全475件 (475件中 1-50件目)
振り返ってみると、意外と続いていたブログでしたが…携帯からの更新が難しくて、新しいサイトでブログを更新することにしました。また新しいとこでも、よろしくお願いします(*^_^*)http://forest.ti-da.net/お時間あるときに、遊びにきて下さいね?
2012年06月26日
コメント(0)

息子ちゃんが貧血と診断されたときに先生から『レバーのおつゆを作って、味付けする前のおつゆを赤ちゃんにその後はお母さんが食べれば、鉄分摂るのに一石二鳥だよ~』と言われたましたえぇぇ~ レバーは苦手な私でも、息子ちゃんのために頑張らなくてはいけない!!そこで、旦那母に教えてもらい作ってみましたレバーとか買ったことないし、ナマの肉も触ったことなしあのかたまりにビックリなんとか作れましたうーん・・・あの独特のにおいそんで、息子ちゃんの分も取り分けこれで、少しでも貧血が改善されるといいけどな~
2012年06月25日
コメント(2)

いよいよ宮古ロックフェス、明日ですね~参戦する友たちは、午前中には宮古入りらしいんで、私は参戦せずともグッズは欲しいということで友Hにお願いするのですが何にしようか、迷い中タオルは決まっているのですがTシャツがね。。。やっぱ、画像と着た雰囲気は違うもんねどうしよ・・・あと、ケツメ。。。すごくいい時間に登場じゃありませんかぁぁファンモンからのケツメという流れ想像しただけでも、テンションあがるやっぱ、羨ましいッス友Hたちよ~、楽しんできてね!!そういや、ブログですが・・・引越しを考えています楽天ブログ、iPhoneからの更新が難しくてせっかくスマホを持ったので携帯から更新したいなぁと思いはじめてます
2012年06月22日
コメント(0)

以前、友達からもらったチャイルドシートが1歳までのものでかなり小さくなったので、1歳からのを購入しようかと検討中それで、今日トイザらスに行ってみたのだけど気になるのがなく、断念でも、これを買っちゃいました初めてのブロックです以前、遊びにいった友達の息子ちゃんがすごい上手にいろいろ作れるんですね~ホントびっくりした鉄砲とか、スペースシャトル的なのとかしかも左右対称にとても上手に作れるのですうちの息子ちゃんも、あんなふうに遊べたらなと期待しつつ持たせてみると・・・はい、今は何でも口に入れる息子ちゃんもちろん手当たり次第、口に入れてチェック中ですまだ早いよね~もうちょっと大きくなったら友達の息子ちゃんに教えてもらおうね~
2012年06月17日
コメント(0)

最近、アパートの隣が工事をしていてとてもうるさ~いということで、友の家に行ったり、買い物に出掛けたりとアパートから脱出しております今日はとても暑くなったのでぜんざいを食べにいこうとなり母と『おんなの駅』に行ってきましたぜんざい。。。冒険して、紅芋ぜんざいなるものを食べたのだけどびみょーな味で、冒険失敗でした今日といえば、旦那の父がポリープ切除の手術で1泊入院ですさっき、無事に終わったよ~と連絡あって一安心まっ、たいしたことないって言ってたしね!!息子ちゃんを連れて、お見舞いも来ないでよ~と言われてます病院にきて、息子ちゃんが病気もらったら怖いからとのこと一応。。。嫁ですが、いいんだろうか(笑多分、退院と同時に会社に行くと思うのでその時に顔を見に行こうかな
2012年06月15日
コメント(2)

昨日の日曜日は、乳幼児後期の健診日でした息子ちゃん、貧血と診断され精密検査をするように言われましたただの貧血なのか、病気による貧血なのかを調べるんだってそれで早速今日、病院へ行ってきました結果、鉄剤を飲んでの様子見になりました大きな病気じゃなくて、よかった母乳は貧血になりやすいみたいですねやはり母である私が、栄養のバランスを考えて食べていかないといけなかったみたいぜんぜん考えずに食事してたもんな。。。今更ながら・・・ごめんよ、息子ちゃん離乳食に鉄分を取り入れ私も鉄分が多い食事をとるように頑張ろうと思います痛々しい、息子ちゃんの腕。。。青あざになっちゃってます採血の時、看護師さんに奥に連れて行かれすごい泣き声が聞こえたんですが頑張ってくれましたこれから2ヶ月間、鉄剤も頑張って飲ませるぜよ~あっ、他の健診は問題なしでしたでも、身長は平均ギリギリでチビちゃんですこれも私似なのかな
2012年06月11日
コメント(0)

息子ちゃん、9ヶ月になりました9ヶ月なんですが、はいはいができませんでも、おすわりしながらとてもちょっとではありますが、移動はできます基本、うつぶせが大っ嫌いな息子ちゃんうつぶせにしたら泣きますトホホ今日たまたまですが、2ヶ月遅く生まれたいとこが遊びにきてて何もかもが息子ちゃんよりできてたのですワォはいはいもおすわりも、愛嬌もたっぷりでずっとニコニコ我が息子ちゃんは、何もかもにビビッて、泣いてばかりいやぁぁ、甘えん坊にも程があるぜとりあえず。。。9ヶ月の息子ちゃん、下の歯は2本生えてます上の歯が4本、頭が見えてきてますおしゃべりが上手になって、1人でよくユンタクしてます離乳食をよく食べれるようになりあと、お手てパチパチが上手にできますテレビは『いないいないばぁ』とかよく観て、喜んでます1人で立てないのに、1人で立つことが大好きでテーブルの縁とかにつかまってます1ヶ月後はどうなってるだろう??たくましく育ってくれ~頑張れ、息子ちゃん
2012年06月07日
コメント(0)

土曜日に旦那の弟のお嫁さんの実家にお邪魔しました弟夫婦の入籍前の家族顔合わせの時には、お腹の中だった息子ちゃんちょうどその時、お嫁さんのお姉さんも妊娠中でなんと出産予定日が1週間違いという偶然息子ちゃんが生まれてから、出産祝いを頂いたのでそのお返しも兼ねて、ご対面してきましたお互い男の子で、どうなるかな~と楽しみでしたが・・・まだまだ小さすぎるからか、一緒に遊ぶってことはなかったけどさなんとなく『誰だ??』って雰囲気ただ息子ちゃん、あんま寝てなくてさ、かなりご機嫌ナナメ同じ月齢の子と会う機会がなくていろいろ話したかったけど、息子ちゃんの相手しなくちゃいけなくて結局、あんましゃべれなかったないつかは遊ぶ日が来るのかな
2012年06月04日
コメント(0)
タイトル通り、スマホデビューしました使ってた携帯も6年目だったのでそろそろ変えたいなぁと考えてところケツメイシのサイトが iPhoneも対応することがわかりこれを機会にiPhoneにかえちゃいました(^-^)/でもでも、メッチャ使いづらい訳わかりません(汗慣れるんだろうか?とりあえず、ケツメのサイトには前の条件で移行できたのでよかったスマホに変えると同時に、ケツメのグッズでスマホケースがありもちろん購入しちゃいました\(^o^)/届くの楽しみだ
2012年06月02日
コメント(2)
今日、息子ちゃんを初めて他人!?に預けましたといっても、沖縄市にある託児施設を利用したのです友達が利用していて、上等だよ~と聞いてたので登録して今日の失業保険の説明会の際に3時間の予定で預けました人見知り、泣き虫、甘えん坊な息子ちゃん大丈夫だろうか!?と不安でしたが・・・なんということでしょう~預けたときに泣いたけど、後はベビーカーで散歩したら、眠ってしまいそのままベビーベッドにうつして、1時間半ほど寝たんだと~信じられない!!!いつもじゃ、抱っこして寝かしても、降ろすときに起きるのにな~その後、おもちゃで遊んだりとおりこうさんだったらしい私に似て、外面がいいんだな。。。その後も、私の用事があり、2時間ほど旦那に預けたんですが特にグズることもなかったらしいやるじゃんっって、今日だけかなウシシこんなに息子ちゃんと離れたのは、初めてでした~これからは託児施設を利用したり、旦那に預けたり息抜きをしていこうっと
2012年05月29日
コメント(2)

ケツメ。。。宮古に来ますよね~ケツメが宮古ロックフェスに出るときは必ず参戦してたのに・・・今回は出来ません息子ちゃんがいるのも理由のひとつですが・・・でも、宮古なら行けないことはない1泊だし、宮古ロックフェスは会場も人で満杯ってことではないので友の力を借りれば、行けるのでは!?と、淡い期待をしちゃったのですがやはり無理でした~一番の理由は、GW前から故障してしまった車のせいです修理するのに大金が飛んでしまったのです車って便利だけど、壊れてしまったら大変ですわ~いつも一緒に参戦してた友HとHのお姉ちゃんは参戦するのでお土産話を楽しみにしよう!!!あとグッズもお願いしちゃおうっとでもでも、さすがにそろそろ兄さんたちに会いたいな~来年はツアーしてくれるかな・・・
2012年05月25日
コメント(0)

最近の息子ちゃん。。。泣き虫&甘えん坊です私の姿が少しでも見えなくなると涙(すぐ近くにいるんだよ~)私以外の人が抱っこすると涙(私の腕がもげちゃうよ~)かわいいよ、かわいいんだけどさ~やっぱ疲れちゃいます最近では旦那に対しても、そっけない態度の息子ちゃんオーイよく寝る日もあれば、1時間越しに起きる日もある離乳食もよく食べる時もあれば、泣き叫び食べない日もあるいやぁぁ、思い通りにはいかないのね~振り回されっぱなしのお母さんです雄叫び中の息子ちゃん『ぎゃぁぁぁぁ~』ものすごい力こめて、叫んでます
2012年05月24日
コメント(0)

私のプチ贅沢がコレアジュバンというメーカーのシャンプーですお値段、300mlで2730円いつもは398円のシャンプーを使ってたので私の中ではかなりの高額商品です出産後、抜け毛が大変なことになっていて美容室に行ったときに相談したんですねすると、私の担当の方が出産祝いってことでくれたシャンプーヤッター早速、家でつかってみると・・・すごくいい髪のまとまりがよくなり、触り心地もさらさらして、抜け毛も落ち着いてきて何より、美容室とおんなじシャンプーの香りなので贅沢な気持ちになるんですそれが無くなり、またいつも使っていたシャンプーに戻したところぜんぜん違うんですということで・・・悩みながらも買っちゃいましたもちろんトリートメントも一緒に利用するとさらにいいんだろうけど、さすがに高いよな~ということでシャンプーだけを利用することにこれでまた触り心地のいい髪になります
2012年05月23日
コメント(0)

今年のGWは天気に恵まれ子供がいるという、初のGWを楽しく過ごしましたいつもは仕事の旦那も今回はお休みヤッター家の近くの『ミニミニ動物園』に行ってきましたたまご屋さんなんですが、オーナーが集めたいろんな動物がいてそこが結構人気のある施設になってます卵が売られていますが、ケーキなどもあるし、アイスなんかもあるのでGWはものすごい人であふれかえってたよ~私達はベビーカーで歩いていったのですが駐車場も待っている人で、すごかったーその後に本島と離島をつないでいる海中道路に行き息子ちゃんにとっての初の海を見せたよもっときれいな海がよかったけどそれは泳げるようになってからでいいっか~っていうか、まだ息子ちゃんが小さすぎて何を見せてもノーリアクションな息子ちゃんでしたテヘあと端午の節句ということで、特にお祝いとかは予定ないけど小っちゃい鯉のぼりを買って、部屋に飾りました♪屋根より低い鯉のぼり~♪ですが・・・これからもすくすくと成長しますように~
2012年05月11日
コメント(2)
去年から今年にかけて、私の周りでは出産ラッシュでした7月に女の子1人8月に女の子1人と男の子1人9月に私も含め、男の子2人11月には男の子2人に女の子1人12月に男の子1人今年1月に女の子1人2月に男の子1人、女の子1人3月がいなくて、4月に男の子2人先週も友達に赤ちゃんが生まれたので、見にいってきました~これで、親しい友人の出産は一段落私のまわりは男の子が多かったな~息子ちゃん、ライバル多し
2012年04月29日
コメント(0)
たくさんお世話になった友達が旦那サマの出張で離島へ行きます私が息子ちゃんを授かったときも本当に喜んでくれてたくさんのお下がりやおもちゃを頂きました今日、娘ちゃん2人を連れて遊びにきてくれました下の娘ちゃんが息子ちゃんを好きでいてくれたくさんギュっとしてくれたりおりこう、おりこうと頭を撫でてくれたりとそのやりとりが、本当にかわいかった息子ちゃんはというと、眉間にしわよせたりとかわいくない態度オーイでもでもすごく楽しい時間を過ごすことができました女の子って、子供とはいえ母親と対等に話するからその会話を聞いてると、本当に面白かった今月末には出発これからは簡単に会うことができないので寂しくなるな~
2012年04月25日
コメント(2)
今更ながら、住所変更しました今までは旦那の実家に住民票を置いていたのですが旦那から早く行くようにせかされ、とうとう変更生まれも育ちもずっと同じ市だった私変更先は別の市なんで、なんか寂しいしかも、目の前の道路を挟んだ反対側は今までいた市ギリギリ、他市になっちゃったんです。。。残念ちなみに、これで正式に3人家族となりましたテヘ息子ちゃん。。。役所での手続きの間、ずっと友Hがみてくれて本当に助かった!!!子連れでの役所まわりって本当に大変ですね友Hに迷惑かけちゃったらどうしようと心配だったけどおりこうさんだった息子ちゃん最後の最後に大泣きしてたけど、頑張ってくれたよ友Hよ、本当にありがとうランチも、おしゃれ~なとこで大満足このお礼は、息子ちゃんに出世払いしてもらおうかな
2012年04月24日
コメント(0)

息子ちゃん、すくすく成長中6ヶ月を過ぎても、なかなか寝返りができずにひそかに心配してた私7ヶ月を過ぎて、なんかのんびりと寝返りをするように・・・ゆっくりとゴロンしてます運動オンチな私に似ちゃったみたいです(笑でも、うつぶせは嫌いみたいで、すぐに仰向けにもどっちゃうんですけどね今はお座りが上手にできるようになりました1人で30分ぐらい、座っていておもちゃやテレビを見てますその後ろ姿がかわいい
2012年04月17日
コメント(0)
息子ちゃん、風邪気味中日曜日にシーミーがあって天気がよかったので、半そでロンパースで連れて行ったのだけど意外に風が強くて、影では少し肌寒いばぁちゃんにも、寒いんじゃないか~と言われたけど大丈夫だはずよ~と言ってた私次の日から鼻グズグズぎゃぁ、ばあちゃんの言うとおりだったその日は、またまた基地内に買い物に連れて行ってもらったのだけどグズりまくりの息子ちゃんだったのでがっつり楽しむことができずに終了トホホ今日も友達にお願いして、買い物に行く予定だったのに提案者の私が行けなくなってしまったのです息子ちゃん、風邪引くとご機嫌ナナメが最強になるのでほんと大変です昨日の夜も寝かせてもらえず・・・夜中、私の頭の中で『子育てって思い通りにならないんだ』と唱えてましたでも、熱発はしていないし、おっぱいもたくさん飲むしまだまだ元気な方なんで、良しとしよう!!早く良くなりますように
2012年04月10日
コメント(1)

この前のお祝いでいただいた祝儀から息子ちゃんに大きなプレゼントを買っちまったのです!!『フィッシャープライスのジャンパルー』立つことが好きで、ひざの上でジャンプの繰り返し息子ちゃんの重さで、私の腕はパンパンそんな時にトイザらスで見つけてまずはと乗せてみるとテンションマックスの息子ちゃんそれがとても可愛くて、購入したくてウズウズオークションなど見てみてけどやっぱ新品がいいかな~と思って基地内に入れる友達にお願いして基地の中にも見に行ったのだけど。。。残念ながら無くてトイザらスだと15,000円するのだけどネットなら少し安くて、13,000円ということで、購入しちゃいました~息子ちゃんのベビーグッズって、ほとんどお下がりやもらい物私達が用意したものってないんですねなんで買ってあげたいね~ということで購入しちゃいました早く届かないかなぁ
2012年04月06日
コメント(0)

6ヶ月になったと同時に離乳食を始めたのだけどことごとくうまくいかずに挫折気味です正直。。。離乳食ってめんどくさい作るのもだけど、あげるのも大変我が息子ちゃんは、あんま食べてくれなくて・・・いつかはパクパク食べる日がくるのだろうか?おかゆとにんじんを混ぜたものをあげたのですがおでこまでぶっ飛んでいきました(笑
2012年04月03日
コメント(0)

最近の沖縄は天気がいいということで、ようやく初めてベビーカーで散歩友達から譲ってもらったベビーカーが7ヶ月からのものだったので今までの散歩は抱っこしての散歩でしたがこれからはベビーカーで散歩ができます!!初ベビーカー。。。ずっと無言の息子ちゃんとくにキャッキャッすることもなくただ乗せられてる状態私だけがテンション高い歩いて15分ほどのコンビニまでのお買い物その後の息子ちゃん寝てますぽかぽか陽気がいい気持ちだったのかな~これから暖かくなるので、ベビーカーでお出かけしていこうっと
2012年03月29日
コメント(0)

去った土曜日に息子ちゃんのお祝いを兼ねたお披露目会なるものをしました私の友達は生まれたときに病院に来てくれたり退院してから家に遊びに来てくれたりしてたので息子ちゃんを見たことのない旦那の友達を中心に声をかけさせてもらいました総勢80人近くの人を招待しての会こんなにたくさんの人を接待!?したことないのでとにかく、てんやわんやの私写真も撮る暇もなく、今となればそこがとても残念っただ、みんなにとてもいいお祝いだったよ~と言ってもらえたのでかなり疲れたけど、本当によかったたくさんの人に抱っこされまくりの息子ちゃん2~3回ほどギャン泣きしたけどほとんど泣かずに抱っこされて、とても頑張ってくれましたぜんぜん笑わなかったけどねテヘその時にいろいろプレゼントも頂いたのですが一番、驚いたのがこれです旦那の友達が作ってくれたのです男の人がですよ~こんなことできるなんて驚きでいっぱいでしたしかもビックサイズのおむつケーキ赤ちゃんが生まれたときにも病室にお見舞いに来てくれた、旦那の友達の奥様が手作りしてくれてすごいかわいかったテーブルに置いてるだけで、殺風景な病室が華やかになったな~お見舞いに来てくれたみんなが『かわいい~』とか『上等』とか言ってくれて私が作ってないけど、自慢げな私がいましたおむつケーキって崩すのが、ほんともったいないでも使わないと、もっともったいないので崩しちゃうんですけどね・・・と、無事に会を終えることができてかなりホッとした私達夫婦です
2012年03月26日
コメント(0)

先日、旦那の弟のお嫁さんからメールが・・・『写真スタジオに飾られてるの○○(息子の名前)じゃない??』『あれ!? 伝えてなかったっけ!? そうだよ~』『とても似てるから~。2度ほど通りなおして確認したんだけど~(笑』以前、スタジオからショーウィンドウに飾ってますと連絡あり後日、見にいってみると・・・予想をはるかに超えていて、ガラス窓いっぱいの息子ちゃんがいたのですかなり嬉しくてこれって息子ちゃんがかわいいから!?と親バカ全開になったもんです今月いっぱいは飾られてるとのことなのでお近くを通る際は見てくださいね場所は沖縄市のこどもの国近くのリオスタジオという写真館です
2012年03月19日
コメント(2)

昨日。。。息子ちゃん、6ヶ月になりましたささやかながら、旦那とお祝い~これからもすくすく育ってほしいな!!その前の日に友達のお家に遊びに行きました大人4人に子供4人での集まり子供4人でもワイワイして、賑やかだった友達の子がうちの息子ちゃんに興味津々いつも優しく見守ってくれてます最近、家では泣き虫王子ですが、外ではおりこうさんになってきた人見知りも落ち着いてきたのかな
2012年03月08日
コメント(2)

最近、難しくなってきた息子ちゃんなにかと泣くことが多くなり、大変だぁ眠るときも大泣き起きるときも大泣き私や旦那が見えなくなると大泣き大きくなったからなのか、とにかく声がでかいさすがにまいっちゃいますこういう時期なんだろうか?大きくなった息子ちゃん寝返りはまだだけど、横向いて遊ぶようになったのでそろそろかな!?最近、旦那のいとこの家に遊びに行きました11月に出産したので、息子ちゃんと同じ年本当に2ヶ月前の息子ちゃんと同じことをするのが多いので赤ちゃんの成長過程って同じだな~と実感偶然、手をつないだ感じになってますきっと来年ぐらいは一緒に遊んでいるんだろうな楽しみだ~
2012年03月03日
コメント(1)
うちの息子ちゃん。。。風邪ひいちゃいましたその1週間前から旦那が風邪ひいていてうつるだろうな~と思っていたら、案の定の初の風邪ひきさんになりました先々週の土曜日から吐くことが多くなり腸の病気のことがあるので、かなりビビッて、先週月曜日に病院へ診察、レントゲンから特に悪いとこはなく鼻水たらしたり、咳もあったので風邪と診断されました咳をするときに、つられて吐くという症状ですそれから1週間。。。今は吐くことはなくなったけど咳はまだ出てて、苦しそうですただ熱もなく、おっぱいも飲んで元気なので家でひたすら過ごしています~風邪ひいた週。。。結構予定があったのに、すべてキャンセル出掛けたとしても、かなり近場の旦那の職場ぐらいあぁぁ~、外に出掛けてストレス発散したい~あっ、土曜日に旦那に預けて模合に行ったのだけど1時間も居れなかったすぐに旦那からヘルプの帰ってきてコールがあり帰ってみると、息子ちゃんは鼻水たらたらで目の周りは涙のあと部屋はオムツが散乱とってもグッタリした旦那頑張ってくれたのだけど、限界で電話したんだと~息子は私が居ないとなると、かなりグズります嬉しいけど。。。たまには長時間出掛けてみたい息子よ。。。早く良くなってね~
2012年02月20日
コメント(0)
前の職場の同僚から(同僚といっても11歳も年下だけど・・・)予定日より2週間早く、ベビちゃんが産まれたと連絡あり赤ちゃんを見てきました~同僚S・・・マジで若いってすごいって思った産まれて1時間後にみんなに出産報告メールをしていたのも驚いたけどお見舞いに行ったら、ピンピンしていて本当に昨日出産したの!?と私は驚いた私なんて、産まれた日はグッタリで翌日以降に連絡したもんなあっ、うちの息子ちゃんは旦那と旦那両親に預けてのお出かけ1人のお出かけって楽ちん(笑産まれたベビちゃんは男の子2600gの大きさで、小っちゃくてかわいかったうちの息子ちゃんもあんなに小さかったのかぁぁ・・・成長したなと実感しました!!2時間ほどのお出かけでしたがちょっと泣いたらしいけど、お利口さんにしていたようなので一安心これからはちょっとずつ、預けてお出かけするぜっ今日は予防接種の予約をいれていて半年のうちに接種しなくてはいけない注射を無事に終えることができました~体調を崩すこともなく、順調に接種できたよ~息子ちゃん、元気でいてくれてありがとう後はポリオがあって、また1年後にいろいろ接種しなくてはいけないそうなんか親としての役目をひとつ終えたようで少し誇らしげな私です
2012年02月09日
コメント(0)

昨日、旦那と一緒に3~4ヶ月健診に行ってきました体重も約7キロと順調に増えてましたただ身長が60センチと平均値にも入らず、すこしショックでも体重が増えてれば、大丈夫らしいのであんま気にしないようにしますあと貧血もあって、なんじゃ!?と思ったけどこの時期の貧血は結構あるらしいので離乳食が始まれば、食事で補ってと指導がありました少し不安もあるけど息子ちゃん、元気なんでよしとしま~す健診。。。家に着いたら、私も旦那もすごいグッタリあんなに赤ちゃんがいるなんて圧巻だったな~うちの息子ちゃんが一番かわいいと思っていたけどかわいい赤ちゃんがたくさん居て、現実を知ったよアハハあっ、そういえば嬉しいことがありました息子ちゃん、百日の写真の出来がよかったらしくウィンドウに飾らせてもらいますとお店から電話がありましたやったぁぁ
2012年02月06日
コメント(0)

去年、撮影していた百日の写真が出来上がりましたかなりかわいい親バカ全開です!!まわし姿琉装じぃじの好きな新撰組人見知りが始まっていたのでどうなることかと心配していたのですが・・・さすがプロ!!赤ちゃんの笑顔を引き出す、引き出すっていうか、普通のおじさんが撮影がスタートすると人が変わるとこに、私達夫婦は大ウケでした
2012年01月14日
コメント(2)

今年のお正月はムーチーとかち合っていて初ムーチーとなるため・・・大晦日に旦那のばぁちゃん家にてムーチー作り旦那、義理母、義理父、旦那のばぁちゃん、旦那のオバさんとみんなでせっせと手作りムーチー私はというと、泣き虫赤ちゃんがいるために何も手伝えず・・・トホホムーチー、最近ではお店で売っているんだけど我が子のムーチーは手作りしてもらって、幸せだな~と実感90個ほど作って、親戚に配りましたんで、毎年恒例の普天間神宮へのお参り今年は三が日は断念して8日の日曜日に家族3人で行ってきました確か。。。1年前には赤ちゃんができますようにと祈ったんだよね~今年はそれが叶って、ホントに幸せな気持ちでした子授けのお守りもいつも買っていたので、返納し、ちゃんとお礼言ってきました家族みんなが健康で過ごせますように
2012年01月12日
コメント(0)

ずっとずっと更新せずにすみません赤ちゃんが3ヶ月を過ぎた頃から私の体調が悪くなっちゃって・・・張り詰めていた緊張の糸が切れちゃったかんじですあっ、今は元気ですよ~赤ちゃんもすくすくと成長してます!!体も大きくなったけど、声も大きくなった毎日、『いゃぁぁ~』とか『んぎゃぁぁ』とか叫んでます人見知りも始まっちゃってるようで私と旦那以外が抱っこすると、とりあえず一泣きします今年もきまぐれ更新となりますが赤ちゃんの成長期を残せていけたらいいな~と思いますよろしくお願いします!!百日の撮影で新撰組を着せました撮影時もおりこうさんでいてくれ、30分もかからなかったよ
2012年01月11日
コメント(0)

こんばんは☆今日は昼間はほとんど寝ずにいた赤ちゃんさっきグッスリ眠ったのを見計らって家事をしたり、お風呂入ったり。。。んでもって。。。ようやく、前の続きをアップしたいと思います!!赤ちゃん、NICUに入院なのでずっと側にはついてあげれず、面会も一般の人と同じでなんですね入院2日目は夕方に旦那と行くことにすると、午後4時ごろに病院から連絡がありあいまいではあるが、これが原因では!?というのが分かったので緊急オペになりそうです。。。とのこと慌てて病院へ行き、説明をうけました赤ちゃん、ミルクを飲ますとやはり吐いたので再度、造影剤を飲ませて、造影剤の流れを確認したところ腸の一部分で見えなくなる箇所がでてきたので、そこが捻じれてる可能性があるでも、お腹を切ってみないとはっきりしないとのことただし、切ったとしても何でもない場合もあるらしい・・・それでも、それが原因であることを願いながら。。。小児外科・麻酔科の同意書に記入することに生後7日目で手術だなんて。。。信じられない気持ちでいっぱいそれから、赤ちゃんに会ったら点滴の数がとても増えていて。。。両足のかかとに、たくさんのコードがつながれていましたいろいろな箇所に栄養を届けるための点滴たち小さな体に刺すのは大変らしく、よく見ると青あざになっている足や手手術っていうのが、すごい大事なんだなと目の当たりにしたな~それから、手術室の準備が整うまで、外で待機することにちゃんと、赤ちゃんを見送って、迎えてあげてくださいねと先生に言われNICUから出てきた赤ちゃんと一緒に手術室の前まで歩きながら、話しかけていたらポロポロと涙が出てくるこれから大変な思いをすることになる赤ちゃん本当に本当に辛くて、泣いてはダメだと思っていても涙が止まらない。。。だいたい3時間ぐらいの予定の手術NICUの入り口の近くで、旦那と私、そして旦那母とで待っていました看護師さんに予定通りに手術が終わったことを教えてもらい呼吸器がつながったままだけど、無事に手術は終わったからね~とのこと赤ちゃんが運ばれてきて、ぐっすり眠っている赤ちゃん自発呼吸もし始めているので、心配ないよと言われ外科の先生から手術結果のお話を聞くことにやはり、レントゲンで見えなくなっていた箇所が2重に捻じれていてその捻じれをクルクルっと回して直し、ゆらゆらとしていた腸を元の位置に固定お腹は切ってしまったけど、腸を切ることもなく、機能が止まってもなく一番軽い施術になったよとのことあとは赤ちゃんが自分でミルクを飲みだして、体重が増えていけば退院も近くなるからね~と言われ、ドッと力が抜けて一安心ちなみに手術の写真を見せてもらいました赤ちゃんのお腹から腸を取り出し、それを治した写真ビックリしたけど、ちゃんと見ることができてよかった!!説明後、ゆっくりと赤ちゃんに会うことができ抱きしめて、頑張ったね~とひたすら声かけしましたいやぁ、本当に頑張ってくれて赤ちゃんえらいですよね~。。。本当にありがとうって気持ちでいっぱいです今日はこれで終わります
2011年11月25日
コメント(1)
久しぶりにブログ更新です最近、赤ちゃんが寝るのが遅くなってきた~いつも夜の11時ぐらいまで、グズグズしてますトホホ今日は模合だったのだけど・・・私も旦那も風邪が治りかけなのと、赤ちゃんのグズグズがあるので欠席来月こそは、がっつり参加するつもりでは、前の続きを更新したいと思います赤ちゃんはNICUのベッドに移され、いろいろチェックされている間私の胸が痛くてたまらない。。。おっぱいが出せなくて、カチンコチンになった胸赤ちゃんも心配だけど、胸もとても痛くて大変なことにどうにかしたくて、売店で搾乳機らしきものを買おうとしたら売店の人に『これって機械がないと使えないけど、大丈夫ですか?』と聞かれよく見てみると、搾乳機に使用する哺乳瓶だけだったんですねこれじゃ、どうしようもないマジッそこで、母子センターの看護師さんに相談することにすると、すぐに私のおっぱいをチェックしてくれて母子センターの搾乳機を貸してもらえることにしかも、マッサージーまでしてくれて一気に胸の痛みがなくなり、やわらかくなったんですねあのときは神様に見えたぁ赤ちゃんはというと、レントゲンなどの検査をし、結果待ち一旦、自宅にもどり、出生届けや保険証の手続きなどをして再度、病院へ検査結果から、小児外科の先生の説明があり腸がねじれている可能性があるが、レントゲンではまだはっきりしないこれで原因がわからなければ、入院が長引く場合があるそれか、本当はなんでもない場合もあるがあの吐き方ではそれもどうかなって感じらしい・・・ミルクをあげて、どういった吐き方をするかを確認してみますとのこと入院が長引くかもしれないなんて。。。かなりへこむ赤ちゃんに会えるとのことで、NICUに入室し、赤ちゃんと対面泣きはらした目でぐっすり眠っていて心電図や脈をはかる機械などにつながれていて抱っこしてると、涙が出てきて止まらない現実とは思いたくない状況が目の前にあって本当にキツかったな。。。面会時間が決まっていたので、2人で帰宅帰りの車での重苦しい雰囲気どうなるんだろうと不安を口にし、やっぱり涙が出てくる昨日はあんなに赤ちゃんと幸せな時間を過ごしていたのに一気に地獄へ落とされた気分になっていました旦那なんて半日しか一緒に過ごせていない本当に辛かっただろうな・・・今日はこれで終わりにしますね~またすぐに更新するつもりです!!では、おやすみなさ~い
2011年11月19日
コメント(0)
こんにちは~赤ちゃん、明日で2ヶ月になります♪無事に成長しているようなので、本当に本当によかった!!そう思えるのも・・・実は赤ちゃん、腸の病気で入院・手術をしたのです出産後、5日ほど入院し、退院を迎えました普通に退院し、家族3人で家に帰りましたその日の夜、旦那のじぃちゃん・ばぁちゃん・義理父・母が赤ちゃんに会いに来てくれ赤ちゃんを囲んで、幸せいっぱいに過ごしていたんですがその時ぐらいから、赤ちゃんが吐くことが多くなりおっぱいを上げて、吐いて、眠るってかんじになって病院や友達に相談してみると赤ちゃんはよく吐くよ~とのことそれで様子をみていたんですが夜中になっても吐くそれで再度、病院へと電話しっこ・うんこはしているか?などのチェックなどでまた様子見にでも良くなっているかんじはなくおっぱいあげると、吐いているし吐いたものにおいが胃液っぽいし、色もある・・・電話するのもへんな~で、心配性かな~と思いながらも、またまた病院へ電話看護師さんも『一応、心配なので救急で受診してもらってください』とのこと朝の6時に高速とばして、救急へ産まれたばかりで名前もまだの赤ちゃん救急でNICUの先生に診てもらう際に私が持参していた赤ちゃんの吐いたタオルを見せると『胆汁だね~・・・脱水症状が心配だから点滴の処置をしようそれから、入院になる可能性が高いです』えっ!?と、私と旦那は呆然・・・処置する間、待合室で待たされているときに赤ちゃんのものすごい泣き声が聞こえてきて私まで涙が出てくる小さな体に点滴をされて、目を泣きはらした赤ちゃんどうなるんだろう?と不安な気持ちをかかえNICUへ行くことに・・・赤ちゃん、起きちゃいました続きはまたアップしますね
2011年11月06日
コメント(0)

最近は朝晩が寒くなってきましたね~赤ちゃん、元気にしてますただ、洋服をどんだけ着せたらいいのか??など軽く悩んでますいつも肌着の赤ちゃん。。。いろんな方から洋服を頂きましたが肌着が一番似合っている我が子ですさて、入院話いきます出産当日の夜は、産後の疲れなどから赤ちゃんを看護師さんに預けてぐっすり眠れた私といっても、母子同室の4人部屋で3人は居たのでたまに赤ちゃんの泣き声が・・・私はそんなに気にならないけど明日からは私もこの生活になるのか??と少し不安に旦那は泣き虫だったらしいので、すごい泣き虫かもしれない迷惑かけちゃうんだろうな~とかね翌日7時に朝ご飯で起床したら、看護師さんが赤ちゃんを連れてきましたいよいよ、2人での生活がスタートでもでも、ほとんど寝ている赤ちゃん起きるのは、おっぱいの時やおむつ替える時だけよく看護師さんも顔をだしてくれ、アドバイスしてくれるし私も寝たり、メールしたりとのほほんとベッドの上での生活だけど、3日目ぐらいから雲行きがあやしくなってきた~最初の頃は、あまり出ない母乳ですが病院の方針で吸わすのに慣れる意味で、赤ちゃんに母乳をあげるんですね2・3時間おきには母乳をあげるという状況さすがに疲れてきた~しかも、午後はお見舞いにきてくれる人がいて母乳あげている時にきたら、どうしよう!?と焦るあと。。。初めてのことだらけで、母乳をあげるのも下手っぴな私というわけで、やんわりとお見舞いの断りメールを入れちゃいましたみんな赤ちゃんを見るの楽しみにしてくれたのに・・・スミマセンあっ、夕方には仕事終わりの旦那が来てくれるのですが面会時間は夜8時までなので、居れたとしても1時間から1時間半ぐらいその後は、また2人きりで過ごすしかも、夜中に赤ちゃんが泣くと大部屋ということで周りが気になり、気持ちが焦ってしまうというストレスがぁ~3日目の夜中。。。何をやっても、ご機嫌ナナメの赤ちゃんついに、睡眠不足となんで泣くんだろう?と気持ち的にギブアップナースコールで看護師さんを呼び、預かってもらうことにベッドで1人になった私・・・なぜか涙が出てくるようやくの思いで、授かった赤ちゃんなのにこんなんで、私大丈夫かな??とか。。。どうしてあきらめちゃったのかな??とか悩むでも、やっとまとめて4時間ぐらい眠れたのと看護師さんに話を聞いてもらい、励ましてもらったので次の日からは、気持ち新たに赤ちゃんのお世話ができたよただ、母子同室の大部屋はかなりストレスになった同じ病室でも、特に語り合うこととか無いし場所が狭いのでお見舞いに来てくれても、ぜんぜんゆっくり出来ないし私の赤ちゃんの泣き声で、赤ちゃんの大合唱が始まるしでやっぱ、かなり気つかったな~次は個室を希望したいっっっでも、差額ベッド代がなぁ・・・高いもんな~というわけで、こんな感じで母子同室で赤ちゃんと過ごしてましたちなみに赤ちゃんですが眠るときのポーズが決まっていて・・・これが産まれて2日ぐらいのときこれが最近の赤ちゃん実は妊娠中のお腹のエコーの写真から、このポーズでしたこの寝顔とポーズにいつも癒されてます
2011年11月01日
コメント(2)

お久しぶりです赤ちゃん、何とか寝かせて・・・久々の更新ですあっ、昨日。。。義理の妹のお姉ちゃんからプレゼント頂きました手作りのおむつポーチとおしりふき入れですかわいい ありがたや~ブログを読んでくれてると思うので、改めてお礼を言いたいですY、有難うございました!!旦那サマにもありがとうと伝えてくださいね!!では、出産後の入院話を更新します出産後、LDR室で3時間ほど過ごした後、病室へ・・・ちなみに母子同室の4人部屋です個室はいっぱいで入れないのと、ベッド差額代が1日6,300円かかるので旦那と相談した結果、大部屋に決めました赤ちゃんと一緒に部屋に戻り後陣痛と傷口の痛み、あと出血が多かったために軽く貧血状態私は、ようやくじっくりと赤ちゃんの顔をまじまじと確認頭や体には、まだ血らしきものがあるしとにかくとても小さいなんか出産したなんて、まだ信じられないでも、目の前には赤ちゃんがいるんだよね~母子同室の大きな目的は、母乳をいつでもあげれることらしく泣き始めたら、母乳をあげるというかんじ妊娠のときに、なんとかおっぱいマッサージを頑張ったので赤ちゃんが吸う量は出てくれましたあと私はというと、看護師さんが心配するほどの出血量だったらしく大丈夫だと思っていたんですが、たちくらみをするのを看護師さんがみて膀胱に管を通すことになってしまいました嫌です~と訴えたけど、看護師さんの判断で決定今思えば、それでよかったかも~出産の疲れと貧血があったので、夜中にトイレとか大変だっただろなしかも、初日の夜は赤ちゃんを看護師さんたちに預かってもらったのでその日の夜はぐっすり眠ることができました生まれた直後の赤ちゃんですわ~、赤ちゃんが起きちゃったほんとに昼は眠りが浅い子だ。。。続きはまた今度
2011年10月24日
コメント(0)
出産話いきます7日の朝8時30分にLDR室(陣痛室と分娩室が一緒)へ促進剤を点滴にて、管理しながら入れていきましたそこには常に先生か助産師さんがいて 決して1人になることはないとのこと助産師さんは呼吸法や陣痛逃しを手伝ってくれるらしく、すごく心強いちなみに、旦那の立会い希望ですが初産ということで、午後ぐらいからでいいかも!?私の促進剤の効きから判断して、お昼後にきてね~と伝えてたのです促進剤で張りは出てきたけど、痛みは伴わないのでトイレに行きながら、歩いたりしていたらいよいよ痛みを伴う陣痛がやってきましたでも、時間的にはまだまだって感じらしい1時間ぐらいすると、陣痛の感覚がせばまってきたここで一つ問題が発生して陣痛が来ると、赤ちゃんの心拍が80とか70下がってしまいあまり良くない傾向らしく、先生も険しい顔子宮口の開きも6センチと出産まではまだまだ先生と助産師さんで、どうするか相談した結果・・・陣痛のたんびに、赤ちゃんの心拍が下がりすぎることで私と赤ちゃんの体のことを考えて帝王切開の準備も同時に進めることになりました私は、とにかく数分間隔でくる陣痛の痛さでどっちでもいいから、早く赤ちゃんを出したいよ~ってことばっかり考えていた先生は赤ちゃんの心拍に注意しながら『フォレストさん、あと10分ぐらい様子をみて赤ちゃんの心拍が下がるのが変わらなければ、帝王切開に切り替えますね』私『赤ちゃんが無事に生まれることが一番なので・・・』と承諾このときには、旦那母が側に居てくれたので、義理母の承諾それから少し経つと、とてつもない痛みがきて『先生。。。とっても痛いです~』と訴えると先生が子宮口を確認『おっ、8センチまで開いてきてるよ~。これは普通分娩できるかもしれない』私はというと、とてつもない痛みでのた打ち回ってましたそのたんびに助産師さんが、呼吸法をアドバイスしてくれまたまた、すごい痛みがきたときに『子宮口が全開きたよ~』それから、一気に慌ただしくなって気がつきゃ、病院スタッフが増えていて右手側、左手側、右足側、左足側、頭の上の方に居てくれて呼吸法や赤ちゃんを出すときの感じなんかを説明してくれているけど私はまったく、それができないそれでも『陣痛とのタイミングでいきんでね~』と言われ常にいきみっぱなしな私でしたが呼吸を整え、目線を助産師さんにあわせ、体を起こし『はい』の一言で、ものすごい声を出しながら、いきんだ私・・・おぎゃ~と赤ちゃん、誕生私は放心状態で、産まれたの!?って感じ今、思い出しても。。。実はよく覚えていないんだよねでも、義理母が泣きながら『よく頑張ったね』と連呼し小児科医が『羊水を飲んでしまったけど、赤ちゃん元気だから心配しないで』助産師さんは『今、処置してるから、もう少し待っていてね~』部屋にいた、みんなが『おめでとう』と声をかけてくれ赤ちゃんの泣き声はずっと聞こえているあぁぁ、無事に産まれたんだぁ「とじわじわと実感あっ、ちなみに立会い希望の旦那。。。実は間に合いませんでしたテヘそれぐらい、スピード出産でした旦那、義理母から電話ですごい急かされほんとに慌てて、飛んできてくれたけど・・・間に合わなかった2時間ぐらいで状況が変わったもんでね~ごめんね~ってかんじですでも、部屋に入って赤ちゃん見たとたんに、涙が止まらなかったらしいそんでもって、私のおっぱいのとこに赤ちゃんがきた姿をみてさらに泣いている旦那私もその旦那を見て、涙が止まらないやっと、私達夫婦の元に来てくれた赤ちゃん本当にありがとうっていう気持ちでいっぱいです今回、初の出産。。。大学病院で研修医の立会いや融通がきかないとか面倒くさいことがあったけど病院スタッフがついてくれ、小児科医がいてくれたりととても安心して出産できましたということで・・・促進剤を投与してから、4時間ほどで出産赤ちゃんの心拍のことで、先生の判断で吸引分娩となりましたが一応、下からの分娩だったので、普通分娩だったし赤ちゃんが元気なので、本当によかったです
2011年10月19日
コメント(0)
土曜日は模合私のアパートの近くに居酒屋があるんですね久しぶりにその居酒屋で飲みたいという意見と私が短時間でも参加できるようにと予約すると言ってたけど結局、その居酒屋は予約できなかったよう・・・それでも私が行ける様にと、近場にしてくれたんですが出掛ける直前に赤ちゃんがとてもグズってしまい。。。模合金を預けるだけになってしまったお母さんに行って欲しくないと赤ちゃんなりのアピールなのか??ちょっと残念~出産話をアップしていきたいと思います以前の健診の後、羊水が少ない件は様子見になり週に2回の健診だったのが、また週1回に戻っていたのですが9/2の定期健診で羊水過少が再度指摘され促進剤利用の出産の可能性が高まりました9/5に再度、健診結果、入院が決定2日の時点で入院準備するように言われてたので、そのまま入院羊水過少と判断され、このままお腹に赤ちゃんがいてもいいことはないとのことバルーン処置と促進剤点滴で出産準備となりましたまた、羊水過少の場合は帝王切開になる可能性が高いとも言われいろいろ手術にむけての説明を受け、旦那が同意書の記入5日の午後に子宮口を開くためにバルーンを入れることにバルーンを入れた後、2時間ぐらいすると急にお腹が痛くなり、かなりの量の出血をしてしまいバルーンでの子宮口を開くのをあきらめることになりました本当ならバルーンである程度、入口を開いての促進剤の点滴がベストなんだけど出血が心配なので、促進剤の点滴で出産準備をすることに5日のバルーンを抜くときに、子宮口は4センチ開きでまずまずとのこと6日は別に促進剤投与予定の人がいるので順番では、私は7日に促進剤を投与することが決定6日はのんびりと病院で過ごしてましたモニターでは、お腹の赤ちゃんは元気にしていたので後は出産がうまくいくことだけを考えていましたただ、先生は帝王切開になることが多いとそれとなく言ってくるそうなるんだろうな~と思っていた私あっ、赤ちゃんが起きた私の赤ちゃん、昼はほとんど寝ないのですおっぱい飲んでも、眠たいそぶりは見せるけどとてもグズって、結局ひたすら抱っことおっぱいとあやすの繰り返しただ、夜は2~3時間はぐっすり寝てくれることが多いのでまだいいのかな???でも、グズって号泣するので、かなり疲れる~では、続きはまた
2011年10月17日
コメント(0)
タイトルどおり、出産前に引越しをしたのです出産後は、赤ちゃんのお世話のことを考えて旦那実家に入ろうかな~と思っていましたがやはり同居はキツイのでは!?と周りからも言われたりぐーたらな私がテキパキ義母とやっていけるのか??いやぁ~、無理でしょと言うわけで、仕事を退職した後はひたすらアパート探しの日々なんとか住む場所を見つけ、8月末に引越ししたのです今までは私のことを考えてくれて、私の実家に居たので次は旦那のことを考えて、旦那の実家近くで、職場も近いという場所に決めました旦那の実家、職場まで車で5分以内といういい場所が見つかって、ほんと良かったよ~かなり古い物件ですが、条件がよかったのも決め手となりました臨月のお腹を抱え、今思えば。。。私、頑張ったな~と思います引越し時には、友達や旦那兄弟が手伝いに来てくれ妊婦の私は監督役!?の状態で、申し訳なかったのですが無事に出産へ向けての新しい生活のスタートとなったのですしかも、旦那と束の間の2人の生活を過ごすことに不思議な感じだったな~ホエー結果、1週間程の旦那と2人の生活でしたが楽しく過ごせました引越し、出産などが短期間に重なったためようやくネットの環境が整いました今は外出することがほとんど無いのでネットで楽しみを見つけようかな~と思います!!あっ、赤ちゃんが起きてしもーた次は出産に至るまでのブログをアップしますね~出産までもいろいろあったんで、読み応えありますよウシシそれでは、また
2011年10月15日
コメント(0)

皆様~、お久しぶりですホントにすみませんでした大切な時期に更新をしないという。。。ダメな人間です前回の更新の後から、とても忙しくなってしまって・・・とにかく、いろんなことがありすぎて、何からかけばいいのか??いやいや、一番大切なことをお知らせしなくてはいけないですよね私、無事に赤ちゃんを出産いたしました9/7(水)のお昼12時49分に2588gの男の子です1ヶ月が過ぎ、元気に成長していますいろいろあったので時間を見つけて・・・得意の!?振り返り更新していきますね~まずは、生まれたばかりに撮った我が子です!!赤ちゃん中心の生活になっているのでいつ更新できるかは、わかりませんが・・・なるべく更新していきたいですそれでは、今日はこれで失礼しまーす
2011年10月14日
コメント(0)
臨月を迎えてのお盆(日曜日)親戚まわりをするかを悩んだけど・・・動けるうちにっと思い、行ってきました旦那もお酒一族の誘惑をなんとか断り続け、無事に終了大きくなったお腹を見せれて、みんな一安心って感じだったからまわってよかったかな~と思ってます去った土曜日には、離島からお盆帰省していた友MeとYuと2人の子供たちと友Hと食事してきたよMeは現在、2人目妊娠中たまにしか会えない分、お腹もかなり大きくなっていたはっ、考えてみると、私の赤ちゃんと同級生だ!!!なんか上の子のことばっかり、気にしてたなぁこうして考えてみると、楽しみだわ~ 同級生かぁ・・・そんでもって、昨日は妊婦健診(36w4d)先生の外来日ではないので、またあの年代物のエコーかな~と心配でしたが病棟での健診で、ちゃんと赤ちゃんのチェックしてきたよ実は私。。。体重が1キロも増えてましたアワワワワお盆のせいだ~と思っているけど(カメーカメ攻撃がすごい)さすがに気をつけなくては・・・NTSでの赤ちゃんの心拍、私のお腹の張りも問題なく赤ちゃんも2300gに成長してましたよかった~羊水はまだ少なめですが、入院まではいかないのでまた金曜日に健診となりましたその日は出産にむけての母親学級も入っているのでますます出産が近づいてきた雰囲気が漂っておりますできれば、予定日近くまでお腹にいてほしいな~赤ちゃん、頑張れ
2011年08月16日
コメント(0)
妊婦健診についての日記です台風の後、予約の電話をすると火曜日は先生がいるとのことで、診てもらうことになりました(35w5d)赤ちゃん、育っているのか??とかなりドキドキでしたが無事に2000g超えやはり、前のエコーの機械は古かったのね~もう、心配させやがってっところが、また新たな問題が~~~今まで言われたことのない、羊水が少なめ発言えっ!?どんな問題!?なんか・・・このまま羊水が減るんであれば緊急で分娩することとなりそうです心配なので、これからは週2回のペースで診察だね~と言われましたなんてこったいっでもでも、ここまで週数も進んでいるのでいつ出産しても大丈夫だから、心配しなくていいんだと。。。はぁぁぁ~、正直言って、かなり心配ですもしかして、赤ちゃんがどこか悪いのかな~とか。。。いろいろとね。。。そんで、今日も診察(36w1d)でしたがやっぱり羊水は少なめでも、赤ちゃんは2200gの大きさに成長あと臨月に入ったとのことで、NTSをすることになんかお腹にモニターをつけて、赤ちゃんの状況をチェック赤ちゃんの心拍は特に問題なく張りもそんなになく、赤ちゃんが動くときぐらいの張りなので今のところ異常はなしそういや、NST中に助産師さんに乳首を触られた~超、超、超痛かったオーマイガッ赤ちゃんはこんな力で吸うんだよ~だから、常にマッサージーしてねっとご指摘今までは軽く触ったりして、自分に甘くいたが・・・このままじゃ、とんでもない激痛が走る可能性が大なのでコツコツまじめに乳首マッサージーをすることにします次は8/15の月曜日に健診もしかしたら、早めの出産となるかもしれないな~うぅぅぅ、ドキドキですこれ以上、羊水が減りませんように。。。
2011年08月12日
コメント(0)
今日は本当なら健診と母親学級の予定だったのに台風で病院は外来受付なしとなってしまいました私にとっては、赤ちゃんが大きくなっているかの大切な健診だったのにな~心配ですが、来週の金曜日まで待つしかなさそう。。。はぁぁ、今日で3日間、1歩も家から出ずにずっと家で過ごしてますさすがにストレスだな~外の空気が吸いたい旦那は会社が心配だからと、先ほど出掛けていきました一緒に行きたいと思ったけど・・・赤ちゃんいるし、転んだりでもしたら大変だということでお留守番です~停電してないだけでも、ありがたいですよねでもでも、早く台風が過ぎ去って欲しいわ。。。
2011年08月05日
コメント(0)

7月29日に無事に退職しましたいやぁ~、最初は案外大丈夫だなっと思っていたのに終業の時間が近づくと・・・だんだんしんみりしてきた私お世話になった方には、ちょこちょこ軽く挨拶していたんですが終わってからのみんなの前での、挨拶で大・大・大号泣挨拶も言えずじまい・・・大人なのにね~(恥どうにかこうにか、臨月手前まで働くことができたのもみんなに支えられていたもんですから今まで、何度もしてきた挨拶なのに、ここでは違ったな・・・やはり2年と4ヶ月、ほぼ同じメンバーで働いたのもあるし苦しいときや楽しいことも、一緒に過ごしてきたメンバーだったんで思い出がたくさんありすぎだな~あっ、なんか寂しくなってきちゃったでもでも、これからはまったりと出産まで過ごしたいと思いま~す!!最後に居る人だけですが、みんなで記念撮影したよ(((この記念撮影。。。なんか真ん中の私と男性が夫婦みたいと言われました私は妊婦ということで椅子に座り、彼は足に障害があるため椅子に座ったらこういう感じになっちゃいました(汗・・・決して夫婦じゃありませんから~))) 花束や小物などのプレゼントも頂いたのですが一番嬉しかったのはコレです色紙を頂いたときは、涙が止まらなかったよ~みんなの思いは一つ無事に赤ちゃんが産まれることを願ってくれてます私。。。頑張りますっっっ
2011年08月03日
コメント(0)

木曜日の夜、女子会へ行ってきたよほんと楽しかったッス内地から帰ってきたYoがみんなにお守りを買ってきてくれてたのですが私には安産お守り 1人は7ヶ月のママさん友Yoは、そろそろ結婚予定んでもって、他のメンバーは独身の彼氏なし縁結びをもらっていたよ有名な縁結びのお寺に行ったから~とのことこれで、みんなに縁があるといいな~女が集まれば、話が尽きないしみんなそれぞれ個性的なんで、超笑った~~~あと、7ヶ月のママのYuは私の隣にいてひたすら私のお腹の赤ちゃんに話しかけてましたなんか懐かしいんだって・・・お腹に耳を当てたり、常に触っていてさYuパパになってましたここまでする人って、なかなか居ないからウケタ(爆
2011年07月30日
コメント(0)
昨日は妊婦検診(33w6d)先生の都合で、いつもと違う水曜日の検診でした残しておいたお休みを使っての検診なのでのんびりと行ってきたのだけど・・・赤ちゃん、順調って言いたいけどほとんど成長してませんでしたかなりビックリして、凹んだでも、いつもと違うエコーの機械で、とても古い。。。パソコンが出始めた時のような画面でした先生が診察日ではないので、空いている部屋での診察のために古い機械の部屋しかなかったみたいですが・・・先生もこれでチェックすると、ちゃんと重さなど想定できないんだよ~だいたい小さく出るからね。気にしないで大丈夫でも、念のために来週の金曜日に診察しようとのこと先生は緊急分娩がはいったらしく、慌しく診察し終了心臓も動いているし、まだ心配しなくていいよ~と何度もいってくれる先生他もいろいろ測定してくれての、2週間遅れの成長と機械では出ました先生が言うなら、大丈夫だよな~と思いつつ病院を後にした私でもでも、旦那に伝えるときに自然と涙がこぼれるやっぱり不安です~赤ちゃんの頭の大きさが1ヶ月の間に、ほとんど成長していないのです来週の検診で成長が見られなかったら、入院とかなるかもしれないみたいですここにきて、不安材料がドカーンと出てきましたいやいや、大丈夫、大丈夫と呪文のように唱えてますあっ、昨日、先週に出産した友Mの赤ちゃんを見てきました旦那サマが赤ちゃんを抱かせてくれたのですがやっぱりかわいいMと赤ちゃんから、元気になるパワーをもらいましたありがとうね~今日の夜は、内地で働いている友Yが帰ってきてるので仲良しメンバーの女子会をすることに気をつかわないメンバーなので、とても楽しみですここでも、元気もらってこようっと!!
2011年07月28日
コメント(0)

今日は午後から市の両親学級へ行ってきました人生で一度も赤ちゃんをお風呂に入れたことがない私どういうものか知りたいな~という理由で参加することに病院では、産まれた後にしか沐浴指導がないらしいのでお風呂にいれるなんて、まったくの未知の世界なんです・・・しかも、旦那も運よく仕事が落ち着いており夫婦で参加できることに!!他にも旦那さんが参加してることを願いつつ会場入り今日は旦那さんと一緒に参加してる方が多いらしく6組ぐらいはいたので、旦那も一安心そしたら、以前病院の母親学級で一緒の方がいてあのときも同じ状況で、ちょっと話が盛り上がった人だったんですが今日、また話をすると・・・同じ日に採卵し、同じ日に移植して、同じ日が判定日だったんだって~運命かんじちゃいますね~と、さらに親近感でしたあの時の隣のベッドの人なのね~また会えたらいいな~両親学級の内容はというと赤ちゃんが産まれてからの生活や赤ちゃんの様子などをビデオ観賞そんでもって、いよいよメインの沐浴実習人形の赤ちゃんなんだけど、かなり重たいっっっ旦那は上手にできていて、褒められてました私はというと、赤ちゃんの顔にドバーっと水をかけたりと『優しくかけてあげてくださいね~』とやんわりダメだし手もだるくなって、これは慣れるまで大変そう。。。でもでも、洋服を着せたり、オムツをはかせたりと旦那ともども、いい経験できたね~とほっこりあっ、旦那は妊婦体験をしましたオバちゃんたちと一緒にワイワイ楽しく体験下に落ちたものを取ったり、横になって起き上がったり、階段を昇り降りしたりいろいろやらされて、妊婦さんの大変さを知ったみたいですしかも、オバちゃんに『思い出に写真も撮らないと~』と言われ撮る予定はなかったのに、ツーショットでカシャっとななぜかエプロンをつけさせられた旦那と、今日は緊張したけど、とてもいい経験できたな~今日は7月に出産予定の友から入院したとメールがきました陣痛促進剤を打ったんだと~頑張れ~~~、M
2011年07月19日
コメント(4)

昨日は、旦那と2人で北部へ行ってきたよ~私が行きたいってお願いしたよだって、もう2人で遠出をすることはないからさ名護にそばを食べに行って、ぜんざいも食べたよほんとは本部までピザを食べに行きたかったのだけど旦那から却下。。。名護に行くなら、本部までいいじゃんって思ったけどさ旦那が運転手なんで、言うことを聞くことにしましたんで、ついでなので宝くじも買ってきました当たると有名な宝くじ売り場私は当たったことないけどさ妊婦パワーで、当たるかもしれないしっそばもだけど、ぜんざい。。。かなり美味しかったよ職場にいる地元の人からのオススメの場所をリサーチして行ったのだけど小さいお店のため混んでいて、持ち帰りにして、車で食べたのが残念だったこれは友達にお願いして、また食べに行こうかなぁって思ったそういや私、『産まれる前に食べたいものリスト』なるものを作ってて旦那や友達にお願いして、連れてってもらおうかな~と考えているのです産まれてからじゃ、行きたくても行けなくなるんだよな~と思ってなんで、私の友人の皆様~、よろしくお願いしますね!!!昨日は台風の影響で、天気が悪いかな~と思っていたけどとてもきれいな海が見れたよ北部の海は格別旦那サマ、どうもありがとうまたよろしく~って調子にのったら怒られるね・・・
2011年07月18日
コメント(2)
昨日は妊婦健診(32w1d)でした赤ちゃん、頭がほとんど成長しておらずまたまた、1週間遅い状況に戻っちゃったでもでも、まったく問題ないんだと~赤ちゃんの重さですが頭、腹囲まわり、太ももの骨の長さから割り出されるようで頭以外は順調に大きくなっており1600gの大きさになってました多少の誤差はあるらしいです相変わらずエコーの写真は意味不明。。。画面では、顔の様子とかわかるんだけどな昨日はあくびや顔をしかめたりと元気な姿が見れたよ胎盤、羊水、子宮頚管の長さにも問題なく元気にしてくれてましたいよいよ9ヶ月に入りました体重も妊娠前より7キロ増加人生初の重さなので、さすがにヒィヒィ言っておりますあっ、そういえば・・・旦那に『おしりがデカイっっ』と言われたこれって、ホントに元に戻ってくれるんだろか・・・
2011年07月16日
コメント(8)
全475件 (475件中 1-50件目)


