日々の祈り -アッシジのフランチェスコの道

日々の祈り -アッシジのフランチェスコの道

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.05.01
XML
テーマ: 日々の祈り(219)
カテゴリ: カトリック
使徒言行録18・1-8

et inveniens quendam Iudaeum nomine Aquilam Ponticum genere qui nuper venerat ab Italia et Priscillam uxorem eius eo quod praecepisset Claudius discedere omnes Iudaeos a Roma accessit ad eos
et quia eiusdem erat artis manebat apud eos et operabatur erat autem scenofactoriae artis
[]
cum venissent autem de Macedonia Silas et Timotheus instabat verbo Paulus testificans Iudaeis esse Christum Iesum
contradicentibus autem eis et blasphemantibus excutiens vestimenta dixit ad eos sanguis vester super caput vestrum mundus ego ex hoc ad gentes vadam
et migrans inde intravit in domum cuiusdam nomine Titi Iusti colentis Deum cuius domus erat coniuncta synagogae
Crispus autem archisynagogus credidit Domino cum omni domo sua et multi Corinthiorum audientes credebant et baptizabantur

その後パウロはアテネを出発しコリントに着いた。ここでポント生まれのアクィラというユダヤ人とその妻プリシラに出会った。クラウディオがすべてのユダヤ人をローマから追放したので、近ごろイタリアから来た人々であった。パウロも彼らに加わり、同業であったので彼らの家に住んで仕事をした。彼らの職業は幕屋つくりであった。安息日ごとにパウロは会堂で論じ、ユダヤ人とギリシア人を説得しようと努めた。シラとティモテオがマケドニアから来てから、パウロはもっぱらみことばを教えることに従事し、ユダヤ人にイエズスはキリストであることを宣言した。しかしユダヤ人は逆らって侮辱を浴びせたので、パウロは服を払い、「あなたたちの血は自分たちの頭上にかかるがよい。私には責任がない。これから私は異邦人のほうに行く」と言い、ここを去って神を敬うティツィオ・ユストという人の家に行った。その家は会堂の隣であった。会堂のかしらであったクリスポは、その家族一同ともに主を信じた。また多くのコリント人もみことばを聞いて信じ、洗礼を受けた。

聖ヨハネ16・16-20

dixerunt ergo ex discipulis eius ad invicem quid est hoc quod dicit nobis modicum et non videbitis me et iterum modicum et videbitis me et quia vado ad Patrem
dicebant ergo quid est hoc quod dicit modicum nescimus quid loquitur
cognovit autem Iesus quia volebant eum interrogare et dixit eis de hoc quaeritis inter vos quia dixi modicum et non videbitis me et iterum modicum et videbitis me
amen amen dico vobis quia plorabitis et flebitis vos mundus autem gaudebit vos autem contristabimini sed tristitia vestra vertetur in gaudium
あなたたちは間もなく私を見なくなるが、またしばらくして私に会うだろう」。弟子たちの何人かはそれについて、「<あなたたちは間もなく私を見なくなるが、またしばらくして私に会うだろう>とか、<父のもとに行く>とか言われてのは何のことだろう」と話し合い、「間もなくというのは何だろう。このことばの意味がわからぬ」と言った。彼らが尋ねたく思っているのだと知ったイエズスは、「間もなく私を見なくなるが、またしばらくして私に会うだろうと言ったのを尋ね合っているのか。まことにまことに私は言う。あなたたちは泣き悲しみ、この世は喜ぶだろう。そうだ、あなたたちは悲しむが、その悲しみは喜びに変わる。

コロサイ3・14-15、17、23-24

super omnia autem haec caritatem quod est vinculum perfectionis
et pax Christi exultet in cordibus vestris in qua et vocati estis in uno corpore et grati estote
omne quodcumque facitis in verbo aut in opere omnia in nomine Domini Iesu gratias agentes Deo et Patri per ipsum
quodcumque facitis ex animo operamini sicut Domino et non hominibus
scientes quod a Domino accipietis retributionem hereditatis Domino Christo servite
だがなりよりもまず愛をまとえ。愛は完徳のかなめである。心をキリストの平和につかさどらせよ。あななたちを一つの体に集めたお召しの声がそれである。そして感謝をもて。

ことをするときいつも、ひとのためではなく、主のためにするよう真心から行え。あなたたちは報いとして主から遺産を受けることを知っている。

聖マタイ13・54-58
et veniens in patriam suam docebat eos in synagogis eorum ita ut mirarentur et dicerent unde huic sapientia haec et virtutes
nonne hic est fabri filius nonne mater eius dicitur Maria et fratres eius Iacobus et Ioseph et Simon et Iudas
et sorores eius nonne omnes apud nos sunt unde ergo huic omnia ista
et scandalizabantur in eo Iesus autem dixit eis non est propheta sine honore nisi in patria sua et in domo sua








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.04 01:58:14
コメントを書く
[カトリック] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: