PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー
本日のキングフセイン橋(イスラエル側ではアレンビー橋)はアラブでごった返しており、国境越えに3時間ほどかかりました。アラブ以外のツーリストは多少優遇されており、列になるべく並ばなくてよいように配慮されていますが、それでもアラブの絶対数が多いので、どうしても待ち時間が長くなります。キングフセイン橋では、アラブと外国人が手続きをするセクションが分けられています。が、アレンビー橋では外国人もアラブも一緒くた。こんなに数が多いんかいなーとびっくりするほどのアラブたちがアレンビー橋で列を作っていました。
ヨルダンでは「並ぶ」「待つ」というようなことを普段ほとんどしていないアラブたち。ですからアレンビー橋でも、素知らぬ顔をして横入りをしてくるのはアラブだけ。びっくりしている外国人をよそに、突然後ろから横から列に割り込んできます。もちろん何の断りもありません。幾人かに順番を抜かされたあと、3名のアラブの女性たちが私の前に割り込もうとしたときにはさすがに「いやいやいやいや、ちょっとそれはあり得んでしょ」と、思わずこの女性たちに声を上げてしまいました。この女性たちはニヤニヤと笑いながら元の場所に戻りましたが、私がいなくなるとさっと割り込みをしていたのを私は見た! 並ぶ必要があるのはみんな一緒。なのに我先にと自分のことだけを考えて行動する…。ほんとにもう、恥ずかしいで!
さてイスラエルでは金曜日の夕刻から土曜日の夕刻までが安息日となっており、タクシーを除くすべての交通機関がストップします。というわけで、タクシーを使いたくなかった今日は、歩くしか手段がありませんでした。でも久しぶりのエルサレムの雰囲気を満喫するには、歩くのが一番! エルサレム新市街の目抜き通りヤッフォ・ストリートをゆっくりと移動して楽しみました。

安息日のユダヤ人エリアは閑散としていて空っぽ。歩行者天国です。お天気が良かったら、散策にはもってこい。今日は強風のためお散歩日和とまではいきませんでしたが…。
本日の夜は、取引先のイスラエルの旅行会社の方とお会いしてきました。なぜかイスラエルまでイスラム国の影響のとばっちりを受けて、今年は観光客の方が減っているとのこと。日本での大げさで誤った報道の影響は、イスラエル観光にも響いているようです。いやいや、観光には持って来いの美しい季節なのに…残念ですね~。もうこうなったら、私が皆様の分までエルサレムを満喫させていただきます(笑)。
さてさて、イスラエル出張の様子は追い追いアップさせていただきます。取り急ぎ、エルサレムからの報告でした。
↓応援のポチッ、一日1回お願いします。↓ 下の「ブログ村」のアイコンをポチッと押してください。皆さまの応援がランクが反映される仕組みになっています。
ヨルダンツアーのことなら何でも: http://picturesque-jordan.com/
お気を付けください!!: 当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Jordan」は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありません。類似のキャッチフレーズを使用している某旅行会社のサイトや「Picturesque-Jordan」という名前で2013年に開設されている Facebook のページ (いずれも同一人物による) のことが報告されていますが、 当方とは全く関係がありません 。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。
資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!: http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201412230000/
中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方: http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/ 2220000/
イスラエルVSハマスの戦争-今後の見通し 2023.10.21
アートを感じるエルサレム市の落書き 2017.10.31
エルサレムは相変わらずの観光ブーム 2017.09.24