全807件 (807件中 1-50件目)
LWSCT中部東海地区 2010秋季/中部4大会大会名:16日(土) LWSCT中部東海地区 2010秋季中部大会 17日(日) LWSCT中部東海地区 2010秋季静岡大会 LWSCT中部東海地区 2010秋季浜松大会 LWSCT中部東海地区 2010秋季浜名湖大会主 催: LWSCT運営組織・中部東海地区運営協力: ビートキャスタークラブ、磐田SC開催日: 2010年10月16日(土)~17日(日) 雨天決行開催場所: 静岡県浜松市西区雄踏町宇布見9985-1 雄踏総合公園 多目的スポーツ広場 (http://yutokouen.birukan.jp/)受付時間: 午前8:00~8:20競技開始: 午前9:00~ (天候等により変わることもあります)競技規則: LWSCT地区大会2010ルールブックによる参加資格: 自 由 (但し18歳未満の方は保護者の同意書が必要です)参加定員: 各大会25名参加費: LWSCT 1大会につき800円申込締切: 2010年10月10日(日) 必着そ の 他:審判・計測は参加者の交代制で行いますのでご協力お願い致します。 昼食は各自にてご用意下さい。LWSCT中部東海地区 2010秋季/天竜川大会・駒場大会・磐田大会 大 会 名:LWSCT中部東海地区2010秋季天竜川大会 LWSCT中部東海地区2010秋季駒場大会 LWSCT中部東海地区2010秋季磐田大会主 催: LWSCT中部東海地区運営協力: 磐田キャスティングクラブ、ビートキャスターズクラブ開催日時: 2010年11月21日(日)小雨決行開催場所: 静岡県磐田市駒場地内 天竜川河川敷 (次頁の詳細地図参照)会場地図 : http://www.mapion.co.jp/m/34.65326_137.798748888889_7/受付時間: 午前8時00分~8時30分競技開始: 午前9時00分~予定参加資格: 自 由 (但し18歳未満の方は保護者の同意書が必要です)競技規則: LWSCT地区大会2010ルールブックによる(下記リンクに掲載)http://www.ne.jp/asahi/wsct/2010/pdf/lwsct_2010rulebook_0701.pdf(ラインチェックは投擲後に結び目を基準に測定 )参加費用: 1 大会につき・・・700円参加定員: 各大会25名申込締切: 2010年11月10日 ※必着そ の 他:審判・計測は参加者の交代制で行いますのでご協力お願い致します。 昼食は各自にてご用意下さい。 当日うなぎ弁当(1,050 円)の注文を受け付けています。両大会のお問い合わせはentry_convention@yahoo.co.jp までお願いいたします。LWSCTって何?と言う方はLWSCTの公式サイト→http://www.ne.jp/asahi/wsct/2010/ まで
2010/09/17
コメント(1)
LWSCT中部東海地区 2010秋季/中部4大会大会名:16日(土) LWSCT中部東海地区 2010秋季中部大会 17日(日) LWSCT中部東海地区 2010秋季静岡大会 LWSCT中部東海地区 2010秋季浜松大会 LWSCT中部東海地区 2010秋季浜名湖大会主 催: LWSCT運営組織・中部東海地区運営協力: ビートキャスタークラブ、磐田SC開催日: 2010年10月16日(土)~17日(日) 雨天決行開催場所: 静岡県浜松市西区雄踏町宇布見9985-1 雄踏総合公園 多目的スポーツ広場 (http://yutokouen.birukan.jp/)受付時間: 午前8:00~8:20競技開始: 午前9:00~ (天候等により変わることもあります)競技規則: LWSCT地区大会2010ルールブックによる参加資格: 自 由 (但し18歳未満の方は保護者の同意書が必要です)参加定員: 各大会25名参加費: LWSCT 1大会につき800円申込締切: 2010年10月10日(日) 必着そ の 他:審判・計測は参加者の交代制で行いますのでご協力お願い致します。 昼食は各自にてご用意下さい。LWSCT中部東海地区 2010秋季/天竜川大会・駒場大会・磐田大会 大 会 名:LWSCT中部東海地区2010秋季天竜川大会 LWSCT中部東海地区2010秋季駒場大会 LWSCT中部東海地区2010秋季磐田大会主 催: LWSCT中部東海地区運営協力: 磐田キャスティングクラブ、ビートキャスターズクラブ開催日時: 2010年11月21日(日)小雨決行開催場所: 静岡県磐田市駒場地内 天竜川河川敷 (次頁の詳細地図参照)会場地図 : http://www.mapion.co.jp/m/34.65326_137.798748888889_7/受付時間: 午前8時00分~8時30分競技開始: 午前9時00分~予定参加資格: 自 由 (但し18歳未満の方は保護者の同意書が必要です)競技規則: LWSCT地区大会2010ルールブックによる(下記リンクに掲載)http://www.ne.jp/asahi/wsct/2010/pdf/lwsct_2010rulebook_0701.pdf(ラインチェックは投擲後に結び目を基準に測定 )参加費用: 1 大会につき・・・700円参加定員: 各大会25名申込締切: 2010年11月10日 ※必着そ の 他:審判・計測は参加者の交代制で行いますのでご協力お願い致します。 昼食は各自にてご用意下さい。 当日うなぎ弁当(1,050 円)の注文を受け付けています。両大会のお問い合わせはentry_convention@yahoo.co.jp までお願いいたします。LWSCTって何?と言う方はLWSCTの公式サイト→http://www.ne.jp/asahi/wsct/2010/ まで
2010/09/17
コメント(0)
またまた夜投げ屋とよはしのセールが始まります!!詳細は当店HPまで今回の目玉商品はダイワ:トップガン 25号(限定数10)夜投げ屋とよはし
2010/08/05
コメント(0)
先日お知らせ致しましたシマノインストラクターのサイン入りカタログですが、総勢40名様のご応募が有り、大変な反響が有った事に感謝いたします。過日愛知県のM.I様、大阪府のK.K様に発送させて頂き、「家宝にします」「これで釣りのツキを使い果たしてしまったかも?」 との感想を頂いております。今後も散発的では有りますが、プレゼント企画実施して行きます。夜投げ屋とよはし
2010/05/01
コメント(0)

LWSCT中部東海地区 2010春季/天竜川大会・駒場大会・磐田大会 開催案内大 会 名:LWSCT中部東海地区2010春季天竜川大会LWSCT中部東海地区2010春季駒場大会LWSCT中部東海地区2010春季磐田大会主 催:LWSCT中部東海地区運営協力:磐田キャスティングクラブ、ビートキャスターズクラブ開催日時:2010年5月16日(日)小雨決行開催場所:静岡県磐田市駒場地内 特設会場 (地図参照・竜洋海洋公園の西隣)会場地図 http://www.mapion.co.jp/m/34.6479563888889_137.800098888889_7/受付時間:午前8時00分~8時30分競技開始:午前9時00分~予定参加資格:自 由 (但し18歳未満の方は保護者の同意書が必要です)競技規則:LWSCT地区大会2010ルールブックによる参加費用:1 大会につき・・・700円参加定員:各大会25名申込締切:2010年5月13日(木)必着詳細は http://sportscasting.choitoippuku.com/ へ
2010/03/22
コメント(0)

夜投げ屋とよはしイベントのお知らせです。夜投げの(パワー勝負の部)対象魚:真鯛、コロダイ、ハマフエフキ、コショウダイ、フエダイサーフキャスティングの(サーフキャスティングの部)対象魚:キス、カレイ、アイナメ、スズキ、ヒラメ、マゴチ表彰は2部門で行います。釣り自慢の皆様のご参加をお待ちしております。只今絶賛受付中です。当店のお客様は無料、フリー参加の方は参加登録費として500円だけでエントリーできます。詳細は当店ホームページまで。追加変更事項についても逐次更新していきます。
2010/02/21
コメント(2)
春季18gラバーシンカーキャスティング大会開催3月06日(土) 18gラバー大会(1試合)3月07日(日) 18gラバー大会(3試合)行いたいと思います。場 所:静岡県袋井市 小笠山総合運動公園(エコパ)第3ソフトボール場参加費:(未定)主 催:BEAT CASTERS CLUB参加希望の方はこちらまで詳細につきましては折り返しご連絡を差し上げます。どういうモノのか見てみたいという方の見学も歓迎いたします。見学ご希望の方も御一報下さい。見学希望の方もこちらまで
2010/02/18
コメント(0)

当店恒例?フィッシングショー特別企画!!シマノのテスターの方々のサイン入りカタログを抽選で2名の方にプレゼントいたします。※本年はダイワの「投げ」カタログは発行されませんでしたそのため本年はシマノのみとなります。ご希望の方は お名前、発送先、好きな投げ釣りの対象魚をご記入の上 こちら までメール送信ください。夜投げ屋とよはしhttp://yonageya-toyohashi.com/
2010/02/16
コメント(0)
1月中旬よりお客様へのメールでのお知らせですとメール不着などの事態が発生する事がありますので商品の入荷状況、各作業の進捗状況をお知らせするページを製作いたしました。その都度23時~翌0時の間に更新いたします。夜投げ屋とよはし
2010/02/12
コメント(4)
当店でシマノ、ダイワのパーツをご注文のお客様消費税サービス致します。5000円以上ご注文の場合は送料がサービスさらに2月末までさらにパーツ定価の2%を行います。ご注文はこちら迄「夜投げ屋とよはし」
2010/02/10
コメント(0)

あけましておめでとうございます。本年の好釣果を応援させていただきます。送料込みでこの価格!!サーフリーダーFV 425BX-T 16000円サーフリーダー450CX-T 22000円プロサーフ450BX-T 36000円限定各1本お客様のご利用お待ちしております。マダイ、コロダイ、ハマフエフキの夜の投げ釣りの釣具屋さん夜投げ屋とよはしhttp://yonageya-toyohashi.com/
2010/01/02
コメント(2)
セール期間中に営業出来なかった日ができてしまった事のお詫びとして、セール期間を平成22年1月30日まで延長いたします。また、ブログを見て来店のお客様へのセールも通常セール期間と同じで実施いたします。送料込みでこの価格!!サーフリーダーFV 425BX-T 16000円サーフリーダー450CX-T 22000円プロサーフ450BX-T 36000円限定各1本お客様のご利用お待ちしております。マダイ、コロダイ、ハマフエフキの夜の投げ釣りの釣具屋さん夜投げ屋とよはしhttp://yonageya-toyohashi.com/
2009/12/29
コメント(0)
風邪で寝込んでいる間にサーバー内のデーターが壊れてしまいショップが停止状態になってしまいました。現在、原因調査と共に復旧を行なっております。取り急ぎこちらにて一部表示されない所がございますが、営業をいたしておりますのでよろしくお願いいたします。
2009/12/23
コメント(0)
当店年末年始セール、好評実施中です。 そこで…このブログをご覧になって頂いている方に12月23日22時まで数量、期間限定ですが、特別な割引をいたします。サーフリーダーFV 425BX-T(1本限定)を送料込みで16,000円プロサーフ 450BX-T(1本限定)を送料込みで36,000円の完全赤札価格にて提供させていただきます。※ご注文時のフォームの備考に「ブログを見たよ!」で割引適用となります。 ご注文の殺到することが予想されますが、商品数各1本のため先着順にて 販売させていただきます。早い者勝ちです、皆様のお越しをお待ちしております。 夜投げ屋とよはしhttp://nageya-toyohashi.com/ =もう1つのお知らせ=FPP the fishing martがソルトウォーターの釣具屋さんとしてリニューアルいたします。(ルアー、メタルジグ、エギ)平成22年オープンを目指し製作中です。もうしばらくお待ち下さい。FPP the fishing mart=salt water=http://fpp-fishingmart.com/
2009/12/18
コメント(4)
年末年始のセールのお知らせです。当店お取扱商品(ショップ内及びお取り寄商品も含)全てが対象です。(セール実施期間:2009/12/15~2010/01/10)各商品の割引率※釣り針...2円/袋 ※ライン類...50円/個※用品類...100円/個※ロッド...500円/本※リール...500円/個※パーツ類...本体価格の2%引き※お手製仕掛け...10円/袋○ショップ内のフォームには値引き適用は されませんが、当店からの返信メールにて セール価格をお知らせいたします。夜の投げ釣り、大物狙いの釣具屋さん「夜投げ屋とよはし」http://nageya-toyohashi.com/
2009/12/15
コメント(0)
残念なことですが、私も参加経験のある シマノ:ワールドスポーツキャスティングトーナメント(WSCT)が一時休止となってしまいました。http://fishing.shimano.co.jp/event/2009/casting/about_suspension.htmlこの不況のため仕方がない事ですが、再開できる様になることを願うばかりです。
2009/12/07
コメント(0)
只今取材&執筆に忙殺されている状態。実のところ、うちのお店のページ追加のための作業なのですが、一人でも多くの方々に見てもらえる様に内容の質を高いものにするため、現地現物で体験したことを見易く、分かり易く作りたいので気合い入ります。少々時間が掛かりそうですが、お待ち下さい。
2009/11/26
コメント(0)

現在岩イソメ、青イソメのみお取り扱いいたしております。夜投げ屋とよはしhttp://nageya-toyohashi.com/
2009/11/17
コメント(0)
夜投げ屋とよはしリニューアルオープン記念プレゼント当選者の方には先ほどメール会員登録いただいたアドレスに当選通知を送信させていただきました。 ご確認下さい マスターライズキス33-405 完全赤札価格 110,000円にプライスダウンいたします。 夜投げ屋とよはしhttp://nageya-toyohashi.com/
2009/11/17
コメント(0)

竿先を大きく曲げた主(セイゴ28cm) その2(イイダコ)竿の曲がり具合に期待をしていたので少々拍子抜けした感がありますが、「ボ」ではないので善しとします。その後は風が急に強くなり三脚に置いた竿が飛ばされそうになる。釣果も出ていつもの通り(馬鹿の一つ覚えとも言うが…)大好きな置竿の投げ釣りが楽しむことが出来たため朝の9時に納竿としました。=今回のタックル=(いつも同じやないか!は無しですよ)竿:シマノ 04プロサーフ450CX-Tリール:シマノ 03パワーエアロ5号仕様ライン:オリジナル ナイロン5号天秤:カンモン 遊動ハヤテ天秤30号ハリス:クレハ シーガーエース3号釣針:ささめ カレイイレグ 12号 2本針カレイ狙いで常願寺川河口(富山県)に出掛けて大判を狙いに行くかな?能登島周辺も捨てがたいものがあるし…スポーツキャスティングの知人の方に常磐の座布団クラスのカレイの実績場所を教えてもらうのも楽しみだし、苫小牧近くの港内でのクロガシラカレイもやってみたいしシーズン締めの夜投げのマダイ狙いも捨てがたい…
2009/11/16
コメント(0)
風速は5メートル/秒と少々釣りづらいコンディションながらも楽しくキャストしています。近くではサビキで小鯵、ルアーロッドでのメバリングとこの時期を考慮するとかなり盛況です。ただ、餌が無傷で戻って来る状態が続いています。(今そういう風に書き込んだのですが、出した竿の一本が大きく振れました)
2009/11/16
コメント(2)
夜のカレイ釣りに出掛ける予定。場所は近所の港湾内か、河口に行きます。あわよくばキビレの大型なんていう下心は当然で、本命が来れば万々歳!!青イソメ1杯でこれだけワクワク出来るのは安いものです。=お知らせ= 当店の店長杯釣り大会エントリー受け付けております。「夜投げ屋とよはし」http://nageya-toyohashi.com/
2009/11/15
コメント(0)
「夜投げ屋とよはし」店長杯争奪釣り大会エントリーを開始いたします!大物狙いの「パワー勝負の部」 タマミ、コロダイ、マダイ、フエダイ、コショウダイ投げ釣りの「サーフキャストの部」 キス、マゴチ、ヒラメ、カレイの最大寸で競い合います。※キスのみ最大寸の2倍数で審査します。当店のお客様は無料、フリー参加の方は500円でエントリーできます。詳細は「夜投げ屋とよはし」HPにてhttp://nageya-toyohashi.com/
2009/11/10
コメント(0)

当店初の大イベントのお知らせです。当店のお客様は無料、フリー参加の方は参加登録費として500円だけでエントリーできます。夜投げの(パワー勝負の部)だけでなく、サーフキャスティングの(サーフキャスティングの部)も行いますので釣り自慢の皆様のご参加をお待ちしております。詳細は当店ホームページまで。追加変更事項についても逐次更新していきます。 サーバーメンテナンス終了、データ復旧いたしました。
2009/10/27
コメント(1)
当方のお店「夜投げ屋とよはし」ですが、現在、サーバー内のデーター整理のため休止状態となっております。回復まで少々お時間を頂いておりますのでもうしばらくお待ち下さい。店長m(_ _)m
2009/10/21
コメント(0)

今回、特別に当店赤札価格のご紹介です。=ダイワ:マスターライズキス33-405S=ダイワ(グローブライド釣具部門)のキス釣り用並継竿のフラッグシップモデルサンダウナーComp2の六方格子をさらに進化させキスの微細なアタリ、海底の状況が手に取るような感覚を貴方に伝えます。今回33-405Sがお得になってます。販売価格:115,000円(税込み)夜投げ屋とよはしhttp://nageya-toyohashi.com
2009/10/16
コメント(0)

※釣りのお話では無いのでご了承下さい。つい3日前のこと、何の気も無しにフラ~っとスマート君と共に街の中を走っていると、道路沿いの植え込みから煙が濛々と立ち昇っていました。「あれ?何でこんな所で??」程なくその真横を通過すると真っ赤は炎が植え込みの木々を飲み込まんとして、周囲には歩行者が炎の上がる植え込みをどうすればよいのか分からずにオロオロしている。「火事だ!」携帯電話を取り119にコール!「※※にて植え込みが燃えています。現場は○町○○です(以下省略)」本来進入禁止の場所ではあるが、緊急事態、そこから入り直近の場所まですぐに車を止め、状況確認、まだ少量の注水で充分消火できると判断。周りで見ていた人達は消火器は?消防車は?と右往左往しています。消火器の到着を待てるほどの余裕は無い、消防に居た時の出場経験から、時機を逸すると延焼拡大させてしまうため即座に動く。水は無かったのですが、何かの時のもらった液体洗剤が車の中に有ったのを思い出したので、早速取り出してきて消火開始。洗剤のノズルがうまく効いたのか、消す人間が巧かったのか通りがかりのおじさんに枯れ枝での掻き消してを手伝って頂き約5平方メートルを、液体洗剤約500cc使って鎮火。ちょうど仕事の電話が鳴ったため現場を離れなければならなくなったため、とりあえず通信指令室に連絡する。先ほど通報の松川です。まだ現着してないけど、何してる? どこの隊?今向かっています。もう少し待ってください。先ほどの植え込みの火事ですが鎮火、仕事で一旦現場から離れますので残火警戒頼みますね。原調で聞きたいことがあったらこの電話に連絡下さい。5分ほど現場から離れていたでしょうか、知人の消防の方から電話が入る、おっ久しぶりヤネ、どうしたの?先ほどの植え込み火災についてなんですが…え?○○さんとこが出てたんか?遅せ~ぞ!(怒)焼き状況と状況説明にもう少ししたら向かうので待っててよお願いします。用事を済ませ現場に戻ると直近の署のタンク車とパトカーが到着しています。ご苦労様です!松川さん。どういう状況で発見しました?ここから60mくらい離れた所を通りかかった時白煙を確認、直近まで来た時に火炎を確認、通報しました。(以下中略)お決まりの住所年齢等を聞かれ、警察、消防の実況見聞も一段落、事件性が有るかどうかは警察のお仕事なので消防の知人達と話を、よくこれだけで消せたね枯れても元火消し、どうすれば速く火が消せるかは体が覚えてるじゃあ、原調メールで送ってもらおうかば~か、俺は引退した人間、原調は自分の仕事でしょ、お仕事。ほんじゃあ俺は帰るわ~。そんな会話もあり、次の予定までそんなに時間も無かったため、その場を立ち去ることにした。本年度全国統一防火標語「消えるまで ゆっくり火の元 にらめっ子」後日談ですが、原調(原因調査)が各署所にて閲覧されるのですが、それを見た署所の知人よりおっ!見たよ元気だった?久しぶりそんな電話が数本鳴って来たのはご愛嬌でしょうか。ひさびさに火消しの血が蘇るのを感じた数日でした。
2009/10/15
コメント(0)
久々、こういう形の遠出は1年振りです~。前日、というか、直前まで別のお仕事をしていましたので来場されている皆さんより遅れての到着となりました。主催者の方々には色々気を遣って頂きありがとうございました。今回、うちのお店のお客様、メーカー開発担当者の方、インストラクターの方、スポーツキャスティングの世界ではご高名な方々が来場されているということで少々緊張気味です。まずは自分の支度をして暫くこの雰囲気を楽しむ。最近やっとこの雰囲気が心地よくなってきました。程なくシマノの開発担当の方と1年振りの挨拶、 うちのお店のお客様にショップ再開の挨拶を終え、ボヘ~っとしているとシマノのインストラクターの日置氏「店長~!太った?」いつもながらストレート過ぎです。投擲順を待つ間、釣りやお店の話、新製品の情報など1年のブランクを埋めるには全然足りませんが、楽しく、かつ、ちょいマジな時間をすごす。とうとう私の投擲です。話は端折っていますので悪しからず。「おりゃ~!」まったくまともに投げれません、実釣の様にピンポイント攻撃が出来ません。全然あかん、投擲の数だけFが増えてきます。明日へ続く…
2009/10/14
コメント(0)
風はそよ風、波の音は子守唄。少しの竿の動きは有るものの、波がラインを叩いている。しばし記憶が無くなる…「ジャーッ!!」勢い良いドラグのノッチ音に目が覚める、どの竿にアタリが来ているのかはそれぞれのリールごとにノッチ音をチューニングしているため迷わない、ラインの出が収まりドラグのフルロック、再びラインが出始めたとき渾身の力を込めて「ウォリャ~ッ!!」合わせを入れる。86cmの真鯛との格闘よりも激しいい引き、竿先のケミカルライトが目の前に見えるほどの弧を描いている。もちろんリールはゴリ巻き、06パワーエアロよりもパワーのある03パワーエアロ、ジャンジャン巻き上げれます。「あと50m、もう少し、タマミや!!」そう思った瞬間、根に巻かれたのか、無念のバラシ、今日3度目の大バラシとなる。「あ゛~っ」思わず星の瞬く空を仰ぎ見る。汗でウェアがびっしょり、心臓バクバク、脚もガクガク、そんな状態なのに妙にウキウキした感覚に包まれている。俺っておかしい?絶対おかしいぼんやりとしている暇は無い、早速新品のラインを巻いたスプールに交換、仕掛けをセットしキャストをする。しかし、その後はウツボのオンパレード、何本釣った事だろうか勝負餌のマムシが尽き、イカの短冊も僅かとなってきたため納竿の準備を1本ずつ始めた。竿を煽って巻き上げると少し重たい、気にせず巻き上げるとカサゴが付いている。本日5匹目のカサゴです。「今日は根魚釣りの日や」とうとうイカの短冊も尽きた頃空が白んできた。釣友の所に行き状況を尋ねるとアタリも無く餌が全然減らなかったとの事以前の高知遠征の時のごとく私一人で釣りを楽しんでいた様です。雑談が小一時間続き一緒に磯上がりの準備をしていると程なく磯上がりの時間が来たためその場所を後にした。自宅に戻り、クーラーボックスを開ける親父、「鯛が入ってない」この言葉が一番がっかりした。久々の遠征釣行、次回の克服すべき課題はたくさん有る。1つ1つ解決して行き、次回こそ「掛けた獲物は必ず取る」を目指す!
2009/10/07
コメント(2)
過ぎた日の事ですが(三部作その3)ですが、多忙により投稿が遅くなります。よろしくお願いいたします。「夜投げ屋とよはし」
2009/10/05
コメント(0)
何が何だか状況が飲み込めていない、ブランクの為か?そんな事には関係なく「ジャ~ッ」とドラグのノッチ音が響く。一呼吸置いて竿を持ちドラグの逆転の収まるのを待ち、ドラグつまみを完全ロック状態、少し送り込んだ後、雄叫び一発「ウォリャ~ッ!!」大合わせを入れるがラインの先から根を擦りまくる感触、「タマミや、間違いない、しかもデカイ、これ以上はラインが持ちこたえられん、ダメやっ!」思った瞬間プツリとライン切れとなる。状況確認の為ラインを巻き取ると8号ラインが撚り糸の様に数本に別れて切れている、かなり強烈な根が存在しているようだ。そんなバラシをやってしまったにも関わらず、意外とあっさり「まだ来る、掛ければ良いか!」と即10号を150m巻いたスプール交換し、次のアタリに備える。しかし、バラシをやってしまった後はしばらくアタリが遠退く。暇だ、一通り打ち返しを行い合間に釣友の所に様子を聞きに行く。(餌がそのまま帰ってきてアタリさえないと言う)話し始めた矢先、自分の釣り座の竿が吹っ飛んで行くのが見えたので慌てて戻り竿を手に取るとまだ魚の掛かっている。それが確認できたので追い合わせを入れると猛烈な勢いで竿先が海面に向けて大きく曲がる。「おらオラおら~ッ!」竿を立て相手に主導権を与えぬようにこちらも負けずに猛烈な勢いで03パワーエアロのハンドルを巻いていく。根周りに向けて走るラインが水を切る感触、ラインが伸びる感触、ガイドにラインが擦れる感触に思わずうっとりとしてしまいそうになる。そんな他所事を考えている様では獲物を手中にすることが出来るはずが無く、再びライン切れにてバラす。しばらくの間カサゴ(ガシラ)の23cm位のお手ごろサイズが釣れ続く、波の音と風の音、遠くに見える船明かりが心地良くウトウトと眠くなる。明日に続く…
2009/09/30
コメント(2)
タイトルに3部作と有りますが、実話なので悪しからず… 某日南紀に行ってきました。磯場からの釣行、久々の実釣ということでラインも新品、針も余分に巻いて、03パワーエアロもベアリングを交換、愛用のプロサーフ450BX-Tもワックス塗ってピカピカ予定通りの入釣が待ち遠しい。1つの場所で竿を出すことが出来ればよかったのだが、少々狭い磯なので釣友と場所を別に竿を出すことにする。最初にライフベスト、スパイクシューズを着用の後早速タックルをセット、仕掛けもセットして餌を付ければ実釣ができる状態にしてその時を待つ。肩慣らしという事でキスつり専用に改造の03パワーエアロ2号スプールにナイロン1号200mを巻いた物とプロサーフ450CX-T、仕掛けはカレイ用の2本針で磯魚と戯れる。もちろんただ遊ぶだけでなく、初めて入る磯場という事で海底の状態を知るのも目的です。第1投目からベラ、フグと思しきアタリに「あ、俺釣りに来てるんや~」と全身で実感、コンコン!と竿から伝わってくる魚信を堪能する。予備に持ってきた青イソメを使い切る頃、日も落ちかけやっと夜投げの時間の到来です。(釣果はカサゴ、ベラととりあえず煮付け要員を確保)夜投げ第1投目はモコモコ岩イソメを狙いの潮目沿いに、磯際の落ち込み、そして目一杯の遠投に仕掛けを投入、お決まりのパワーエアロのツインドラグをフリーにしてアタリを待つ。投入後30分もしないうちに早々に竿を引っ手繰る様なアタリ、魚は確実に針掛かりしていそうだがツインドラグをフルロックしっかりと合わせを入れる。手前には背の高い値が点在していたのでとりあえずゴリ巻きして強引に手前に寄せ魚の正体を確認、赤い姿に一瞬真鯛かと思ったが、外道の常連イラ(ベラの仲間)40cm程なので抜きあげることにする。早速の釣果に釣友に「釣れた~!」 と合図を送る。ここでもたついていては本命の真鯛、コロダイ、ハマフエフキのチャンスを逃してしまうためイラを〆てクーラーに入れ再度仕掛けを投入する。さすがに竿先や磯場の境目が見難くなってきたため竿先と磯際にケミカルライトを仕込む事にする。やっぱりケミの明かりを眺めていないと夜投げって気がしないなそう思いながらポイントに投入済みの竿にケミを装着していると、突然その竿からラインが恐ろしい勢いで出て行く…明日に続く…
2009/09/29
コメント(0)
夜投げ屋とよはしリニューアルオープン企画として11月9日までメール会員に入会して頂いたお客様の中から抽選で3名様に当店オリジナルナイロンライン(8号ホワイト1000m巻1個)をプレゼント。また、抽選に漏れた方の中から2名様に 当店公式サイト「夜~投げ!」ステッカーをプレゼントいたします。「夜投げ屋とよはし」
2009/09/26
コメント(0)
やっとのことでプレオープンとなりました。「夜投げ屋とよはし」アイテムは順次拡大していきますのでよろしくお願いいたします。好評だったシマノ、ダイワのパーツ消費税分サービスは継続してますのでよろしくお願いいたします。「夜投げ屋とよはし」
2009/09/26
コメント(1)
9/26いよいよリニューアルオープンができるようになりました。とは言ってもまだプレオープン(試験公開)ですが、やっとのことで復活できることになりました。正式には10/2オープンとさせていただきます。紆余曲折有ったこの1年間、再開できる事の喜び全身で感じています。「夜投げ屋とよはし」
2009/09/16
コメント(1)
最近の夜の投げ釣りで流行りのサーフ真鯛の50本バック入荷です。ヘビーユーザーのご希望に応えるべく再登場しました。投げ釣り真鯛だけでなく、冬場の超大型鰈にもどうぞ。夜投げ屋とよはし
2009/08/06
コメント(1)
久しぶりの書き込みです。今の私はいたって元気です。釣りに行けずに悶々とした日々を送っているのを除けば…実は嫁さんが居なくなりました。(あまりの釣りバカぶりに嫁が逃げた…)そのため嫁さんがやっていた事業の後始末に奔走中です。唯一楽しみなのは事務所で週末のザ・フィッシングと釣りロマンを求めてを見る事予定より釣具屋さんの再開が遅れそうですが、何とか年内には再開出来る様に頑張っています。
2009/04/23
コメント(2)
事情があり、この数ヶ月完全に釣りから離れていた日常を送っていたのですが、久々に釣りに行ける気配が出てきました。うちのお店のお客様の情報ではカレイの調子がいいと聞きましたのでやる気ががせんでてきます。針にモコモコ青イソメ、寒風吹く中、風切るロッド、凝視していなければ見落としてしまいそうなアタリ、どれもが楽しみな事です。さて、元旦釣行は吉とでるか凶と出るか、既にニヤケ顔になっている自分がいます。
2008/12/26
コメント(1)
いつもFPP the fishing mart「夜投げ屋とよはし」をご利用頂きありがとうございます。大変申し訳ない話しではありますが、明日18日より約4ヶ月ネットショップを休業させて頂きます。「夜投げ屋とよはし」は引き続きメールオーダーのみで営業を続けて参りますので変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。店長
2008/12/17
コメント(0)
皆様に覚えて頂きたく付けた「夜投げ屋とよはし」という店の名ですが、最近、お客様の中で「世投げ家とよはし」とか「夜逃げ屋とよはし」と間違えて覚えて頂いてます。(ToT)ま、夜逃げとか世投げ家の意味は別として、今までより親しまれ易い名になっているのは確実な訳ですので善しと考えています。実はこの名の名付け親は某メーカーのテスターの方なんです。いつの間にか私の事を「夜投げ屋店長」と呼んで頂く様になり、自然に馴染んで来る言葉の響きが気に入りそのまま店の名前にしてしまいました。(名付け代払わないとあかんかな?某メーカーの道具を力入れて売るで勘弁しといてね)
2008/11/03
コメント(0)

テスト中のワンショット帆船が停泊中ということでわざわざそこの近くまで行って撮影。当店オリジナルのベールレスキットも開発中です。
2008/10/19
コメント(0)

XT-SSにベールレスキットを付けてみました。「どう?きれいに付いたでしょ!」コスト的に夢屋:キススペシャルMg ベールレスキットが当店価格が8400円と高額なのですが、スーパースローオシュレートの利点を活かし、欠点を克服するのには最適です。色々テストをして失敗を繰り返した結果、元々ベールレスキットが付いていたリールのごとく出来ました。ただし、ポン付け(無改造で付けれる)という物では無いので興味の有る方はこちらまで。
2008/10/19
コメント(0)
今、知多半島でカレイが釣れ始めています。半日で5枚という羨ましい情報です。場所は◯◯◯港の堤防からという事です。さすがに平日の朝からの釣果、地元の爺さん連中のごとく釣行する事は出来ませんが、楽しみです。煮付け、唐揚げ、フライも良いかな?最近釣りに行くよりも食べる事に神経が行っているかも?いいんです、魚大好きですから地元の総代さんの依頼により港名を伏せさせて頂きました。
2008/10/17
コメント(0)

いつも当店、当ブログにご来訪頂きありがとうございます。今回更にお得になった商品をおしらせいたします。クレハ:シーガー130 7~18号35%プライスダウン!オーナー:ビッグサーフ15~17号145円/個までプライスダウン!近日中、シマノ(夢屋):ベールレスキット流用パターン及びオリジナル:◯◯◯◯◯を公開いたします。「夜投げ屋とよはし」
2008/10/17
コメント(0)
これからの時期の夜釣り(昼間の釣りも)、皆さんどうですか?涼しくなっって来たと思ったらもう寒くなって来ました。一釣具屋さんの店長である私はどうかと言えば?釣具メーカーからは毎年ニューモデルとして防寒性能の上げたウェアが出て来て、今年も例年のごとくカタログやホームページとにらめっこしている自分がいます。でも、気に入る(と言うか私の考える)最良カラーのウェアが無いんです。基本的に自分が納得出来ない商品は店には導入しない考えなので今年もため息.....1.まず一番に考えるのはファッション性もさることながら、 落水時の周囲からの視認性の良さ2.自然にはあまり存在しない色であること昼夜共に男性ならオレンジ系、女性ならピンク系と思っています。「何でそんなにネガティブな事を考える?」いわれる事必至ですが、一番身近で自然を相手にするレジャー、趣味が釣りだと考えています。それ故に天候の急変、誤って転落などで命を落とす釣り人が依然として出ているのは周知の事実。そういった事故の為に悲しむ人をほんの少しでも減らす事が出来ないかもしれない、でも災難が小難、無難になるために釣具屋さんとしてお手伝いくらいは出来るのではないか?僭越ですがそう考えます。また、その考えは幸い大手メーカーの商品企画の方ともお話が出来る環境にあるので提言して行きたいと思っています。最近更新を怠っている公式サイトにも少々ですが書いていますので参考にして頂ければ幸いです。「夜投げ屋とよはし」
2008/10/13
コメント(1)
お客様の今朝の釣果情報が入りました。キスのいい時期というのに太平洋岸では手のひら大のヘダイ(地方名:シロダイ、チヌキビレや黒鯛と混同している所もあり)がヒイラギ(地方名:ゼンメ、ネコマタギ)よろしく鈴なりで釣れていました。他の釣り師に聞いても同じという事です。本当にキスはどこへ行ったのでしょうか?
2008/10/12
コメント(0)
実店舗も含めた東海地区の釣具屋さんの中で富士:パワースピードスイベル販売価格225円最安値というお客様の評判を戴いております。この価格に付きましては当店恒例「ゲリラセール」では有りませんので、ご安心下さい。ショップ内で品切れの際はお取り寄せも同価格にて承っております。「夜投げ屋とよはし」
2008/10/11
コメント(0)

今回変わり種ですが、今回釣り人御用達の携帯電話カシオ:W42CA G's One バッテリーの販売です。釣具では有りませんが、釣り関係という事で委託販売をお受け致しました。当方、電気屋さんでは有りませんので電池の性能がどれくらいなのかは分かりませんが、半年~1年以内の使用期間という事です。価格は750円となります。「夜投げ屋とよはし」
2008/10/07
コメント(0)

プリンのデカイ態度誰に似た?↑去年の11月にやってきたプリンに続き昨日ちび猫のミーミー2代目が仲間に加わりました。こちらは初代ミーミー↑画像を撮ろうにもすばしっこくて上手く撮れません。デジカメ、携帯を持つと凄い勢いで逃げ回ります。おまけにちび猫のため色んな所の隙間に入り込み隠れてしまいます。肉球が軟らかでプニプにしているとゴロゴロと喉を鳴らし気持ち良さそうにしています。でも一番癒されているのは私なのです。
2008/10/06
コメント(0)
本日は趣向を変えてサーフでのルアーキャスティング投げ竿にジェット天秤+小型ミノーを使ってのマゴチ、ヒラメ狙いです。始めて三投目位から雨がポツポツ、釣果無く合計で八投しただけで終了。風が強くルアーでは飛距離が望めない時には100m位の飛距離を出せるルアーキャスティング、「状態が良ければ釣果が望めるぞ!」そう感じています。とりあえず今日は納竿しましたが、また出掛けるとしましょう。
2008/10/05
コメント(0)
全807件 (807件中 1-50件目)