2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全36件 (36件中 1-36件目)
1

甘いものが好物で、サクラなどの花の蜜を吸い・・・地鳴きは「チー、チー」、さえずりは「チーチー チュルチュル チリツルツル」と長く鳴き・・・目の周りの白い輪が特徴で、英名も White-eye と呼ばれ名前の由来ともなっているメジロを・・・「あっ!ウグイスだ!」と確信を持って言ったのは、何を隠そう、この私です・・・いや、隠さなくても解ってるって
2009年03月31日

息抜きのために(笑)2つ目の日記を書いていますが、もう7時!?さてと、今夜のメニューは何にしましょうか・・・そうそう、昨日、お土産で頂いたお野菜セットが野菜室にあるんですよね・・・ (セリ・ふきのとう・山独活・大根・卵と超~苦手なエシャレットと椎茸)でも、まだまだ帰れませんし・・・おおよその帰宅時間から計算しますと・・・今夜のメニューはこちらになるような気がいたします・・・たぶん・・・それも現実に限りなく近い「たぶん」で・・・(* ̄m ̄)プッ
2009年03月30日

練習不足と寝不足と資金不足を抱えたままコンペに参加したオット・・・散々な結果で帰ってきました・・・不本意の22位、ですって・・・と言っても・・・22人の参加ですから・・・「ビリ!!」 なんですけどね(笑)「そんなにうなだれていても ビリはビリなんだから! 久しぶりですもの、仕方がないでしょ?そうだ、気を取り直してヾ(* ̄▽)_-{}@{}@{}- でも食べにいきましょう、ファイトォ♪」と、心の中がハートマークでいっぱいのヨメは・・・←アリエ(・д・ = ・д・)ナィ意気消沈しているオットを励ます・・・「振りをして」手抜きをするのが得意技になっていたりします 和名:鯛釣草・華鬘草 英名:bleeding heart=「うなだれた心」
2009年03月30日

今日はとっても良いお天気でしたハス田のマガモものーんびりとエサをついばんでいてフリーの身となった私は電車であちこちと出かけ、プチ癒されましたが・・・帰ってくると・・・会社の前に・・・見知らぬオバさまが・・・見ていらしたんです・・・歩道に座ったまま・・・私の育てている鉢植えの花たちを・・・しかも・・・おにぎり食べてるし・・・(”ロ”;)ゲゲッ!!ポットからお茶を注いで飲んでるし・・・(/||| ̄▽)/ゲッ!!!ズズーッ、って・・・音なんかたてちゃってるし・・・~~旦_(。-_-。)今度の日曜日には「ゴザ」でも敷いたほうがいいのかな?と思ったりいたします・・・(笑)
2009年03月29日

咲き始めから・・・色の移り変わっていく様子を楽しんでいたクリスマスローズも終わりの時期を迎えましたので日記に載せる次なるお花の写真も急いで撮らなきゃ、と思う今日この頃・・・・・?いえ、今朝のことでした・・・「おばーちゃん!チューリップが咲いているよ」「あら、ホントだねぇ、綺麗だね~」「じゃあさ、持ってっちゃおうよ!」 ェエェエェエ(゚Д゚;・・・この際・・・チューリップも人目に触れないところで咲かせようかと真剣に悩んでいたりします(笑)相変わらず薄暗いところから移してもらえず、ひっそり寂しく咲いている「糸ピコティ」
2009年03月28日

外回りから帰ってきて、早速本日2回目の日記更新なんかしちゃってるワタクシ(笑)ちょっとね、公園の中を通ってきたんですけどね、空気がよくて自然も感じますよね~。こんなのが落ちているとアレンジに使えるんじゃないか?とか思っちゃったりして・・・自分で言うのもなんですが、ドケチもここまで来ると立派ですわねあら、これなんか枯れ具合によっては十分使えそうな枝じゃない♪葉っぱのつきかたも並んでいるし、こういうのってなかなかないのよね~と拾い上げようとした瞬間、枝の横にあった「ブツ」が目に入りましたの・・・危ないあぶない・・・もう少しでワタクシ・・・「エンガチョ」 でしたわ・・・ ガクガクブルブル(((((((( ;゚Д゚))))))))ガタガタブルブル
2009年03月27日

先日焼いた復活第一弾のシフォン2台焼いてそのうちの1台は、とあるお方へお届けしたのですが・・・その日の夕方ご連絡をいただきまして・・・それがなんとシフォンのリクエストで・・・それも御代をいただけるとのことで・・・まさに半信半疑の驚き・・・(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・でございます。。で、夕べ焼いたのですが・・・緊張しすぎたためか・・・「あ、やっぱりね~」って言うか・・・やっちゃいましたぁあああああああ!(爆)みたいな・・・ (食紅を入れ忘れたため、桜色じゃない桜のシフォン・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン)御代をいただけるまでの道のりは険し・・・(w_-; ウゥ・・
2009年03月27日

満開のサクラを見ながら・・・7年に一度のご開帳で賑わっている善光寺を参拝、仏様のご慈悲を頂戴し・・・そのあともサクラ咲く山へと車を走らせ・・・サクラを眺め清流の流れる音を楽しみながら露天風呂で疲れを癒し・・・そして春の息吹を感じる山菜を取り混ぜた懐石料理とを堪能・・・という予定だった長野行きは、・・・昨年から続いているもめごとと共に遠い銀河の果てまで(笑)消え去ったのであります・・・嬉しいような悲しいような・・・やっぱ悲しいよぉ~!
2009年03月26日

そんなつもりで言ったのではないと解っているはずなのに解り切れない部分もあって何気ないひと言で深く傷ついてしまった私の心を癒してくれるのは朝も夜も、ただじっとうつむいたままで咲いているクリスマスローズ・・・お花の顔を見るには下から見上げなければなりませんし・・・見上げるときには怒った顔や悲しい顔は出来ませんものね。お花には咲いている姿にも意味があるのだなぁ・・・と、またまた自分の都合の良いように解釈してみたりいたします・・・(笑)
2009年03月25日

今度の日曜日、オットはですので、ゴルフはまだ無理な私はオットの送り迎えをして・・・あとは自由の身♪\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/ヤッター!!わ~い♪\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/わ~い♪ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノバンザーイ!! ★\( ̄▽ ̄ )/クル\( )/クル\(  ̄▽ ̄)/★バンザーイ!!と、ありったけの顔文字を並べたくなるほど嬉しかったりいたします(笑)そこで、久しぶりの単独行動はどこへ行こうかあれこれ考えた結果・・・1000円になったアクアラインを渡り(以前は高いから、と海ほたるで戻ったし・・・(≧ヘ≦)アチャ )お友達に会いに行くことに決めました!O(≧▽≦)O ♪ですが手ぶらで行くのも失礼ですから、お花なんかどうかしら?と思ったのですが・・・なんだか・・・なんだかね・・・育ての親心って言うのかな?手放したくない気持ちがヾ(☆o☆):ヲホホホホホホでね・・・・(ようするにケチですわね)そこで今、アフォの一つ覚えのように作っているプリザーブドフラワーアレンジメント・・・オーダーもされていないのに、少しの情報と勝手な想像を基に新居仕様で作ってみました(爆)広い玄関を抜け、廊下を通ったところには、広くて天井が高く白いクロス貼りのリビングが使い勝手の良いキッチンも近くて、家族が集まるリビングには可愛いちゃんとちゃんがいて大らかで優しくて毎晩やややを楽しんでいる彼女の姿が浮かびますいいね、いいね(笑) そんな素敵な彼女と新居を想定して作ってみましたが。大らかで伸びやかで白いクロスにも映えて・・・って考えながら作ったらこんなになっちゃったんですけど・・・ま、いっか♪みたいな。。(* ̄m ̄)プッ ・・・バラ・ダイヤモンドリリー・バラリーフ・ダスティミラー・ピットスポルム・ミニトータムデルフィニューム・フィビキア・スノーボール・ベイビーフラワーですっ!(笑)
2009年03月24日

ピンクのぴんくのpinkの花・・・花?(*´-ω・)ン?より・・・やっぱ、団子でしょう♪(〃艸〃)ムフッ 桜のシフォンケーキずーっと我慢してきたハンドミキサー、いよいよ解禁♪(´ 艸`●)
2009年03月23日

今日は今年2回目の引きこもりデー掃除して掃除して掃除してご飯も食べずに掃除してまた掃除して気が付いたら夕方で・・・いったい・・・どんだけ掃除してなかったんかい!って話で・・・笑とりあえず家中の花粉は消えたような気がします・・・ビールが「すこぶる」美味しかったし・・・(* ̄m ̄)プッ今夜も野の花で花見でございます・・・
2009年03月22日

日課となっているオットのマッサージ、たまには手抜きしたくて、こんな本を買ってきましたが…私が夢中になりそう♪ヾ(≧∇≦*)ゝオット、すでに爆睡中だし・・・(* ̄m ̄)プッ
2009年03月22日

ずっと前から悩んでいたことが良い方向に向かわず、ボケーっと下を向いてみると・・・足元にはありふれた雑草(ホトケノザ)が一面に生えていました。上を見上げると、待望の桜の花が開き始めていたのですが・・・同時に、桜の幹から出ている花芽が目に入り「私もこんな風に強くなりたい」と思いました。が、思うのはいいけれど、これ以上強くなったら、どんなになっちゃうんだろう・・・と、自分の事ながら、ちょっとだけ「身震い」しちゃったり致します・・・
2009年03月21日

今日は週に三回の可燃物ごみの日・・・収集手数料のシールを貼った元を取ろうとギュウギュウと袋にゴミを押し込んでいた時のことでした。御近所の奥様がゴミを出しに歩いていらっしゃいました。御挨拶をしなければ、と、そちらを向くと・・・奥様の目の周りに「青タン」が!顔から突っ込んだ怪我?それとも顔面まっさかさまに二階から落ちたとか?だったら青タンぐらいじゃ済まないじゃん・・・(* ̄m ̄)プッそれとも旦那様と喧嘩? 「グー」で殴られたとか?う~ん、そんな感じの旦那様には見えないけど「見かけにもよらず」ってこともありますし・・・魔が差した?それはワタクシもありそうでございます!かといって「どうしたんですか!その青タンっ!」って聞くわけに行きませんし・・・。。。って、聞きたかったりいたしましたけど・・・などと悩んでいるところにいらっしゃいました、奥様が・・・「おはよー」と・・・ん?あれ?・・・げっ・・・奥様の青タンの正体は・・・パンダもビックリな「真っ青アイシャドー」だったのです・・・と、同時に、自分の「近眼」が進んだことを実感した朝でございました・・・・近眼でもよーく見えるクリスマスローズ(笑)
2009年03月20日

仕事も山のようにあるというのに本日も2つ目の日記でございます。ブログのお友達の中で、たった一人だけの「ラン友達」のsirokurousagiさまいえ・・・失礼致しました・・・私から見ればお師匠様のようなお方でございますが「咲いているうちに見てもらおうと思って」とランをお送り下さいましたいつものことながら暖かなお心遣い、本当にありがとうございます。また、ご心配されておられましたので無事到着しましたことを画像にてご報告申し上げます。さすがにガサツなワタクシもビクビクしながら包装を解きました。(笑)繊細な花びらと折れそうなくらい細い花茎にウットリ・・・名前を「エピゲネイウム トリフローラム」と言うそうでございます。 今夜はランで花見酒でしょうか・・・(と、飲む言い訳が出来ました!)
2009年03月19日

「おーい長屋の衆」「いけねぇ、大家だ、店賃の催促に違えねぇ。いませんよー」「なんだい、いるんじゃないか」「何でいるって分ったんだ」「バカだね、いない奴が、いませんよと言うかい。第一誰がこんな貧乏長屋で、まともな店賃をあてにするもんかね、今日は催促じゃあない。おまえたちを花見に連れてってやろうってんだ」「花見?ありゃー銭もある。閑もあるっていうお大尽のやるこって、あっしらには縁がねぇ。このご時勢で、この長屋には酒の一滴、肴のこれぽっちだってもってる奴ぁーいねぇんだ。ごうつくばりの大家さんのことだ。どうせ割前取ろうって魂胆でしょ」「ごうつばりとはひどいね。今日はあたしのおごりだ。ほうら、酒が一升瓶に三本、切溜に玉子焼きと蒲鉾もあるんだ、さぁ、暗い話を吹き飛ばしに出かけようじゃないか」「そりゃぁ豪勢だねぇ、お供しましょう」「大家さん、花も綺麗だし、このあたりでどうです?」「そうだね、そろそろ一杯いこうか」「ありゃ、このお酒はずいぶんとまた茶色いですね、古酒ですかい?」「いや、お茶け・・・だ」「お、おちゃけ?まあいいや、ん?この玉子焼き、妙に歯ごたえがありますが」「いちいちうるさい奴だねぇ。そりゃタクアンだよ」「じゃあ蒲鉾は?」「見りゃわかるだろ、大根の漬物だよ」「こりゃひでぇや!」「人間、思い込みが肝心なんだ。ささ、月番からどんどん飲んで、酔ったり酔ったり~!」「おーとっと、溢れちまわー、って・・・大家さん!近々長屋にいいことがありますぜ」「どうしたね?」「御覧なさい、酒柱が立ちました」 落語にもありますように「人間、思い込みが肝心」、と言うことで自称「女雀士」 と強く思い込んでいるお友達のお部屋で抽選結果発表でございます !!!!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年03月19日

今日は大安吉日、と言うことで2回目の日記でございます(関係ないか・・・)先週から開催しておりましたプレゼント企画も締め切らせていただきました。ご応募下さいましたお友達の皆様には心より厚く御礼申し上げます。また、当初にお知らせしました通り抽選は「とりしきっちゃいます企画」に名乗り出て下さったご夫婦ともどもバイクで日本全国津々浦々をツーリング(しかも温泉宿付き)のご趣味を持たれ ご夫婦のバイク朝は4時起きでお弁当を作り、仕事も家事もきっちりこなし、編み物やお菓子作りもお上手で グリオッティのロールケーキ毎日趣向を凝らしたお料理が、目でも文章でも楽しませて下さるs7087sさま・・・その独創性のあるお料理には、時としてビックリさせられることも少なくありません突っ込んでエエ?みたいな・・・ 怪しい色っぽ~い雛寿司そんなs7087sさま、いったいどんな抽選方法をされるのでしょう・・・今、仕事の最中ですから伺うことも出来ませんが、結果を日記にして下さると聞いておりますので楽しく書いてや~!(笑)s7087sさまにもお知らせしていませんがご応募下さったお友達のお名前です、ご確認下さいませ。このたびはご参加いただき、本当にありがとうございました。ご応募頂けなかったお友達も日記を読んでくださりありがとうございました。IKKO'Sガーデンさまハナミズキ2783さま☆chabo☆さまs7087sさままろん=^-^=さまめーぷるメープルさまsirokurousagiさまカワセミ250さま夢咲案内人 2008さま@ぶんにゃんさまごま吉衛門さまCOOさま♪姫ちゃま♪さまサンSUNさま@しおんさまマナママ1134さま@むーむー☆さまマルリッキーさまお知らせ今回、予算の関係上「残念賞」は予定しておりませんので外れたらごめんなさい
2009年03月18日

私は「お弁当」が食べられません特に冷たいが苦手です・・・昔、お弁当箱の蓋を開けた途端、交じり合った匂いで気分が悪くなってしまい・・・夕方までぶっ倒れていたことがあり、それっきりで。。。まさに、ヘタレですわね。。。。(* ̄m ̄)プッ そういうわけで私のお弁当は常にパン遠足のお弁当はいつもロールパン2個でしたそれにおかず(卵焼きとお肉のオイル焼き、だけ)ルールは崩れることなく、それだけで大満足だったのです、が・・・ある日、お弁当箱を開いてみると、いつもどおりの卵焼きとお肉のオイル焼き・・・それにロールパンにも卵焼きとお肉のオイル焼きが挟まっていて・・・ワタクシ思わず・・・泣きました・・・その代わり・・・飼っていた犬は大喜びしていました・・・(って、おいっ!爆)今頃ですがお母さんごめんなさい・・・そんな親不孝だった私も今ではロールサンドも好きになり今日のお昼は作って来ました。ロールパンにはキャベツとジャーマンポテトをぶち込み、バタールには海老とツナとゆで卵を・・・既に雑草化し始めた「なんとか食べられそうな」ルッコラとセルフィーユをあしらってみましたが・・・所詮はへたれが作った「へたれサンド」・・・美味しそうに撮りたくても無理がありすぎますわね♪もうじき終了プレゼント企画 ご応募 お待ちしています♪
2009年03月18日

もうじき冬の終わりを告げるかのようにクリスマスローズの最後の蕾が開き始めました。ただいま開催中のプレゼント企画に対し若干数(マジ?)のご応募を頂きありがとうございますまた、3周年へのお祝いのお言葉も書き添えて下さったり、と、お友達の温かさを感じています。コメントの中で一番多いのは、やはり・・・「綺麗~」じゃなくて(笑)「チェックはしませんわ(笑)」とか「細かいところは気にしない~」とか「大丈夫、同じB型だし」と・・・みなさま、ワタクシの性格と不器用さをご存知ですから・・・喜んでいいのか悲しんでいいのか・・・慰めなんだか励ましなんだか 「ビミョー」 な気分でございますその中で「是非、入学式のコサージュにしたい」というお申し出がございました。う~ん・・・大変ありがたきお言葉なのですが・・・入学式の主役はお嬢様であると思いますし・・・ちょっと重みがありますからお洋服の生地が心配ですし・・・第一・・・この大きさって・・・目立ちすぎません?(笑) (直径17センチもあったりいたしますし・・・)まだまだプレゼント応募受付中です ご応募 お待ちしています♪
2009年03月17日

この子が先日お嫁に行きました。大事なお嬢様(クリスマスローズ)が行方不明で悲しみにくれておられたお友達の下へ・・・と言うか、無理やり送ってしまいましたので「押しかけ」ってヤツでしょうか。。(笑)それなのに快く引き受けてくださり「大事に育てますね」とのお返事がとーっても嬉しくてそうだ今後はたくさん増やして「CHIRORU HELLEBORUS FARM」でも開こうか!と、いつもの 妄想癖 がしたりしています・・・(←果樹園はどーした!)と言っても手間もかかる訳で・・・なんとか普通に咲いてくれる子もいればナメクジに這い蹲られ、花びらがベトベトになりながらも咲いてくれる子もいたりで気を遣う事が結構多いのですが、今日、心を癒してくれる子を発見しましたある意味、今はクリスマスローズよりずーーーっと可愛いかも・・・手間いらずの植えっぱなし、ってトコがワタクシにピッタリ~♪チロル@ほったらかし好きただいまプレゼント応募受付中です、ぜひご応募くださいませ♪
2009年03月16日
またまたPCがひねくれてしまい日記すら書けなくなりましたヾ( ´ー`)が…管理人よりひねくれてしまったPCって…修理窓口で「受付」すらしていただけないかも知れませんわね・・・「ウチではお受けできません」みたいな・・・(´∀`)仕方ないので今夜も「ハク~」の夢でも見ましょうか(懲りないんです~ヾ(≧∇≦*)ゝ)PS ただいまプレゼント企画受付中!詳しくは昨日の日記をご覧下さい♪
2009年03月15日

お友達の皆様こんにちは。早速ですが先日お知らせしましたプレゼントのご応募を承りたいと存じます。賞品はご承知の通りこちらでございます。バラ3種・アジサイ・カスミソウ・バラリーフ (以上プリザーブドフラワー)ラベンダー・アストランティア・セルリア・フリルローズ (以上アーティフィシャルフラワー)その他 スカシバ・ピック・ハートのシェルを使用ですが・・・応募条件がございます。「お気に入り」に入れてくださっているお友達なおかつ・・・管理人@テキトー人間作ですので。。。細部に渡っての作品チェックを絶対なさらない方(笑)に限定させていただきたいと存じますので下記入り口からお入り頂きお名前だけお知らせ下さい。 締め切りは来週あたり(でどうでしょう?(* ̄m ̄)プッ )抽選方法は後日改めてお知らせいたしますので皆様のご応募、お待ちしています♪ブログを通じて、沢山のお友達に出逢え、励ましや暖かなお言葉を頂いている事に感謝しこれからもどうぞ宜しくお付き合いくださいますよう心よりお願い申し上げます。「花の気持ち」 管理人 チロル。。
2009年03月14日

ピコティ(ふちどり)のあるクリスマスローズ言うなればこの子は「凧糸ピコティ」?同じく「木綿糸ピコティ」ぐらいかな?そして絹糸のように繊細で一ミリ程度の幅を持った花弁に滲みのないピコティそのピコティだけが「糸ピコティ」と呼ばれるそうな・・・その「糸ピコ」、管理人の手元にもあることはあるのですが・・・盗まれると泣いちゃうので(笑)この子だけは人目にふれない場所にてひっそり育てていますし写真もこれぐらいしか載せたくない私って・・・言うなれば・・・ドケチを超えた「ミラクルドケチ」?
2009年03月13日

プレゼント賞品・・・やはり自分で決めることにしました・・・だって・・・エルメスだのヴィトンだのカルティエだの、って・・・企画されちゃいそうなんですもの~~~~~~(危ない危ない)で、結局「しつこくアレンジメント」でございます(笑)自分で言うのもなんですが・・・3周年記念ですし・・・もう2度とないと思いますし・・・御礼の意味も込めて・・・どケチは封印してみました~!(うっそぉおおおお!爆)今回もバラを中心に各種取り混ぜ、スペースをとらない壁掛けに出来るように作ってみました。ご参考までに使用した花材はバラ・アジサイ・カスミソウ・・・とかでございます!(* ̄m ̄)プッもちろん平置きとしても楽しめるようににドーム状にしました。えっ?もっと違うのがいい、ですって?それはですね・・・(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリつーか・・・もうラッピングしちゃったんですの・・・こう言うとこだけ行動が早っ! ところで、あとはどうすればよろしいでしょうか、夢咲案内人 さまと s7087sさま?お待ちしています(←と、すっかり他人事の管理人)
2009年03月12日

昨日のモスラまがいのアレンジ、少しは変わるかなと、バックを黒にして見たんですけど・・・ちっっっっっっとも変わり映えしませんわねところでE・Sさまより「アレンジに使った11種類ってなぁに?」と言うを頂きましたのでプレゼント賞品ではないのですがご参考までに・・・と前置きして、花材のご紹介でございます。(だったらいらないっ!とE・Sさまからの声が遠くから聞こえるような気が・・・笑)デンファレとライラック・ラズベリー以外はプリザーブドもしくはドライ加工ですホント、お花って・・・お花って・・・目にも食欲にも魅力的ですわね♪(食い気の勝ち~・・・です、よ、ね!)sirokurousagiさま が送ってくださった 源 吉兆庵 「春苑」周りのお菓子は薄紅色の米粉生地で白餡を包み、桜の花びらに見立てた優しいお味の御餅。中央は求肥に卵白と白餡、刻んだ桜葉を練りこんだ一口サイズの「さくら」これがまたが淡雪のように「めちゃくちゃフワッフワ」で・・・ヤバイですから~♪ (p≧∀≦q)〃
2009年03月11日

昨日の・・・飲みすぎじゃないの?日記にもかかわらず・・・御応募してくださったありがたきお友達がいらっしゃいました。「企画に応募します。 お便りお待ちしています。」 と、夢咲案内人 2008さま企画やりますっ!!なんか手伝おうか? 応募受付とか・・・ 当選者を決める抽選会をするのとかは好きよ~~!7087の抽選必殺アイテムは麻雀牌なり~♪(爆) と、s7087sちゃん何も出来ない管理人に代わり、快く申し出てくださったことに感激してしまいチロル@ぐーたらは夕べ一睡もせずにチェアーを使ったアレンジフラワーの製作に取り掛かったのでございます。が・・・今朝、改めて出来上がりを見て驚愕!!!!!!!!!これじゃ受け取られたお友達も引いちゃいますよね・・・言うなれば・・・今にも歩き出しそう?言わば恐竜アレンジ?と言うことで、もうしばらくお時間をくださいませ。実物はもっと綺麗に見えるかも・・・11種類ものお花使ったし・・・( ̄o ̄*)ボソッ←言い訳(笑) 夢咲案内人 2008さま、s7087sちゃん、ちょっと待ってて下さい、ごめんなさい~
2009年03月10日

「たまには人並みの食事でもしてみようか」ということでお昼を頂いてきましたが・・・常日頃から貧弱な食事しか出来ないしていませんので・・・海老は塩よね♪とか・・・キノコは天つゆがいいかな?なーんて昼間っからテンションがあがってしまいこの他にもあれこれ食べつくし最後にはサービス期間中だからと、タダの「食後のデザート」まで頂いてしまい今だお腹が空かずに食事も作らず無言でPCに向かっているおバカは私です!笑 それにしてもデザートが「アイスクリームの天ぷら」って・・・(-ω-;)ウーン もう少しで開ききるクリスマスローズ
2009年03月08日

ご近所のお宅にある池のほとりでじっとしているコサギ 池の周りの菊畑を縦横無尽に走り回っているアオサギ そして二羽のツーショットをパシャリで、すぐさまブログにUP♪ さて・・・ ワタクシはいつ仕事をしているのでしょうか・・・
2009年03月07日
ご近所のお店がリニューアルオープンし粗品プレゼントがあると聞きつけ行ってみました( ̄ー ̄) 先客にはオバさま2人連れ… 全席禁煙にリニューアルされた店内を見回し… 椅子とテーブルがちっちゃくなった、とかクロスの柄が良くない、とか時計の文字盤が見づらい、とかお店チェックで盛り上がってましたけど… そんなチェックするほどのお店じゃないと思うんですけどね(笑)
2009年03月06日

卒業式まであと3日間。(土日除く)3年間の無遅刻・無早退・無欠席の皆勤賞。3年間の中で一番いい賞状だって自分で言うくらい何もない平凡な子供。(その次は英検3級の賞状だそうな。。。(爆)毎日休まず学校に行く。あたりまえなこと。でも、そのあたりまえで簡単なことが一番難しいことだったりもする。中学校3年間はもうすぐ終わるけど、ここはゴールじゃないよ。合格したら、少しペースを落としていいからそのまま前に進んで。ダメだった時は、ほんの少しだけ振返って考えてその後は前を見て進んで。まだまだ。この先の人生は楽しくもあり辛くもあり長いよ。長い高校受験生活も今日で終わりました。もう入試は終わったね。結果は神のみぞ知る(笑 落ち着かない心境でしょうに切々と3年間のお嬢様への思いを綴ったお友達の日記・・・読んでいる私までドキドキしてきそうになり、そしていてもたってもいられなくなりました。「仮称 人間の娘」さんのお母様へあなたにどうしてもお届けしたくて日記を拝見した後「もしかしたら?」と思い出し車を走らせ急いで撮ってきました。 少し日が翳ってしまってしまい、ボケ気味ですが思ったとおり・・・咲いていましたどうか、みんなの願いが届きますように・・・ 寒 緋 桜 (カンヒザクラ)
2009年03月05日

みなさまこんにちは。たいした雪も降らなかったのは単に天気予報が外れたのか、私の普段の行いが良かったのか・・・ビミョーなトコロですわね♪(笑)先日ね、お抱え運転手付きで出かけましたので ( ̄◇ ̄)ポケーっと助手席にいましたら・・・(・-・)・・・ん?あの車は確か・・・ 見覚えがある!((o(б_б;)o)) やっぱりそうだ~!((o(= ̄¬ ̄=)o)) 何が「やっぱりそうだ!」なのかはコチラでございます はっ、左折してしまう、私から逃げているのか?(んなことないっ!)よし、このまま久しぶりに後を追いかけてみよう!と、定時で帰りたがっている運転手に無理やり緊急業務命令発令! が、アジトにつくと車は以前のような飾りは取り払われ「桜」と「お面」が乗っているだけ・・・寂しい・・・(ノ_ё)ウゥ・・・ゥ・・・ゥ・・・去年は銀座の街中を走りまくっていた、って言うのにどうしたのよ・・・それに・・・ブログネタが減っちゃったじゃないの!(爆)そう言えば、運転手様ってどんなお仕事されているのかしら・・・あ!ステッカーが残ってる!大事なものだけ残してあるのかな?え?もしかしてこれが運転手様のお仕事なのかも! でも・・・ちょっと見当つかないな・・・どんな仕事なんだろうか・・・(?(。_。).。o0O??「サルマタ広報班」って
2009年03月04日

転居が決まったお友達へ近くに(そんなに近くじゃない、けど同じ地域だし。。笑)お引越とのお知らせ嬉しいです。さっそく情報を手当たりしだい集めている最中です。。(* ̄m ̄)プッ また、何か気持ちをお送りしたくて考えたのですが何分にも気の利かない私ゆえありきたりの品ですが明日お送りさせて頂きますのでお受け取り下されば嬉しいです。う~~~~~~んと心を込めて作りました・・・震える手を押さえながら・・・(って、アル中かいっ!爆) プリザーブドフラワーのアレンジ(バラ・アジサイ・ジャスミン・カスミソウ他いろいろ)
2009年03月03日

せっかく・・・O(≧▽≦)O ワーイ♪ せっかく久しぶりに晴れたから・・・わーい♪∩(´∀`)∩ワァイ♪ と写真を撮り始めたら薬剤散布してない子が気になり・・・こういうときだけ即座に行動に移すB型、気が付けば撮った写真は2枚だけなのに2枚とも載せちゃっってるし・・・明日からのブログどうすんのさ~・・・(━━━┳━━━○━━━┳━━━)オマケに明日からありえないほどの悪天候予想なので・・・今から明日のネタをどうするのかチューハイ片手にじっくり考えようかと思っております・・・いい訳ですけどネぶはは!
2009年03月02日

2種類の温熱効果で汗をかくほど、痛む場所がじんわり温まっています(^-^)ある意味、至極のひととき、とでも言うのでしょうか…( ̄ー ̄)が…このあと…「いけすかない」マッサージがもれなく付いてきます・・・ちっ!(爆)
2009年03月02日

スイセンです。寄せ植えに育てていますが、大きくなってしまった苗が使い切れないほど咲いています。ところで。スイセンにも語源があり・・・森の妖精(ニュンペー)のひとりエーコーが彼に恋をしたが、エーコーはゼウスがヘーラーの監視から逃れるのを歌とおしゃべり(別説ではおせじと噂)で助けたためにヘーラーの怒りをかい、自分では口がきけず、他人の言葉を繰り返すことのみを許されていた。エーコーはナルキッソスの言葉を繰り返す以外、何もできなかったので、ナルキッソスは「退屈だ」としてエーコーを見捨てた。エーコーは悲しみのあまり姿を失い、ただ声だけが残って木霊になった見た神に対する侮辱を罰する神ネメシスは、他人を愛せないナルキッソスが、ただ自分だけを愛するようにする。ある日ナルキッソスが水面を見ると、中に美しい少年がいた。もちろんそれはナルキッソス本人だった。ナルキッソスはひと目で恋に落ちた。そしてそのまま水の中の美少年から離れることができなくなり、やせ細って死んだ。ナルキッソスが死んだあとそこには水仙の花が咲いていた。この伝承から、スイセンのことを欧米ではナルシスと呼ぶ。また、ナルシ(シ)スト(ナルシシズム)という語の語源でもある。 みたいな長い説明文がありましたが要約すればこれですよね。ナルシストの語源となったナルキッソスは大層な美少年。ある日川辺を歩いていたナルキッソスは、水の中に美しい少年を見かけます。彼は水の中の少年に惹かれ、その場を動かず来る日も来る日もじっと少年を見つめつづけていました。水の中の自分に恋してしまったナルキッソスは、やがて憐れに思った神により水仙の花に姿を変えられました。こうして水仙は今でも水の中の自分を覗き込むように咲くのです。と言うことですが・・・皆様のナルシスト度はどれくらい?苦情、ご意見は受け付けかねますので御了承くださいませ・・・笑チロル@プチナルシスト(それよりラッキーアイテムが「つっこみの相方」って・・・)
2009年03月01日
全36件 (36件中 1-36件目)
1

![]()
