PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー
「先進国」ゆうたからって大したことない…ってどこの国? そりゃあ、ドイツのことに決まっています! いやぁ、中東に7年以上住んでいたら、もうほんまに第3世界やなッ! って愚痴りたくなるシチュエーションも多々あるわけです。だからドイツに来るまでは、先進国での生活って…どんなんやろって多少の期待がなかったわけでもありません。
が、ドイツに来て思うのは…「先進国」ゆうたからって大したことない…。まず、アパートの修理。契約の時点で修理が必要な個所が4つありました。そのうち2つはすぐに修理の人が来てOKだったのですが、あとの2点…寝ても覚めてもこない。2ヶ月間こない。そのうち1つに関しては電話がかかってきてある火曜日の16時ということで合意したのですが、その日に誰も来ず、そしてその後何の電話もかかってこない。
つ・ま・リ! ヨルダンと一緒やん!! なーーんや、先進国、先進国って口だけやん! という感じ。で、このままだと放っておかれそうなので、不動産屋さんに文句をつけに行きました。これは言いたくないが…最後の手段なのだが…やはり言わずにはおれない! 「あ、あの…ここってドイツ? ですよね。これくらいの簡単な修理に2ヶ月も待たないといけないなんて…いやぁ 第3世界じゃないんだから
これを言うと絶対に動くって分かっていました(笑)。翌日には修理業者が来た。つ・ま・リ! ヨルダンと一緒やん!! プライドだけは高いわけです。特に私の住んでいるドイツ南部のとある都市は、人々のプライドがやたらに高い。ここで生まれてここで育ってここで死んでいく。つまり外からの出入りがほとんどない。そんなエリアですから、人々のプライドだけは高い。これがベルリンやミュンヘンなど大都市なら、人々の動きもまだありそうなものですが…こと小さな都市に限って、不思議なプライドを持っている人が多くいる。

ただ、もちろん、中東のように理論がまーーったく通じない人間と接する機会はぐっと減りました。開いた口がふさがらない…というような意味不明の持論を展開する人はドイツにはさすがにいませんから(笑)。この点でのストレスは減っているのかもしれません。が、ヨルダンではどうでもいい持論は聞き流す癖が付いていたので、あまりストレスも感じていなかったかも。
ま、そんなわけで私の結論。ドイツっていっても全然大したことない。ドイツ人とドイツ語にアレルギーが出始めている私のぼやきであります(笑)。
↓応援のポチッ、毎日1回ヨロシクお願いしま~す。↓ 下の「ブログ村」のアイコンをポチッと押してくださいネ。皆さまの応援がランクが反映される仕組みになっています。
ヨルダンツアーのことなら何でも: http://picturesque-jordan.com/
お気を付けください!!: 当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Jordan」は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありません。類似のキャッチフレーズを使用している某旅行会社のサイトや「Picturesque-Jordan」という名前で2013年に開設されている Facebook のページ (いずれも同一人物による) のことが報告されていますが、 当方とは全く関係がありません 。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。
資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!: http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201412230000/
中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方: http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/ 2220000/
ドイツで習得…毎日のある習慣 2017.01.25
あっちもこっちもツルンテン 2017.01.08
本日のドイツは11月初旬にして初雪なり!! 2016.11.09