自由時間

自由時間

PR

February 24, 2007
XML
カテゴリ: オススメの逸品

指紋認証デバイスでカーソル操作もスイスイ♪これはなかなかGOOD!!

WILLCOM WX321J新機種としてWX321Jをとり上げましたが、発売(2月15日)前から店頭にモックが並び始めたのでチェックしたところ良さそうだったので、さっそく もしもし本舗 で機種変更してみました。(写真左)

前モデルのWX310Jは、ウリの1つの「指紋認証デバイス」の使い勝手がイマイチと言われていましたが、今回のNEWモデルでは「真皮層検出方式」に変わったお陰か認識率もググッとアップしたようです。わたしは、WX310Jは実際に使ったことはないので比較はできないのですが、WX321Jでは、戸惑うことなくふつ~うに指紋認証が使えています。指紋登録、指紋認識ともに問題ありませんでした。

また、この指紋認証デバイス(液晶下の金色部分)がポインティングデバイスとしても使えるところもGOODです。携帯によくある十字キーの代わりに、この指紋認証デバイスを指で上下や左右に撫で撫ですると、上下左右へのスクロールがスムーズに行えます。要するにノートパソコンのタッチパッドの感覚ですね。

しかし、タップによる選択操作(指先でチョンと触れて離す操作)だけは、なかなか上手くいかず

よって特訓してコツを掴むのは早々に諦めて(^^ゞ、わたしは誤操作を防止するためにタップ機能だけはOFFにしました。自分が利用したい機能だけを個別にON、OFF設定できる=自分好みにマウス操作をカスタマイズできるので助かります。

ちなみに、指紋認証をポインティングデバイスとして使用しない場合は、上下左右キーや決定キーもありますのでこちらを使うこともできます。上下キーの配置は変則的ですが慣れの問題と思われます。わたしは別に気になりませんでした。

さてPHS高度化通信規格「W-OAM」対応の恩恵はどうなんでしょうか!?(・_・;? 体感的には、前とそんなに変わった気がしないような・・・?う~ん、でもチョッと良くなったのかなぁ・・・?といった感じ。これは、もう少しいろいろなシーンで使い込んでみないと分かりませんね。

カメラの撮影画像は、まずまずと言ったところでしょうか。(WX310SAの方がキレイですけどね)あとシャッターを押してから撮影されるまでにタイムラグがあってワンテンポ遅れるので、動くものを撮影する場合はタイミングが難しいですね。わたしはカメラはほとんど使わないので良いのですが、この点はイマイチでした。

あと便利な機能にOutlookと電話帳やスケジュールのシンクロができたり、エクセル・ワード・パワポ・PDFの閲覧ができるビューアー機能、スケジュールも月表示にすると下段に予定が3件まで表示されなかなか使えそうです。

最近の携帯と比べるとデザイン的には、あともう一歩頑張ってほしいところですが、個人的には、ブラック&シルバーのツートンカラーやスクエアなデザインも結構気に入っています。周りからは「リモコンみたい!」と言われたりもしましたが・・・。(^^ゞ



ウィルコム WX321J を最安値順に表示  (2007/2/15発売)
ウィルコム WK320K を最安値順に表示  (2007/2/15発売)
ウィルコム 9(nine) を最安値順に表示
ウィルコム W-ZERO3[es] を最安値順に表示
ウィルコム nico を最安値順に表示

携帯ブログ 人気ブログランキング


徹底!価格比較:パソコン・デジタル家電&生活家電・DVD・スポーツ用品・オートパーツも





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 20, 2008 11:30:31 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: