PR

Calendar

Profile

Asia FriendShip Blog 実行委員会

Asia FriendShip Blog 実行委員会

Favorite Blog

ととろの日記帳 ととろ34102さん
☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん
゚・*:.。.sarigenaku.。… 。。。 和 花 。。。さん
探偵の夜明け ハート探偵さん
集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん

Comments

相田洋子@ Re:90歳目前、筆執り続け/横浜の画家(11/17) 娘の相田洋子と申します。 コメントをいた…
荒尾のなし@ Re:90歳目前、筆執り続け/横浜の画家(11/17) 2015年5月9日に無事白寿を迎えまし…
torres8 @ Re:アムステルダム国立美術館展を観に行ってきました(11/18) はじめまして、アンダルシアのtorres8と申…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 <small> <a hre…
shoko55 @ Re:人生いろいろ(01/11)  ご年輩の方のお話を聞くのが好きです。…

Freepage List

Category

カテゴリ未分類

(42)

万博

(0)

アジア

(0)

フレンドシップ

(0)
2005.11.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
11月3日 岐阜県・大興寺において、酒井雄哉大阿闍梨による護摩焚きに参加してきました。時折、雨が降る天気でしたが、100名以上の方が、参加され、それぞれの願いを書いた護摩木が、炎の中に投げこめれるのを両手を合わせながら真剣に見守っておられるのが、印象的でした。

いつから護摩焚きってはじまったんでしょうね?
今から、1000年以上は昔でしょうね? きっと。

ということは、その時代の人(ご先祖様)から、ずーと受け継がれてきている大変有難いものなんですね。そして、その時代の人達も、きっと今日参加された人と同じように両手をあわせて、真剣に見守っておられたんだと思いました。

両手をあわせる。
あまり日常行わない行為になって来ているのかな?
いや、ご飯を頂く時には、手を合わせてるという方には、日常当り前の行為なんでしょうが。
それでも、目にすることが少なくなった気がします。

今回、非日常的な所ではありますが、両手を合わせて、真剣に見守る姿を見ることができて、尊さ・美しさを感じて帰ってくることができました。



願い事も、ぬかりなく護摩木に書かせて頂きました。護摩木は、酒井雄哉大阿闍梨により、炎の中に投げ込まれ、天高く上っていきました。
きっと、願いは、近いうちに叶うでしょう!
そうやって、両手を合わせる自分の姿は美しい?

まだまだ修行が足りませんね。

(TAKE)

比叡山・酒井大阿闍梨の公式サイトはコチラ


愛・地球博から産まれたブログはコチラ












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.16 00:54:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: