PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー
ブログをおさぼりしておりました。3月の寒の戻り。皆様、お元気にお過ごしでしょうか?
まだ3月ではありますが、旅行業界では GW のお客様のアレンジで忙しいのがこの時期。GWのヨルダン旅行のお申し込みは1月2月から始まっています。そんな中、昨日のニュースではトルコの首都アンカラ中心部で車が爆発し、多数の死傷者が出ているということ…。自爆テロということです。もうこんな風に自爆して、一体何の意味があるのでしょうね。
初めて聞いた時は衝撃的だった(…であろう)「自爆テロ」なんて言葉も、今ではすっかり定着した感があり、聞いても驚かなくなったのも恐いことです。私個人としては今、家族を介護するという予想もしなかった出来事に遭遇しているのですが、病院などでは何とかして一人でも生かす努力がなされている反面、世界ではこうした自爆テロで尊い人命がモノのように扱われあっけなく奪われているという現実もあり…矛盾していますよね~。
そんなことを考えている昨今、ロイターで難民の子供たちを特集した写真集が掲載されていました。

↑ これはドイツのオーバーハウゼンにいる難民の子供たち。子供たちの笑顔には癒されますね。こうした子供たちの笑顔を見ていると、自爆テロをしたり、イスラム国が戦闘員になるために子供たちを訓練したりしているのが本当に情けない…。どの子供たちも無邪気に少年時代を過ごす権利があるのに…。
さてそんな世の中ですが、ヨルダンの治安に関していうなら現在も良好です。この3月にヨルダン旅行をされたホヤホヤのお客様からは、次のようなフィードバックをいただきました。”渡航前は少し不安な面もありましたが、行ってみるとヨルダンの人はみなフレンドリーで、報道で見聞きしている「中東情勢」とはまた違ったものだなという状況であることは即座に理解できました。「中東」ということばで一括りにせず、各国の事情や状況をしっかり自分で再確認できたことはとてもよかったと思っています”。
これはとても有難いお言葉ですね。こうしたバランスの取れた見方をしてくださる方々が今後も増えることを願っています。
本格的な春はもうすぐ! 皆様も体調に気を付けてお過ごしくださいね。
一日一回応援よろしく! です。↓ポチッ、してくださいね~。↓ 下の「ブログ村」のアイコンをポチッと押してください。皆さまの応援がランクが反映される仕組みになっています。
ヨルダンツアーのことなら何でも: http://picturesque-jordan.com/
お気を付けください!!: 当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Jordan」は、東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストランとは何の関係もありません。類似のキャッチフレーズを使用している某旅行会社のサイトや「Picturesque-Jordan」という名前で2013年に開設されている Facebook のページ (いずれも同一人物による) のことが報告されていますが、 当方とは全く関係がありません 。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。「 当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。
資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!: http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201412230000/
中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方: http://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/ 2220000/
ちょっとクスッと笑える(?)アラブのお話 (… 2025.10.14
寄稿です:「トレッキング大国としてのヨル… 2025.05.01
シリアの歴史の大転換点 ‐ アサド政権倒れ… 2024.12.09