PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー
ぺトラといえばヨルダン、いえ、中東を代表する大遺跡! それから「死ぬまでに見ておきたい遺跡」としてぺトラを挙げる方も多いですね。確かに一生に一度は見ていただきたい遺跡です。遺跡に関心のない方も、太陽の動きと共に色を変えるローズ色の岩の都市は、とりあえず一見に値するかと思います。
で、問題になるのが「そんな大遺跡ならガイドをつけた方がいいのか?」という点です。結論からいいますと、ガイドなしでも十分に楽しんでいただけます。ぺトラはいわゆる "野外博物館"。遺跡は奥へ奥へと広がり、屋外にある巨大な博物館のようなもの。ですから、細かい説明などはいいから、まずはこの野外博物館を体で体感していただくのが一番かと思います。
でも、次に気になるのが歴史的な背景。この薔薇色の都市はいつごろ、誰によって、何のために作られたのか…? …となると、ガイドをつけた方が良いとお感じになるかもしれません。が、お待ちあれ! まず、ぺトラに常駐するガイドについてご説明しますと、彼らはローカルのベドウィンたちです。もちろん、日本語を話す者はおりません。当たるガイドによってもお客様の評価は分かれますが、クレームが出ることのほうが多いのが現状です。
クレームの内容としては、英語が分かりにくい、態度が悪い…等々。またガイディングは2時間強ですので、ぺトラ遺跡のほんの走りだけで終わってしまう。遺跡はさらに奥へ奥へと続いており、いずれにしても遺跡の大部分はお客様ご自身で回っていただく必要があります。

ローカルガイドは、建前はカスル・アル・ビントという遺跡までを案内することになっていますが、ガイドたちの多くは時間を気にするあまり、ガイディングを2時間ほどで終わらせようとして急ぎ足になるか、もうカスル・アル・ビントまで行かない者もいる。
というのも、彼らとしては次のお客様を請け負いたい訳です。こうしてガイディングするお客様が多ければ多いほど、チップをもらえるのでその日の収入につながる。ま、そんな訳でお客様に合わせてゆっくり…という親切なガイディングは期待できません。
さらにこの2時間強のガイディングで50JD(約72ドル)です。かなり高額! さらにチップを要求されます。ですからガイド・またはガイディングへの満足度と出費とのバランスがどうしても取れない…。
ですから、遺跡を自分のペースでゆっくり回りたい、と思われる方は2014-2015版の「地球の歩き方」を片手にガイドなしで歩かれるようお勧めいたします。ぺトラ遺跡はお一人で回られても十分楽しんでいただける遺跡です。
またこの最新の「地球の歩き方」はとてもよくできている。ぺトラ完全ガイド版と言っても過言ではないと思います。編集者さんの誇りが感じられます。ですから、このガイドブックは非常に有用だと思います。
実はぺトラ遺跡の大半がまだ発掘されずに残っています。ですから、現時点での遺跡の説明は、新しい遺跡が発掘されると180度変わってしまうこともあり得ます。ぺトラ遺跡はまだまだ隠された都市。分かっていないことのほうが多いのです。それでガイドによって説明が異なるのも事実。というのも、それは間違っているのではなく、いろんな「説」があるからです。今後ぺトラ遺跡の発掘が続くにつれて、新しく分かることがたくさんあるかと思います。
そんなわけで、ぺトラ遺跡をガイドなしで自分なりに楽しんでいただく、という方が良いのではないかと思います。それでもガイドをつけたい! と思われる方がおられても、全然OKです。私も何度もガイドをつけて回ったことがあります。でも最終的な結論は…ガイドの人柄によって遺跡巡りの質が全く変わってしまう、ということです。良いガイドに当たることもあれば、本当に嫌な思いをすることもある。
こうした「賭け」をするよりは、最初からガイドをつけずに自分で楽しむというのも手かな、と。
ローカルガイドについて悩んでおられる方は、いずれにしても現地のビジターセンターで当日にお申込みいただけますので、ご旅行の前から悩まれなくても現地で決めていただくことができます。
ヨルダン観光の目玉、ぺトラ遺跡。ぜひぜひ皆さま思い思いの方法で満喫していただければと思います!
〈追加の情報です!〉 2015年11月にいらしたお客様から次のようなコメントをいただきました:出発前は現地ガイドがいたほうがとも思いましたが、木村さんがブログ等で書かれているように「地球の歩き方」があれば現地ガイドはまったく必要なく、個人で自分のペースでまわって問題はありませんでした。
一日一回応援よろしく! です。↓ポチッ、してくださいね~。↓ 下の「ブログ村」のアイコンをポチッと押してください。皆さまの応援がランクが反映される仕組みになっています。
ヨルダンツアーのことなら何でも: http://picturesque-jordan.com/
お気を付けください!!: 当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Jordan」は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありません。類似のキャッチフレーズを使用している某旅行会社のサイトや「Picturesque-Jordan "月の砂漠ツアー"」という名前で2013年に開設されている Facebook のページ (いずれも同一人物による) のことが報告されていますが、 当方とは全く関係がありません 。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。 当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。
資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!: http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201412230000/
中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方: http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/ 2220000/
キングフセイン橋⇔アレンビー橋が本日より… 2025.09.24
ペトラ・バイ・ナイトが驚きの値上げ‼→30J… 2025.06.01
中東では予定は未定…急な変化に耐えうるプ… 2025.05.30