全51件 (51件中 1-50件目)
彼女を作る、セックスする。
2010.12.30
コメント(0)
今日はいいことがなかった。1 通っているカウンセリングルームが12月で閉鎖。やっと自分を理解してもらえるいいカウンセラーと出会えたのに。2 労働力調査の調査員から、外国人が調査対象になっている旨の報告あり。日本語が通じないので調査できない。どうやらある企業が共同住宅の一角を借り上げて従業員の宿舎としているようなので、企業へ出向いてその外国人について質問してみるとのこと。ベテランの調査員だが、下手をすると県と事業所とのトラブルに発展しかねない。3 苦情の付箋が貼られた調査票が郵送で届いた。調査票も殴り書き。そんなに調査に協力するのが嫌か。郵便局の消印で地域は分かるが、どの調査員が担当しているのか特定する情報がなかった。態度の悪い一般県民とのやりとりには困る。4 モンハン3rdがまだ届かない。人生、期待するのが間違っている。もう、うんざり。
2010.12.02
コメント(0)
同じ職場の女の子。かわいいなあ。性格もすてきだし。何とか仲良くなりたいな。
2010.12.01
コメント(0)
幸せな年でありますように。
2008.01.02
コメント(135)
あいかわらず、頭がボーとした状態が続いている。「このまま直らないんじゃないか」と不安になる。
2007.11.07
コメント(11)
薬の副作用がひどい。自分が、自分ではない感じ。薬の服用を中止することを決心する。
2007.11.05
コメント(1)
黒猫の「クロちゃん」がいなくなった。昨晩から家に帰ってこない。寂しい。
2007.11.03
コメント(0)
ルボックスの副作用はほぼ治まったが、今度はなぜか寝つきが悪くなった。そして、これが最大の難点。自分が、自分ではないような気がする。ルジオミールかドグマチールの影響かと思うが……。食事、歯磨きやパソコンの操作でそれをよく実感する。うまく感覚がつかめない。
2007.11.01
コメント(0)
ルボックスを飲むのをやめてから、頭がクラクラしてしょうがない。一年と半年飲み続けていたのだから、依存症になっても仕方ないが、気分が悪い。現在は、ルジオミール25mgとドグマチール50mgを毎食後に服用。
2007.10.29
コメント(1)
医師に診断書を書いてもらう。今度は2ヶ月間の病休。仕事に耐えられないことはない。だからか、罪悪感さえ覚えてしまう。自分では、どうしたらいいのかさっぱりわからない。
2007.10.19
コメント(2)
昨日、診察の結果、飲む薬が一部変わった。朝夕の食後、ルボックス50mg、セルシン2mg、ドグマチール50mg、ルジオミール10mgを服用することに。
2007.10.07
コメント(0)
午前中、忘れ物(衣類)を取りにアパートへ。フルニエ演奏のバッハ『無伴奏チェロのための6つの組曲』をiPodに収録。午後からは昼寝。灰谷健次郎『兎の眼』読了。
2007.08.04
コメント(0)
本日、診断書を医師に書いてもらう。病名は、「抑うつ状態」。31日まで、病休を取得することになった。
2007.08.03
コメント(0)
夜になると気分が落ち着く。朝は、本当に死にたいほどつらいが。仕事にきちんと復帰できるのだろうか?そして、僕はこの先、どうなってしまうのだろうか?
2007.07.20
コメント(0)
仕事を休んでいるという罪悪感で、何をする気にもなれない。僕は、結局、難しいことはすべて投げ出してきてしまったのだ。うつはもちろんつらいが、この罪悪感にさいなまれるというのも、またつらい。
2007.07.20
コメント(0)
仕事を休むことになった。とりあえず、7月31日まで。強い自責の念に駆られる。
2007.07.19
コメント(0)
明日のことを考えると、憂鬱だ。仕事……どうしてみんなちゃんとしてくれないのだろう。一人一人がきちんとしてくれれば、僕も楽になれるのに。他人のことを考えることのできない、バカの大集団。そんな職場で働くのなんてもうこりごりだ。
2007.07.16
コメント(0)
すでに2日、ただ寝て過ごしてしまいました。
2007.07.15
コメント(0)
あさっての26日は、僕の誕生日だが、おもしろくもないものになりそうだ。もうこの歳になって、誕生日がどうのこうのというのも、おかしなものか……。それでも、なんかいいことないかな。
2007.06.24
コメント(0)
今朝早く、5時頃だろうか、すごい雷とともにひょうが降ってきた。気圧の谷の影響で、大気の状態が不安定なことは知っていたが、まさか本当にひょうが降るなんて、思いもしなかった。
2007.06.09
コメント(0)
5日・6日と、気分がすぐれず、仕事を休んだ。5日は朝すぐに早退して医者へ行ったが、ドグマチールを追加で処方された。朝・夕の食後に飲むことに。まだ薬物療法の余地があったとは、驚きだった。
2007.06.09
コメント(0)
僕は、徹底した悲観主義者だ。前向きに生きることができない。明日の仕事を考えるだけで、不安の入り混じった、実に嫌な気分になる。今の仕事に、やりがいとか意味が見出せないのだ。仕事が楽しいと思ったことなど、これまで一度もない。いや、それ以前に、生きることそのものにも、今だ意味が見出せないでいる。率直に言うと、「死にたい」の一言である。僕は、うつ病の治療を受けているが、このようなものの考え方しかできないようなら、いつまでもうつ病は治癒しないだろう。
2007.06.03
コメント(0)
昨夜、実家の川で、蛍がちらほらと飛んでいた。年によって、蛍の数は多かったり少なかったりする。今年はどうだろうか。幻想的な風景が見られることを願う。
2007.06.03
コメント(0)
恋のない日常生活なんて、実に味気ないものだ。自分でも後ろ向きだとは思うけれど、「彼女」との楽しい日々がもどってくることを、切に願う。
2007.05.06
コメント(0)
![]()
午前中に『海辺のカフカ』をすべて読んだ。不思議な「メタファー」に満ち満ちた、村上春樹流「教養小説」。生と死が交錯するぎりぎりの境界線上で、死と対峙し、死を見つめ、そして死と対決することで、生きることの意味をより充実したものにできる……。そんなメッセージ性を僕はこの小説に読みとった。「小説」という媒体にしか表現されえない、かけがえのない作品。
2007.05.05
コメント(0)
どこにも出かける予定なし。写真を撮ったり、『海辺のカフカ』を読んだり。少し寂しいけれども、今日は天気も良く、ゆったりとした気分。
2007.05.03
コメント(0)
![]()
村上春樹『海辺のカフカ(上)』(新潮文庫)を読み始める。過去、下巻の途中で中断していたが、「彼女」に追い付き、そして「彼女」を少しでも超えるべく、最初から読むことにした。コールデンウィーク中の暇つぶしにもってこい。
2007.04.28
コメント(0)
久々にゲームをやった。戯画の『パルフェ』。いい気分転換。やっぱりゲームは嫌いではない。
2007.04.22
コメント(0)
今日は、久しぶりにゆっくり休日を楽しめた。天気も良く、散髪に行った。帰りがけに、五木寛之『生きるヒント2』(角川文庫)を購入。
2007.04.14
コメント(0)
昨日(金曜日)は、精神状態が悪く、ついに仕事を休んでしまった。今日も気分がすぐれない。抗うつ薬の量が最大量でも、もう効き目なし。
2007.04.07
コメント(0)
つらい。つらすぎ。明日からもつだろうか? 不安でいっぱいだ。
2007.04.01
コメント(0)
![]()
ギュンター・ヴァント指揮、北ドイツ放送交響楽団の『ブラームス交響曲全集』を聴く。第1の冒頭のテンポが速い!と驚きつつも、疲れですぐに寝てしまった……。
2007.03.31
コメント(0)
抗うつ薬と抗不安薬を飲みながら、今日も明日も仕事の予定です。新年度から配置換えでプレッシャーも大きくなるばかり。たまりません。
2007.03.31
コメント(0)
いろいろ精神的に疲れてしまいました。一番の原因は、仕事上のことかな? 4月から配置換えとなり、慣れない仕事を任されることになりました。仕事量が増えることはもちろん、その責任も重くなります。上司からもプレッシャーをかけられるし。ストレス溜まりますね。今日もなんだか寝て過ごしてしまいました。リフレッシュできるスポーツの趣味が僕にあったらなあ、なんて思ってます。
2007.03.18
コメント(0)
午後からやや風があるものの、穏やかな天気になったので、久しぶりにカメラを手に写真撮影をした。失恋やその他の嫌なことを忘れて「飛翔」ができるようにと、青空をバックに梅の花をさわやかに撮ってみた。
2007.03.11
コメント(0)
昼から雨が降り出した。昼寝から覚めると、メランコリーな気分。ブラームスの音楽が聴きたくなってくる。
2007.03.10
コメント(0)
今日また大きな不幸がひとつ……。たいしたことはなかったが、交通事故。昨年にも起こしたばかりだったのに。今年になってから、「よかった」と思えることがまったくない。それどころか、ひどいことばかりの連続。これでもかと……。こうなるともう、「運」とかそういうレベルではなく、僕の人格や能力そのものに、根本的な欠陥があるように思えてくる。何が悪いのだろう? もちろん、自分自身、自分の性格の嫌な面や能力の不足する部分は、いくらかは認識しているつもりである。そして反省もしばしばしている。でも、そんな表層的な部類の問題ではないのだ。もっと根源的な、いわばこれまでの人生に関わる「実存的」ともいえる問題。そうなるともう、僕には、もはやこれ以上、自分が何をすべきかわからない。実直に、愚直に、ただひたすら苦悩に耐えながら、生きていくしかないのだろうか?
2007.03.04
コメント(0)
朝7時に起きて食事を摂り、犬の散歩をして、読書。その後、昼まで寝る。昼からDVDを観て読書をし、FMラジオを聴いていたら、また寝ていた。今現在も、もうすでに眠い。春だからか? これから読書をし、眠いのなら寝てしまおう。
2007.03.03
コメント(0)
![]()
『機動戦士ガンダム』DVD-BOX全巻を観終る。やはり、この作品なくしては、オタク文化は語れまい。
2007.02.25
コメント(0)
![]()
渡邊二郎『現代人のための哲学』(ちくま学芸文庫、2005年)を読書中。渡邊二郎の著作は、学生時代、僕の思想的支柱だっただけに、生真面目で硬質の文体も懐かしく思いながら、楽しく読んでいる。
2007.02.25
コメント(0)
人生とは、虚無の中でみずからの存在を意志することである。
2007.02.18
コメント(0)
失恋がこんなにも苦しいものだなんて……。四六時中、彼女のことを思ってきたわけですから、その喪失感は大きい。失恋は、これが初めてではないのに、やっぱり苦しいものは苦しい。正直、つらいです。何をしても気が晴れません。泣きたいのに泣けない。こんな時、泣けたら幾分楽にはなるのでしょうが。時が解決してくれるのを、じっと待つしかないのでしょうか?
2007.02.04
コメント(1)
彼女の生き方には、見習うべきところが多かった。常に前向きに生きようと努力するところとか……。今回の失恋も、彼女が前向きに生きようと決心した結果です。彼女が幸せになってくれるなら、それを陰ながら応援してあげたいと思います。本当に、誠実で尊敬できる女性でしたから。
2007.02.03
コメント(0)
仕事がつらい。とうてい一人じゃまかなえない量だし、はじめてやる仕事ばかりだし、助けてくれる人も限られている。精神的にまいった。まあ、うつは今にはじまったことではないが……。今の職場は、人間を単なる消耗品としてしか見てないんじゃないかと思うんですよね。いくらがんばっても、充実感が得られないどころか、どんどん自分が惨めになっていくというか。つらい。休みの日も、うつや不安感が消えない状態になってしまいました。
2007.01.14
コメント(0)
昨日は、友人と由宇温泉に行ってきました。年末で混み合っているかなと思ってましたが、予想外に空いていて、ゆったりと露天風呂を堪能できました。徳地の柚木に「柚木慈生温泉」という温泉がありますが、どなたか評判のほどをお聞かせいただけませんか?
2006.12.30
コメント(0)
山口情報芸術センターで、『時をかける少女』の上映があり、観てきました。「予想外のロングラン上映となったため、フィルムに若干の傷みがある」との事前説明がありましたが、特に気になるところはありませんでした。観るのが2回目ということもあり、落ち着いて、音楽にも耳を傾けながら楽しむことができました。そのためか、初回時よりも今回2度目に観たほうが、より強い感銘を受けることができました。
2006.12.03
コメント(0)
先週のことになりますけれど、MOVIX周南で上映していたのを観に行きました。その作画レベルの高さには、驚かされます。特に、バッハの『ゴルトベルク変奏曲』のアリアが流れるシーンなどは、空気感がよく表現されていましたと思います。ストーリーは、筒井康隆原作のものとは全く別のものですが、王道的な青春ものです。ネタバレしたくないので、「いいストーリーでした」とだけ書いておきます。早くDVD化されないでしょうか。待ち遠しいです。
2006.11.18
コメント(0)
少子化対策の一環で、ザ・ホテルグラマシー(周南市)で開催されるようです。(いつのことだか覚えてませんが。)行政担当者は一生懸命なんでしょうが、ここまでくると、「なんだかなあ」という気も……。僕自身、職場の上司に「積極的にアプローチして早く彼女作って結婚しろ」と、さんざん言われております。うーん、ちょっと心動かされてしまいますね。
2006.10.14
コメント(0)
どうしても忘れられないのです。前の職場で好きだった3つ年上の先生。やさしく、知的で、仕事に真摯、そして、なによりかわいらしかった。転勤後、下記のような手紙を書きました。・ずっと好意を抱いていたこと。・恋愛感情を抜きにしても、教職者として尊敬していること。・この手紙のことは無視してもいいということ。それから4か月、結局、彼女からの返事はありません。自分はまだまだ人間的に未熟だし、職場でプライベートな話をする機会などほとんどなかったので、仕方がないとは思っています。でも、彼女の写真を見るたびに、ああ、自分はまだ先生のことが大好きなんだ、諦めきれていないんだと、切ない気持ちになります。彼女よりもすてきな女性には、たぶん今後、巡り合えないでしょう。
2006.10.07
コメント(0)
台風13号での被害なし! ラッキー、仕事が増えずにすみました。運がよければ、今年の災害は、これ以上なし。
2006.09.23
コメント(1)
全51件 (51件中 1-50件目)


