PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー
先回、「保証はできないが、効きそうな荒治療」についてお伝えしました。え? じゃあやってみようかな、なんて人が出ないために、取り急ぎ荒治療の結果を…(笑)
えー、顔面へのお灸ですが…、やっぱり跡がしーーーっかり残りました! 翌日にプクッと水ぶくれのようなものができ、そしてそれがつぶれて…直径1-1.5ミリほどのニキビのような跡ができてしまった! 小鼻の両脇ですよ。恥ずかしい~。軽い"やけど"みたいなもんですもんね。しかもお顔の皮膚は薄いので…。という訳で、顔面へのお灸はいけません! やってみて分かりました。今は馬油を塗って傷の治りを待っております。100%治るんやろうか…?
肝心の風邪のほうも…ひどくなりました(笑)。その後2日間、週末をすべて使い果たして寝込みました。で、ドイツ人の方に教えてもらったお薬が効果を発揮いたしました。Umckaloabo というもの。

南アフリカのなんちゃらとかいう薬草の根を成分にしたものだそう。ドイツ人は、風邪といえばこれを飲む、と言われるくらい、ここではポピュラーな天然素材のエキスだそうです。で、本当にこれを飲んでぐんぐんと回復しました。ま、2日間の爆睡が効いたといわれればそうなのかもしれませんが(笑)。
やはり郷に入りては郷に従え、と言われるように現地で効果があるといわれているものが一番よいのかもしれません。ただしこのエキス、とあるサイトによれば急性肝炎のような症状を伴う副作用を引き起こすことも報告されているとか…ゲゲッ! でももう飲んでしまった後だったし、治さなきゃという一心で、ままよ! とばかりに数日飲みました。今のところ、肝炎らしき症状は出ておりませんが…また後日のブログで「急性肝炎の症状が出ました」なんて報告することになりはしまいか…ちょっと戦々恐々であります。
そんなわけで、顔面へのお灸は効果がない(あるかもしれませんが、リスクを伴う…)ことが判明。ま、やってみなきゃ分かりませんからね~。でも週明けからは90%元の体調に戻りました。今後はもう少し活動をセーブしながらやっていかなければ、体がもたないという感じです。
ドイツ南部もかなり暑い日が続いています。ヨルダンやシリアでは気温が55度を超える日が続いていたそうです。今はすこーしマシになっているそうですが…。ヨルダンの死海では60度などという気温だったそうです。今年はどことも異常な暑さだそうです。ドイツ南部も、これまでで一番暑い夏、などと言われています。ヨルダンの暑さに比べるとカワイイものですが…。
↓応援のポチッ、毎日1回ヨロシクお願いしま~す。↓ 下の「ブログ村」のアイコンをポチッと押してくださいネ。皆さまの応援がランクが反映される仕組みになっています。
ヨルダンツアーのことなら何でも: http://picturesque-jordan.com/
お気を付けください!!: 当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Jordan」は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありません。類似のキャッチフレーズを使用している某旅行会社のサイトや「Picturesque-Jordan」という名前で2013年に開設されている Facebook のページ (いずれも同一人物による) のことが報告されていますが、 当方とは全く関係がありません 。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。
資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!: http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201412230000/
中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方: http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/ 2220000/
書くことは武器になる 2025.05.26
海外でも作れる! 美味しい納豆作りのコツ… 2024.03.04
呆気なくお陀仏になった日本の携帯… 2024.02.27