自由時間

自由時間

PR

July 27, 2006
XML
テーマ: ニュース(95833)
カテゴリ: ニュースな話題

あぁ!遂に来たーーーッ!消費税10%時代へカウントダウン???

出馬表明とともに、 消費税 の具体的な数字と導入時期について持論を表明したとのニュースが流れました。( ニュースソース

フムフム、っーーーうことはッ!今年は2006年だから、遅くてもあと 5~9年以内 に5%から 10% へアップップってことかぁ!こりゃ大変だぞぃ!特に高額商品をご購入予定の皆様は Hurry Up!! ってな感じで本格的に時期が決まったら、駆け込み需要や様々な業界で税率変更特需があるかもしれませんね。

けどねぇ~・・・、その後は、消費はピューピュー木枯らし吹いて冷え込んで、再びデフレスパイラルでグ~ルグルっと・・・そして、歴史は繰り返す。な~んてことにならなきゃいいけどぉ。

しかし、昔は海外旅行した時くらいしか、消費税なんて払うこともなかったのに(旅行前はガイドと睨めっこしてちょっぴりドキドキ?!)・・・。バブルが来れば思い出す~♪・・・消費税の 3% 導入は平成元年4月1日のバブル真っ盛りの頃でした。

そして平成9年4月1日には消費税率がさらにアップして 5% となり、景気は冷え込み日本経済は”失われた10年”と呼ばれるほどに・・・。

そして今 、ゼロ金利解除!ボーナスは2年連続UP!金融業界の決算もバブル期を超えるほど絶好調!という乗ってけ行っとけムードの中で、消費税10%へのさらなるアップのカウントダウンを向かえようとしているのでありやんす。

でもでも、庶民感覚だと正直痛いよなぁ。1万円のもの買うと千円も税金!?、10万のもの買うと1万も税金!?・・・車なんか買った日にゃあ・・・あわわわわーーーッ!

世界一のスピードで高齢化社会に突入しているニッポン!、少子化が進み労働人口も減り、年金問題、国は借金漬けなど問題は山積み!より良い明日の日本のためには、「先立つモノがなければ、話が先には進みまへんがなぁ」というのもご尤も!

しかし、まずはお国の出費のムリ無駄省いて、税金の有効活用を厳しく監視・監督する仕組みが必要ではないですかいな?ご家庭レベルなら 大蔵大臣の 家計簿チェックで目が行き届いても、国家レベルになるとザルになるようでは困りものですたい。


ニュースブログ 人気ブログランキング








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 27, 2006 09:36:02 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: