毎日を 愉快に暮らすできごと日記

2012.04.15
XML
カテゴリ: 日記
チャンプが うちにやって来てから もうすぐ1ヶ月。

3月の写真を抜粋して まとめてみました。
こうすると 変化がわかるかなあって。
約半月分です。



初めて うちに来た頃の写真は 撮りませんでした。
背骨ばかりが目立って やけに軽いし
まず 水しか飲めない位 弱っていました。



雨の夜。
飢餓状態。



栄養も悪く 皮膚がかさかさになっていたのでしょう。

翌日病院に連れて行くと、目、耳、鼻、口の中、お腹、皮膚と異常が見つかりました。
内臓の検査まではしていませんが。



ブログを書いていると 写真見せてくださいよって声も出てきましたが、
あまりにもやせこけ とても痛々しくて 写真を撮る気にはなれませんでした。
最初とこんなに違うって 比較する重大な必要性も感じませんでしたし

健康状態は、病院の記録に残っているので充分だと思いました。


物を噛めないだろうし、粉が残っていたら 頻繁にくしゃみをし続けている上に、
24時間 すーはー、すーはーと タダでさえ息ができないのに 肺にでも入ったら
大変です。
毎日 せっせせっせ ドライフードを砕きました。


掌は 真っ赤になりました。


今は何でも食べれるし 息する度に聞こえていた音もなくなりました。




2012.03.23  1週間で食欲旺盛 とっても元気になりました
チャンプ3.jpg

どうやってお薬をのませようかと やっきになっていた頃



2012.03.25 片目が開かない頃
チャン1.jpg

チャン8.jpg

チャン11.jpg



チャン18.jpg


2012.03.27 ネット猫。外では 何かに驚いて飛び出さないように
病院3.jpg



2012.03.28 ほとんど寝てるけれど遊ぶ時は遊ぶ!
チャン4.jpg

チャン8.jpg

チャン9.jpg


2012.03.29 お姉さんに遊んで貰います
チャン2.jpg

チャン4.jpg


2012.03.30 ハムスター?
チャン_8.jpg

チャン_14.jpg


2013.03.31 右目を手術しました
チャン5.jpg

チャン7.jpg




2chより

わんにゃん@名無しさん :04/06/05 08:45 ID:jTVnt4kr

ウチのオヤジも猫嫌いだったなー。近くへ寄って来るとしかめ面で追っ払ってた。
オヤジは晩酌が日課だったんだが家族が食事が終わってもいつも一人で台所のテーブルで
飲んで居た。
ところがいつの間にか飼ってた猫がオヤジの足元でツマミの刺身を貰うようになっていた。
猫が無言で足元に座るとオヤジもナイターを見ながら足元に刺身をちぎって落としてやる。
猫もさも当たり前のようにむしゃむしゃと食ってた。食い終わってから猫はいつも一声鳴いてから
その場を去るようになった。
しばらくして猫は病気で死んだ。
猫がお骨になって帰って来た日も仕事から帰ったオヤジはいつもと変わらず晩酌を始めた。
お袋がいつものように刺身をツマミにオヤジに出した。
オヤジが意外な事を言った。「オイ、多いぞ。食い切れん。猫に供えてやれ」と。

それから一週間オヤジは同じことをお袋に言った。
いつも一人酒に付き合ってくれた仲間へのオヤジなりの供養だったらしい。

もうオヤジも鬼籍に入って久しいがオレのオヤジの思い出の一端。





わんにゃん@名無しさん :05/03/18 16:08:49 ID:qnTwmz8k

11年前の2月、何も無い湖の駐車場でガリガリの猫が寄ってきた
俺たちの前によろよろと来るとペタンと腹をつけて座った

「キタねー猫だなー」と思っただけで他に何とも思わなかった
猫を飼っていた彼女がその猫を撫でながら言った
「ここにいたら死んじゃうね」
ヤングだった俺は頭にきた
「何、病気なのか?死ぬと分かってて放っておくのは殺すのと一緒だろ!何言ってんだオメー」
そのまま膝の上に乗っけて車を運転して帰った

顔は目ヤニだらけ、鼻水で鼻はガビガビ、尻から出てきた回虫が俺のズボンの上を這っていた
コホコホ咳をして、くしゃみで車のドアはベトベト、痰でゴロゴロいっていた
「どうするの、その子?」
「治るまで俺が飼う」
「じゃあ名前は?」
「うーん…痰が詰まってるから…痰助」
「変な名前」
「うるせー」
風呂場で綺麗に洗って、シシャモとちくわを食わせた、びっくりする位食った
獣医に連れって行って虫下しと風邪の薬を貰って帰った
もともと飼い猫だったようで、トイレは最初からできた
ペットが駄目なマンションだし、治って暖かくなったら逃がすつもりだったが、1週間で方針を変えた

あっという間に倍くらいに太り、夕方になると玄関で俺の帰りを座って待つようになった
当時は分からなかったが、そうとう歳をとった猫だった
すごい食いしん坊だったが、歯が何本も抜けていて、毛も艶が無かった、一日中じっとしていた、走ることもめったになかった
ちょうど1年後、痰助は死んだ

板で小さな棺を作り、痰助に出会った湖の桜の木の下に埋めた

今になれば分かる
出会った日、あれは痰が詰まってたんじゃなく、嬉しかったんだと

たんすけのおかげで、俺はすっかり猫バカになった
今俺は10歳の小吉と6歳の良男と暮らしている

今日も壁に掛かったコロコロのたんすけが行儀良く座って俺を見ている

変な名前付けて悪かったな、たんすけ
でも、今うちにいるやつらもみんな変な名前だから、勘弁しろよ





宜しければポチッとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.15 07:43:21
コメント(2) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

パパ メイアン

パパ メイアン

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: