山口小夜の不思議遊戯

山口小夜の不思議遊戯

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年10月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

本日お誕生日の透子さんへプレゼント
              ■ ヒロの留学日記─第二章─


 私はASの人が好きです。
 きちんと指示が理解できれば頑張れる人です。正直で努力家で、すぐれた才能を持っていても驕ることのない人です。障害とも呼ばれますが、障害とは、通常発達者との関わりのなかで浮かび上がってくる概念です。通常発達者が理解を示せば、ASの人たちの困難はほとんどすべてが解消する実例を、私は身近に知っています。
 皆さんの身近に、引きこもりの若者はいますか。もしかしたら、かれらは我知らずASに苦しんでいるのかもしれません。
 理解者に恵まれれば、ASの人は努力して才能を発揮します。
 どうぞ、以下に載せるQ&Aに目を通していただき、ASの人特有の感じ方と周囲の友人たちの印象の相違に触れ、ぜひ理解者としての役割を、ご自分にも課してみていただければ嬉しく思います。

【ヒカリと周囲の友人に聞いた質問】

・無口な方? よくしゃべる方?
 ヒカリ(以下:ヒ):普通、かな。
 友人(以下、友):子供の頃の方がよくしゃべった。

・涙もろいほう?あまり泣けないタイプ?
 ヒ:どうやったら泣けるのかわからない。
 友:一度くらいは泣き顔を披露しろ!

・「サリーとアン課題」はクリアできた?
 ヒ:クリアできた。
 友:応用問題はクリアできませんでした。

・学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は?
 ヒ:英語の授業は日本語の勉強になった。
 友:体育の授業でバスケやサッカーなどのルールが理解できなかった。

・子どもの頃理解できなくて困ったルールや、
 大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは?

 子供の頃理解できなくて困ったルール:
 席替え。なんで席が決まってるんだ?
 大人になって知ってびっくりしたこと:
 5時10分前を、5時10分のちょっと前の5時8分頃のことだと思っていた。

・どんな分野の仕事をしていますか?
 研究医。場合によっては臨床も。

・血縁者の中に、ASっぽい人はいますか?
 ヒ:母親は知りません。
 友:父親がアヤシイ。

・最初にASかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?
 何歳頃?その時の気持ちは?

 Docter Digreeに上がるときの面接で指摘されて。二十代前半。
 ほめられたのだと思った。

・ASの診断は下りましたか?
 下りています。

・WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差はどう?
 ヒ:WISK-3
   IQ=138,言語性と動作性の有意差なし。
 友:ちなみにIQはこの検査の最高値だった。
   知能指数のみの検査だと、おそらくもっと高くなると思う。

・併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど)
 LD(識字障害)

・タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい?
 ヒ:わかりません。
 友:成長するにしたがい、孤立型から積極奇異型へ移行した。

・どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある?
 友:競争意識皆無。天下御免のマイペース。
 ヒ:勝ちたいっていうか、過程と結果が「=」で結べるかどうかにはこだわる。

・常同運動、ロッキングはしますか?
 ありません。

・記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと?
 生まれてすぐに失踪した母親の顔を覚えている。今でも会えばわかると思う。

・関節はユルい?固い?
 身体はかたい。
 ヒロと取っ組み合いの喧嘩をしてから、こっちの肩(左肩)に脱臼グセがある。

・自分だけ感じる不思議な感覚ってある?
 身体の一部が視界から見えなくなると、その部分の感覚がなくなる。
 たとえば、手を後ろに組んだりすると両手の感覚が消える。

・感覚優位はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)
 友:本人は気づいていないけど、視覚と聴覚が優位だと思う。

・好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?)
 ヒ:好き嫌いはないけど、活造りとか、生きたまま食べるのが苦手かな。
 細胞が分解されて壊れていくのが口の中でわかる感じがする。

・苦手な音は?
 ヒ:ミ♯の音。苦手ではないけれど、やたらとはっきり聞こえる。
 友:でも誰もが嫌う黒板を爪で引っかく音などは平気だったりする。

・電話の音や、電話をかけるのは苦手?
 ヒ:電話の呼び出し音はミ♯だ。
 友:苦手とは思っていないようだけど、下手くそだ。

・苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?)
 ヒ:着られます。

・聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い?
 ヒ:聴覚かなぁ。色の区別はあんまりわからない。地下鉄路線図が読めない。
 友:音楽の経験がないのに絶対音感がある。

・反対に、鈍感すぎて困ったことはない?
 ヒ:ぶつけても気がつかない。ぶつかっても気がつかない。らしい。
 友:沸騰している鍋の蓋が持てる。その後火傷しているのに(他人が)気づく。

・恐怖症はありますか?何恐怖症?
 恐怖症というほどでもないけど、TVの「ニュース速報」という字面と、「おかけになった電話番号は現在使われておりません」という声は薄気味悪く感じる。

・右と左は混乱しませんか?
 ヒ:「あっち」と「こっち」で事足りる。
 友:右左の概念がないので、利き手もない!

・人の顔を覚えられない?
 ヒ:周囲からは「はじめまして」を使うなと厳命されている。

・どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは?
 ヒ:苦手なタイプはないけど、おれのことが苦手な人はいるんじゃないかな。

・じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか?
 日本語の「今行く」と「今来る」の違いがわからない。
 あと、「キウイ」と「キウリ」(←正:キュウリ)
 芸能人はマイケル・ジャクソンしか判別できません。

・声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか?
 ヒ:抑揚がなく、句読点の位置も違うと言われます。
 友:「三時に集合だよねそれで、どこに行くの」というような喋り方をする。

・フラッシュバックはありますか? つらい?
 暴力や暴力シーンは苦手です。

・自分は、ポジティブ?ネガティブ?
 ポジティブだと思う。

・理論派か?情緒派か?
 直感派かなぁ。

・四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ?
 あまり四角四面には考えないけど、自分で理解できないことは「言われた通り」にするようにしている。

・ファンタジーは好き?
 おまえがファンタジーだと言われる。

・あなた独自の計算方法がある?
 たくさんあるようなので、次回にまとめて話すのでいいそうです。

・量の感覚がつかみにくい?たとえば?
 「テキトーに買ってきて」の「テキトー」の量やら質やら。

・時間は、守れるほう?遅れるほう?
 守れるほうだと思います。いつも急いでいないんで。

・正義感が強いほう?
 考えたことがないけれど、自分の考える正義感には共感してもらえないかも。

・割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どう思う?
 何も思いません。
 ポイされたゴミは拾って捨てに行きます。

・定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣味)について教えて下さい。

 感染細胞とキラーT細胞はそれぞれキャラが立っていて、
 両者の間には、切ないドラマがある。

・あなたの趣味は?
 料理と掃除。

・「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。
 分母と分子の間の「-」は「括線(かっせん)」という。

・「オタク」? 何の?

 B細胞
 Th17細胞
 Th1細胞
 Th2細胞
 T細胞
 制御性T細胞
 細胞傷害性T細胞

・どんな本が好きですか?
 通販生活

・音楽の一曲リピートにハマったことは?
 Danjo. 二年くらい頭の中でまわっている。

・見ていて飽きないものは?
 国会中継。
 あの人はあんなことを言ってござる──と思いながら見ている。

・できれば在宅で仕事をしたい?
 外で働くのは楽しいです。

・カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?
 Albuterolと緋路の常備薬かな。

・服装について、人から何か言われたことは?
 君、白衣だと思って着ているのかもしれないけど、それトレンチコートだよ。

・色や音付きの夢を見る?
 ヒ:願望がそのまま夢に出る。
 友:怖ぇ号泣

・なかなかやめられない「儀式」って、ある?
 歯を一本一本磨いてしまう。20分くらいかかるけど。

・実年齢より若く見られる?
 若く見られます。

・対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか?
 話している相手の目をじっと見続けてしまうクセがあると指摘されたので、
 一分に一回くらい、相手から目をそらして背景を見るようにしている。

・定型発達者と関わる時はどうなる?
 変わりません。

・血液型でB型と間違えられることがある?
 実際にB型です。

・あなたのリラックス法は?
 凝った料理を作ること。パイがのった壺入りオニオングラタンスープとか。

・最近失敗したことは、何ですか?
 変わった苗字の人がいて、「ヘンな名前だね」と言ったらヒロに膝の裏を蹴られた。失敗したんだと思う。

・男性、女性、どっちに生まれたかった?
 どっちでもいいし、楓の体でもよかった。

・男性脳?女性脳?
 男性脳です。

・恋愛についてどう思う?
 普通だと思います。

・どちらかというと、異性に興味がなかった?
 人に興味を持つとき、性別は特に意識しません。

・異性と話せるようになったのはいつ頃?
 昔から話せるよ。

・女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み?
 どちらかというと中世的な人(←字が違う。それともそのままの意味か?)

・20代以上の方、思春期はどうでした?
 ヒ:今から思うとけっこう大変だったなと思う。
 友:まわりが…な。

・さみしくなるのはどんな時?
 ひとりでご飯を食べているとき。

・親に言われて辛かった言葉は?
 むしろ自分の存在が親にとって致命傷だったんじゃないかな。
 捨てなきゃならないほど辛かったんだろう。

・親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は?
 絵が上手いんだね。

・理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる?
 悩みは靖幸や松丸に聞いてもらってます。

・今の悩みは?
 時々むしょうに緋路の血を啜りたくなる。

・日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など)
 アメリカで障害者のための料理番組に出てます。
 卵は器にわたしたフォークの先端めがけて落とせば黄身を崩さずに割れるとか、理科の実験のようで面白い、と健常者の視聴者にも人気があります。日本でもそんな番組があればいいのにな。

・定型発達の人に一言。
 おまえも十分ヘンだ。

・今の気分は?
 すっきりしました。

パパンダとパンちゃんv
          11月13日、一緒に笑顔でパパンダとパンちゃんv

 ◆ 応援ありがとうございます!
  次回更新は、11月15日(日)ヒロの留学日記、ヒカリの計算方法とともに、
  ジュン兄貴からの挑戦状をアップいたします☆ お楽しみに!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月13日 07時12分33秒
コメント(30) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あはははは!!!  
とーこ。  さん
エア新書!!!!
ありがたく頂戴いたします~♪

緋路さんの手記とひーたんQ&Aを読んでいると
自分の常識の根拠が、いかに脆い薄氷の上にあるかを
覚えます。

とりあえず、一番知りたいこと。
ヒカリさん。
なんで、あなたは緋路さんの血を欲するんですかー?!
(すみません。三十代になったからって、思考が一変するわけじゃなく…・笑)

あ、今日もお弁当美味しそうです♪
エルモはシャケかな~? (2009年10月29日 22時25分34秒)

Re:とーこ。さん  
小夜子姉貴  さん

お誕生日おめでとうございます!!!
世界一薄い新書で恐縮なのですが、ぜひお受け取りください☆

そして三十代の世界へようこそ!
みんなが待ち構えていましたよ^^

最近、早朝に散歩をするのですが、透子さんのお誕生日の日の朝、雁がV字の隊形で渡っているのを見ました。天高く──ではなく、南西の方角に急降下していたので、今年もまた、洗足池あたりで冬を憩うのでしょう。
透子さんの好きな晩秋の風情を、私も好きになりそうですv

ヒロのこと。
学生時代、風早邸で「室内楽を楽しもう!」みたいな企画が持ち上がり、ヒロがその場でバイオリンを披露して、「すごーい! ちょーカッコイイ!」と楽譜にサインをもらったことがありました。
名前だけのサインじゃつまらないので、「なにか所感でも書いてよ」と言ったら、ドイツ語でなにやら書いてくれました。

ヒロは何が書いてあるのか教えてくれなかったのですが、大学のサークルが音楽系だったので、ひょんなことからヒロのサイン付楽譜を所持していたところ、ドイツ語の読める先輩が「いいこと書いてあるねえ」と。

聞けば、
「今の世界の価値観が百年後も同じであるとは限らないじゃないか。
だったら自分の信じる路を歩かないと、馬鹿を見るのは自分だぜ」
みたいなことが書いてあると教えてくれました。

私はヒロという人は仲間うちでも一番に常識人(あるいは常識人でありたいと自らを律している人)だと思い込んでいたのですが、らしからぬ強い表現にびっくりするとともに、私もヒロの「価値観」に遅ればせながら追従したいと思ったのでした。

そんなこんなで、私も知りたい。
ひーたん。
なぜあなたはヒロの血をすすりたいの?
百年後にはそれが常識になっているんだろうか。

お弁当のエルモ、透子さん正解です♪
本日から学校が連休に入るので、次回は4日にアップさせてください^^

(2009年10月30日 08時03分55秒)

Re:ひーたんQ&A  
愛、燦々と さん
透子さま(*^^*)
お誕生日おめでとうございます\(^o^)/
素敵な三十代を♪うふ(^з^)-☆
ひーたんの料理番組☆ミ
ものすっごく、見たいです)^o^( 卵わりいれる姿…微笑ましく(笑) (2009年11月01日 06時19分07秒)

Re:愛、燦々とさん  
小夜子姉貴  さん
愛、燦々とさん

お誕生日メッセージをありがとうございます☆
愛、燦々とさんのような素敵な三十代を!

そうそう♪
今や家事番組の出演に引っ張りだこのヒカリ兄さんから愛、燦々とさんへのでんごーん!


「部屋の片づけをする前に、頭の中の整理をしろ」


確かにことづてましたぞ^^

(2009年11月02日 12時56分09秒)

クッキーモンスター☆  
秋野真珠  さん
かわいい。

4月1日創刊てのがまた笑っちゃった!
とーこさん、遅れましたがお誕生日おめでとうございます!

こういうQ&Aを見てると、人の頭の中って本当おもしろい、と思います。
自分と違うものの見方が、すごく楽しい。
そして秋野も聞きたい!
どうしてヒロの血が欲しいんですかー!(笑
(2009年11月04日 06時48分02秒)

Re:秋野真珠さん  
小夜子姉貴  さん

透子さんへのメッセージをありがとうございます!
真珠さんのウェルカム30代の日を思い出します^^
三十代 みんなで渡れば いいもんだ!

お弁当頑も張ってます☆
楽しんじゃおうと思ってます♪
なのでほめていただけると嬉しいです^^

そして、4月1日創刊のエア新書!
半年前にすでに創刊されていたのか!?
ご紹介が遅れました。ヒロの処女出版です(笑)。

Q&Aについてもご紹介が遅れました;
こちらはAS専門のQ&Aシートで、そこにある種の特徴的な回答が見られるか否かによっても、ASの診断が得られるものだそうです(私が管見しても「実にヒカリらしい回答」としか見えてこないが…)。

真珠さんが下さった「人の頭の中って本当おもしろい!」「自分と違うものの見方が、すごく楽しい!」という感想こそが、時代が求めるバリアフリー的な発想なのだと思いますv

そして私も一点だけ疑問に思う。
ヒカリ、君はもしかして──

ヒカリはその出自がよく知られておらず、「母親が人魚説」も根強くあるのですが、もしかしたら本当のルーツは西洋(それもルーマニアあたり)にあるのでは…
私たちがもっとよく調べた方がいいのは、ヒカリのAS的形質のことではなく、そのルーツの方だったりして!
真珠さんも透子さんも、あの膨大なQ&Aからこの一文を見つけ出すとは…そこになにか重要なメッセージが隠されていることにほかならないからなのか。

真珠さん。
こんなのはどうでしょう。
ルーマニアの、ある古城に、ヒカリとそっくりな顔をした肖像画がひっそりと飾られているとしたら。

ヒカリが現代人と「馴染めない」こと。
ある特定の人の血に執着すること。
歯磨きと中世的な人が好みであること。

彼は今は誰からも知らされていないまま、我知らずある種族に属しているのでは──

もしかヒカリの一族って、
トランシルバニアファミリー!?

(2009年11月04日 21時32分02秒)

うさぎ一族  
秋野真珠  さん
チョーチンブルマの王子様姿でお城から出てきても驚きませんよ!
ヒカリさんが!

・・・あれ? 中世って言えば貴族。
貴族と言えば甲冑かチョーチンブルマ・・・
違う?
(2009年11月05日 17時52分53秒)

ヒロの留学日記とひーたんQ&A  
ヒロの留学日記二章のラストで鳥肌立ちました。
もちろんハーバードでの留学生活とは比べるべくもありませんが、わたしもわたしの留学生活を思い起こしました。
例えば中国と台湾の話、例えばアメリカ=ナンバーワンが常識というの話、例えば日本・日本人について世界の認識はきわめて低いという話・・・
わたしはこういう話題を肌で感じる機会を、偉い学者や政財界人ではなくむしろ、若い学生に持って欲しい。
そうしたら、それなりに危機感も芽生えるだろうし、なら自分はこの分野で発展に貢献しよう、したいと思ってくれるかも。
日本は「日本語」というバリアで守られているので、なかなか外の世界をリアルに感じることが難しいですよね。
ヒロが正確には何歳のときにこの文章を書いたのか分かりませんが、確実に今のわたしよりは若いはずだと思うと、ガツーンときました。
わたしも「もうだめだ、ここでネイティブ相手に片意地張って生きてくのは無理だ、日本へ帰ろう」と思った瞬間はありましたが、ヒロのように、なんでしょう、言いたいことをガツンと言って終わりにはしませんでした。自己主張できるってものすごく素晴らしいことであり、難しいことだと学んだのでした。
元が、「ことなかれ主義」なもので(笑)

また、ひーたんのQ&Aですが、わたしはASは未受診ですが、「周りと馴染めない」というの、ものすごく分かります。特に、今。
例えるならば、スーツ着た現代人の中に、チョーチンブルマはいて出勤してるような・・・うそだろ。
(2009年11月05日 21時14分45秒)

Re:秋野真珠さん  
小夜子姉貴  さん
秋野真珠さん

私も驚かないよっ真珠さん!!!
学会発表かなにかで、初めて着たスーツ姿をヒロに一言「七五三」と言われたひーたん。
白衣だろーがトレンチコートだろうが見た目あんま変わんねーだろ、とその程度には自分の外見を気にしないひーたん。
そんなヒカリに、一度めちゃめちゃゴージャスな格好をさせてみたい☆
ガクトみたいになってくれないだろうか(笑)

中世といえば貴族──
ヒカリが「実は貴族」だったりなんかしたらもう…
言うことなし!!!

私はやっぱりファンタジーが好きなんだと思う。
(↑ここでいきなりカミングアウト)
自分が「ヴァンパイア」だと知らされていないがゆえに、現代社会に適応できずに苦悩してしまうヴァンパイアの物語とか、あるのかな。あったら興味深いな。
西欧の血を引くヴァンパイアの少年が、日本最古でありながら最高峰の血脈を宿す少年に(偶然青木で:笑)出会ってしまったとしたら──

ヒロあたりはヒカリの系譜を勝手に調べていると思うので、今度聞いてみようっと。
ヒカリの先祖ならば、ひとりやふたり血を吸う人がいたっておかしくない。

(2009年11月06日 07時53分43秒)

Re:旭陽(あさ‐ひ)さん  
小夜子姉貴  さん
旭陽(あさ‐ひ)さん

ヒロの長い長い留学日記を読んでいただいております。

ヒロが今「古文書」と自嘲するように、できればオンタイムで載せたかった文章ですが、あの当時は唯一あったオットのPCに毎週末に送られてくるボストンからの膨大なレポートを、目を白黒させながら読むばかりだった。よく一枚も散逸させずに保管していたものだと、我ながら驚いています。
それらが長い時間をかけてやっと日の目を見て、今こうして旭陽さんに読んでいただけている──感無量に思うのは、私だけでしょうか。

ヒロはこのレポートの最終章で、「大切なのは体験してみることだ」と言っています。
旭陽さんのメッセージも同じことを言っています。
留学を経験した人のみが持ち得る、共通の強い実感なのでしょう。

アメリカのナンバーワンへの妄執。
主張のなさすぎる日本。
中台関係のえげつなさ。
「こういった話題を肌で感じる機会を、若い学生にこそ」という旭陽さんのメッセージを、もっと大きく広げたい。

ヒロも普段は「ことなかれ主義」の男ではあるのですが、十年に一度くらい、ドカーンと自己主張を爆発させる時があって、留学中は「誰も日本人を知らない。ましてや僕のことなんて」という感覚も手伝ったのか、レポートを読むかぎり、相当ぶちかましてきた様子です。

大国の大物政治家、著名な知識人を相手に一歩も譲らないヒロの姿に、私は「アメリカ」に感謝していることもあります。
ヒロの別の人格を起爆させ、あの鋭い知性をよりたくましく育ててくれたのも、また「アメリカ」であると思うのです。

旭陽さんと「アメリカとは」を議題に、とことん語ってみたい秋の日です。

(2009年11月06日 10時13分16秒)

それからそれからv  
小夜子姉貴  さん

ヒロのプライド──「周囲からおまえは即戦力という言葉をもらっている」のであれば、格好はちょーちんだろうがなんだろうが問われないような…笑。

ちょーちんでも即戦力!
究極の選択ですが、「スーツ着て使えない」よりもはるかに社会的に役立つのではないでしょうか。
人数が増えれば、みんな「できるヤツ」っぽくちょうちんで出社するようになるかもしれないし──ないかそれは(笑)。

あれ?問題が違ってる???
ともかく、旭陽さんは「即戦力」になれる人だと思います!
まわりにいる人だけが「世間」ではありませぬ。
ほら、太宰も言っています。
「世間とは誰だ。世間とはお前だろう」と──

(2009年11月06日 10時30分13秒)

緋路の血  
オルゴール さん
よかった。そのひと言が気になったのは、僕だけじゃなかったんだ。
中世ヨーロッパ…。
まあ、ドラクルもその息子も人間であったということですから、ヒカリもご多分にもれずそうなのでしょう。
とはいえ、山口さんが書くヴァンパイアの話しには興味があります。
そのストーリー、メチャクチャ読んでみたい!
…と、声を大にして言ってみたものの、ヒカリにとっては悩みらしいので、あんまり深入りはしないようにします。
(2009年11月08日 22時29分32秒)

やっぱり名(迷?)コンビ  
とーこ。  さん
まずは、最初に場をお借りして。

>愛、燦々とさん&真珠さん
お祝いの言葉、ありがとうございます~^^
嬉しいです。
誕生日を迎えたらとっても楽になりました。
29から30になる時の焦りって、
世間の常識に囚われてるからなんでしょうねぇ。
まずは、ステキなおねーさま方を見習って
楽しい日々を過ごしていこうと思います。

さて、改めまして。
小夜子さん、緋路さんのメッセージ、ステキですね^^
ヒロの「価値観」の根っこを知ると、またまた、
つくづく、ヒロ&ヒカリは互いに受け止める土壌が
あるんだなぁと思います。
(酔っぱらいの戯れ言ですが…)

とりあえず、ヒカリさんの悩みをピックアップしたのが、私だけじゃなくて嬉しいです。
そして、この悩みをチャンピ&松丸が聞いたら、どう回答するんだろう。
私の疑問は尽きません(笑)

小夜子さん、ハロウィンシリーズ、楽しい♪
キイロイトリが個人的にはお気に入りです。
来月にはクリスマスシリーズスタートですか?
12月の最初からやったら、アドベントカレンダーみたいで楽しいだろうなぁ。
見てみたいなー。なー(笑) (2009年11月09日 01時34分24秒)

Re:ひーたんQ&A(10/29)  
愛、燦々と さん
しかと、受け取りました☆
頭の中を…笑…いや本当に!
でも、それも結構難しい~~~。。

ヒロの日記。
やってきましたねえ!!
でも、
「日本人は祈っています。」
この言葉にヒロの品を感じます。
白洲次郎の匂いもする~(笑) (2009年11月09日 02時26分11秒)

Re:オルゴールさん  
小夜子姉貴  さん
オルゴールさん

たっちゃんが「ヒカリはなんのために青木に入ったんだ?」と問いかけたのを、ヒカリが、「ただ、なんとなく、」と言いかけ、
「おれが捕食すべき人間は、どんな人なのか見てみたかったんだ」と答えれば、それはそれで全員の動きが止まるだろう──(笑)。

そして、「いま、ヒカリはなんと言った?」と、そこにあるすべての視線を集めながら、なおもこんなことを言ってのけたら。

「ヒロは血統書付なんだろう? おれはアメリカにいたけど、その血脈のことはよく知ってるよ。で、そのおいしそうな血の匂いをたどってきたら、ここに行き着いたんだ。長い長い旅だった。あ、そうそう、飛雁というのは偽名なんだ。古くから、おれたちは渡り鳥のような性分でね。被食者を探して、国境から国境へ、時代から時代を超えて旅をしているんだ」
続いて、
「そういうわけで、今日からおまえはおれに捕食される身だ。よろしくな」とくれば、
「いいかげんにしろ!」と飛びかかりたくもなるよな、ヒロ(笑)。

自分でパロってどうすんだ!?
オルゴールさんのおっしゃるとおり、ヒカリにとっては悩み事なのだから、あんまり茶化してはいけないですよね;
でもめちゃめちゃノッてしまった!

これ以上は、ヒカリというより、ヒロに怒られそう(笑)。

(2009年11月10日 07時32分56秒)

Re:とーこ。さん  
小夜子姉貴  さん
とーこ。さん

ね! 楽でしょう~!!!
三十路になって、本当に楽になった。
酸いも甘いも、味わえるようになった、というか。

ヒロのメッセージ。
ヒロって、センシティブですよね。
危ういほどに優しいとも思います。

最後まで私たちの気持ちを気丈に支えてくれていたのに、燃え盛る炉の中に楓が入って行くのを見て、気を失ってしまったヒロ。

そんなヒロのそばには、それからずっとヒカリの姿があって──このふたりの生き様を眺めることは、私のライフワークだったりもします。

そして、チャンピ&松丸にも聞いてみた!

チャンピ回答:
ヒカリ、自分が誰かに「血をすすらせてくれる?」ってお願いされたらイヤだろ? 自分がイヤだと感じることを、自分の大切な人にしちゃいけないよね? わかるだろ? 
ほら、通販で「オオカミの桃」買っといたから、ヒロと一緒に飲んでね!

松丸回答:
血くらい、いいんじゃないの~? べつのモノをすすりたがるほうがヒロミーは引くだろ? 蚊だと思えばいいんだよ。蚊だと。

閑話休題☆
ハロウィンランチ応援していただけて嬉しいです♪
クリスマスのアドベントカレンダー!
透子さんの素敵なサゼッションに乗りたい!!!
が、お弁当は18日までだった~~~;;

でもせっかくなので何か自主企画してみます!!!
期待していただけて、作り手冥利に尽きます☆

(2009年11月10日 07時35分06秒)

Re:愛、燦々とさん  
小夜子姉貴  さん
愛、燦々とさん

ややや。愛、燦々とさん。
あなたの口から白洲次郎の名が出るとは──
とっ散らかってるどころか、頭の中、冴えまくりじゃないですか!!!

(2009年11月10日 07時38分59秒)

Re:愛、燦々とさん  
小夜子姉貴  さん
愛、燦々とさん

─ヒカリより掃除についての追記─

AKO、たんすの引き出しとか、開けてみな。
目につかないところにこそ、その人の脳の状態を物語っている情報があるんだ。


やっぱりお兄ちゃんだね~。
「妹」とも仲がいいね~笑。

(2009年11月11日 12時33分05秒)

問題  
小夜子姉貴  さん
すみません。誰か助けてください。

【4】
本が8さつ かさねてあります。
上から3ばんめの本は 下からなんばんめになるでしょうか。
しきにかいて こたえをかんがえましょう。

【返問】
絵にかいてはダメですか?

(2009年11月11日 17時14分15秒)

Re:  
info. さん
8-3+1=6
(2009年11月11日 23時06分32秒)

Re:ひーたんQ&A  
愛、燦々と さん
引き出しの中って(T_T)
とっちらかってるどころでない(*_*)
ひぇ~(/--)/
ね、なんで+1なの?か教えて下さいませ。
答えは分かるんだけど~(^^ゞ (2009年11月12日 02時52分48秒)

Re:愛、燦々とさん  
小夜子姉貴  さん
愛、燦々とさん

省みて我が家の引き出しの中は…
必ずしもきれいにしまわれているわけではないけれど、ジャンル分けに関してはかなりきちんとされていた(笑)。

いいのよ。愛、燦々とさん。
包容力があるってことで。

そして、なんとか宿題ノートは間に合いました☆
透子さんもメールで送ってくださっていました(愛)。

式については解答を出してくれた人にお願いします!

(2009年11月12日 07時31分54秒)

在る ということ  
とーこ。(ケータイ) さん
小夜子さん ケータイにメールしたつもりが PCに送信していたということで…失礼しました。あは(;^_^A
info.先生の解説 とーこ。も聞きたいです(^_^)/~
個人的な感想ですが。
ひーたんのお掃除術も今回の問題も どちらも 存在を認識するのが Pointだと思いました。
ちなみに 透子の引き出しは 大枠 カテゴライズされてるけど 重要か そうじゃないかで 極端に整理度が違いました(笑)
性格でるな~ (2009年11月12日 11時33分52秒)

Re:raison d'tre  
飛蚊離(翻訳・代筆) さん
本が8冊重ねてあって、上から3冊目の本は下から何冊目…

8-3で上から3冊目の本の下に何冊あるかわかる。

下に5冊あるということは、下から何番目と聞かれれば6番目と答えればいいわけで、式であらわすと+1ということになる。
ゆえに8-3+1=6

自分の前に5人並んでいたら、自分は前から6番目ってことになるのと同じ。
自分の前までの人数の計算が引き算。前から何番目──のように自分を入れた数字を答えるときは自分の数を入れる。
だから+1になる。

お兄ちゃんは悲しい。


(2009年11月12日 23時17分28秒)

Re:飛蚊離さん  
小夜子姉貴  さん
飛蚊離さん

レーゾンデートルときたもんだ。

ヒカリからは一世紀経っても出てこないような言葉だな…このあたり、代筆・翻訳者の意図が入っているような(笑)。

しかし、悲しませてしまったのならごめんね。
今度からは、必ず自分の存在を確かめながら生きるよう、娘にも教えますv

透子さん。
存在意義にまで言及されるとは…。
知性を武器とする集団に、私もいつの日か混じりたい!

(2009年11月13日 07時35分27秒)

Re:ひーたんQ&A  
愛、燦々と さん
ずーんと深く心に迫る回答(*^^*)
ありがとうございましたm(__)m
お弁当☆
パンダコだぁ\(^o^)/
パパンダに感涙(ToT) (2009年11月13日 22時19分31秒)

自分を数える・・・  
秋野真珠  さん
実際に本を積み上げて数えればいいじゃん、と考えた秋野は考えることを知らない・・・

でも回答説明を読んで、自分もちょっと悲しくなった。
パパンダに癒される・・・
(2009年11月15日 17時48分41秒)

Re:秋野真珠さん  
小夜子姉貴  さん
秋野真珠さん

うっ! 真珠さん鋭い!
私も最近「考えること」を久しくしてないような…焦;

それにしても、理系人は文系が200字で考えるのと同じ事象を、「8-3+1=6」で解決しているのですね。

ヒカリの「悲しみ」はどこから来るのでしょう。
「ちったぁ考えろや」みたいな悲しみなのか。
理系ではない者とわかり合えない悲しみなのか。

それからそれから。
ごめんなさい、この場をお借りして──
今日は七五三で更新が遅れております;
パパンダ大活躍!

(2009年11月15日 20時05分01秒)

Re:ひーたんQ&A  
愛、燦々と さん
お嬢様の七五三♪
心より心より(*^^*)お祝い申し上げます☆(^з^)-☆う~ん。感涙です☆ミ
ご家族の皆さまと共に
健やかに そして ますますの幸せを!(*^^*)祈! (2009年11月15日 23時43分58秒)

Re:愛、燦々とさん  
小夜子姉貴  さん
愛、燦々とさん

ありがとうございます!
ミニ燦々とと一緒に七五三でしたね☆

昨日、奉納する娘の姿に、お友達のお母様が泣いてくださいました。「もう美しくて…」と涙してくださったのですが、その方の心が美しいのですよね。
愛、燦々とさんも、同じ美しい心を持っています。

無事に更新が終わったので、この場に書きますが…
今、ニュースでよく取り上げられる容疑者のことですが、愛、燦々とさんのような人が面会すれば、心を開くのかな、などと思います。

願わくは、彼が成長していく過程で、大きく変化した時期に、それに気づいて、支えてあげる人が現れていたならば──もうかなわない祈りだけれど。

(2009年11月16日 14時13分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: