鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
021731
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
自分の性格が形成された時期。
そして、この3・4年の担任として、志賀先生という男の先生がついた。大学に6年通い、この年新卒で配属されたばかりの先生だった。私はすぐにこの先生が大好きになった。理由は簡単。いつも一緒に遊んでくれたからだ。今の小学校じゃできないかも知れないけど、授業時間をつぶして、公園に遊びに行ったこともあった。賀茂川のゆりかもめに給食の残りのパンを投げにいったこともあった。とにかく、よく子どもと遊んでくれる先生だった。
だからみんな大好きだった。きっと先生はそうするうちに、子どもの心に完全に入り込んでいたんだと思う。そして、よく遊ぶと同時に、よく怒ってくれた。必ず先生が言ったのが「相手の立場になって考えなさい!自分がされて嫌なことは、相手にもするな!」という言葉だった。この言葉は今でもよく覚えている。この小学3年生以来、ずっと自分の心の底に残っている言葉だ。私は、クラスの代表委員で、先生と接する時間も長かったから、クラスで一番影響を受けていた子どもだったと思う。
私のいたクラスはみんな仲が良かった。みんな先生を慕っていたからだ。だけど、しばしばケンカは起こった。すでに先生の言葉が刷り込まれていた私は、「相手の立場にたって考えれば、ケンカなんて起こらないハズなのに。」と悲しくて泣いた。
一番悲しかったのは、3年生の時の誕生日会の日。ウチの家はそんなのはやらないと母は言っていたが、「お兄ちゃんも3年生の時だけやったからね」という理由で、私もやらせてもらった。私は、友達を選びたくなかったから、クラスの男子を全員呼んだ。一人だけ風邪でこなかったが、あとはみんな来てくれた。嬉しかった。
だけど、そこで事件が起こった。前々から仲の悪かった二人のクラスメートがケンカした。一人は周りからも嫌われる子だったので、一人対みんなという対立になった。だけど、私はそれがすごく嫌だった。その子は家を飛び出て帰ろうとした。でも、私はみんなと仲直りして欲しかった。悪いところは、悪かったと言って謝って欲しかった。だから、そう説得しながら追いかけた。みんなもついてきた。
だけど、結局私の思いは伝わらなかった。彼は結局帰ってしまった。それ以降もしばらくクラスの中で彼は一人だった。それも悲しかった。こんな事件があって以来、人が争うということ自体がトコトン嫌いになった。お互いの気持ちを考えられるようになれば、全ての人はきっと仲良くやっていけるハズなんだ。幼いながらも、そこは信念を持っていた。こうして私の性格は作られていった。
そして、人前に出る性格が形成されたのもこの時期だ。小学校の間は常に名簿が1番だったから、一番初めに何かをするのは当たり前だと思っていた。だから、代表の委員にもすぐ立候補したし、何でも一番が好きだった。足の速さは5番目くらいだったので、運動会ではなかなか一番にはなれなかったが、学芸会では主役をやった。4年生の時は主役は他の子に譲ったが、一番笑いをとる役で活躍しようと思い、主役よりも目立って満足していた。常に自分が中心でいたいという感覚はこの頃にできたんだと思う。
この頃は、本もよく読んだ。兄の友達が持ってきた三国志のマンガがきっかけで、中国史にハマった。吉川英治の三国志や水滸伝、平家物語は全部読んだ。史記や戦国策、孫子の兵法も読んだ。「あんたは将来作家になったら?」と母親も喜んだので、本はいつもねだって買ってもらった。夢中になって読んでいた。今の自分が考えても、小学校の3年生が読む本ではないと思うが、本当に好きだったから、いつの間にか読めていたんだと思う。本が私を育ててくれた。
そして、4年生の最後に文集を書いたとき、私は他の子と同じような文章を書くのが嫌だった。だから、いっちょすごいものを書いてやろうと思った。4年生の頃、先生から教えてもらった「マットニク」という遊びがあった。語源は知らないが、ともかくマットを20枚ほど並べて、相手チームを全員マットから落としたら勝ちというもの。一番好きな遊びだった。だから、文集にはその思い出を書くことにした。
だけど、ただ思い出だけを書くのは面白くない。だから、最近読んだ孫子の兵法と組み合わせてやろう。そう思った。だから家で2週間近く時間をかけて、文章を書いた。他の子の4倍以上の量だった。難しい漢字にはルビをつけ、難しい単語には注釈までつけた。女子の戦法を3つに分けて分析し、解説した。孫子の兵法という視点から見る、マットニクという遊び、という論文みたいなものになった。
親も先生もビックリした。それが面白かった。周りの大人をビックリさせる。周りの子どもを圧倒する。それが気持ち良かったんだと思う。だから、周りの反応を見れば見るほど盛り上がったし、調子づいた。自分が何をしたいかではなく、周りがどう反応するか、人からどう見られるか、ということに興味があった。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ビジネス・起業に関すること。
プレッシャーに打ち勝つ方法
(2025-11-19 07:37:30)
みんなのレビュー
茅野市の…
(2025-11-19 16:55:20)
今日のこと★☆
特急で移動しながら仕事・・・
(2025-11-19 23:41:09)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: