PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー
このダンボールで到着。

さてそんなこんなで、使う日本食材を選べる幸せをかみしめております…。毎日冷蔵庫を開けて、組み合わせを考える日々。そうそう、今ガジアンテプは大根の季節なので大根キムチを作りましたが、今回送ってもらった「乾燥ニラ」が早速役立ちました。キムチにニラを入れることができる幸せ♡
今挑戦しているのは、たくあんです。4本ほどの大根を外干ししている段階。こちら成功したらブログにもアップしたいと思います。毎回大根を3-4本買って帰るので、近所の八百屋さんからは「大根ほんまに好きやな❕」と呆れられています(笑)。
そして近々、送ってもらった米麹を使ってどぶろくを仕込む予定で、その後はラー油つくりにも挑戦いたします。冬はなんだかんだと忙しいのう~。
コロナ後は中東へお越しくださいね。 一日一回応援よろしく~↓ 下の「ブログ村」のURLをポチッとクリックしていただけたら、皆さまの応援がランクに反映される仕組みになっています。
にほんブログ
↓こういうの、トルコにもあればどぶろく造りなんて必要ないのですが(笑)↓
ヨルダン・イラン・トルコ・エジプト・イスラエルツアーなど、中近東のツアーのことなら何でも:
http://picturesque-jordan.com
お気を付けください!!:
当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Levant」(旧名 Picturesque Jordan) は、 東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストラン
とは何の関係もありませんし、 レストランが所有するツアー関係のサイト
も 当方とは全く関係がありません
。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。
当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。
https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201908240000/
資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!:
https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201910120000/
ヨルダンでは現在活動している日本語ガイドは2-3名となっております。それ以外で「日本語ガイド」と名乗っているヨルダン人男性がおりますが、違法操業者となります。さらに詳しくお知りになりたい方はお問い合わせくださいませ。
書くことは武器になる 2025.05.26
海外でも作れる! 美味しい納豆作りのコツ… 2024.03.04
呆気なくお陀仏になった日本の携帯… 2024.02.27