全367件 (367件中 1-50件目)

最近、行きつけの美容室が改装で2週間休みとなってしまい行けなくなり、他の美容室に浮気しつつ、やっぱり行きつけのほうが良かったと思う一途なふじのりです。浮気は一度だけ、ごめんないさいwというわけで、久しぶりにア麺部情報です。てか、ア麺部って名前も替えないと思いつつ、ご紹介します。慈庵in守山区こちらは以前、テレビ番組で紹介されていたラーメン屋さんです。独特な雰囲気の、御主人さんが丁寧に作る個人店です。夕方、小幡で仕事を終え、寄ってきました。お店の看板は、こんな感じ。背景を撮っていなかったのですが、かなり分かりずらいです。車で通ると間違いなく通り過ぎてしまいますので、御注意を!オープン寸前に行ったので、絶妙なタイミングで入店。カウンター席しかないのか最終席に入れました。6席のみなのです!このお店。基本、ラーメン1品のみのオーダーとなります。アタクシが注文したのは鶏白湯そばになります。お店が18時にオープンしてから30分後、出てきたのがこちらです♪お店ブログhttp://zizian.exblog.jp/見た目にも、御主人の丁寧な仕事が見え隠れします。スープもカモも、あえてここで表現するべきではないでしょう。食べに行ってください。ぜひ食べに行ってください。ご主人は、頭にタオルを巻いて白Tシャツを来て作ってますが、僕の印象は、おしゃれなカフェでコーヒーを飲みに来ているような心地よい気分が味わえました。一定の動きがたまらなく。2杯のラーメンを作るのにきっかり10分かけているのが絶妙でした。他のお客さんも、それを楽しんでいる感がありました。早くラーメン食べたければカップラーメンをお勧めします。新しい、ラーメンの楽しみ方を味わえました。
2010.10.24
コメント(1)

4年の月日を遂げ、ふじのり復活でございます。皆様、お久しぶりでございます。ワタクシ、どこかの収容所にお世話になっていたとか、異星人に隔離されていたとか、そういったことは一切ございません。変わったことと言えば職種が変わりました。水から空気へ。エアコンの調子が悪くなったらお声かけください。エコロジーなプランで御提案させていただきます。あと変わったことと言えば、住処が東京から名古屋になりました。関東に比べ、名古屋の土地は麺類の市場が狭いと言った事情があり、ア麺部情報配信を拒んでいましたが、独自の調査した上で、すばらしいお店が多々あることを発見しました。むしろ東京より、名古屋のほうが格上?くらいのお店も発見。またマイペースではありますが、徐々にお伝えしていきたいと思います。「天高く跳べ!」in一宮市今年の3月にオープンしたばかりのお店です。二郎系インスパイア系の店舗です。最近、名古屋にもふえてきました。アタクシかれこれ2年前に名古屋に来てからカネシから遠ざかっていたってのもありこのお店にたまたま入った時に、猛烈にファンになったのを覚えています。まだ紹介していない、ら・けいこがありますが、二郎コピー店としてはこの店が現段階で1番というのもあり、紹介させていただきました。ただ場所が一宮。アタクシが住んでいるのは名古屋市名東区。東京で言うと、国分寺住みで、お店が浦和。大阪で言うと東淀川区に住んでいて、お店が大山崎。香川で言うと、観音寺市に住んでいて、さぬき市くらいの距離なのでなかなか行けません。ただ味は、保証します。その他、二郎系、家系をどんどん紹介していきますので、宜しくお願いします。
2010.08.14
コメント(2)

「ボク、朝昇龍ちゃいますよ」のっけからドアップでしたが、先日ひさしぶりに池袋に行ってきました。行った先は「ねこぶくろin池袋」簡単に言うと、ニャンコ限定ふれあいパークって感じですかねぇ。見ても癒され、抱っこしても癒され。ネコ好きにはたまらんとです♪こんな感じの店内です↓ちなみにワタクシのお気に入りは、手前の箱に入っている「しぐれ」ピクリとも動かないんです。最初ぬいぐるみかと思いましたょ。ただ”しぐれ”以外のニャンコは、店内の子ども達に追っかけまわされ床から渡り橋から棚へと移動しまくりでドタバタしまくってました。そんな中、店内のインテリア?模型?に注目。「マグロナルドハンバーガー」みっ見ての通りです^_^; このセンス、素敵です☆ん?てことはぁ ねこぶくろ 池袋 ってかけてたんやねぇ。今頃、気付きますたぁ。ニャンコの癒しと、ちょっとしたダジャレを堪能したい方は、お薦めです☆【お店データ】営業時間 10:00~20:00(季節により変動あり) 休業日 不定休 料金 入園料:大人:600円 小中学生:400円 幼児(3歳以上):200円 男女ペアチケット:1,000円(大人のみ) 住所 東京都豊島区東池袋1-28-10東急ハンズ池袋店8F 電車 JR線・営団地下鉄・西武池袋線・東武東上線池袋駅東口から徒歩7分 車 [ルートガイド] 駐車場 有料 お問い合わせ 03-5953-5628
2007.08.31
コメント(80)
体から焼き鳥の臭いがしてくる、ふじのりです。 今週の日曜日から、名古屋に来てます。 名古屋に来たら、味噌カツ、コメダ、ドンキホーテのあんスパ←ちょいマニアック〓 てな具合で堪能したい気分ですが 予定が噛み合わず断念(>_<) それでも、ア麺部活動やったります! 「柳屋in名古屋」 とは言っても九州は、とんこつラーメンなんですけどね。 昨日の夜、ジャスコに寄った際、レストラン街でラーメンブースを発見♪ そこには、むつみ屋、六角家、あとなんだったかな?数件、店が並び、ワタクシ、純粋にとんこつが食べたくなり柳屋に決めました。 なんつッ亭があったら、間違いなく入ってましたが。あそこのマー油は病み付きになりそう。 てなわけで塩とんこつラーメン、ハリガネ「麺の固さ」にしました。 固さに「粉おとし」ってのがありましたが、サスガに体に悪そうだったので止めました( ̄▽ ̄) して塩とんこつ登場♪ 普通にとんこつが食べたかったので、期待通りのラーメンが出てきて良かったぁ♪ さてさてハリガネですが、食べてみると、あ~なるほどハリガネ( ̄ω ̄) 固いというか、糊化されてない感じがして ちょい固めがちょうど良かったかなぁ スープは、やっぱとんこつ。安心して飲めまふ。 チャーシューもうまかとでした♪ 食べ終わってから気付きましたが、この柳屋、四国は高松にも支店を出してるみたい。ラーメン不毛の土地にはるばる用こそ。 柳屋は、香川で受け入れられてるのでしょうか!心配、いや気になります。 あぁ明日から神戸に行ってきまふ。。
2007.08.16
コメント(4)

かれこれ2週間ぶりの更新です。こう毎日暑いと、ラーメンというよりは、冷麦、ソーメン的なものが好まれる気がしますがア麺部活動してきました。行ったお店は「六角家in横浜」お仕事で横浜に行った帰り、見えるのは、この看板この前行った「金八家」の本家ですね♪店の前から、独特のとんこつ臭が漏れ始め食欲をそそります。もぅ建物ごと食べたい。そんなことはありませんが。。。してノーマルの「ラーメン」を券売機で選び店内に入ります。たしか「レンゲは使用していません」というような張り紙があり、スープはどんぶりをもってすするというような具合。おぉまさしく、金八家とまったく同じトッピング。てかこちらが本家ですが。お味も、ぐぐっと一気にスープまで飲み干してしまいました。ちなみに今回は、麺固め、アブラ多めでした。お味は、安定した感じのとんこつ醤油。当たり前のように美味いです☆家の近くにあったあら、また行ってみたいけど。キャベチャーシューが無料だった金八家のほうがお得感があったかなぁ♪あっもしかしたらライス頼んだら付いてきたかも??【お店データ】住所 〒221-0822 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-1-5 電話番号 045-413-0356 営業時間 11:00~23:00 定休日 無休 座席数 カウンター25席 喫煙 不可 最寄り駅 東急東横線「東白楽駅」 アクセス 東白楽駅より目の前の道路(12号線)を渡り、白楽側に徒歩5分程 駐車場 なし(近くにコインパーキング有り) Webサイト http://www.rokkakuya.com/ コメント メニュー (中盛り100増し、大盛り200円増し)ラーメン600円チャーシューメン800円チャーシューメン・のり・たまご・ライス1000円つけめん700円その他 キャベチャー、生キャベツ、お新香、コーラ、オレンジジュース、まかないスープライス、ライス、ビール麺は「酒井製麺」使用
2007.08.12
コメント(0)

先ほど、大雨の影響で家の前の道路が川になりそうだった、ふじのりです。今は小振りで落ち着いてます。最近のことですが、月曜日になると、とある番組を良く観てます。「カンブリア宮殿」毎回、有名な企業の社長をゲストとして呼んで話を聞くスタイルの番組ですが今回は過去出演した社長の名言集ってことで、金言大賞に輝いたのが<社長の金言大賞>堀場製作所創業者 堀場雅夫氏 「イヤならやめろ!ただ本当にイヤだと思うほどやってみたか?」<社長の金言大賞ノミネート>1)全日本空輸 大橋洋治会長 「会社が良くなるためなら、明るく笑顔でコストカット」2)花王 後藤卓也会長 「革新よりも改良。ホームランばかり狙ってはヒットは生まれない」3)ワタミ 渡邉美樹社長 「無理を1週間続けたら、無理じゃなくなる」4)京セラ 稲盛和夫名誉会長 「自己犠牲をいとわない人間性でなければ、経営者になってはいけない」5)樹研工業 松浦元男社長 「お金持ちになること、有名になること、偉くなることを、人生の目的にしてはいけない」6)日本マクドナルド・ホールディングス 原田泳幸社長 「20代は何でもやれ、30代で人生の方向を決めろ、40代で成し遂げろ」7)堀場製作所創業者 堀場雅夫氏 「イヤならやめろ!ただ本当にイヤだと思うほどやってみたか?」8)ソニー 出井伸之最高顧問 「自分の市場価値を考えろ。会社を名乗るか、自分を名乗るか」9)キリンビール 加藤壹康社長 「価格に頼る会社は『提案』が少ない。それでは寂しい」10)小林製薬 小林豊社長 「アイデアを生むには、絶えず考え続けるしかない」※肩書きは番組出演時のもの。 ちなみにワタクシ個人的に響いたのは樹研工業 松浦元男社長 「お金持ちになること、有名になること、偉くなることを、人生の目的にしてはいけない」良く聞く話で「金と女は追うもんやない」に匹敵する名言だと思いました。話は変わりますが、初めて「まい泉のヒレかつサンド」を食べました。実は結構前に食べたので新鮮な話ではありませんがパクリっといっちゃいましたが、カツが大きく食べ応えありめちゃ美味いですねぇ♪あぁ、今日は土用の丑の日。うなぎ食べるの忘れた(汗
2007.07.30
コメント(12)

ここ一週間、体調崩しまくりの、ふじのりです。咳き込みし始めたので風邪かと思い、体温計ったら35.9度。ワタクシ、平熱で36.9度なんですが逆に怖いです。どうにか今のところ復活しました♪で、ひさしぶりの更新。先日のお休みの日に体調もよろしくなかったので近場で地元探索してきましたぁ♪「CATOOYA(キャトゥーヤ)in国分寺」駅から家路に向かう途中、怪しい通り沿いにあるお店。いつも気になってました。この辺では珍しい、オープンカフェっぽい感じ。店員さんもいい感じ。ただワタクシには無縁な感じのオシャレな店内。店内にある雑誌は地元を意識したものが多かったかなぁ~てかぁ三国志新聞ってなんやぁ^_^;前情報でハンバーガーが美味しいって聞いていたので、注文。「アボガドバーガー」分かります?このハンバーガーの肉厚(゜o゜)肉汁がぁ~じゅるーっと。バンズは固め、柔らかめの二種選択方式です。野菜達を載せて、ケチャップ、マスタードをお好みで加えてかぶりつけば口の中でアボガドのネトーリした感じとハンバーグ、マスタードが食欲をいっそうひきたたて、ちょー美味かとです☆ちなみに、もう一品頼みました。それは「スープカレー」スープカレーと言えば、苦い思い出があり、かれこれ6年以上前どこもスープカレーなんて出してない時代、新宿のとあるお店で食べたスープカレー。激マズだったのです。「なんだこの薄味カレーはぁ(ーー;)」ってな感じで遠のいてましたがふとチャレンジしなおしてみました。店員さん「ライスとトーストどちらにしますか?」んん!?トースト?カレーにどうやって食べるの?店員さん「トーストをスープに浸して食べると美味しいですよ♪」そうなんやぁ^_^;でもそこまで冒険する気はなくライスにしますたぁ。でぇ、こちらがスープカレーでござい。ちなみに黄色いのはマンゴージュース。マンゴーは、美肌効果があるとされてます。野菜がたっぷり♪おいしそうであります。こちらにライスをスプーンで掬ってスープを絡めて頂きます。うまぁい♪色は思ってたカレーより極端に薄いですが、野菜のエキスが出てメリハリがあってスッキリした美味さです。これがスープカレーなのね♪これはハマるかもね(^^)v【お店データ】住所〒185-0012東京都国分寺市本町3-8-17-1FTel&Fax 042-300-6500営業時間11:30→17:00/ CAFE TIME17:00→ 25:00/CAFE&BAR TIME日曜・祝日は23:00まで月曜定休日(月曜日が祝日の場合は営業いたします)国分寺駅北口から徒歩2分 とくに意味はありませんが、会社から撮った写真です。けっこう綺麗に撮れてません?
2007.07.28
コメント(2)

最近、自炊しまくってるふじのりです。ちなみに昨日は、カツオの漬け丼をつくりました。写真撮るの忘れましたが、めちゃうまかとです♪さてさて久しぶりにア麺部情報です。今回は「婆娑羅in大岡山」ちょぃ怖そうな名前でしたが、二郎っぽいお店ってことで気になってたので行ってきましたょ。前情報では、ラーメン550円てことでしたが、小麦粉の価格が急騰した為、6月?から600円に値上げされてました。それでも中盛(300g)までは金額が変わらないってので、お得な感じがします♪店内の券売機で「ラーメン中盛」を選んで席に座る。お腹空いてたこともあって全増しでお願いしました。で、出て来たのが、こちら↓ ↓ ↓なっなんじゃぁ~こりゃぁw( ̄△ ̄;)w丼見えへんやん(; ̄ー ̄Aまぁええやろっ食ってやる♪と、食べ始めた矢先隣の、隣の隣の席に30代のカップルが入ってきて店主にカップル「野菜大盛にしたらどのくらいになりますか?」の質問に店主、僕の丼のほうを見ながら店主「あんなんになりますけど・・・やめときますか?」なっなんじゃぁ~あんなんて(+。+)いいやん、たくさん食べたいんやから。まぁそれはさておき、いただきまぁす♪しかし、食べても食べても麺が出てきません。たぶん、過去最高の盛られ方な気がします。そしてやっとこさちなみに麺は、こんな感じ♪お店の奥に製麺機?がありました。ここで作ってるようです。かなり太麺で、うどんのような感じがしましたが、個人的に麺大好きです。スープは、武蔵小杉二郎のようなライトな感じがして、ちょぃ物足りないかも。野菜大盛にしなければ、女性でも普通に食べられますね♪【お店データ】 住所 〒145-0062 東京都大田区北千束3-23-8 電話番号 03-3720-5131 営業時間 11:30 - 14:00 / 18:00 - 21:30 定休日 無休 座席数 17 喫煙 不可 最寄り駅 東急大井町「大岡山駅」 アクセス 大岡山駅から徒歩2分 駐車場 なし Webサイト コメント 2006年4月オープン、四川屋台のオーナーによる第二のブランド。
2007.07.16
コメント(6)

先日、町田でコメダ珈琲を発見してテンションが上がってしまった、ふじのりです。「コメダ珈琲」とは、僕が愛知県にいた時にちょくちょく寄ってた喫茶店です♪急いでたので、お店には入りませんでしたが、町田は遠いけど今度行ってみよっと。あぁ久しぶりにシロノワール食べたい~。ちなみに当時のワタクシの外食生活は、コメダ、ココイチ、サークルKで構成されてました。車で走ってると、この三つは、かならず見かけます。ここ最近、自炊にハマっていて、今回は鯖の味噌煮を作ってみました。一人分なので、フライパンで作ってみましたよ~【用意するもの】サバ:一尾日本酒:200cc赤味噌:大さじ3キビ砂糖大さじ2ショウガ:ひとかけ長ネギ(薬味):適宜1.鯖を3枚におろす。2.フライパンに火をかけ、日本酒を入れて、アルコールを飛ばす。3.弱火にして味噌を入れ、砂糖を加える。4.中火にして鯖を入れ生姜(チューブのやつ)をちょこっと入れる。5.弱火にしてフタをして、6~7分煮込む。7.フタを開けて周りの味噌を鯖にかけて3分程度煮込む。 ※この時、「美味しくなーれ♪」と気持ちを込めて!8.皿に盛って、ネギを載せる。が・・・ネギはありません!完成♪意外と美味そう☆鯖が余ったので、残りは塩焼きにしました。ん?ご飯2合ですが何か!?味噌煮は自分で作ったわりには、結構イケてました♪塩焼きも美味い。ただ食べたのご飯と、鯖だけやん(*_*)バランス悪(ーー;)
2007.07.14
コメント(6)

ここ数日、続く蒸し暑さにアイスクリーム消費量が増加の傾向にある、ふじのりです。体が甘いものを欲してます。ん~軟弱やなぁ(ーー;)先日も暑さにうなだれながら、セブンイレブンでアイスクリームを購入。「ブラックモンブラン」←クリック♪とある九州人に聞くと「ブラックモンブラン」は、地元じゃぁポピュラーな食べ物だそうで「ブラモン」の愛称で親しまれているそうな。中身は、こんな感じ。なるほどなるほどぉバニラアイスの周りにチョコと砕いたクッキーをコーティング♪ザクザクっとした触感とバニラの甘さがたまらんとです☆それにしても「ブラックモンブランの歴史」当時の創設者がアルプス山脈のモンブラン(白い山)がアイスだったら・・・チョコ(黒)かけて食べたら美味いだろうなぁ・・・っで、ブラックモンブランて名前になったって(゜o゜)ものすごい発想やなぁ!このアイス、当たりクジ付き♪1000円当たっちゃうそうです。ちなみにワタクシは、ハズレでしたぁ~80円でアイス買って当たりで1,000円、大きいよね~
2007.07.07
コメント(8)

先日、オレンジ色のポロシャツが似合わないと言われてしまった、ふじのりです。買ったのは、去年なので、今さら着ないわけには。。。街で見かけても「ダサぁ~」とは、言わんといてください。普通に傷つきますから(汗今日は、久しぶりに自炊。と言っても超簡単レシピ。3日前にスーパーで買ってきたスルメイカを沖漬けにしました。醤油、みりん、料理酒を1:1:1の割合で合わせ少し煮詰めたものにスルメイカを入れ、2日漬け込むだけ。でも採れたてのイカじゃないので、「スルメイカの自宅漬け」が正式名称かな!?見た目は、かなりグロテスクですが味は、かなり美味いです♪これを不味く作るほうが至難の業(汗ご飯の上に載せても、お酒のアテにしても最高♪ちなみに使用した醤油は、「母ゆずり こいくち」ちょっと甘めの醤油ですが、ワタクシ個人的にかなりお薦めです♪
2007.07.05
コメント(8)

昨日、横浜から東横線に乗って帰った時の話なんですがけっこう空いててシートに座ってたら・・・車内の空気が違うことに気付くのに時間は、かかりませんでした。パシャッパシャッと車内のポスターをデジカメで撮ってる人が・・・めちゃめちゃ沢山いましたッ注意して見てみると、ポスター全部、電車関係のもの。急行で停車する駅には、大きなカメラを持った人が待ち構え、走っていると河川敷から、この電車を撮影している人でいっぱい。駅長さんのコスプレをしている人。あとで調べたら東横線8000系引退記念イベント第1弾てのがあったらしく、その電車に乗ってたんですね^m^終着の元住吉駅に着き(うぉ渋谷まで行かないんだぁこの電車(>_
2007.07.01
コメント(0)

今日の中央線高架化工事で、ちゃんと家まで帰れるか少し不安な、ふじのりです。日中、金沢に行ってましたょ。はぃはぃ。どーせ北陸やないんでしょ?あぁ~バレバレですね(汗そです。横浜は、金沢文庫でした。そんでもってア麺部活動もしてきましたよ~今回の、お店はぁ「金八家in横浜」街を歩いてると目の前に看板がっちょぃ写真遠くね!?はぃ。じゃぁ~UPしまぁす。ちっ近いよ!!今度はっ(*_*)むむっ。ここは、あの六角家の姉妹店なんやぁ~てかぁ六角家って行ったことないけど。ん~でも店内からの豚骨臭、気になる気になる。お昼時、写真撮ってたら、お客さんらしき人が、店に向かってくるので即効入店。お店の雰囲気も活気があって良い感じがします。すかさず券売機で、ラーメン、ライスを選んで、なんとかすぐ座れました。もち調整は、固め、濃い目、多めっス。もぅこう言う暑い日こそ、こってりラーメンが食べたくなるのはワタクシだけ!?きたぁー(*^。^*)ほかの家系と違って、海苔の盛り付けが独特。そんでもって、店員さんから「良かったらどうぞ~」と、丼にチャーシューとキャベツを和えたようなものを出され、ライスの上にのっけました。もぅ豚骨醤油最高♪具もチャーシュー、ほうれん草、海苔でシンプルで美味い。チャーシューは、ちょぃ冷えてたので、スープで温め直し、それから食べるとトロ~っと口の中でとろけます(゜o゜)気付いたら、お店の外まで行列が出来てました。ん~ニンニク入れたかったなぁ【お店データ】住所 〒236-0014 神奈川県横浜市金沢区寺前1-8-7 電話番号 045-781-9615 営業時間 11:00~24:00 定休日 火曜日 座席数 カウンター12席 喫煙 不可(店の外に灰皿有り) 最寄り駅 京浜急行線「金沢文庫駅」 アクセス 京急線金沢文庫駅東口から徒歩10分 東口出て16号君ヶ崎交差点を旧道へ入り右側 駐車場 なし Webサイト コメント 六角家姉妹店 '98年オープン 酒井製麺使用醤油味濃さ、鶏脂の多さ、麺の茹で加減を選択できる。食券前払い、水はセルフ 帰り。横浜駅前でやってた献血に行ってきました。実は献血初体験でした。ラーメンばっか食べてるので、ちょっと血圧も気になってたので測ってもらいましたが116~69で、標準値とのことで、一安心。採血してもらって、あっA型ですねぇ♪64歳まで献血できますから、あと40年くらい大丈夫ですよ♪今度は9月になったら献血できますよ♪現在、キャンペーン中でもれなく400mgできますよ♪なんて、高めのテンションと笑顔で言われて、じゃぁ400でお願いしますと言ったものの、なんのキャンペーンなんや!?とちょぃ疑問(笑車から降りたら・・・おぉ~長蛇の列が出来てる~(最近、多いなぁ長蛇の法則)帰りに献血カードもらいました。まぁ血液を抜いてもらって、なんとなく体調がより良くなったのは気のせい?ちょぃハマりそうです☆
2007.06.30
コメント(1)

ちょぃ面白いサイトを見つけたのでやってみてくださいm(__)m脳内メーカー←クリック♪名前を入力すると脳内イメージが表示されるそうです。ちなみにワタクシやってみました。 食べることばっかかい!あぁ当たって・・・(滝汗いやいや他の事も考えてますよふじのり日記・・・説得力ないッス^_^;自分以外でもやってみましたが、社内に「H」一色の人がいました(#^.^#)みなさんは、どですか!?
2007.06.27
コメント(7)

先日、板橋区某所で見かけたラーメン屋さんの電光掲示板ワタクシの目の前で点滅しながら「ノーメン」「ノーメン」「ノーメン」チッカチッカとアピールしてきます。もぅ頭の中はノーメンで一色になってしまった、ふじのりです。ノーメンが食べたい(;_; うぃやっラーメンが食べたい♪そんでもって今日も板橋区方面を回っておりました。先日、お客様から大山に美味しいラーメン屋さんを教えていただいたのですがたまたま発見しまして行ってみました☆「龍神in大山」お昼前。お店に入ろうとしたら、まだ開いておらず。。。正午オープンなんですね・・・。早く開けてーとお祈りしてたら、中からおばねえさんが出てきて「ちょっと早めにお店開けるから待っててねぇ」と、5分ちょっと前に入れました。やっ優しー♪と言うわけで、一番乗り♪お腹ペコペコでしたから、たくさん食べようと「塩つけ麺(大盛)」にしました。ランチタイム中は大盛無料なんです♪450gだったかな?「残した場合は別途料金かかりますょ」と店主さん。はぃ。余裕です(ーー;)ワタクシ胃袋ブラックホールですから・・・このプリプリ太麺を見よ!もぅ触感はエビちゃんのような♪プリプリっとして歯ごたえばっちり☆これを魚系のつけダレで食べるのですが、もぅ美味いっす♪なんかダシとかいろんなものが入ってる感じでちょぃ辛めでエビちゃん太麺に良く合います☆麺にちょこっと載ってる、カイワレを途中まじあわせると、また食欲を増進させてくれます。あと、50円増しでミニチャーシュー丼?も食べましたが、なかなか♪やっぱミニだけに、僕的には少なめな感じでした。あっ。写真は撮り忘れてしまいますたぁ(>_
2007.06.23
コメント(8)

ここ数日の日差しで熱中症?にかかりそうなふじのりです。数日前の気象庁の入梅報道はなんだったのか?皆様、水分補給はしっかりと!というわけでひさしぶりの更新です。今日は道頓堀に行ってきました♪ええ?大阪に?と言うのは半分、冗談なのですが・・・実は板橋区方面を回っていました。午後歩いていると「蒙古タンメン中本」の本店をたまたま通ったのですが時間が無く通り過ぎ・・・ただラーメンを久しぶりに食べたくなり、どこか寄ろうと頭の中はラーメン一色。昨日から気になってたお店がありまして、今日行ってきました。「中華めん処道頓堀in成増」東武線界隈ではここが一番との情報をお客様から仕入れ、前日、開店前から並んでいるお客さんの行列もあり、行ってきました。夕刻、8人くらいすでに並んでました。開店後、お店に入り、「中華めん」を券売機で選びました。席に座って、けっこう待ちましたが、周りの人はほとんど塩ラーメンを頼んでいました。こっちのほうが人気なのかな?つけ麺を頼んでいる人もいましたが、かなり美味そう♪に見えました。と、見とれているうちに店内は満席に。かなり流行っているお店と思います。で・・・・ここで写真UP~!なんですが、携帯カメラが電池切れのため、撮影できず(汗ここで、なんで電池切れるネン!!あぁ~デジカメほしいなぁ(滝汗出来るだけわかりやすくお伝えしますと、青葉。ってな感じです。魚介系のスープで平打ち麺。チャーシューはちょぃ歯ごたえのある感じで、麺も歯ごたえ?腰があり、僕好みでした。当然、スープも完飲♪ただただ気になったのは、お店のお姉さん?文面には、表現しにくいですが、好印象です♪【お店データ】住所 東京都板橋区成増2-17-2 電話番号 03-3939-6367 営業時間 11:00~14:30、17:00~20:30(スープが無くなり次第終了) 定休日 毎週水、木 座席数 カウンター10席、テーブル10席 喫煙 不可 最寄り駅 「成増駅」 アクセス 東武東上線成増駅、有楽町線地下鉄成増駅下車、川越街道沿い 駐車場 なし Webサイト コメント 中華そば 600円特製中華そば(ちゃあしゅう2種類、味付玉子、わかめ、海苔入り) 900円塩らあめん 630円つけめん 650円味付けたまご 50円ちゃあしゅう 250円中もり(+100g) 100円大もり(+200g) 150円特もり(+300g) 200円※他トッピング、ご飯もの、餃子等あり
2007.06.17
コメント(2)

ここ数日、朝5時に目が覚めてしまう、ふじのりです。先日、久しぶりに川崎に行ってきました。帰り際、そう言えば二郎があったなぁ~と寄り道。「ラーメン二郎in武蔵小杉店」夕刻、店内に数人、券売機で「小ブタ」を選び、座席に着く。二郎には珍しく、若い女性の店員さん。そして「麺固め」を伝え数分。店員さん「×□※дЯ△×И?」・・・?何を言ってるのか聞こえないくらいの小さな声で茶髪の店員さんが聞いてきたので、たぶんトッピングのことだと思い「ニンニク以外マシマシで!」(いちお仕事中ってのがあり、ニンニクは控えめに・・・)出てきたのが、こちら♪久しぶりに辛めマシマシを選んだせいか、スープの色が濃い目に感じます、と、スープを飲みますと、ん~ちょっと普段の二郎と違う感じの味。二郎にしては、ライトな感じ。ブタは野菜の下のほうにあって見つかるまでは小ブタ選んだのか不安になるくらい。野猿、小金井に比べると小さめな感じがしました。けっこう軽めに食べられて女性には好印象な感じのラーメンでした。ガッツリ系のワタクシには、やっぱ小金井が一番かも!?それにしても、あの店員さんの接客が独特ですね~。勉強になりました(汗小ブタで650円は、過去一番の低価格なのは◎です☆【お店データ】住所 〒211-0002 神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1-1393 電話番号 営業時間 昼の部11:15~14:00 夜の部17:00~21:00 定休日 火 座席数 12席(カウンター8席、座敷席4人) 喫煙 不可 最寄り駅 JR線、東急線「武蔵小杉駅」 アクセス 北口ロータリー前の街道(南部沿線道路)を東進。そのまま直進し、道路左手のLAWSONを超えた先の角、街道から見て裏側にあたる場所。徒歩8分程度。 駐車場 なし Webサイト コメント 二郎の直系支店中でも独自性が強い店舗です。新札対応済み。大は量多いです。 今度は大食べてみようかなぁ♪
2007.06.07
コメント(2)

小さい頃からお菓子をたくさん食べてたのにニキビになったことがないことに最近気付いた、ふじのりです。ここ数日、社内でファスティング(断食)が流行ってます。ファスティングって食べないことで体内の脂肪を燃やして痩せるだけのダイエットのことだと思ってました。仕事中、食べる暇が無くて一日終わることありますが、違うんですね(汗ただ本当の狙いは生まれてから数十年動き続けてきた内臓を休ませて、溜まりに溜まった糖質・脂質・たんぱく質なんかを消費することによって、身体の代謝を活性化させよう!というもの。ファスティングは、ただ食べなきゃ良いってもんじゃなくて、最低限ミネラル、ビタミン消化酵素的なものを取り入れて始めると良いみたいですね。ワタクシも今日1日だけですが、ファスティングダイエット中♪実際、野菜を絞ってジュースにして飲んで・・・。てのは、なかなか難しいですね。←クリック♪こんなアイテムもありますのでどぞヽ(^。^)ノお休みの日は、いろいろ誘惑がありますので、お仕事中がお薦めかな!?こちらもお薦めクニちゃんとこから拾って来ました。小島義雄そんなの関係ね~!
2007.06.05
コメント(6)
5月31日(木)【阪神-西武】(甲子園)○6ー3勝利投手 [ 阪神 ] 中村泰(2勝0敗0S) 敗戦投手 [ 西武 ] グラマン(2勝6敗0S) セーブ [ 阪神 ] 藤川(0勝1敗15S) 本塁打 [ 西武 ] 栗山 1号 2回2ラン[ 阪神 ] 林 8号 4回ソロ、鳥谷 3号 4回3ラン バッテリー [ 西武 ] グラマン、岩崎、山崎、星野、長田 - 細川、銀仁朗[ 阪神 ] ボーグルソン、中村泰、久保田、藤川 - 狩野 2点を追う4回。阪神は林威助、鳥谷の2本塁打で逆転した。「大きかった」と岡田監督も喜ぶ一発攻勢だった。 まずは先頭の林威助。甘い直球を見逃さず、一直線で右翼席へと運んだ。いつもの浜風と逆の、追い風が吹く中での8号ソロに「いい風が吹いていた。いい結果が出てうれしい」と顔をほころばせた。 今岡、シーツと出塁して1死一、二塁。鳥谷は外寄りのスライダーを引っ張り、右越えに逆転3ランを放った。こちらは不調で打順を7番に落とした中での一発。「いい時も悪い時もある。最終的にいい形で終われれば」と表情を崩すことはなかった。 相手は左腕のグラマン。ソフトバンクの杉内や中日の山本昌など、これまでは好機で左打者が封じられてきた。広沢コーチは「左が打てば、右もつながる。それが4回に出た。きょうはよく打ってくれたね」と苦手とされる左攻略に満足顔だ。 今季初の2試合連続逆転勝ちに、交流戦初の2連勝。鳥谷は「これから遠征が続くけど、全部勝って(甲子園に)帰ってくる」と力強かった。 [ 共同通信社 2007年5月31日 22:48 ] 鳥谷選手のHRが大きかったと思います♪でもエラーが2個と言うのは痛かったかも。彼の売りはブレナイ守備。投手陣に安心感を与えるためにも、がんばってね♪と、ワタクシもブレナイ仕事をしていこうと肝に銘じたわけです。甲子園に戻ってくるまで全勝お願いしまーす♪
2007.06.01
コメント(2)
5月30日(水)【阪神-西武】(甲子園)○3ー1勝利投手 [ 阪神 ] 下柳(4勝4敗0S) 敗戦投手 [ 西武 ] 岸(4勝3敗0S) セーブ [ 阪神 ] 藤川(0勝1敗14S) 本塁打 [ 阪神 ] 今岡 2号 4回2ラン、桧山 1号 4回ソロ バッテリー [ 西武 ] 岸、正津、星野 - 細川[ 阪神 ] 下柳、久保田、藤川 - 狩野 生え抜きの2人のバットが、苦しむチームを救った。4回、今岡と桧山が連続本塁打。阪神が連敗を4で止めた。 2回に下柳が先に点を取られた。先制を許した試合はここまで5勝21敗1分けで、13連敗中。重苦しい空気の中、まずは今岡の21試合ぶりの一発が飛び出た。 1点を追う4回1死一塁。真ん中のスライダーを逃さず、左翼席へと放り込んだ。「つなぐ意識でいったのが良かった」と今岡。ざわつきが残る中、桧山は初球を右越えに運んだ。「集中してきっちりと打つことを心掛けた」と笑顔だ。 今岡は打率3割を超えているが、この試合まで1本塁打で打点はわずか13。得点圏打率も2割で、ここ数試合は定位置の「5番」を明け渡していた。「本塁打は結果。でも、本塁打で点を入れて、こういう試合も必要かなと思う」と満足げだ。桧山は故障で出遅れ、この試合が先発3試合目。「重みがある」と今季第1号を喜んだ。 「見ててください。これからもどんどん勝ちたい」と今岡が言えば、桧山は「パワーを出して頑張りたい」。2人そろったお立ち台で、力強く巻き返しを宣言した。 [ 共同通信社 2007年5月30日 22:36 ] やっと(汗勝てました♪ベテラン二人のHR!最高です。勝つことが一番の活力になると思います。あと藤川投手のピッチング。全部、三振で仕留めてました。ワクワクしますね♪今日も勝って!甲子園を盛り上げて~♪
2007.05.31
コメント(2)

以前、初対面の人に、ドランクドラゴンの鈴木くんに似てますねぇ~と言われたふじのりです。ちょっと面白い携帯サイトをtamuyoshiさんとisa0hさんとこで見つけてきたので、ご紹介♪あなたは、あの有名人とどれだけ似てる?「顔ちぇき ~誰に似てる?~」遊び方は正面から写真を撮って、メールで送るだけ!←携帯バーコードリーダー機能で入ってください。ちなみにワタクシの結果はぁ濱口優 50%小栗旬 49%阿部寛 48%5割切ってて、似てるって言えるか微妙ですが(汗しいて言うなら、眉毛が濃いのは似てるんでしょうかねぇ?もぅ一回やったら、柳葉敏郎51%、藤井隆50%、竹野内豊48%でしたぁ写真の撮り方で変わっちゃうんですかねぇ?面白いので、皆さんやってみてくださぁ~い☆
2007.05.29
コメント(6)
5月28日(月)【阪神-ロッテ】(甲子園)●0ー10勝利投手 [ ロッテ ] 小林宏(6勝1敗0S) 敗戦投手 [ 阪神 ] 福原(1勝4敗0S) セーブ 本塁打 [ ロッテ ] 青野 10号 6回満塁、サブロー 3号 7回ソロ バッテリー [ ロッテ ] 小林宏、荻野、高木、小林雅 - 里崎[ 阪神 ] 福原、橋本健、桟原、渡辺、吉野 - 狩野 阪神の岡田監督が屈辱的な敗戦に試合後会見を拒否した。通常負けた時に立ち寄るプレスルームを素通り。今季2度目の光景に悔しさがあふれた。前日27日に死球をめぐり「警告試合」となった因縁の相手に、2日連続の2ケタ失点。今季7度目の完封負けで4連敗。借金は今季ワーストタイの7にまで膨らんだ。試合中には失点を重ねるたび、虎党が何度も怒りのジェット風船を宙に飛ばした。 今岡選手猛打賞♪・・・。パリーグ強いね。結果は、どうあれ、ワクワクする試合をお願いします。
2007.05.28
コメント(0)
5月27日(日)【阪神-ロッテ】(甲子園)●3ー14【投手】(ロッテ)久保-川崎-藤田 (阪神)杉山-渡辺-ダーウィン-中村泰-能見【勝ち投手】久保(4勝3敗0S)【負け投手】杉山(2勝3敗0S)【本塁打】林7号ソロ(阪神) 里崎3号ソロ(ロッテ) ベニー3号ソロ(ロッテ) ロッテが大量14点を奪い快勝した。一回に福浦の先制二塁打などで3点。二回は4安打で4点を加え、八、九回にも計7点でダメを押した。久保は4勝目。 阪神は杉山が二回途中7失点でKOされ、打線も3得点と振るわなかった。ええとこ無しです(汗打線組み替えても、点取れませんねぇ。投手陣もガタガタ。もぅ補強とかはしないんですかねぇ。藪選手復帰とか!
2007.05.28
コメント(0)
5月26日(土)【オリックス-阪神】(スカイマーク)●7ー0【投手】(阪神)ジャン-能見-橋本健-渡辺-中村泰 (オリックス)平野佳-高木-大久保【勝ち投手】平野佳(3勝4敗0S)【負け投手】ジャン(3勝3敗0S)【本塁打】ラロッカ16号ツーラン(オリックス) オリックスが連勝を6年ぶりの「6」に伸ばした。一回に北川と下山の適時二塁打で3点を先制。六回はラロッカが16号2ランを放った。平野佳は7回無失点で3勝目をマークした。 ダメダメ阪神は三回を除く毎回の走者を出しながら、決定打を欠いた。
2007.05.28
コメント(0)
5月25日(金)【オリックス-阪神】(京セラドーム大阪)●2ー1勝利投手 [ オリックス ] デイビー(3勝4敗0S) 敗戦投手 [ 阪神 ] ボーグルソン(3勝3敗0S) セーブ [ オリックス ] 加藤大(2勝2敗3S) 本塁打 [ 阪神 ] シーツ 6号 6回ソロ[ オリックス ] ローズ 14号 4回2ラン バッテリー [ 阪神 ] ボーグルソン、久保田 - 矢野[ オリックス ] デイビー、吉田、本柳、加藤大 - 日高 オリックスが引き分けを挟んで2年ぶりの5連勝。四回にローズの2ランで先制。好投していたデイビーがなぜか八回に退場(笑)となったが、継投で1点差を守りきった。 阪神は好機に適時打が出ず、ボーグルソンを援護できなかった。
2007.05.25
コメント(0)
5月23日(水)【ソフトバンク-阪神】(福岡ヤフードーム)○1ー3勝利投手 [ 阪神 ] 下柳(3勝4敗0S) 敗戦投手 [ ソフトバンク ] 和田(4勝3敗0S) セーブ [ 阪神 ] 藤川(0勝1敗13S) 本塁打 [ ソフトバンク ] アダム 6号 4回ソロ バッテリー [ 阪神 ] 下柳、久保田、ウィリアムス、藤川 - 矢野[ ソフトバンク ] 和田、佐藤、篠原、三瀬、星野 - 山崎、田上 いつものように久保田、ウィリアムス、藤川とつなぎ、阪神がきっちりと逃げ切った。 6回2死二塁で登板した久保田はアダムを右飛に。ピンチを脱したが、7回は先頭に安打を許し、途中で降板。「いい仕事ができたとは言えない」と渋い表情だった。ウィリアムスは1回1/3を1安打無失点。「満足はしていない」と、こちらも自分に厳しかった。 最後を締めた藤川は、余裕の表情。マウンドが軟らかく、いつもの切れがなかったと言うが、速球で3三振を奪い「もうちょっとええ球を投げたかったんやけど。コントロールを大事にした」。 久保投手コーチは、満足そうだった。盤石の継投に「うちらしい野球ができた」と胸を張った。(ヤフードーム) [ 共同通信社 2007年5月23日 22:39 ] ええ試合でしたぁ。ホークス1~5番をほぼ完璧に抑えたのが勝因では?絶好調の大村選手を類に出させてないのが阪神投手陣の頑張りですね♪ここ数日、バタバタしててコメント無しのブログになってしまってるぅ。。ワタクシもがんばります☆
2007.05.23
コメント(0)
5月22日(火)【ソフトバンク-阪神】(福岡ヤフードーム)●2ー1勝利投手 [ ソフトバンク ] 杉内(7勝1敗0S) 敗戦投手 [ 阪神 ] 福原(1勝3敗0S) セーブ [ ソフトバンク ] 馬原(0勝0敗14S) 本塁打 [ 阪神 ] 金本 12号 9回ソロ バッテリー [ 阪神 ] 福原、久保田、橋本健 - 矢野[ ソフトバンク ] 杉内、馬原 - 山崎 3年目を迎えたプロ野球セ、パ両リーグの交流戦が22日、ナイター6試合で開幕し、昨年日本一の日本ハムなど、パの6チームがすべて勝利を収めた。 今年は日本シリーズ出場権を争うクライマックスシリーズの導入により、各チームの試合数は前年の36試合から24試合に縮小された。1カードは4試合(ホーム、ビジターそれぞれ2試合)で、日程はすべて2連戦で組まれ、6月24日まで計144試合が行われる。 勝率1位の優勝チームには賞金5000万円が贈られ、過去2年はともにロッテが“交流戦王者”に輝いた。 [ 共同通信社 2007年5月22日 22:24 ]
2007.05.22
コメント(0)

ライスをおかずにして、ご飯を食べることができる、ふじのりです。久しぶりにア麺部活動です~先日、お休みの日に「源宗近」へ行こうと、いざ吉祥寺へ。と。思いきやぁ~道を間違ったのか、なぜか「蒙古タンメン 中本 吉祥寺店」が目の前に。。。そぅ言えば、前から「北極ラーメン」を食べたかったので、ちょぃ行ってみるかぁってことで、方向転換。4月22日にオープンしたとのことっ。いつの間に!?吉祥寺はラーメン激戦区になりつつありますねぇ。店内に入り、「北極ラーメン」とライスを券売機で注文。あっ赤ぁ~とっにんじんの赤?トマトの赤?いやっ唐辛子の赤です、これは!ん~何かに似ている。修学旅行で行った別府血の池地獄だぁまずはスープを蓮華で掬って飲んでみる。辛っななな・・・なんだろぅこの背筋に走る寒気(汗だらぁ~そして噎せ返る・・・いやっここは、我慢我慢。お店の雰囲気が咳き込んではいけない空気を作ってます。なんだろう!?この辛さの向こう側にある美味さわ。麺も美味しいのですが、噎せ返えりそうになるのに慣れてきたころスープをどんどん飲みたくなります♪最終的には、スープほとんど飲み干してましたっ。しかし。翌日のトイレで大変なことになったのは言うまでもございません(大汗気になる方は、お近くの中本へ。無い方は、ラーメンに一味唐辛子4本くらい入れて食べてみてください(笑【お店データ】住所 東京都武蔵野市 電話番号 営業時間 午前11時30分~午後9時 定休日 今の所月曜日 座席数 20くらい 喫煙 不可 最寄り駅 中央線、井の頭線「吉祥寺」 アクセス JR中央線吉祥寺駅より徒歩5分 駐車場 不明
2007.05.21
コメント(6)
5月20日(日)【阪神-横浜】(甲子園)○1ー0勝利投手 [ 阪神 ] 中村泰(1勝0敗0S) 敗戦投手 [ 横浜 ] 加藤(1勝2敗0S) セーブ [ 阪神 ] 藤川(0勝1敗12S) バッテリー [ 横浜 ] 加藤、山北、川村、那須野、木塚 - 相川[ 阪神 ] 中村泰、久保田、ウィリアムス、藤川 - 矢野 中継ぎが主戦場の阪神・中村泰が、交流戦前の最後の試合で一仕事をした。 今季初先発で6回を無得点に抑え、チームを3連勝に導いた。昨季わずか2試合の登板の左腕は、お立ち台の上で「何回もこの場所に立ちたいです」と力強く宣言した。 18のアウトのうち、実に9つが三振。変化球を内外角に投げ分け、右打者が並んだ横浜打線を手玉にとった。2三振の4番・村田は「(スライダーが)かなり切れていた」と舌を巻いた。 この試合も含め、合計19回で27三振。4年間で17三振しか奪えなかった左腕は、今が成長の時期だ。久保コーチは「スライダーの切れに併せて、他の変化球の質も良くなってきた」と評する。 社会人からプロ入りした5年目左腕は「ポスト井川」の候補だったが、開幕は2軍スタート。金沢、喜田といった同年代の選手は新天地へ向かった。結果が求められる立場となったことの影響はないのか-。中村泰は「周りは関係ない。自分は結果を出すだけ」と言う。 チームや周囲に気を配れるようになれば、もう一回り大きくなれるはずだ。 [ 共同通信社 2007年5月20日 20:00 ] 渋い!渋すぎる!1-0、中村、JFK完封リレー!!中村泰広、もぅノミの心臓とは言わせない!ミスターゼロ!スライダーは一級品なんやから、このまま左のエースになってちょ♪火曜日から交流戦です。パリーグの打線は、かなり強力なので先発が抑えて、打線の奮起に期待です☆
2007.05.20
コメント(2)

昨日、お伺いしたお客様から玉葱をいただきました♪「そのままかぶりついても甘くて美味しいですよ♪」サラダに使うような甘みのある熊本産の玉葱。して、自宅に帰って作ってみました。ネットで調べて、「たまねぎのコチュジャンサラダ」ってのを作ってみました。材料:2~3人分 新たまねぎ 1個 かいわれ 適量 ☆コチュジャン 小1/2 ☆しょうゆ 小1 ☆酢 大1 ☆にんにく 1/4かけ ☆すりゴマ 大1 ☆ゴマ油 小1/2 ☆はちみつ 小1 卵黄 1個 作り方:1.新たまねぎを薄くスライスして、水にさらしておきます。2.☆の調味料をよく混ぜておきます。(にんにくは、すりおろしてから加えてください)3.よく水切りした新たまねぎとかいわれを盛り付けます。 卵黄をのせて、2のたれをかけて出来上がりです。たしか自宅にスライスする道具があったと思ったのですが、見当たらず。久しぶりに包丁をにぎり、いざ玉葱調理!ただワタクシの技術力の未熟さか、スライスと言うよりは、ザク切り!?やっぱ玉葱切ってると、目頭熱くなりますね~かっ悲しい訳じゃないっすよ。作る途中に、玉葱食べてみましたが、甘みがあって美味いっす。コチジャンあったと思ったのに、冷蔵庫に入ってた「豆板醤」を代用。だいじょぶだよね?卵黄かぁ。卵白がもったいないなぁと思い、卵ごと使ってみました。あとカイワレ、蜂蜜無し。題して「たまねぎの豆板醤サラダ」ちょぃと厚切りでしたが、豆板醤の辛みと玉葱の甘さが良い感じでした♪玉葱のお陰か、今朝の目覚めが最高に良かったです。血液サラサラ効果ですかね?Eさま、あざーっすm(__)m
2007.05.20
コメント(8)

5月19日(土)【阪神-横浜】(甲子園)○6ー0勝利投手:[ 阪神 ] 杉山(2勝2敗0S) 敗戦投手:[ 横浜 ] 土肥(5勝1敗0S) セーブ 本塁打:[ 阪神 ] シーツ 4号 3回ソロ、シーツ 5号 5回2ラン バッテリー:[ 横浜 ] 土肥、高宮、ホセロ - 鶴岡 [ 阪神 ] 杉山 - 矢野 12球団で唯一、完投勝ちのなかった阪神にようやく孝行息子が現れた。 杉山が粘り強い投球で、2季ぶりの完封勝ちを手に入れた。41試合目で初めて中継ぎ投手に休みが与えられ、杉山は「結果的にそうなって良かったです」と胸を張った。 立ち上がりはいつものように制球が定まらなかったが、一つのサインプレーが明暗を分けた。 1点を先制した直後の守りは2回1死満塁。二塁走者・吉村のリードの大きさに二塁手の関本が気づき、マウンドの右腕もサインを見逃さなかった。杉山が体を反転させた時には、帰塁する吉村の手はベースにはるか及ばず、けん制死。横浜は好機を逃し、阪神が流れを引き戻した。 岡田監督も捕手の矢野も、このプレーの大きさを口にした。中でも久保投手コーチは「きょうの1球は、と聞かれたらあの1球。後ろに投げるのは珍しいけどね」と、杉山の冷静な"投球"をたたえた。 ただ、走者を出さなかったのは2イニングだけ。打線の援護もあった。2005年に9勝を挙げてから、エース候補に挙げられる右腕の真価が問われるのは、これからだ。 [ 共同通信社 2007年5月19日 18:39 ] やりましたぁ!連勝です☆杉山投手、今シーズンタイガース初の先発完投、しかも完封です♪打線も上り調子ですし、明日勝って交流戦に弾みを! ぜんぜん関係ありませんが、先日食べた「ラーメン二郎in新小金井街道店」の野菜ニンニクマシマシです。 最近、気付きましたが、お店によって以外にも店員さんによって味が変わるんですね。二郎って。ワタクシ的に小金井二郎がナンバーワンだと思っています。バランス、バランスが最高です☆ ちょこっと貯まってきましたょ~
2007.05.19
コメント(0)

5月18日(金)【阪神-横浜】(甲子園)○4ー1投手:(横浜)山口-川村-山北-クルーン (阪神)ジャン-ウィリアムス-久保田-藤川勝ち投手:ジャン(3勝2敗0S)負け投手:山口(0勝1敗0S)セーブ:藤川(0勝1敗11S)本塁打:林6号ソロ(阪神) 先発が無失点で中継ぎにマウンドを譲ったのは、今季初めてだった。阪神のジャンは4月10日以来の3勝目に「長すぎた」と苦笑した。 1回に先頭打者を出したが、石井が送りバント失敗。続く鈴木尚を併殺に仕留めた。5回1死二、三塁も慌てず、ゴロ2つで切り抜けた。6回で球数が75とテンポの良い投球。「低めに集めることを強く意識していた。まずまずそれができたかな」と胸をなで下ろした。 3試合連続で5回を持たずにKO。球は高い。走者が出れば間合いが短くなり、ボークを犯す。「地の果てまででも言い続けますよ」と久保コーチのマンツーマン指導が始まった。登板日翌日では異例のブルペン入りをすることもあった。 低めにいくように、上から投げ下ろすフォームに修正。ボーク対策は、間合いをとるようにフォークボールの握りでセットポジションに入ったりと、あの手この手を使った。ジャンは「久保コーチにありがとうと言いたい。いつも見てくれて、きょうの結果が出た」。 先発が苦しい阪神。ジャンの快投に岡田監督は「修正できていた。役割を果たしてくれた」とほおを緩めた。 [ 共同通信社 2007年5月18日 22:27 ] 先発がしっかりしてると、展開が違いますね。ジャン投手スゴイ!投げて、打って、汗かいてっ。うわさには聞いてたけどスゴイ甲子園は大盛り上がりでしょう♪うんうん。桜井選手、代打で登場!結果は空振り三振でしたが、交流戦までアピールして、どうにか一軍で活躍してほしいっス! 喜田と山田のトレード成立 阪神、広島が発表え~喜田選手がぁ~将来の阪神の中軸を担う若手やと思ってたのにぃ~ん~でも今のままじゃぁ~活躍の場がないしね。あんまり阪神戦で打たないでね(汗
2007.05.18
コメント(0)

5月17日(木)【広島ー阪神】(広島)●3-2勝利投手:高橋(1勝0敗0S) 敗戦投手:ボーグルソン(3勝2敗0S) セーブ:永川(2勝2敗10S) 本塁打:金本 11号 7回ソロ 石原 2号 4回ソロ バッテリー:[ 阪神 ] ボーグルソン、久保田、ウィリアムス - 狩野、矢野 [ 広島 ] 高橋、宮崎、永川 - 石原 好機を逸し、阪神は広島に8連敗となった。岡田監督は「ピッチャーが頑張ったんやから、数少ないチャンスで点取らんと」とさばさばと話した。 1回に金本の中前打で先制した。だが、その後は2回から6回まで無安打で1四球だけ。7回に金本が右越えに11号ソロを放ったが、反撃はその1点だけだった。 1点を追う8回2死一、二塁でシーツが空振り三振。9回1死二塁で今岡が右飛、続く2死三塁では矢野が空振り三振に倒れた。この試合までの得点圏打率は金本が1割7分9厘、今岡が1割9分6厘と、阪神打線はチャンスであと1本が出ない。 周りが打てず、自分が決めようと力み、余計に打てない。悪循環に陥っている。正田打撃コーチも「何とかせないかん。克服せな、この壁は」と各打者の奮起に期待するしかなかった。 [ 共同通信社 2007年5月17日 22:22 ] なかなか投打がかみ合いませんね。投手が踏ん張ってるときは、打線が奮起しないとっ!今は、四球で出て、バントで送って、1本のヒットで点を取る!そんな野球が求められるんかなぁ。どうにかアニキの前に走者を集めて!!を合言葉に交流戦前に横浜3連戦、勝ってくんなまし! 北海道日本ハム・田中幸が史上35人目の2千本安打達成! こつこつ積み重ねて、2000本安打!ミスターファイターズ田中選手おめでとうございます☆ コツコツ派にはぴったりですよ♪
2007.05.18
コメント(0)

先日の月曜日、仕事帰りに散髪に行ってきました。 ほんとはGW前に行こうと思ってましたが、行くタイミングがつかめずやっとこさです。歌舞伎町内にある美容室ですが、夜23時までやってて最近、行き始めたお薦めのお店です。店員さんと話をしてたら、こっちからは何も言ってないのに、ラーメンの話になり 「歌舞伎町だったらラーメン二郎が美味いっすよ」 と言われ(ワタクシ変なラーメン臭してるんですかねぇ)ラーメン二郎に行きたくなってしまいました。 てなわけでア麺部活動です。最近、さぼり気味でしたぁ(汗 「ラーメン二郎in歌舞伎町店」です。コマ劇の裏手にあり、ピンク系の客引きの甘いお誘いをかいくぐりラーメン屋さんへ!ここは、カウンターのみのお店です。22時過ぎでしたが、待つことなくすぐ座れました。「チャーシュー」を選択。たぶん小ブタのことだと思い、カウンターに食券を出すあとで気付きましたが、固め申告忘れました(汗 トッピングは「全マシマシ」あぁアブラ控えめにしようと、ただ思わず言ってしまいました。 うぉあ~きっ危険です。アブラがどっさり乗っかってます(><)ニンニク(どんぶり右側)もたっぷり♪野菜は少し、少なめな感じでしたかねぇ。いざっ! 食べ応えあります!ブタ美味いっス♪アブラ、野菜、スープ絡みあってぐいぐい口に運ばれていきます。 ん? 麺が。。。写真からは見えませんが、ちょぃ細め。(二郎にしては)池袋東口店と同じぐらいの太さかな。あとちょぃ柔らかすぎかも。固め申告し忘れたので仕方ないね。 それにしてもニンニクの量がいい感じで帰りの電車で確実に二郎臭はしてました 【お店データ】住所 東京都新宿区歌舞伎町1-19-3 電話番号 営業時間 11:30~27:00 日祝 11:30~22:00 定休日 無 座席数 13 喫煙 不可 最寄り駅 「新宿駅」 アクセス 徒歩。交番の交差点より2軒目 駐車場 なし Webサイト コメント ラーメン二郎直系の支店です。 夜遅い時間までやってくれてるので、また行っちゃうかなぁ ↑クリック♪夜遅い時間のラーメンは危険です(汗
2007.05.17
コメント(2)
5月16日(水)【広島-阪神】(広島) ●6-1神|000 000 010|1広|201 010 02X|68裏:森笠、鞘師の適時打で2点8表:林のソロで1点5裏:敵失で1点3裏:暴投で1点1裏:前田智の適時打で2点先制本塁打神:林5号投手神:福原-能見-渡辺-橋本健-伊代野広:青木高-青木勇-梅津-マルテ
2007.05.17
コメント(0)
5月15日(火)【広島-阪神】(広島) ●7-2 勝利投手 [ 広島 ] 大竹(4勝2敗0S) 敗戦投手 [ 阪神 ] 下柳(2勝4敗0S) セーブ 本塁打 [ 阪神 ] 金本 10号 7回ソロ[ 広島 ] 前田智 6号 1回3ラン バッテリー [ 阪神 ] 下柳、橋本健、渡辺、伊代野 - 矢野、狩野[ 広島 ] 大竹、横山、広池、林、宮崎、梅津 - 倉 つまらないミスが重なっての自滅だった。阪神の連勝は4でストップした。 1回の守りだった。1死一、二塁で、下柳はゴロの処理を焦り、一塁に悪送球(記録は内野安打と失策)。二塁走者の生還を許した。気落ちしたのか、続く前田に一発を浴びて重すぎる4失点。16日に迎える39度目の誕生日の前祝いはならなかった。「おれのミス。おれ1人が悪い」と敗戦の責任を背負い込んだ。 6回は橋本健。無死二塁から暴投2つの独り相撲で1点を献上した。さらに無死一塁から矢野の捕逸でピンチを広げ、もう1点を失った。力んだという右腕は「反撃態勢が整っていたのに申し訳ない」と力ない声だった。 打線も序盤の好機を生かせなかった。「早いイニングでタイムリーが出てたら違った」と岡田監督も嘆く。4連勝で波に乗りかけていた阪神にとっては、悔やみ切れない1敗となった。 [ 共同通信社 2007年5月15日 22:38 ]
2007.05.15
コメント(0)
5月13日(日)【ヤクルト-阪神】(神宮) ○6-8勝利投手 [ 阪神 ] 橋本健(2勝1敗0S) 敗戦投手 [ ヤクルト ] 高津(0勝2敗6S) セーブ 本塁打 [ 阪神 ] シーツ 3号 1回2ラン[ ヤクルト ] ガイエル 6号 9回2ラン バッテリー [ 阪神 ] ジャン、渡辺、中村泰、能見、橋本健、久保田 - 狩野、野口[ ヤクルト ] グライシンガー、高津、高井 - 米野 スコアボードの9回に表示された「4」。その勝ち越し点より重みのある投球が、阪神に今季初の4連勝をもたらした。 同点の7回1死一、三塁を任されたのは、3年目の橋本健。連勝中もピンチで登板し、好救援をしていた陰の立役者だ。 ラミレスに投じた2-2からの5球目は高めに浮き、ファウル。右腕はバックスクリーンに映された映像を確認し、気を引き締めた。「四球を出してもまだ満塁。振ってくるバッターなので、ボール球で勝負しよう」 野口のサインに首を振って選んだ6球目はスライダー。ラミレスのバットが空を切る。「腕を振れた球だし、納得」と橋本健。野口も「(配球は)ファームに落ちていた時に2人で話したことがある。本人が自信のある球を使わないとね」と、会心の共同作業だった。 続く宮本も一邪飛でこのピンチをしのぐと、8回は3者連続三振。相手の流れを断ち切り、9回の勝ち越し劇を導いた。 ジャンが3回途中で降板と、相変わらず先発が頼りなかった。阪神は失っても不思議ではない試合を、脇役の力で手繰り寄せた。 [ 共同通信社 2007年5月13日 22:49 ] Mitsuさん、有言実行ですね!日替わりヒーローが出てきて4連勝!球児も休ませれたし、勢いついてきます☆
2007.05.13
コメント(2)
5月12日(土)【ヤクルト-阪神】(神宮) ○2-3勝利投手:杉山(1勝2敗0S) 敗戦投手:石井一(3勝4敗0S) セーブ:藤川(0勝1敗10S) バッテリー:杉山、橋本健、ウィリアムス、久保田、藤川 - 狩野 石井一、花田、木田、遠藤 - 米野 6回を終え、阪神のリードはわずか1点。岡田監督は「あの点差なら、いかなしゃあないやろ」と腹をくくった。 ウィリアムス、久保田、藤川が7回から1イニングずつを締め、リードを守り切った。2005年8月以来となる、3人そろって4連投。12球団で唯一、完投勝ちがなく、先発が6回をもたない中では「JFK」に頼るしかないのが現状だ。 久保投手コーチは「理想はこういうゲーム。勝てる形があるから大丈夫」と話すが、決して余裕のある3連勝ではない。 7回1死三塁では、飯原の遊直で三塁走者の青木が飛び出し、ラッキーな併殺でピンチをしのいだ。今季ここまで登板した12試合すべてで三振(合計25個)を奪ってきた藤川も、9回は初めて3人を、三振なしで打ち取って、試合を締めた。 藤川は「(4連投は)ありがたい。明日も投げて、あさっては休みです」と気丈にふるまうが、今季15勝のうち、11勝でこの3人が登板。登板過多の不安がないわけではない。実際、昨年8月に、藤川は首痛で戦列から離れた過去がある。 勝率5割まであと4勝。試合間隔が空く22日開始の交流戦まで、辛抱の残り1週間だ。 [ 共同通信社 2007年5月12日 22:49 ] 今日の神宮も盛り上がったのではないでしょうか?JFKの活躍、連投もそうですが、ちょっと気になったのが藤原選手。。。スタメン!?しかもセンター!?内野やったんちゃう?でも斬新な選手起用。狩野選手、林選手、活躍してます。個人的には広大!そろそろ出てきてYO!
2007.05.12
コメント(2)
阪神ーヤクルト戦観にきてますヤ3-5神神|1l0 030 000|5ヤ|001 020 000|35裏:ガイエル2ランで2点5表:林2ラン、金本ソロで3点3裏:ラミレスの適時打で1点2表:狩野の適時打で1点1表:今岡の適時打で1点本塁打神:林4号、金本9号ヤ:ガイエル5号投手神:ボーグルソン-橋本健-能見-ウイリアムス-久保田-藤川ヤ:松井-花田-高井-吉川観戦するには良い試合展開でしたッ先制、中押し、最後はJFKで決める!HRも見えたし、最高の試合でしたッ2連勝!明日も勝つぞ!タイガース
2007.05.11
コメント(0)
阪神ーヤクルト戦観にきてます7回攻撃前です!野次すごい~
2007.05.11
コメント(0)
阪神ーヤクルト戦観にきてます林、金本ホームラン!
2007.05.11
コメント(0)
阪神ーヤクルト戦観にきてます一回、今岡タイムリーで先制!
2007.05.11
コメント(0)
勝利投手:福原(1勝1敗0S) 敗戦投手:木佐貫(2勝1敗0S) セーブ:藤川(0勝1敗8S) 本塁打:阿部 6号 2回ソロ、阿部 7号 6回ソロ 金本 8号 1回2ラン、鳥谷 2号 5回ソロ バッテリー:[ 巨人 ] 木佐貫、真田、山口、会田 [ 阪神 ] 福原、久保田、ウィリアムス、藤川 阪神が連敗を9で止めた。1回に金本の2ランで先制し、5回に鳥谷のソロで加点。1点差となった6回途中から先発福原に代えて久保田を投入し、ウィリアムス-藤川とつないで逃げ切った。巨人は8残塁と、あと1本が出なかった。 [ 共同通信社 2007年5月10日 21:27 ] やっと。。。勝てました。もぅなんも言うことありません。よかったぁ♪ 明日、神宮に行きます!絶対勝つぞ!
2007.05.10
コメント(0)
神5-6巨巨|004 000 002|6神|210 011 000|59表:谷、二岡の適時打で2点6裏:葛城ソロで1点5裏:今岡の適時打で1点3表:高橋由、二岡の適時打で4点2裏:関本の適時打で1点1裏:林2ランで2点本塁打神:林3号、葛城1号投手巨:金刃-会田-野口-山口-上原神:下柳-橋本-能見-久保田-ウイリアムス-藤川試合のハイライトすら見てなかったので、なんとも言えないですが、藤川投手が打たれちゃったんですよね?打線は序盤から得点重ねて良い感じだったのですが。。。でも今、出てきてる若手選手は良い経験をしてると思います。今までは、矢野、鉢、下柳選手に助けられて来て優勝してきましたが、この連敗、無駄にはしないで欲しいです。てかぁ~はよ止めて(>д<)!!
2007.05.09
コメント(0)
勝利投手:福田(1勝0敗0S) 敗戦投手:ジャン(2勝2敗0S) 本塁打李 8号 3回2ラン バッテリー:福田、豊田 - 阿部ジャン、能見、中村泰、杉山 - 狩野 泥沼から抜け出せない。阪神は2002年6月以来の8連敗。この日も相変わらず試合展開は同じだった。先発が序盤で失点を重ね、打線はつながりに欠けた。 先発は来日後、初めて中4日で登板したジャン。「中4日の方が調整しやすいし、投げやすいよ」と豪語していたが、5回途中7失点でKOされた。2回には2度のボークで、マウンド上で両手を広げていら立ちを隠さない。3回には李承☆に2ランを浴びた。制球が甘く、真ん中に集まったところを痛打された。「自分の仕事ができなかった。それだけだよ」とコメントするのがやっとだった。 開幕前から中軸は不動としてきたが、2試合連続で入れ替えた。不調のシーツを6番に落とし、1番から4番まで左打者を並べた。しかし、結果は無残。8回1死二、三塁から林威助の二ゴロの間に1点を取るのが精いっぱいで、2年目の巨人・福田に翻弄(ほんろう)された。 必死の采配(さいはい)も実を結ばない。岡田監督は「ずっと一緒。後手、後手になって。言いようがないな」と自嘲(じちょう)気味に笑うしかなかった。 (注)☆は火ヘンに華 [ 共同通信社 2007年5月8日 22:02 ]
2007.05.08
コメント(0)

GW前、池袋に寄った時のことお昼過ぎ。。。といっても15時過ぎてランチタイムとは言えない時間帯。小腹がすいて、西口方面を歩いていたら、前にうちの会社で流行った「SHANTi」っていうスープカレーのお店を発見。ん~一度も食べたことないから、ためしに食べとくかぁ~って入ろうとした瞬間、視覚に「つけ麺」という文字が入ってきました。てかぁ隣にラーメン屋がありました。ここはぁ~ア麺部としてぇ~行っておかなければぁ~てな訳で、そのお店は「つけ麺 あまのやin池袋」この店先に、たしかぁ「普通盛りで500g」ってのがあり、気になってましたょ。お店に入るとコの字型のカウンターのみの店内。たしか「あまのやつけ麺(辛味)」っていう辛め味のつけ麺を頼みました。こっこれが500g??だったとしたら、梅もとの銀河盛りなら3kgあるよ~って感じで、かなり少なめな感じがしましたがいざ食べてみる。写真では写ってませんが、半分に切ったゆで卵が入っていて味は・・・ふつぅ(苦角切りのチャーシューはぁ~ん~なかなかぁ。つけダレ自体は、こってりな感じで辛さと甘さが良い具合で好きでした。総合的な評価だと、ん~やぱ500gじゃないよねぇ。100円UPで800gにしておくべきだったか!?ある意味、これだからア麺部活動は続くのです!【お店データ】住所 〒171-0021 東京都豊島区西池袋5-1-7 電話番号 03-3984-6563 営業時間 11:00-21:00(麺・スープなくなり次第終了) 定休日 無休 座席数 カウンター14席 喫煙 不可 最寄り駅 各線「池袋駅」 アクセス 池袋西口より徒歩10分 モスバーガー向かい 駐車場 なし Webサイト コメント 【メニュー】麺は500g 特盛り800g(100円増し)つけ麺(醤油) あまのやつけ麺(辛味)ごまつけ麺 辛ごまつけ麺野菜つけ麺 辛野菜つけ麺味噌つけ麺 辛味噌つけ麺らーめん 塩らーめん 味噌らーめんその他各種トッピング
2007.05.07
コメント(2)

基本、腐ったものと毒キノコ以外は、美味しく食べられるふじのりです。(幼少のころ毒キノコで病院送りになった経緯ありのため)今日は知人から、おまんじゅうをいただきました。「周りから美味しくないって言われてるおまんじゅうなんだけど~」おぉ~い!そんなもん食わせるなぁ!って感じですが、食べずにはいられないふじのりです。埼玉県民の方なら知らない人はいないという、おまんじゅうです。「十万石まんじゅう」ん~一見、かむと放送コードギリギリな感じではありますが。いやいやっ。こんな感じのおまんじゅうです。して、食べてみる。ん~普通に、美味いのでは?皆様は食べられたことはありますか?この化粧箱に書かれてるような「うまい うますぎる」というのは、過大広告のような気がしますが・・・GWも今日で終わり。久しぶりにテレビで映画を観ています。スパイダーマン。ピーターがスパイダーマンになったきっかけが、MJと車でデートするために賭けプロレスに出るため、っていう不順な動機がきっかけってのも面白いです。ワン、ツーと映画で観ましたが、現在、スリーが公開中。ツーの終わりでハリーの逆襲が気になってましたが、今度お休みの時にスパイダーマン3を観にいきたいと思いますょ。
2007.05.06
コメント(0)

5月5日(土)【阪神-広島】(甲子園) ●0-2勝利投手:佐々岡(2勝2敗0S) 敗戦投手:ボーグルソン(2勝1敗0S) セーブ:永川(1勝2敗9S) バッテリー:佐々岡、梅津、永川 :ボーグルソン、能見、橋本健、ウィリアムス 阪神ボーグルソンが6回2失点で降板した。3回まで完全投球の好調な立ち上がりも、5回に嶋に変化球を拾われて先制打を許した。さらに6回にも失点し、この回で降板。4月26日のヤクルト戦以来の先発となったが「勝つのに必要なことは点を与えないことなんだけど…。今日はそれができなくて申し訳なく思っているよ」と話していた。 [ 5月5日 17時25分 更新 ] はぃ。かれこれ一週間、タイガースの勝利を味わっていないふじのりです。ん~早く、今宮神社あたりで厄払いしてきてちょっ。と思いたいですが、心の奥底では、今日も勝てんのちゃぅ?なんて思っていたら案の定。。。というイメージ。危険です。明日は、ファンの皆さん、マジで勝ちましょう!というイメージを持って!The idea is realized. ←クリック♪引き寄せの法則です。イメージは重要です。明日は最高のGWにしましょう!
2007.05.05
コメント(0)
投手:(阪神)ジャン-江草-能見-久保田-ウィリアムス (横浜)吉見-牛田-木塚-那須野-ホセロ-クルーン勝ち投手:ホセロ(2勝0敗2S)負け投手:ウィリアムス(1勝1敗0S)セーブ:クルーン(1勝0敗8S)本塁打:金城2号ソロ(横浜) 今岡1号ソロ(阪神) 村田4号ソロ(横浜) 6連敗という出口の見えないトンネルに岡田監督の顔には怒りを通り越し、笑みさえ浮かんだ。「先に点を取られたらなあ。後手後手の試合ばっかりやから」 この連敗中、先発が序盤にリードを与える試合が続く。福原も3回までに3失点と、負の連鎖を断ち切れない。先手を奪われた焦りからか、打線もフェルナンデスの緩い球に翻弄(ほんろう)された。 勝機すら見いだせない展開にも、指揮官は執念をのぞかせる。2点差に迫った直後の7回から、勝ちパターンの継投の久保田を投入。だが、この右腕が4失点。「負けてる時に出したくはない。けど、リードできんのやから」 6連敗は4位に沈んだシーズンの2004年8月以来。この流れの悪さをどう断ち切るか、指揮官の腕の見せどころでもある。 [ 共同通信社 2007年5月4日 19:08 ] あぁ分かったでぇ~安心した。呪われてるだけやわぁ。たぶん。ここまできたら。
2007.05.04
コメント(0)
山梨県は大月市より甲州街道を歩いて、100km先の日本橋を目指してる、ふじのりです。ゴールしました!なんか目印っぽいのがないので、とりあえず、こちらの写メにします!とりあえず、帰って寝ます。ありがとうございましたッお疲れ様です。【100kmハイキング記録】場所:甲州街道出発日時:2007年5月3日(木)7:40(JR初狩駅)到着日時:2007年5月4日(金)5:40(東西線日本橋駅)所要時間:22時間
2007.05.03
コメント(8)
全367件 (367件中 1-50件目)

