森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2014.02.05
XML
他人の言動に対して、不安や恐怖を感じる。
それはいい。でも、怯えたり逃げたりしていると、相手はますます調子に乗って
いじめたり、批難したりやりたい放題の状態になる。

自分の不安や恐怖の感情を言語化して、自己表現していけば相手に響く。
相手を責めるよりももっと効果が期待できるのである。

また相手を叱責するエネルギーを自分の感情を味わうことと、表現することだけに
集中できるので、無駄なエネルギーを使い果たすことがない。

相撲でも恐ろしさのために、つい引き落としなどの技をかけるとその力を利用されて
すぐに土俵を割ってしまうことがある。


ある時、ライオンに追われた小動物が体を反転させ、歯をむいて最後の戦いを挑もうとした。
勝手の違ったライオンはすぐにはとびかかることができなくなった。
しばらく付近をあてどもなく動き回っていた。

学校や会社のいじめなども、いじめられて恐ろしがって怯えていると、ますますいじめが
エスカレートしてしまうという。

自分の感情としっかり向き合う。自分の気持ちや意志を持つ。
自分の気持ち意志を表明することは大切なことだと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.05 07:03:04
コメント(0) | コメントを書く
[自分中心の生き方 他人中心の生き方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: