FIFTH MONSTERバンドブログ

FIFTH MONSTERバンドブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shige_F・M

shige_F・M

Favorite Blog

子供の頃に有った猫… New! doziさん

Steve Hackett - The… New! ken_wettonさん

ホッと一息 金曜日の… New! G. babaさん

腰がやばい 如月さららさん

Gospel in Sugito あなたのてつおさん

Comments

AKAMINE @ こんばんわー メンバー変更とか。なくて?がんばってる…
shige_F・M @ Re:ネタ切れ?(01/20) AKAMINEさん 今度沖縄のお話です!!! …
AKAMINE @ ネタ切れ? OKINAWAの話ししてー! たとえば…
背番号のないエース0829 @ 仕事始め "A HAPPY NEW YEAR"に上記の内…
背番号のないエース0829 @ Re:断念した…(12/30) Accessありがとうございました。 私はド…
2006.06.01
XML
カテゴリ: 音楽・バンド
  いやいや、TRITON STUDIO V2面白い!!。まだ
 据え置きしてないんで何回も机の上によっこらしょって
 出し入れしてますw。このシンセはハードディスク内蔵
 なんであまり移動には適していないようで、持ち運びが
 TRITONと比べると扱いづらい。しか~し、これがSTUDIO
 という名前通り機能は凄い!!。

  大方の機能はTRITONの上位機種になるんだけど、
 カタログでは見落としたというか、実際の使用感は
 カタログでは計れないね。なんと言っても音が良い!。

 CDは44.1KHzだから倍の音質。これは現在のDAWとか
 スタジオのPROTOOLSでは実現されている音質。
 これには気がつかなくて、もうTRITONには戻れないw。
 それからタッチビューの反応速度。以前渋谷の某楽器屋
 では、このTRITON STUDIO V2は新しいCPUを搭載
 しているって事で動作関連が早くなっているって言って
 たけど、数年前池袋であったKORGフェアで(KBマガに僕
 ワンカットだけ写真が写ってますw。今思えばこれは
 TRITON STUDIO V2購入への伏線だったのかも、爆)
 開発スタッフの方にしつこくこの辺りの事を聞いたんですが、
 ハードウエア的には変更はなくてトーンジェネレーターって

 ハードウエア制御に余裕が出来たという説明だった。
 TRITON OS(って呼ぶのかなw)はTRITON STUDIO V2に
 なって改良されていると思うけどV1だったTRITON STUDIOも
 十分速かったんでこの説明には納得w。でもこの説明には
 キョトンとしてしまったw。最後にこのトーンジェネレーター。

 TRITON STUDIOから1536音も格納可能。これは発売
 されている音色拡張カードが全7枚格納できるんですね。
 ピアノのカードは最初から格納されているし、凄いです。
 カードを入れなくても単純に作成した音色のメモリーに
 もなるんでメモリー数を気にしなくて、思い切った音色
 作成もできるんだよな~!!。はあはあはあ・・・、今回は
 とりあえずこんなんで良い?。

  ちょっとコーシータイムw。

  バンド関連URL
FIFTH MONSTER紅一点! Vo Natsuのブログ

FIFTH MONSTER バンド公式HP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.01 23:22:09
コメント(3) | コメントを書く
[音楽・バンド] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


CDRに  
Sige@Project-Q  さん
MIDIも音色データも保存できるでしょ確か・・・
CD-Rに書き込めるなら、フロッピーみたいにデータが消えちゃわないところとかGOODだよね。 (2006.06.01 23:42:42)

Re:CDRに(06/01)  
shige_F・M  さん
Sige@Project-Qさん
>MIDIも音色データも保存できるでしょ確か・・・
>CD-Rに書き込めるなら、フロッピーみたいにデータが消えちゃわないところとかGOODだよね。
 そうです、しかも所謂アットワンスがあるから
CD-RでもCD-R/Wでも追加書込みができますね。
でも、ハードディスクの快適さといったらありゃ
しない!!w。なんで最初っから無かったのかねw。
TRINITYではHDも搭載していた機種があったけどね。 (2006.06.02 01:33:56)

Re[1]:CDRに(06/01)  
Sige@Project-Q  さん
shige_F・Mさん
禿同!!
たぶん、HDDの耐久性が確保できてなかったからジャマイカと予想すてみる。 (2006.06.02 22:50:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: