2010年06月26日
XML
テーマ: 温泉旅館(5001)


でも似合う風景を・・・と思い、湯平温泉に行きました


湯平温泉
http://www.yunohira-onsen.jp/


湯平温泉 は、よく通り過ぎるのだけれども、
宿泊は数年ぶりですね。
いつのまにか、街並みが統一された外観に整備されていました。
プチプチ黒川みたいな街並みになったなぁ。



湯平温泉 も住所が湯布院町なので、
全国的に有名な、あの”ゆふいん”だと勘違いされる方も
ちらほらいらっしゃるかも?とか思いますが、
”ゆふいん”と”ゆのひら”は、ちょっと離れたところにある違う温泉地です。



”ゆふいん”も由布院とか、湯布院とか両方の表示がされていたり
なにやら、わかりにくくなっていますが、
由布院温泉 とか 湯布院温泉 と書かれていれば、
普通にイメージする”ゆふいん”でOKです。



さて、 湯平温泉 のメインの坂道は結構狭いので、
ギア車の方や、運転に自信のない方は、
坂道を登らない駐車場を選んだほうがいいかもしれませんね。



さて、今回の宿は
宿潦ばん屋  さんです。
http://www.syukuryoubanya.jp/


この坂道はずっと登っていけるのだろうか??と不安に思うくらい、
坂道を登ったところに 宿潦ばん屋 さんはありました。
もちろん、もっと車を停めやすいところにも駐車場があるみたいですよ。


こちらは2階の宿泊エリア(?)にあるスペース。

100626.jpg


最近、どこに行っても、こういう感じの小洒落た、大正浪漫風?の宿が多いですね。
女性客好みというか、”いい感じ~”っていうイメージ。



客層としては、たまたまそうだったのかもしれませんが、
20代のカップル最多
小さなお子様づれとかはいなかったかな。(いたかも。)
少なくても、年配の方はいらっしゃらなかったです。



運が悪いと思ったのはチェックイン直後&早朝に露天風呂に入ったときに、
むかでちゃんの溺死体に遭遇したこと。
チェックイン直後に入ったときは、露天風呂の底に
”ん?みみずが沈んでる??”と思ってよくみると、
いっぱい足があったわ



食事は量的には多いとはいわないだろうけど、
自由にとれる大皿料理のバイキングもあったので満足。
おいしかったですよ。
バイキングにあったのは、さしみこんにゃく、うずらの酢卵、
ゴーヤチャンプル風炒め物(?)マカロニサラダ、
黒米ごはん、きゅうりの浅漬けなどなど。
私は、デザートの抹茶アイスwith白玉&粒あんがお気に入り(そこかぃw)




お隣の方の引き戸の閉め方があまりにもすごくて、
そのたびにギクッとしたけど、
特に声などは聞こえませんでしたよ。



そうそう、坂道にあったお店で、 ゆのひらんアイス を買いました。
”ぎゅっと甘夏”もおいしかったけど、”そばの実”も好きでした。
ナッツの細かいやつが入ってるような食感だったなぁ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年03月04日 18時02分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・でかけたところ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんごー@ 育てる理由ですか? Kakoさんへ サカタのタネのオンラインショ…
Kako@ Re:うるオンプランターで水耕栽培できる??(06/06) プランターの使い道決まりましたか? 赤…
あっぷるまんご~@ ダリアは Kakoさんへ 早いものは5月半ばに咲きまし…
Kako@ Re:ダリアもいくつか咲きました。(06/03) もうダリアが咲いたんですね。 うちのライ…
あっぷるまんごー@ 地植えは雨まかせです。 Kakoさんへ 植えて間もないものとか、特…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: