1

今日は久々の私的な内容のブログ更新ですふと色々思い返すきっかけがあったのですが、そもそも全ての始まりは大体3年前の今頃から、スタートしたんだな~と。。下の子が生まれて、二人の育児も少し落ち着いてき、「何かやりたい」というムズムズが抑えられずになってきて、今までやっていたフリーランスの仕事(子育てしながらも平行して出来る仕事)をすぱっとやめてでも、一から何か始めたい!と思い始めて起業を決意したのが、下の子が生後6ヶ月、上の子が2歳半の今この時分でした。まずは、どんなことをやってみたいか、とか世間にどういうニーズがあるか、というところから色々考えをめぐらせることに没頭していたのが今の時期。これなら、私にも身近に感じられて出来るかも・・。ニーズもきっとあるはず・・・!と信じて決めたのが、「子育て中のママに焦点をあてた」ママがイキイキ出来ることにかかわりのある仕事。そして、自分自身も取り入れていた子育て英語の普及すなわち「ママから始めるこそだて英語」を英語がすき、という人なら誰でも教えられて、習いたい、と思う人が気楽に習えるような仕組みを作る、というのが目標となりました。決断したらその後は、どうその仕組みを作っていくか・・ということで、まずは根幹ともなるレッスン用のテキスト作成をお願いしたい、と家庭英語研究家の戸張先生にアタック。そして起業を決意してからちょうど半年後の2月終わり頃に(そういえば、下の娘は入院中でした)、これ以上ないパートナーのnafyちゃんとの運命的な出会いを果たし、その後や山アリ谷アリ、二人三脚でやってきました。ふと気づくと、私が当初考えていた仕組みは形がほぼ出来上がり、今となっては、運営スタッフのrumbabonitaさんやtenorieさんという強力な助っ人も増え、それとともに、こそだて英語を教える講師の方も受講生を合わせるとすでに総勢50名近く。そして、そのレッスンを受けている人は一体何名いるんでしょう?講師の方がイキイキと楽しみながらレッスンをされたり、ワークショップで講師同士で切磋琢磨されている様子、講師講座の受講生が講座をとても楽しんでくださっている様子などをブログで読んだりすると、3年前に描いていたものが、そのものがはるか想像を超えるものとなって今となっては形を成しているんだな~。。。と思うと感慨深いですそれと同時に、その仕組みづくりが出来てきたあとは、軌道修正をしながら進んでいくのみ、なので、私が表立って出る幕はもうないかも・・・(私以外の人の方が、もっと適任の方が今となっては沢山いらっしゃるし!)と思ったりもします。まさしく、子どもが独り立ちして、親の手を離れて一人歩きしていっているのをみている気分ににているかもこれからは、徐々に、また別の面から新たな目標を立て、実現に向けて動いていく時期がやってきたのかな~と(もちろん、当初に立てた目標はぶれていません)次なるステージに向かってまた動いていくか~と思います頼りになる素晴らしいスタッフ、そして、想像をはるかに超えたすばらしい講師の方達の活躍には、感激しきりです私も、皆においていかれぬよう、次なる目標に向かって頑張るぞーとはいっても、まだまだ裏方の仕事やちょぼちょぼ登場する場面はありますので、これからも皆様、どうぞよろしくお願いいたします
September 10, 2008
閲覧総数 4
2

おうちdeえいごでは、12月1日に東京北千住にてクリスマスイベントを予定しています!!ここのところずっと、準備におおわらわですが、いよいよ月曜日・・と思うとワクワクします事前にお申し込みいただいている人数はなんと200名近く!当日参加も勿論OKですので、沢山のご来場をお待ちしています出展企業のベネッセ社やディズニー社からも、抽選で素敵なプレゼントがありますので、楽しみにしていてくださいね♪イベント詳細はこちらをご覧ください↓
November 28, 2008
閲覧総数 4
3

大盛況に終わった、おうちdeえいごのクリスマスイベント当日、足立よみうり新聞の記者の方に取材に来ていただいたのですが、早速HPの方に取材記事をアップしていただきました!!記事の様子はこちら↓足立よみうり新聞サイト楽しそうなクリスマスイベントの様子が伝わってきます今後ももっともっと沢山のお母さんやお子さん達に、おうちdeえいごの楽しさを知っていただけるような機会を作っていきたいと思っています!次回は6月に何かしたいな~!と企画を練っていますので、次回も、是非楽しみにしていてくださいね!!
December 11, 2008
閲覧総数 6


![]()