全427件 (427件中 1-50件目)
このブログまだ残ってたんだね~。なんとなく検索してみたらまだあって、本人が一番びっくり最近はFacebookばっかりだからなー。最終更新が2009年かー、軽く4年くらい放置プレイだったってことだね。ま、いろいろあるけどまだなんだかんだ言って生きてます。かろうじて。誰か読んでるのかな~?気が向いたらまた書きます。またね~。
Aug 12, 2013
コメント(0)
まだこのHP削除されてなかったのね。こんなに長い間放置プレイ状態だったのに、それでも1日に数名の訪問客があるっていうのもびっくり。まあ変な書き込みばっかだけどさ。さてあまりにも放置プレイでしかも闘病日記もかなーり中途半端な状態でそのままアップデートしてないし。さあ、これからどうしよう。もうシドニーに戻ってだいぶ経つけど、ちょうど去年の今頃から体調不良が始まったのよね。4-6月くらいはすっごい苦しかったもん。人生で一番体調が悪かったとき、、と言っても過言ではないのだ。(←時効警察)今も100%OKってほど元気いっぱいではないけど、まあ、お酒が飲めるまでは回復してるよ。ほどほどにグラス2-3杯でセーブしてるけど。そして韓国とかタイとか辛い料理もセーブしつつだけどOKです。ってなわけで今、いろいろ訳ありではあるけどとりあえず生きてます。もう誰も訪れては来てないだろうけどさー。ま、ほどほどに頑張るよ。私。
Apr 8, 2009
コメント(6)
「胃食道逆流症-英語では Gastric-Oesophageal Reflux disease っていうらしい。」という名前を聞いてから、新しい薬を試してみることになったけど常に下腹部(特に左のわき腹に近い方)に痛みを感じ、胃液が上がってくるような感じが朝から晩まであってツラかった。薬、全然効かないんだも~ん。飲んでも飲まなくても症状変わらず、ツライって感じ。胃酸を抑える薬らしいんだけど。 Periet っていうやつなんだけど。痛みのある場所が微妙に変わるのも気になっていた。左わき腹に近い下腹部の時に痛みがある場合と、右側になる場合もあるし、おへその下くらいに来るときもあって、いったいなんでこんなに痛いんだろう、と不安+気持ち悪さで本当に毎日毎日苦痛。外の天気がいいのに私は家で一人ぼっちで休んでて、大げさだけど平日の昼間とか電話以外、外界との接触がないからヒッキーみたいな感じで、気分的にはどんどん落ちていった。「これがいけないんじゃ?」とちょっと調子がよくなってかと思って買い物なんか行ってみたんだけど、動くと常に気持ち悪さが出てくるようで、ずーっとウププって感じがとれないし、腹痛も痛みが和らぐことはあっても、まったく0になることはなかった。もちろん仕事はほとんど行けないし、頑張って行っても辛くて早退してしまったりで、結局、病欠も使い果たし、有給も使い果たし、しまいには無給扱いに、、収入もなくなってしまった。理由がわからないから精神的にも辛くて冗談じゃなく今までの人生で精神的に一番ツライ数週間でした。この間、診てもらったドクタ-GP合計3名、病院に通うこと4回、日本人のドクターにも行ったんだけど、まったくよくならないし、スペシャリストの予約は1ヶ月も先だし、、いろんな人や専門家にも相談したり、日本の実家にもやっと連絡を入れてみて、いっそ日本に帰って検査した方が早い、とかEmergencyに飛び込みでいってみるとか、SPをひたすらプッシュするとかいろいろ案をいただいて、やっとのことで無理やりSPの予約を早めてもらったけど、それでも5月の第2週目でカルーク数週間も放置状態だよ、もうやだ、オーストラリア。で、待ちに待ったSPでのアポも要領を得ない感じ。何かしら発見してくれたり、理由を究明してくれたらよかったんだけど、ドクターが「この薬を飲んでも効かない、っていうのは理由がわからない。」とか体重が減ってないのも「Strange」って言われちゃってさらに不安をあおる。この間、症状がよくなることはまったくなし。
Jun 8, 2008
コメント(1)
4月のロングウィークエンドが明けても全然体調がよくならない。この頃はまだ『胃酸過多』だけだと思っていたんだけど、だんだんとお腹も痛くなってきた。会社もいけるような状態ではなくかなり休みがち、でも病欠もあまり残っていなかったから、頑張って行ってもやっぱり会社に行くと症状悪化、ってことが続いて一向によくならない。再度、他のGPを訪れて、一度専門の検査をすることになり紹介状を書いてもらったのはよいのだけど見てもらうまでに時間がかかるかも、と言われた。(4年前にも一度同じドクターに内視鏡検査してもらってるのだけど、確かに予約は1ヶ月くらい先だったような気がするので、それはそうだろうなぁ、、とは思ったけど。)そのGPにいる時点ですごく辛くて腹痛も全然ひかないので、「今すぐ見て!」って言う状態だったのに、家に帰ってスペシャリストに連絡したら、first available dateで5月20日とこの時点で1ヶ月も先。 でもこの5月20日の予約って外来だけだから、内視鏡をしたければその日にさらに予約することになるから、早くても6月中旬かな、下手したら7月かも、、と思った。もうなんかとても絶望的。今すぐ見て!状態なのに、、、、GPでは、胃酸過多というより「胃食道逆流症」という診断結果。初めて聞いたけど、お腹の中がジェットコースターのように何か常にグルグル回っていて、胃酸がグワーと上がってきてていつもいつも気持ち悪い状態だった。それに加えて腹痛も発生。さらに違う薬を処方されたので、薬を変えて様子を見ることにしたけどとても辛かったよ。。胃食道逆流症
Jun 3, 2008
コメント(1)
ここ数日、今までの体調不良が嘘のようにだいぶ調子がよくなって、腹痛は感じないほどになったし、胃酸の上がってくる気持ち悪さもほとんど消えてきてピーク時の10に比べたら2になって、このまま完治か~なんて喜んでいたんだけど、、今日は朝起きた時から、ちょっと気持ち悪い、、 なのでホットミルクを飲んでるところです。早く治まれ~。昨日も病院の診察に行って「もうだいぶよくなりました!」って言ったところだったのに。今月中には帰国もしたいから、早くそれに向けて復活しないと、という焦りも多くて。やっぱりこんな短期間では完治は無理のようですな、地道に治していかないと。昨日からずーっと雨で天気が悪いからそのせいかしら?
Jun 3, 2008
コメント(0)
タイトルはちょっと大げさだけど、今後のために今回の緊急帰国にまで至った体調不良の記録を残しておこうと思う。 自分だけの記録なので別にここに書くことでもないんだけど、とりあえずここに。 後でまとまったらどこかに移動させようかな、と思いますが。一番最初の症状は4月13日、日曜日。最初、乗り物酔いのような感じで、ランチ後、気持ち悪くなる症状が出た。食べてる時は普通に美味しかったんだけど、その後すぐ動いたからかな? チーズとクリームたっぷりのポテトベイクだったから、ちょっと気持ち悪くなってしまって横になって休んでた。数時間たってもだるい感じはあったけど、食欲はあったので夕ご飯を普通に食べてお酒も飲んで就寝。14日 月曜日 なんとな~くだるい感じ。でもこの時点ではまだ胃液があがってくるとかの症状はなくって、だるーい感じだけだったから、風邪の初期症状かな?って思ってたくらい。朝は頑張れば会社にいけるくらいのレベルだったかもしれないけど Sick leaveもたくさん残ってるし、使える時に使わないと、、くらいの感じだったのにそれがこんな大事になるとはまったく予想してなかった。で、次の日。15日 火曜日会社に行ったけど、午前中から症状でまくり、ずーっと気持ち悪い、常に胃酸があがってくるような、ゲップが出そうで出ないような感じ、お腹の中にジェットコースターが入ってるように、「ヒュ~~~、グエェ~~~~~」って感じで常に気持ち悪い状態。ホントはすごい早退したいくらい辛かったけど、なんとなく帰りそびれて拷問のような勤務だった。今思えば、帰っちゃえばよかったんだけど。16日 水曜日 昨日の気持ち悪さも家に帰ったら少し治ったのに、やっぱり会社に来ると症状悪化。なんだかまだ乗り物酔いが続いているような感じ。「ストレスのせいかな~」って思い始めた、会社に来ると悪くなるから。寝てる間は大丈夫。この日も辛くて辛くて、結局早退し最初のGPを訪れる。診断結果は「胃酸過多」あと、Heartburn -胸焼けとも言われたけど、そんな軽いもんじゃない。もう数日間全然消えないし、胸のあたりが気持ち悪くて苦しい。薬を処方してもらって帰る。<アドバイス>★刺激の強い辛いもの、アルコールを控えること★寝てる間に胃酸があがってこないように枕を高くして寝る★ストレスをなくすことが大事 でもなんとなく食欲はある、というか少し食べると症状が和らぐので食べていた。ここから1週間くらいずーっと症状よくならず。会社も休みがちになる。予定していた飲み会とかもお断りしなくてはいけない状況に。まったくよくならないので他のGPを訪ねることに。4月23日 水曜日今度は中国人のドクターのところに行ってみた。でもまったく成果なし。やっぱり「胃酸過多」だって。血圧を計って、異常なしって言われて、違う薬を処方されただけ。でも違う薬なら効くかもしれないから期待をかけて様子をみることに。今、思えばこの時点でもっと早くきちんとした検査の必要性を訴えるべきだったかも。でも、違う薬で治るかもしれないし、、という期待もあったし。<アドバイス>★ミルクを飲め - 胃酸によく効く(→はず、だったのにまったく効果なし。)ちょうどこの週末、ロングウィークエンドで3日間休みだったし、既に病欠で2日休んでいたから、さすがに5日間も安静にして寝てれば治るだろう、と思っていたのだけどそうはいかなかった。連休は基本的には家で安静にしていたんだけど、ずーっと狭い一人暮らしのユニットの中に缶詰状態でいることにとてもストレスを感じていたし、外の天気はすごいよくて「私、なんでこんなに引きこもってるんだろう、、、」ウツっぽくなりかけだったし、調子がよくなったように感じたりもしたので、ヒマを持て余して金曜とか土曜はちょこちょこ買い物に行ったりもできるくらいだったんだけど、「あれ、もう大丈夫かな?」と思っていたら、、、明日には仕事に復帰しなきゃ、っていう日曜日の午後から左の下腹部の辺りが痛くなってきた。胃が痛いのはよくあることなので、明日から仕事という事態に対して、「身体が反応してるのかなー、正直な身体だわ」と、ストレス性のものだと思ってその日はなんとか寝たんだけど。次の日の朝、起きた時からお腹が痛い、、 続く
Jun 1, 2008
コメント(0)
見てきました!! MAMMA MIA めちゃめちゃ楽しかった~!!ホントに面白かったので、とっても元気になりました。この調子で病気も完治できればいいのになぁ。ずっと前にSydneyで公演していた時、Star Cityに見に行ったことがあるんだけど、6年位前かな? 2002年だったと思う、その時もすっごく楽しくて「また見たいな~」って思ってたから、今回、偶然にも名古屋で公演中でこういう形でまた見ることができてすごいよかった。劇団四季のミュージカルを見るのはこれが初めてだったんだけどね。アバの曲は全部日本語の詩になってて、それはそれで、ん?と思ったけど新鮮でした。何より日本語だったので、内容がきちんと100%理解できたし。(←って、何年海外に住んでるんじゃ~って怒られそうですが)心のプロジェクト第2弾、大成功でした。今日は1日中、そこまで気持ち悪くなることもなく、ちょっと気持ち悪い時間もあったけど、ピーク時に比べたら3くらい、しかも1時間くらいでおさまったし、かなり調子よかった。
May 31, 2008
コメント(1)
せっかく日本に帰ってきてるので、いつまでも暇をもて余して腐ってないで、この間にできることはどんどんやってしまおうと思い、歯医者にも行ってきました。気持ちもちょっとずつ前向きになってきています。AUSでは歯医者の医療費が高いので、いつも日本に帰国するたびにチェックアップとして行くんだけど、今回もそのつもりで行ったらなんと!左の上奥に2箇所の虫歯発見! あと上の前歯の裏に歯石がたまっていたので取ってもらいました。まったく自覚症状もなかったのでビックリだったけど、早期発見早期治療ってことで傷は浅くすみました。あと1回行くだけでダイジョウブそうです。ところで、昨日のジムは楽しかったよー。途中で気持ち悪くなったらヤダなーって思ってたんだけど大丈夫でした。マシンとステップクラス、ヨガ、プール、お風呂 と大満足。そのお陰か今日も起きてからまだ気持ち悪くなってないし、体調はかなりよくなったかなぁ。このまま治ってくれればいいなぁ。 筋肉痛ですがね、、、、今日の午後は 心の安定プロジェクト第2弾ってことで、劇団四季のミュージカルを見に行ってきます。心が元気になれば身体も治ってくるよね、きっと。
May 31, 2008
コメント(1)
今日はなぜかとても調子がよい。今、午後3時だけど朝起きてから今までそんなに気持ち悪さを感じずいい感じ。いつまでも腐ってばかりはいられないので、来月中の帰国をめざし頑張っていこうと心に決めたからかな?帰国の目処をたてたら、それにあわせて気持ちもフォーカスしていかなくちゃ、と思って。来月中にはシドニーに帰って社会復帰をしたいもん。やっぱり「治したい、治りたい」っていう気持ちを持たないとね、このままだとホントに自分でも病んでるな~って思うもん。 ってなわけで今晩はスポーツジムに行くことになりました。両親が会員のとこなんだけど特別に1ヶ月だけとかの短期でも入れてもらえることになったんで、身体を動かして心の安定をはかります。ついでに痩せられたらいいなぁーとも思うけど。とりあえずは仕事に復帰できるくらいの心身ともの健康を取り戻せ!ってことで。今ここにいる間にできることを頑張らないと、またもとの木阿弥になっちゃう。時間を有効に使ってちょっとでも「生きててよかった」と思えるように、無理やりにでも気持ちを上向きにしていかないと、このままホントに腐ってしまそうだからね。
May 30, 2008
コメント(1)
心の安定プロジェクト決行。このままだと精神的に本当に本当にやばくってこのまま腐っていきそうなので、気分転換に映画を見に行った。AUSでは既にもうDVD発売になってるやつだけど、私は見てなかったので日本で見ることができてよかった。日本では今週末公開予定なんだけど今日1日だけ先行上映ということなので、前予約をして楽しみにしてました☆「プラダを着た悪魔」の製作スタッフと同じ、ということであの映画が好きな方はこれも好きだろう。私的にはかなーりよかった。◎です! シドニーに戻ったらDVDを買おうと思う。幸せになるための27のドレス 27DRESSES ココ大げさだけどひさしぶりに笑えたような気がします。 オススメ!でもやっぱり今日も一日、気持ちが悪い。映画を見てる間も気持ち悪さは常にあって。車を運転してる時もウププ、、気持ちワル。 お店で買い物をしてる時も、本屋で立ち読みをしてる時も、家でTV見てる時も、そして今ブログを書いている時も、、ウププ。気持ちワルイ。けど腹痛はだいぶなくなってきたので回復していると思う。今は気持ち悪さのほうが強いもん。薬効いてくれ~!!それで、気持ち悪さのピークの時を10とすると今は7くらい。一日中なくなることはないけど波があるので3とか4くらいっていう時もあるし。夜は眠れるようになったし、寝ている間はダイジョウブだし。これを早く日常生活に支障がない2ヶ月前の状態に戻したい。あー、気持ち悪い。早く治ってくれ。 ウプ。早く美味しいお酒が飲めるように回復したいよ。食事に関しては、うどんやおかゆとかじゃなくて固形物でも食べられるようになったし、ほぼ何でもOKになった。普通にご飯+おかず+サラダみたいな定食っぽいメニューとか、1ヶ月前は食べたいとさえ思わなかったけど、今は食欲もあるので「食べたいな」って思うくらいに回復してきた。韓国料理とか刺激強すぎるのはもうちょっとしてからの方がいいかなーって思うけど。父いわく、もう身体の機能的には通常に戻っているんだから、後は自分次第ということなんで気力だよねー、わかってはいるんだけどさ、なんか打ち込めるものとか無心になれるもの、ストレス発散できるものをうまく見つけていかなくては、、、運動しなさすぎもダメみたいなので、ウォーキングも1時間くらいしてみた。もともとウォーキングは好きだったけど体調悪くなってからは歩くとさらに気持ち悪くなるんで控えてたんだけど、やっぱ無理してでも運動はしたほうがいいんだって。死にゃーしないんだからって。だから気持ち悪いのを我慢しながらだけど歩いてみた。こうやって免疫をつけていかないと、ってことで。プールも行ってみようかな。早くよくなりますように、、、
May 28, 2008
コメント(1)
昨日のニュース。元TBSの川田亜子アナが亡くなった。すごくショックを受けました。ちょうど2週間ほど前かな、彼女のメンタルヘルス面をとり上げた母の日のブログも読んだばかりで、「病んでるな~ダイジョウブかな~」と思ったんだけど、死んでしまうまで追い詰められていたのか、その前に誰も助けることができなかったのかな、と本当に残念でなりません。あんなに美人で恵まれた境遇で生きてきた人のような気がするのだけど、私もここ数週間、精神的にかなりヤバイので、自殺に走ってしまう人の気持ちもわからなくもないけど。この件に関してネットで情報を集めていたら、体調的にも精神的にも不安定で今の私に似てる。ブログでSOSを発信しているのに結果このようなことになってしまって、しかも事務所のコメント何? 皆目見当がつきませんって、、、信じられない。もっとまわりがサポートしてあげなければいけなかったんじゃないの、、人間は一人では生きられないんだからさ。そしてなんとお父さんが精神科医なんだって。 一番無念なのはお父さんじゃない。自分の専門分野なのに、娘を救えなくて一生後悔するだろうなあ、お父さん。本当にショックな出来事でした。心からのご冥福をお祈りいたします。
May 26, 2008
コメント(0)
実は、、、あまり体調が思わしくないのです。誰が?って、、、 ワタシ もうかれこれ6週間くらいになるけど、かいつまんで話すと、「原因不明の腹痛と胃食道逆流」シドニーでもドクターものべ4名に診てもらったけど、処方された薬を飲んでもまったく状況はよくならず、痛みはなくならず。気持ち悪さは朝から晩まで常にあって。いろいろ検査なんてした結果も「異常なし」って。仕事はまったく行けるような状態でもなく、最初はSick Leaveで休んでたけど、それもすべて使い果たしてしまって、ALに手を出し、それすらもなくなって、Leave Without Pay状態(→いわゆる休んでいいけど無給ってこと)こんなに朝から晩までずーっと痛いし気持ち悪いのに、なんで異常なし? ってことで、体調的も辛かったけどそれ以上に精神的にも不安で夜も眠れなくなって情緒不安定でかなりウツっぽくなってました。こんなにつらい経験は人生で初めてでした。「誰か助けて~!!」って叫ぶようなツライ状態が数週間、夜中に発狂したり泣いたり精神に異常をきたすくらいまで追い詰められて、日本で再検査をしようということでの緊急帰国です。今はちょっと落ち着いたけど、今後のために記録としてちょこちょこUPしていきたいと思います。海外に住んで10年目。幸いなことに「緊急帰国」という経験がなかったのに、初めての緊急帰国は 自分のせい。しかも医療費がかなりかさんでる。こんなことになるとは数週間前には予想だにしていなかったことなので、自分でも驚いているけどホント人生何が起こるかわかりません。もうこの際、金銭的なことはどうでもいいけど、やっぱり健康って一番大切よね。「備えあれば憂いなし」っていうけど、膨大な医療費と帰国のためのチケット代くらいは捻出できてよかった。やっぱり厄年のせいかなぁ。
May 26, 2008
コメント(2)
なんと今、日本にいます。もう放置に放置を重ねまくって、野放し状態のこのブログ。もうこのままフェイドアウトの気もマンマンでしたが。ひさしぶりにのぞいてみたら、なんじゃーこの迷惑コメントの数!めんどくせぇ~~~。ブログを書くのもホントにひさしぶりですが、なんと日本からの更新。でもね、嬉しいホリディー!ってわけではなく、本人すら予想だにしてなかった緊急帰国 なのです!それもあんまりよくない理由で。ま、時間はちょこちょこあるのでこれから記録をつけようかな~って思いついて、半年以上ぶりにブログを開いてみたところです。ホントに自分でも驚いていますが、人生何がどうなるかわからないものね。まだこのブログに遊びに来てくれる人いるのかしら?
May 24, 2008
コメント(2)

あー、またしばらく放置プレイでした。前ほどブログに対しての情熱がなくなり、飽きてきた?ってのもあるんだけど、家のPCが死んでてチェックとかはできるけど、すぐにエラーとか出ちゃって更新できない状況なのが理由。いい加減修理にださない私が悪いんだけどさ。さてさてここ数ヶ月、まあいろいろありましたわ。でも詳しく書くのは控えるけど。仕事のストレスはすんごいたまり中いくら好きな仕事とはいえ環境的に待遇的に耐えられない。もろもろ含めて働く環境ってホント大事、そんなことよーく知ってたけどさ。私がもっと鈍感で図太い性格になれればいいんだけど、何気に繊細ですぐに気にしすぎな内にため込む性格なもんで。そんなわけでイライラ状態ってかかなり嫌な気分は存続中だけど、仕事は仕事と割り切ってプライベートで楽しむ努力をしているところです。 そういうスパっと気持ちを切り替えられるような性格になりたいものです。ひさしぶりの日記なのに楽しくない話題になってしまったので、この前行って来たLeura Garden Festival の写真をUPします。お花を見て癒されたわ~。
Oct 15, 2007
コメント(1)
すっごくひさしぶりのUP? なんでかっていうと相変わらずPCの調子が悪かったってのもあるけど、ただ単に忙しかった、ってのとそんな気分じゃなかった、って感じでこのままフェイドアウト?って気がしないでもないんだけど、なんとなく気が向いたのでちょっとだけアップしてみます。って前置きはさておき、以前の日記からもう2ヶ月近く放置プレイ?この間、いろいろあったかな?1.まずお誕生日がきてしまいました。もうそろそろ開き直ってしまいました。なんだか当日は仕事してたんだけど、お花もらったりプレゼントもらったりで甘やかされておりました。2.仕事自体は相変わらずかなりストレス っていうと語弊があるけどまぁ、満足満足っていうレベルではなくなってきたわ。あんまりマイナスの言葉を発すると運気が下がるそうなのでこれくらいで。3.ってわけで上記のストレス発散+趣味ってことで前にやってた何かをまた再開。下手っぴだけどなんだか楽しい。なるべく仕事を終わらせて行くようにしてるんだけどね。何を再開したのかはまたそのうちお知らせしますわ。4.今まで散々日本社会に漬かってた感じなのでなるべく日本人以外とも交流するようにしている。最近はやっとドイツ人のお友達ができたので、2週間に1回くらいランチしようね~と友情を深めつつあるところ。私のいたドイツ南部のババリアン地方出身なのもあって、この短期間にかなり仲良くなっている。なんかウマがあうって言うんでしょうか? 今度、ドイツの郷土料理(ババリアンナイト)の宴を開催してくれるらしい。嬉しいわ。ちなみにドイツ語の勉強は細々とやっているけど低下が著しく本当に悲しい。1年前に比べてまったく話せなくなってきている。書けないし。 でも、日本人以外との交流もなかなか楽しい今日この頃。無理やりにでも英語を話すことになるしね。5.そうそう、 CITY2SURF に出たんだよぉ。めでたく14km 完走できました。しかも思ったよりタイムがよくて 99分47秒だって。これって結構すごくない?やればできるじゃん!って ちょっと自信がつきました。できないできない、と思っていたけどなんか雰囲気に呑まれていい感じにテンションがあがって、最高に爽やかな感じで気分がよかったです。打ち上げに コリアンレストラン でチゲ海鮮鍋+焼肉食べました。ビール美味い!! ってざっと思い出したらこんな感じ。ま、他にもいろいろあるけどさ。とりあえず生きてます。また気が向いたら更新します。 それでは Bis bald!
Aug 24, 2007
コメント(4)
ホントにちょっとずつだけど気持ちを前向きにしようと復活しつつある。いろんなこと後悔したって事態は変わらないもんね。けど後悔しないようにいろいろ悩んではいるけどさ。イマイチこの悩みが糧になっていないような。。。 そうこうしているうちにもう来週はBirthdayになってしまう。結局ダイエットの目標は達成できずっぽいな。ダメな私。最近また気分転換も兼ねて、HIPHOP熱が再開。ちょっとずつ生活環境も変えていかないと、きっといい風が吹いてこないもん。地道にガンバリマス。
Jul 6, 2007
コメント(1)
うーん。 あんまり元気ではないかも。なんだか停滞気味の気がします。すべてがうまく回ってないような気がする。仕事とかもね。 厄年かなぁ。いろんな人が読んでるから詳しく書くとばれちゃうけど、職場であまり評価されてない気がするの。仕事の内容自体はダイスキだし自分のやりたかったことだけどどうも環境がね、、、人間関係ってか会社の方針ってか。そういう付随的なものでどうもストレスがたまる。でもさ、仕事コロコロ変えるの好きじゃないし、なんだかんだ言っても好きな仕事だから頑張ろうと思ってるんだけど、やっぱり評価が低いような気がして本当にやる気を失いそう。周りに尊敬できるような人とか心から信頼できるような人もいないし。それなりに人付き合いよく振舞ってるつもりだけど、最近、このままここにいても出世できないんじゃないか、、って思いだしてきたのよ。将来的には出世して成功したいからさ、そうするとここでは難しいのかな?っていう気がする。ローカルの会社の方が自分のやる気、業績次第でチャンスと窓口は広がるのかな?って思ったり今すぐどうこう、ってわけではなくて。せっかく入った会社だしもっと経験も積みたいし、上にも書いたけど仕事の内容は楽しいからさ。でもその他の環境面では不満。やっぱ合う人と合わない人いるし、それがまとまっていくのが企業だけどなんか理不尽っていうか満足はしてない。でもあとしばらくは同じところで頑張ろうと思ってる。まだ復帰して1年経ってないんだし。あら、去年の今ごろはまだドイツにいたよ。って思ってたら、先日、思わぬところかJob Offerらしきものがきたのよん。そこまでオフィシャルなものじゃなくて「興味があれば、、、」くらいだけど。あまりにも突然だったし、別に仕事辞めようとか探してるってわけではなかったので、正直有難かったけど、急すぎて真剣に考えられなかったから適当に流しておいたんだけど。なんか今日になってから、「もしかしてこれはBIG CHANCEを自分から逃してしまったんじゃないか、、」ってなんかフクザツな気持ちになってきたの。もし自分がもう辞めようと思っていて仕事を探していたならば飛びついたかもしれないけど、そういうモードでもなかったし。仕事探している時には何もいい知らせが来ないのに、こういうときに限ってくるなんてやっぱタイミングって大事よね。大きなステップを逃したのかなぁっていう気がしてきた。 具体的なことは何も決まってなかったから、どっちにしても面接でダメだったかもしれないけどね。ってかそういう風に思い込もうとしています。なんだか急にこんな気持ちになっちゃったもんだからドヨーンと落ち込んできた。やっぱり直感力はないわぁ。 こういうときにスパっと決められたらもっと違う人生歩めていたかな?ま、今はとにかくがむしゃらに頑張って認めてもらうしかないかな。過ぎたことを考えてもしょうがないので、ポジティブにこれからのことを考えていかなきゃね。今の自分はとっても嫌いで、この前の日記で「痩せなきゃー」って書いてから1ヶ月以上経ってるのにまったく危機感が薄く自分に甘すぎるので結局全然減ってない。自分が情けないわ。どうしてこんなにダラダラ過ぎるんだろう。 ストレスとか環境のせいにしてしまう自分が一番の理由なんだけど。生活態度が悪すぎるし、だらしない性格って一生直らないのかな。もっとイキイキした人生を送りたいのに、またもや時間を無駄にしまくり。自己管理が全くできない低俗な生き物だもん。だから今の状態ではナマケモノ、人間ではない感じ。早くヒトになりたいよ。。。 誰か甘すぎる私に喝を入れてスパルタ教育しなおして。
Jun 22, 2007
コメント(7)
素晴らしい集中力を持ち、状況判断も的確! この日に生まれた人の特徴は、創造力、進取の気性、実践力、そして直感力。さらにかに座のこの人らしい想像力と天性のビジネスセンス。独自の観点も、独創的にして客観的。しかし、この客観性を保つためには、決断力の不足や気まぐれな性格に注意が必要です。 → うーん。 創造力はよく言われる。何かを計画したりオーガナイズすることはダイスキ。直感はあんまりないので優柔不断だと思うけど、悩むような選択がなければスパっと決断。ビジネスセンスねぇ、、、 ないよ、そんなもん。あったら欲しいよ。 周りの状況に気分が左右されやすい。その為にも穏やかな環境が必要です。多くの場合、不安や心配事は、金銭問題に関わるものです。いくら優れた問題解決能力を持っていても、お金をめぐるトラブルは厄介です、持ち前のひらめきと先見性で、解決の糸口が見つかるでしょう。 → そうかも~。 お金がなくなってくるとすごい不安になる。 無職の時とかどんどん銀行の残高が減っていってすごい不安+どーんと落ちてた。 その日暮らしはできない。 目標の中心にあるのは、家庭。真の人道主義者であるあなたが考える過程とは、地球そのものです。また、物事をきわめて敏感に感じ取り、混乱を調和へと導く力を持っています。時には、目標達成は困難であるかのように感じることもありますが、あなたの献身的な努力と力で素晴らしい成果をあげる事ができます。 → そうみたい。 かに座=母性が強いってよく言われる。自分の家族はそんなに「絵に描いたような幸せファミリー、家族全員仲良く!って感じでもないけどやっぱり無条件に一番大切。 ■恋愛と人間関係■ 理想主義者で繊細なあなたは、直感力に優れ、時にズバリと的中します。しかし、安全と愛情を求める気持ちが強く、そのためなら自分の直感を無視し、どんな犠牲でも払います。自分にふさわしくない人、自分の素晴らしい可能性を理解してくれない人を相手に、自分を犠牲にすることはありません。 自分の思い通りに行動し、誰にも頼らず、自分の能力を大切にしても、愛し愛されることはできることを肝に銘じましょう。 長所 創造的である、魅力的である、指導力がある、厳格である、向上心がある → ふむふむ、なかなかいいこと書いてるね。 創造的なのと向上心はあってるかも。 厳格?結構チャラチャラしてる部分あるけどね、でも根は基本的に真面目。 短所 引っ込み思案である、自己中心的である、変わり者である、非協力的である、敏感である、自尊心がない → 変わり者、自己中、、ふむふむ。非協力的? うーん、まったく興味のないものはそうかも。でもちょっと心外。 敏感 うんうん、めっちゃそうかも。細かいこととかすっごいすぐ気がつくし。(新しい服とか髪型とか爪とか)そして人の態度がおかしいとすぐ気がついて恐ろしいほど勘が鋭い。私には隠し事できないと思う。 ってな感じ。私を知ってる皆さんはどう思う? やっぱあたってるかなぁ??
Jun 21, 2007
コメント(0)
7月12日生まれ素晴らしい集中力を持ち、状況判断も的確! この日に生まれた人の特徴は、創造力、進取の気性、実践力、そして直感力。さらにかに座のこの人らしい想像力と天性のビジネスセンス。独自の観点も、独創的にして客観的。しかし、この客観性を保つためには、決断力の不足や気まぐれな性格に注意が必要です。 周りの状況に気分が左右されやすい。その為にも穏やかな環境が必要です。多くの場合、不安や心配事は、金銭問題に関わるものです。いくら優れた問題解決能力を持っていても、お金をめぐるトラブルは厄介です、持ち前のひらめきと先見性で、解決の糸口が見つかるでしょう。 目標の中心にあるのは、家庭。真の人道主義者であるあなたが考える過程とは、地球そのものです。また、物事をきわめて敏感に感じ取り、混乱を調和へと導く力を持っています。時には、目標達成は困難であるかのように感じることもありますが、あなたの献身的な努力と力で素晴らしい成果をあげる事ができます。 ■恋愛と人間関係■ 理想主義者で繊細なあなたは、直感力に優れ、時にズバリと的中します。しかし、安全と愛情を求める気持ちが強く、そのためなら自分の直感を無視し、どんな犠牲でも払います。自分にふさわしくない人、自分の素晴らしい可能性を理解してくれない人を相手に、自分を犠牲にすることはありません。 自分の思い通りに行動し、誰にも頼らず、自分の能力を大切にしても、愛し愛されることはできることを肝に銘じましょう。 長所 創造的である、魅力的である、指導力がある、厳格である、向上心がある 短所 引っ込み思案である、自己中心的である、変わり者である、非協力的である、敏感である、自尊心がない 愛情占い 恋人や友人 1/8.22.26 2/6.20.24 3/4.18.22 4/2.16.20.30 5/14.18.28.30 6/12.16.26.28 7/10.14.24.26 8/8.12.22.24 9/6.10.20.22.30 10/4.8.18.20.28 11/2.6.16.18.26 12/4.14.16.24 力になってくれる人 1/9.20 2/7.18 3/5.16.29 4/3.14.27 5/1.12.25 6/10.23 7/8.21 8/6.19 9/4.17 10/2.15.30 11/13.28 12/11.26.30 運命の人 1/9.10.11.12.27 2/25 3/23 4/21 5/19 6/17 7/15 8/13 9/11 10/9 11/7 12/5 ライバル 1/2.10.19 2/8.17 3/6.15 4/4.13 5/2.11 6/9 7/7.30 8/5.28 9/3.26 10/1.24 11/22 12/20.30 ソウルメイト魂の伴侶 1/15 2/13 3/11 4/9 5/7 6/5 7/3 8/1 10/29 11/27 12/25 全米大ベストセラー『BIRTHDAY,STARS,&NUMBERS』 より
Jun 17, 2007
コメント(7)
この前の日記で-5Kgって言ったのに、1週間経過して全然減らない。ちょっとは気を使って運動してみたり、お酒も控えてるつもりなのに、やっぱり若い時と違って代謝が落ちてるみたいですわ。おなかの肉はちょっとやそっとじゃ落ちないし。どこもかしこも贅肉だらけです。脂肪吸引したいよぉ~。。。1Kg太らすのってすっごい簡単だけど、 1Kg減らすのってすっごい難しい。あと2ヶ月でどれくらいいけるかな~って言ってもそれって「痩せた~!」じゃなくて「元に戻った~!」だけだから。デブ→ポチャ に戻るだけなんだけど、それでもホントに難しい。 なんかいい運動があれば教えて下さい。いいダイエットも。意志が弱い私。ホント情けないです。。。。
May 18, 2007
コメント(3)
う~~~。 カウントダウンまであと2ヶ月になってしまいました。マジで焦るよ、いろいろと。 ワタシどうしたらいいの~?って言ってみたところで自分で何とかしなくちゃいけないんだけどさ。わかってはいるのよ。はぁ~ 若返りたい。自分にカツを入れる意味で、あと2ヶ月でマイナス5kg。1年前ドイツにいた頃の体重に戻したいの。もう重力には勝てないからね。いつもダイエットとか口だけだし、たまに抱負として書く「だらしない生活の改善」ってのが全然できてなくてホント情けない。女として終わってる。枯れてるもん。それ以前に人間としてどうよ?自己管理ができてないただの生き物ですね、ワタクシ。ここらでビシッと怠惰な生活に鞭打って、、っていつも思うんだけどいつも玉砕。この意志の弱さ、だらしない性格ホント直したい。
May 12, 2007
コメント(3)
見終わった。ふぅ~~~~~~ん、こういう話だったんだ。モデルが実在するんでしょ? ホントなの?これ。しかしこのキャスト陣はすごいなぁ。HPここ山崎豊子原作だったら、今度は「二つの祖国」とか見たいかも。
May 1, 2007
コメント(2)
新しいドイツ語コースを今日からとりはじめました。9月にシドニーに帰ってきてドイツ語能力はどんどん低下しててすごく残念だから、細々と勉強続けたいと思ってて、いろいろ探していたんだけどいいところがないんだよね。毎週月曜の夜 7:00pmのにしたんだけど、自分の家を通り越してさらに、、、ってとこだから通うのがちょっと大変。もう寒いし、あたりも真っ暗だし。怖い。でも平日の夜だから週末に行くよりは、気分的にもまだマシ?結局前タームは土曜日の朝とかで起きれなくてサボっちゃったのが多々あったから。すんごい久しぶりに「授業」って感じで緊張。覚えてたはずの単語も出てこなくて恥ずかしかった。ちょっと難しいくらいがいいと思って頑張ります。でもドイツ語やってる人って年齢層高いね、おじちゃんおばちゃん率高し。でも私はこれをやって何になるというんでしょう、、、、ただの趣味になってるけど。
Apr 30, 2007
コメント(0)
今日で3回目の開催。前回は試験勉強のため、欠席したけどかなりのペースだよね。参加率2/3だから。皆勤賞逃しちゃったけど。飲んで食べて喋ってなかなか楽しかったデス。いか焼きおいしぃ~。最高だわ。月末の金曜の夜はこんな感じで更けていきましたが、私も老けてきました。いろんな焦りを感じる今日この頃。はぁ。「だるま会」とは何ぞや? って人はマイミクコミュニティでチェックしてね♪
Apr 27, 2007
コメント(0)
ANZAC DAYなので日本人の私は例年のごとく家から一歩も出ない予定だった。気にしすぎかもしれないけど、毎年この日だけはやっぱりおとなしくしていた方が無難だと思うから。結局外もずーっと雨だったし。で、結局家でDVD三昧。でも週の真ん中にお休みって嬉しい。個人的にはLONG WEEKENDで3連休の時よりも水曜日が休みの方がいいな。今日見たのはドラゴン桜 → 阿部寛やっぱりいいよね。ダイスキ。ヤマピーもかわいい。ハセキョーうざい。 イースターの頃とか暇な時間が多かったから最近、たくさん日本のDVD見ています。 アンフェア → かなりよかったー。名作だね。続きが気になって気になって。篠原涼子ステキかなりはまってアンフェアスペシャルまで借りてしまった。とってもオススメ。曲がり角の彼女 → これもコメディタッチでかわいかった。稲森いずみ、かわいい。相変わらず細いし釈由美子もきれい過ぎ。井原さんの笑顔にクラクラします。かなりかっこいい。ロンド → 竹野内豊はかっこいいけどチェジュウが好きじゃないから見ててイライラする。やっぱ韓国語のサウンドがダメ、私。韓国料理は好きだけど。ブスの瞳に恋してる → 現実に考えてありえないのがありえちゃうのね。エビちゃんの演技にボー然。。。学芸会? ある意味あそこまで棒読みなのもすごいけど。モデルに専念しなよ、、、って感じ? 夕方ちょっとプールで泳いできた。一応、家のドアからは出たけど、リフトに乗って下に降りただけ。結局家のマンション自体からは一歩も出なかったよ。実はちょっと今軽く凹む出来事があって。「運もタイミングも実力のうち」っていう言葉があるけどタイミングが悪かったのかなぁ。 なんだかねぇ。思ったようにはいかないのが人生?でもクヨクヨしないように前向きに行こ!!ガンバレ、自分。
Apr 25, 2007
コメント(0)
ひさしぶりに3人で集まれた ラボ会@シドニー 安易なネーミングだけど要するにシドニーにいるラボっ子の会。 メンバーはマイミク登録してる2名。 ラボのことはたまに日記でも書いてるけど、知らない人に説明しても理解できないと思う。 これ mixiのコミュニティにも入ってます。ラボに出会わなければ今の私は間違いなく存在していないし、年代や住んでる場所 が違っても同じような経験をした仲間って過去を共有できる、というか途端に壁が低くなる。現にこの2人ともシドニーで出会ったけど、ラボがなければここまで強い絆にはなら なかったでしょ、きっと。 メキシカン料理おいしかったわー。 たまにはいいね。 ナチョス、ブリトー、ファジタ、、、 素敵な宴でした。 ワインも美味しかったしね。 次回はアッシュフィールドの餃子ですか?ありがと、お2人様。これからも宜しくね。 行ったお店はここ ↓ なかなかよかったよん。Borderland Mexican Restaurant97 Willoughby Rd. 9436 3918
Apr 20, 2007
コメント(2)
この前受けた仕事関係の試験の結果がきました。めでたく合格。「試験にチャレンジ!」ってよりも、こんなに経験積んでるのに、今さら落ちたら恥ずかしいくらいの試験だったからホッとしたかな。 でも一応前日は行きたかった飲み会も断り(だって間違いなく午前様コースだったもん。)自宅で大人しく本とか読み返してみて、当日は当日で甘く見ていたらちょっとトリッキーな問題も多くてちょっとてこずったし。でも、よかった。 これからもガンバロ。
Apr 16, 2007
コメント(6)
4月に入ってもう12日。私のカウントダウンまであとジャスト3ヶ月。 うわー、マジでブルー ダイエットもちゃんと進んでない。自分の意思の弱さがホントに嫌。運動してないわけじゃないと思うのでやり方がいけないのかな、、、、まったく効果出てない感じだもん。それでもやらないともっと酷いことになるのか、と怯えてます。もっと効率よく脂肪を燃焼させないといけないのかな、、、はー、痩せたい。 そしてイカレタ満腹中枢を普通の人間並みに戻したい。脂肪減らしたい。 昨日、自分の足を見てびびったもん。 太っ!!前はこんなじゃなかったのにな~、 足首のくびれもなくなった?胴体にいたっては完璧にドラム缶だし。二の腕も足もどこもかしこもプルプルだし。はー、女として完璧に終わってるよね。もう少しまともになりたい。なんでこんなに意思が弱いんでしょ。私。 もっと自分に厳しくしなくちゃね。頑張れ~! 自分。
Apr 12, 2007
コメント(1)
この前の日記で書いたけど、仲良くなった人やお世話になった人との別れが目白押しで本当に寂しく思ってる。もう3月も終わりだもんね。年度末だし。で、お別れ会やらなんやらで継続的に飲み食いが多かったので、ここ数週間で急激に太った。マジでやばい。楽しかったり美味しかった代償が数字と見た目になって現れた~!!(笑)特に過去数週間の金曜日の夜は、例外なく午前様の帰宅になってるし。仕事終わって → 飲み or 食べ でダラダラ って感じ。こんな生活してたら太るのはしょうがないけどね。ジム行ってても効果ないし。<4月のダイエット?目標>飲み会は週2回までにおさめる→「行きたい!」と思うものだけ参加。気を使う相手とはダラダラと飲み続けない。 お弁当を週2日は持参するようにする→ 昔はできていたことなのにね(泣) 自炊頑張れ。お財布にも優しい。週4日は30分でもいいからジムに行くようにする。→ フラット内にあるからこれは自分の心がけ次第でいけるはず。朝30分早く起きてみよう。間食はお菓子ではなく、なるべくフルーツを摂るように心がける。→ 意識的にそうすること。日本だと4月って気分も新たに新しい生活、新しい環境、リフレッシュって感じで変化に富む時期だから不安もあるけど期待も、、って感じでワクワクしたりするのにね。入学式とか桜の花がきれいな時期なんだろうなぁ~。日本の桜の花なんてもう8年以上見てないよ。すっきりした身体は永遠の憧れ。程遠い~。 甘いな、自分。
Mar 27, 2007
コメント(3)
今日も Farewell Party に参加してきた。時期的なものなのか最近帰国する友達とか知り合いが多くて寂しいです。仕事関係の人は、3月だから人事異動とかでこの時期になるのはわかっていたことだけどやっぱり仲良くなった人といざ別れるのはすっごく寂しい。だからここ数週間はできるだけそんな人たちと残された時間を一緒に過ごしたくて、飲みにいったりご飯に行ったり、出歩いてばっかりであまり家にいなかったし、週末なんかはほぼオール?ってくらい朝帰りも頻繁だった。ってことでここ数週間で急激に太ったみたい。やばい。帰国じゃなくても他の事情で仕事を辞めるとか、オージーなんかは他の土地にいくとか、仲良くなった人たちがどんどん私から離れていく。別れがあれば新しい出会いがある、っていうけど今のところそんなにパッとした出会いはないかなぁ。でも頑張らないとね。みんな新天地、新しい環境で一から力試ししていくんだし、私も負けてはいられない。寂しいけど前向きに生きていかないとね。そして目的をもってシドニーを離れる人は夢を応援してあげたい。いつかまた会えるときには、「成長したな、いい女になったな」と思われるように仕事もプライベートも充実させていきたいな。All the best! みんな頑張れ!
Mar 24, 2007
コメント(2)
ここに日記を書くのはホント久しぶり。いつの間にか2月も明日で終わりだし、2007年も6分の1が過ぎたってことか。しかも今年に入って初めての更新だ。心配して個人的にメールとかくれたりした方、ありがとう。大丈夫、生きてます。しかも結構元気。「人生を謳歌してます」とまでは言い切れなくてもそれなりにやってます。もうすっかり元の人生に戻った感じ。やっぱりここが私の居場所かな、って思う。今年は新年の抱負とかも書いてないけど、今までのところプラスに向いてきている気がする。平たく言うと「人生楽しもう!」っていう気分になってきました。日記を書いてなかったのは、1. 単純にホントに忙しかった。→ うん、なんだかね、仕事もプライベートも充実してきてるかな。甘い話はないけどね。とりあえず残業後でも飲みに行ったり、ご飯に行ったり、誘われたものはなるべK参加するようにしてる。 新しい人と知り合うこともあるけど、今までの交友関係も大事にしてる。友達とか気の合う仲間は大切な存在だからね。2. 気分的になんかそんな感じじゃなかった→ もともとが心配性のネガティブ思考。 いろいろ精神的に悩むことは抜け出せない。 でもでもでも!! 以前に比べると、自分でも思うけどもっとポジティブになれてきたかな? いまだに人にどう思われるかを気にしすぎたり、落ち込んだりすることもあるけど、意識して気持ちの切り替えを早くするようにしてるもん。だから、去年の新年の抱負を読み返してると、頑張って引きずらないように、って努力してる分、ちょっとは成長してると思う。3. 書こうと思ってもPCの具合が悪かった→実は、いまだに調子が悪い。これ書いてる途中でもイライライラ、、 ちゃんとUPできるだろうか。4. 以前よりネットに対する興味が失われた→ 会社でさんざんPC使った後に、家に帰って一番最初にPCつけてたような病的な生活からは考えられないほど。1日メールをチェックしなくても大丈夫になった。ホント、病的なネット中毒っぽかったからちょうどよかったのかな。2007年明けて2ヶ月経ったけど、So far so goodって感じ。仕事も順調に軌道に乗ってきた感じかな。もっともっと認められたいからもっと頑張るしかないけど。プライベートでは好奇心旺盛にいろいろ活動している。家にいることもあるけど、外に出ることも多いかな。映画館に足を運んで見た映画も既に4本。 DVDにいたってはもっとたくさん。日本のドラマもね。好きな小説も読んでるし。最近は宮本輝が多い。仕事帰りにも 週2のペースで飲みにも行ってるし、外食もよくしてる。なるべくジムやプールも行くようにしているし。 フラット内にあるので30分だけでもやってる。そのわりに体重はまったく減らないのだけど、、、、 なんでだ! その分食べるからいけないのよね。 新しくヨガにもチャレンジしてみたし。これは結構スキかも♪ドイツ語も新しいコースに通い始めた。 土曜日の朝だから辛いけど。 最近は金曜の夜、Big Night ばっかりで、帰宅が午前様ばっかりなんだけど、土曜日はちゃんと起きてる。また近況報告しますね。 なんか書き始めたら長くなっちゃった。すごく遅くなったけど皆さん今年も宜しくお願いしますね。
Feb 27, 2007
コメント(4)
今年も残すところあと数日。ホントに早いなぁ。2006年は私にとって「ドイツ」という大きなチャレンジの年になりました。一言では言い表せないことがいろいろあったけど、すべての経験が自分の糧になり人間的にも少しは大きくなってこれたと思います。やっぱ人生1回しかないからね。自分のやりたいこと、したいことがわかっているなら実行に移したほうがいいよね。最終的にちゃんとシドニーに戻ってこれてよかった。ドイツで誰かステキな人に出会っちゃって(マキシミリアン以外)、シドニーに戻ってこれなくなったりしたら大変だもん。ふふふ。シドニーに戻ってきて3ヶ月。帰国直後は、就職活動や家探しなんかで精神的にも不安定だったけど、今は徐々に前の生活に戻りつつあります。いろんな人の支えを受けて、いろんな縁があって今の私がある、って最近そう思います。今年も本当にいろんな人のお世話になりました。とってもとっても感謝しています。遠くてなかなか会えない人も多いけど、やっぱり自分の大事な人の存在はとっても心強いです。本当にいつもありがとう。Thank you very much for your support and friendship!!
Dec 26, 2006
コメント(4)
最近あんまり日記を書いていなかった。いろいろあって書くのを控えていた日もあったし、ただ単に忙しくて書けなかった日もあったし、いざ書こうと思うとPCの不具合があったり、そんな繰り返しでした。今もPCの調子が悪くて、メールのやり取りや他の人の日記を読んだりするのは問題がないんだけど、いざ自分がUPしようとするとできない、、みたいな繰り返しでイライラしてます。でも生きてます。とりあえず。さすがに12月になってアフターファイブのお誘いが多くなった。今週もパーティーが多かったし、毎日毎日アルコール摂取してたので今日は休肝日にしてます。楽しいけどね。占い師さんによると、どうやら私は今この時期にいい運がきてるらしい。誘われたパーティーなんかは、極力断らないように行きなさい、とのこと。そんなこともあり積極的に出歩いたかな。この気は1月9日くらいまでらしい。何か起こるかな?ここのとこは会社のクリスマスパーティーで踊ってはじけたり、以前に日記に書いた台湾人と香港人の仲良しの友達とひさしぶりに会ってすっごい楽しかったし、他の友達も交えて美味しい飲茶を食べたり、一緒にクリスマスショッピングしたり、久しぶりに会う友達とお茶したり、連絡の途絶えていたオージーの友達と美味しいジャパレスでご飯食べたり、日本の友達からいろいろ嬉しい知らせがきたり、仕事ですんごいむかつくことや唖然としたことがあっても、残業後に一緒に飲みにいける同僚がいたり、たくさんDVDをみたり、「有頂天ホテル」「SWING GIRLS」「間宮兄弟」「Shall we Dance?」 以上 日本の映画あと、「パイレーツオブカリビアン」とか「ポセイドン」とか。日本の小説もこの数週間でたくさん読みました。それからそれから、、クリスマスパーティーに誘ってもらったり、英語教えてもらったり、ガイ・セバスチャンのクリスマスキャロルコンサートに連れて行ってもらったり、美しい歌声に涙が出そうになったり、直筆サインと2ショット写真まで撮ってもらって大感激。私の腕を触ってくれた手のひらはとっても温かかった。いいねー、気さくで。あちは、うちでクリスマスディナーを主催したり、白ワインと大好きなシーフードでゴキゲンだったり、本格的なターキーをご馳走になったり、NYEも家からハーバーブリッジが見えるのでここで何かやるか計画中。ぽしゃる可能性も大だけど。そしたらBellさん、誘ってね。いろんな人と知り合ったり、前から知ってる人はよりcloseの関係になったり、いろんなとこでフットワーク軽く行動するようにしています。もちろん仕事上ではいろいろあるけど、好きな仕事が出来るだけで幸せだと思うようにしてる。(ま、そうは言っても小さなことはあるけどさ)、今は頑張って自分の仕事ぶりを認めてもらうしかない。もうちょっとアピール能力に長けるように仕事で大成したいもん。2007年はそれが課題かな。落ち込んじゃったり、理不尽だと思うこともあるけど、クヨクヨしたりそうやって考えてる時間を無駄にしないように、できるだけスパっと気持ちを切り替える。これも今年から引き続く課題です。
Dec 25, 2006
コメント(1)
左利きが多い!これ、私の思い込み? いやここ2年ほどの独自の調査によるとペラペラの子達って左利き率が高くてビックリ。知ってるだけで5人。しかも全員「ちょっと日本語話せる」って感じではなくて母国語のようにペラペラってレベルまで極めちゃった人達。こういうのってやっぱ脳とかに関係してるのかな?語学習得の才能があるとか?誰かこの因果関係について研究して。日本人で英語がペラペラで左利きって人は知らないけど。
Dec 14, 2006
コメント(2)
今日で毎週月曜日に通っていたドイツ語のクラスが終了しました。とりあえず8週間勉強したことになる。先週だけ1回頭痛がひどくて休んだけど、まだ仕事も残業がなく帰ってるからかなりいい出席率で行けた。さてこれからどうしよう、、、前も書いたけど、コミュニティカレッジだから私にはちょっと簡単すぎるの。で、講師が最悪。英語の説明もすっごいアクセント強すぎて、まったく何言ってるか????って感じ。私以外全員オージーなんだけど、「What did she say?」 なんて私に聞いてくる始末。私にも聞き取れません、何言ってるのか理解不能なこと多々あり。ドイツ語はドイツ語でこれまたアヤシイ。私が習った発音とまったく違う発音をするから、おかしいなと思ってたら、ポーランド人なんだって。たしかにコースには「Native speaker」とは書いてないけど、去年の先生はドイツ人だったから同じ先生だと思って申し込んだのに。文法やスペルも私でも気付くくらいの間違いをするんだもん。やらないよりはよかったけど、なんかすごいイライラしたかも。そんなわけで(それだけが理由じゃないだろうけど)クラスの初日には15人ほどいたクラスメイトも今日は4人だけ。 あはは。所詮、週に2時間ばかりじゃそんなに身につかないけど。で、今後はどうやって勉強しよう。せっかくやったので忘れたくないけど、(既にかなり忘れてきているし)、仕事に使うとかペラペラになりたいわけでもないから、あまり目標も無いし所詮趣味の域を出ないし、何のためにやってるんだろ? って感じもするんだけどね。マスターする気もいまだにない。だって使う機会とかまったくないもん。英語だったらもっと上達させたいけど。なんでラリングアにはドイツ語コースがないんだ!!! ← かなり怒!!!こんな中途半端な趣味より、もっと将来役に立つ勉強に方向転換をした方がいい、っていうのもわかってるんだけどなぁ。。。。
Dec 11, 2006
コメント(5)
ALWAYS 3丁目の夕日JAPAN Film Festivalの初日、オープニングナイトで見てきました~。会場には日本人より NON-JAPANESE が多くてビックリでした。映画はすべて英語字幕付き、映画ファンのオージーは1年に1回のこのイベントを楽しみにしているのでしょう。ワタシ的には噂どおりかなりよかった! ノスタルジックな気持ちになって涙もポロポロ。でもね、この映画のこと良いっていう人は年配の方が多いのよね。同年代とかだと「そんなにいいか~?」っていう人もいるし。きっと私の感性もオジサン化してるのでしょう。オジサンと泣けるツボが一緒 ってこと?どうにもこうにもストーリ展開がすぐ予想できるような安易な感じ。次はこうなる!ってのが読めるもん。きっと今の世の中ではそれが逆に新鮮なのかな?ハラハラドキドキ、予期せぬ展開なんてまったくなかった。ほーんわか、昔を思い出しちゃいましたよ。って言っても東京タワー建設中の日本なんて知らないけど。3種の神器って、テレビ、冷蔵庫 とあと何だっけ? やっぱり、堤真一かっこいい。どの役を見てもステキです。 じゅん君(吉岡秀隆) は母性本能をくすぐるねぇ。 かなり好きです。今晩は、下妻物語を観賞予定。 英語では KAMIKAZE GIRLS だって。 詳細はまた次回。
Nov 30, 2006
コメント(4)
なんだか最近かなりバタバタしてきた感じ。前回の日記を書いてから日記に記したい事はたくさんあったのに、なかなかそんな時間がとれず、、っていうかインターネットの不都合のより、っつーか、だけど。でもね、最近なんだかすごくついているというか嬉しいこと、ラッキーなことが多いような気がする。とりあえず11月16日以降の動向まとめ。1.オペラハウスで行われたコンサートに棚ボタ式で行けた。前にTITANICのミュージカルに連れて行ってもらったお友達よりお誘い。楽しかった。2.Sculpture by the Sea を見に行く。お天気も良く、Tamarama-Bondi Beach walk はホントに素晴らしかった。オーストラリアに住んでて良かった~! と再認識した日 3.スパニッシュレストランにてパエリア&サングリア の夜素敵な週末は続きます。ひさしぶりに楽しかった。4.以前、はまった 24のDVDをもう1度見返す。 きゃー。5.ドイツ語のクラスは休まずに通っている。でも所詮、コミュニティカレッジなので私にはちょっとレベルが低い。今、仕事帰りに通えるようなLanguage School を探しているところ。6.あ、でも風邪というかずーっと喉の痛みがあった。(もう今はだいぶ復活)八百屋さんで生姜とレモンを買って、オフィスでジンシャーレモンティーなどにして飲んでた。家では首に巻いたタオルに刻みネギを忍ばせて寝てた。笑結局、1週間くらい患ったかなぁ? でも熱は出なかった、喉だけ。あとちょっとボーっとしたり。7.ほぼ人生で初体験? ラオス料理。 料理そのものはタイに似てると思った。普段出没しないような場所でのディナーで、ちょっと脱日常って感じかも。なかなかいい出会いもあり、今後ともいろいろ付き合っていけたらいいな~。8.ex-workmate がいろいろ優しい。 一緒にランチ行ったり、飲みに行ったり。個人的にも付き合いが続くといいな。9.前の職場の香港人の同僚のフェアウェルパーティー @ 日本クラブ楽しかった~。 お食事はだいぶ安くしてもらったのに、結局飲みすぎたらしく、飲み物代が高かった。彼女の彼氏もひさしぶりに会ったのでテンションアップ。この香港人カップルは本当に微笑ましくかわいらしいのだ。 きっと結婚式には招待してくれると信じている。せっかくまた一緒に働けると思ったトコロでいなくなるのは本当に寂しい。彼女の新しい職場は カンガルーマークの航空会社のある部門。密かに私もチャレンジしたいとこだけど、英語の壁が、、、、ってか私も数年後そこで働ければいいなー。10. 連絡の途絶えていた友達と偶然にタウンホールでばったり。しかもちょうどその数日前に彼女の事を考えていたところだった。やっぱりそういうめぐり合わせなのかな~?日本人だったら、狭い社会だからどうにかつてを使って居場所を発見できそうだけど、オージーの場合は共通の友達でもいない限り、ナカナカ難しい。ホントに嬉しい再会でした。11. もういっちょ連絡の途絶えていた友達と今週末に会う事に、、、Emailでの所在確認成功。まだシドニーにいた台湾人の友達。ホントに嬉しい。9の香港人の友達も交えて週末に飲茶をすることに、、、、一見、日本人同士のグループに見える私達、みんな国籍が違うのです。12. 近所の専門学校のオープンキャンパス無料でリフレクソロジーやフェイシャルマッサージ、指圧などをしてもらった。指圧がすごいよかった。タロット占いをしてもらいたかったんだけど、Full booked とのこと。あとは、目を見て自分の身体の中のどこが悪いかなどを診察するチェックを受けさせてもらった。私は生理痛がすごく重くて婦人科系の器官が弱いこと、鉄分がいつも不足している、ということを目を見ただけで当ててくれた。 驚いた。13.オーストラリアンアイドルのファイナル日曜日にオペラハウスで行われ、花火がどかんどかん。ゆっくり家のベランダからバッチリ鑑賞できましたです。優雅だったわー。NYEもここで見れないかしら? 14. 職場が変わった ってか元に戻った。先々週くらいの新聞の星占いで、You should return to the place where you should be.みたいなことが書かれていて、あたった~?内情はすんごい大変そうだけど、認めてもらえるように頑張る。やっぱそれが大好きな仕事だから。14. 今週は映画を2本見に行く。ALWAYS3丁目の夕日 と 下妻物語ってな感じかな。かなり盛りだくさん?ラッキーじゃないこと、不満、嫌な事もあったけど、どっちかといったらなんか今いい調子? って感じなのであえて書かないでおこう。12月になったら途端にアフターファイブの予定が目白押し。今まであんなにヒマヒマだったのに、、、、来週もかなり忙しく、もしかしたら月ー金 すべて予定が入ってる?と気付き、どれか削ろうかと思ってるの。その次の週にだったら余裕があるし、はたまたクリスマス本番になったら家族のいない私はきっとすんごい暇になると思う。何かあったら誘ってね。皆さん。
Nov 29, 2006
コメント(9)
っしっかし、寒いな~。今日。なんせ過去20年間の11月では一番寒い日らしい。(朝、寝ぼけながらTVの音を聞いてたので、ヒアリングが間違ってたらゴメン。)なんだか精神的にすっきりしないってか納得できない日々。ショックだったし正直ガッカリ。それでも自分のやりたいこと優先ってことでまた変化が訪れる。何のことなのかさっぱりわからないだろうけどスミマセン、詳しく書きたい心境ではないのよ。でもチャンスを逃したら後悔するから精一杯頑張るよ。さてどうでもいいけど、最近芸能人の結婚、離婚ネタ、めっちゃ多くない?いいな~、私もそういう色恋沙汰、なんとかしたいっす。切に。ここ数日で目に付いた離婚ブリちゃんエル・ウッズこと リース・ウィザースプーン と ライアン・フィリップ竹内結子と中村獅童広末と岡P (まだウワサだけ?)<結婚>吉岡美穂 とIZAM (ってかIZAMも男だったのね、しかも出来ちゃった?)矢田亜希子 と お塩 (世間を敵に回したカップルね、矢田ちゃん好きだったのに、、)須藤理沙 と業界人 (この人何気に30だったんだ、、、ここもできちゃったらしい。)神田うのちゃん と御曹司 (うのちゃんのドレス姿、キレイだろうなぁ、、、) ワタシ的にすっごいビックリは、、、 藤原紀香 と陣内智則 すごくない?この意表をついたカップル。どこでどんな接点が、、、?って思ったらドラマで共演してたんだ~。ビックリです。 ま、それでも陣内クンはお笑い芸人の仲ではルックスはいいほうだし、二股とか平気でかけちゃうような発言をTVでしてたのでわりとモテルらしい。それでもまだ紀香ちゃんのほうが背が高いのでは、、、? ま、愛する2人には関係ないのかしらん?しかも付き合い始めてまだ4ヶ月とか?? いいなー、スピード婚。 ワタシにも早く春が来て欲しいわ~!!
Nov 16, 2006
コメント(7)
実はここ数日、仕事の関係であるトレーニングに行っていた。9-5PMの間、かなりのタイトスケジュールで、もちろんずーっと英語だしすんごい疲れた。ここまで英語どっぷりなのも久しぶり。一日中、インストラクタ-とともにPCの前でにらめっこ状態。休憩もきっちり5分とか10分、とか1分でも遅れるとドアを閉められちゃう。頭も痛いし、特に目が痛くて痛くて。一緒に受けたのはなぜか全員女の子。BOYSとの出会いはありませんでした。(って期待してないけど)私は経験者なので、コース自体はきちんとやっていればパスできるものだったけど、一緒に受けた数人のど素人さ にビックリ。インストラクターもちょっと驚いてたよ。「そのあたりは常識として持っておいてくれないと、、、」 「ここは学校ではないのだから、コースを受ける前に実践で学んできてください」みたいなことを連発。でもそんな彼女らでも働けるなんてオージーの会社ってすごいかも。よく今までやってこれたねぇ、、、、、って感じ。結果? うん、英語の壁にも関わらず、一番最初に満点でパスできたわよん♪やった~! ま、受かって当たり前のコースだけどね。一応Certificateもらえたし。なんだか気分的にまだ落ち着かないけど週末だ。早かったなぁ。ゆっくり休んで今後のことを考えよう。
Nov 10, 2006
コメント(5)
仕事も家も決まって、これからやっと私生活とか趣味とかいろんな面を充実させていこうと思っていたのに、なんだかバタバタしています。それでも収入と居場所の確保ができて、精神的にだいぶホッとしたかな。今まで心配してくれたり励ましてくれたり、サポートしてくれたりしてくれた方々、本当にありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。 とっても感謝しています。これから本格的に活動開始かな?<良かった点> *建設当初からずーっと憧れていたとこ (夢が叶った?)*そのエリア自体がもともと好き*徒歩圏内に仲のいい友達がたくさん住んでる*駅の真上で交通の便がめちゃいい*セキュリティ厳しすぎるほど厳しくて安全*建物自体もホテルみたいできれいだけど→ シェアメイトがキレイ好きなので部屋の中もホントに片付いてる *ジム、プール、ジャグジー完備*その他諸々 しーかーもー インスペクションに行った時は気付かなかったんだけど、部屋のバルコニーからハーバーブリッジが見えることを発見! ってか気付かなかった私もどうかと思うけど。だってさあ、そんなviewなんて期待してなかったからそこまでattentionを払ってなかったんだもん。まだ数日だけだけど so far so good どうやら私はこれからいい運気になるらしいのでその波に乗っていければいいな。積極的にいろんなとこ出かけたりするつもりなので、皆さん何かあれば誘って下さいな♪
Nov 9, 2006
コメント(1)
去年も一昨年も同じタイトルで日記を書いたと思うけど、今年は 楽しかったよ~!!だってさぁ、、、1.DELTA BLUE2.POP ROCK3.MAYBE BLUEすべての馬券買ってたもん!!ビックリしたよ~。マジで。まさか JAPANの馬、ワンツーフィニッシュなんて夢にも思わなかったけど。 でもね、、、私はチマチマ少額ずつたくさんの馬を買うので、どれかはかすって当たり前なんだよね。出走する馬24頭のうち半分くらいは何かしらかけてたから、問題はいくらに化けるか ということではなく、 投資した金額を取り戻せるかまあ少額でも、シャンパン何杯かおごるくらいにはなったので、それで使っちゃってもう終わり。ギャンブルのお金はあぶく銭だからね、すぐ使わないと。1年に1回のお祭だし。お金はどこかで回りまわってくるものだと思うし。いやー、でもおかげで楽しかった。しかし寒いな、シドニー。いい加減にして~~!!! この天気。
Nov 7, 2006
コメント(4)
やっとこれで落ち着けそうです。仕事も家も本当に 運とタイミングだね。つくづく思った。金曜に会社を出た時には今週末はないな、、って思ってたのに、その後、インスペクションに行って、とんとん拍子で決まっちゃいました。すごい急展開だけど、とりあえずホッとしています。かなり気が滅入ってたからねぇ、、落ち着き先は第一希望であったマンション。このマンションが建設された当初からなぜかずっとスキで、以前にも何度もインスペクションにいったりしてたんだけど、今回は一人。一人暮らしする気はマンマンだったけど、ここに住むとなったら家賃は週$300前後。安月給の私が一人で払うには正直ツライ。いろいろ葛藤や検討の結果、一人暮らしは諦めて当分の間は資金を蓄えようと思い、シェアに方向転換。それでも、初志貫徹なのか?縁あって第一希望のマンションに入ることができるようになったので満足しています。まだ暮らし始めてないけどうまくやっていけると良いな。英語環境になるし。やりたい事リストも、思い描いていたのよりは少しずつ違うけど、それでも大きな前進。新しい環境でいい運が向いてくるように、心機一転。充実した人生が送れますように。
Nov 5, 2006
コメント(11)
週末の土曜日なのに予定がないので映画を見に行っちゃいました。一人でですがナニカ? 思えばAUSで一人で映画館行ったのハジメテカモ。日本でならあるけど。早く映画に連れて行ってくれるようなダーリンを見つけなくっちゃ~。どうせなら火曜日に行けばよかったかね、どうせ一人なんだし、、、、 寂見たのはこれ → Devil wears PRADA (邦題 プラダを着た悪魔)私的にはかなーりヒット 今年見た映画の中でナンバー1か2に入るくらい。やっぱりシリアスな歴史モノとかサスペンスとか頭を使うものより、こういう軽いタッチのがスキかなぁ。まあ、私の映画の好みはかまり偏りがありますが、、、そして年をとるごとに涙腺どんどん緩くなってる。 ババア化現象? 子供の頃は妙に冷めた子供だったので、映画、ドラマで泣くことは絶対になかったのに。しかしメリル・ストリープ めっちゃ演技上手い!この前「英語でしゃべらナイト」で釈由美子さんが、主演の アン・ハサウェイに英語でインタビューしてたのを見たけどすっごい細い~!! 女優というよりモデル体型?釈ちゃんも負けず劣らず、ホントにキレイでかわいかった~。あんな顔+スタイルに生まれたら、人生バラ色だろうなぁ、、、ないものねだりだけど。日曜日は caramelatteさん宅の BBQにお邪魔させてもらった。楽しかったわ、ありがとうね。
Oct 29, 2006
コメント(2)
シドニ-に帰ってきて1ヶ月経ちました。シドニ-でやりたい事リスト(→この日の日記)はまだまだ実現されてないけど、とりあえず仕事を決めました。(決まりました~!、ではなく決めました、っていうニュアンス)仕事さえ選ばないで、なんでもやります!的な心構えがあればもっと早く決められたのかもしれないけど、この業界にはこだわっていきたいのでちょっと時間がかかっちゃいました。でもとりあえずこれで無職状態からは開放されるので、ひとまずホッとした。次は家だな、家。 ってこれも長く落ち着けるとこ探しているけどなかなか難しい~!私の譲れないポイントは、★ ノ-スで交通の便がいいとこ。バス停から徒歩2分圏内でCityの会社までドアtoドアで30分圏内で行けるとこ。引越しをしてもだいたいいつも同じようなとこに住んでた私。バス停の位置がちょっとずれるだけ。住所は変わっても家の電話番号は変わらないエリアでした。住みたいエリアはもう決まっているので、ラクかと思っていたけどそうでもなかった。やっぱその辺がスキなんですねぇ、、、 早くしないと年末になっちゃうよ。いいとこが見つかりますように、、、、あ、それと月曜日の夜に ドイツ語のクラスを受け始めた。前に通ってたコミュティ-カレッジでクラスが3段階あって一番上のクラスにしたんだけど、それが初級、中級、上級、 ッて感じでなくて、初級1、2、3 って感じなので、ちょっと簡単すぎて物足りない。でも他にも今タ-ムから履修し始めた生徒は、既にある程度の知識がある子が多いらしく、前タ-ムからあがってきた生徒がしどろもどろになっていく横で、さらさらっと答えるので、ちょっとレベルにばらつきがある。他の子ももうちょとクラスあげたいみたいだけど、コミュニティ-カレッジなのでこれ以上ないし。ま、様子見かなぁ。やりたい事リスト、これから一つずつ実現できるようにガンバリマス。もっともっと充実した生活をして、イキイキ、キラキラした人生を送りたい。ダイエットもね、、かなり滞ってます。っていうか日本から帰ってきて 3Kg増、 一時のものかと思っていたら、、、、定着しちゃったみたい!!!! やばい!!
Oct 28, 2006
コメント(4)
雨の降る寒い土曜日の夜、SYDNEYのロイヤルシアタ-にて TITANIC のミュ-ジカル 観てきました。某ホテルの看板コンシェルジェのお友達がご招待されて、パ-トナ-がいないから、って理由で誘ってくれたんですぅ。やった~! 持つべきものは優しい独身の男友達か?!ミュ-ジカルはスキだし、このTITANICも観たいな~って思ってたから、渡りに船って感じで即OK。当日はすんごい寒くて雨も降ってて最悪な天気だったけど、行ってきました~。Cityで待ち合わせして、CBD HOTEL で軽く1杯ずつ飲む ↓とりあえず食事。GREEK RESTAURANT へ。 実は私ギリシア料理って始めてかも?ムサカとミ-トボ-ルを食べました。 う-ん、美味。 ↓ちょっとほろ酔い気分でロイヤルシアタ-へ。ここでも開演前にシャンパンを飲む。 ↓ミュ-ジカル開演!!ってな感じで、思いっきりデ-トコ-スじゃないですかぁ~! キャ-。しかしながらここでに発展しないのが私達。がはは。思い起こせばこっち来てすぐに知り合い、かれこれ長い付き合いなので、その間一緒に食べたり、飲んだり、遊びに行ったり、、ってことは数多くあったけど、2人っきりでどこか出かけるってことは初めてじゃない? っていう事実に気づいた!!!あはは。ま、これからも仲良くしましょう。誘ってくれてアリガトね!! でもさよく考えたら私、男友達って他にいないからかなり貴重な存在かも。だいたい携帯に電話番号登録されてる男性って、友達のダンナ or BF だけなんだもの。だから緊急用なだけであって実際電話する事はほぼない、、、特定のBFも欲しいけど、やっぱ害の無い男友達ってのも必要だよね~。ミュ-ジカル自体は、なかなか面白かったですよ。ディカプリオの映画みたいなのを期待してると全然違って、もっとアッサリって感じだったけどそれはそれで楽しめた、かな?ステ-ジがそんなに広くないので2階からでも、役者の顔がよく見える。なかなか有意義な夜でした。今年は、ドイツ、日本、オ-ストラリアで1回ずつミュ-ジカル観賞できて嬉しいです。
Oct 21, 2006
コメント(8)
すっかり遅れをとってしまいましたが、、、皆さんさっそくUPしてらっしゃいますね。この日、私のシドニ-お帰りなさい会なのか?ただの飲み会なのか? 楽天メンバ-女性ばかりで集まってきました。安くて騒げていいね~、ここは。 しかし遠いっ! が。ホントは私が一番暇している時だったので、自分で召集かけて仕切ってもよかったんだけど、本人がやるのもねぇ、、ってことでお任せしてしまいましたが、オ-ガナイズしてくれたTiareさん、Caramelatteさん、オパ-ルブリス姉御、どうもありがとうございました♪前出の3名に加えて、mickat26さん、Do-itさん、Nikky♪さん(ここまでは面識のある方)さらにお会いしたかった milliethebearさん、ねこたまねぎさんのお2人方にも会えて感激でした。あんまり人数が多くなると皆さんとまんべんなくお話しするのが難しいので、あまりお話できない方もいらっしゃいましたが、これからもONでもOFFでも宜しくお願い致します。何かあったら誘ってくださ~い!!私も今度は胸の谷間を強調した服で参上するかもよ~。(←ホントか?) キャハハ。目指せ! グラマラスボディ を励みにしようっと。 ぐふふ。写真は caramelatte さんのとこでご覧になれます。 → ここ
Oct 20, 2006
コメント(6)
遅れましたが思い出し日記。この日はダ-リングハ-バ-で行われた JAPAN FESTIVAL へ行ってきました。 暑かった~!!!<収穫> 南風さんのステキな歌声 和太鼓の力強い演奏、誰でもカッコよく見える ってか実際たくましくてカコイイ。 懐かしい方々との再会、元気ぃ~? みたいな お祭り気分 就活でブル-になってる気持ちも少し緩和? <反省点>やっぱ恥ずかしいかな~と思っても日傘を持参するべきでした。紫外線攻撃 怖っ!目が充血しまくりでイタイ。シミになりませんように、、、、木村佳乃ちゃん、今回は来てくれなかったのね~。 見たかった。
Oct 14, 2006
コメント(8)
巴里から来豪のクラスメイトとの再会。1日目 夕方 宿泊先のホテルロビ-にて再会。相変わらず細~い、キレイ。時がたってさらに洗練された感じに。さっそくディナ-@日本風居酒屋 不二家 じゃなかった 富士屋和食も食べれるダンナさんは素敵~!! 助かるね。ミニすき焼きやらミニ海鮮鍋やらお寿司やらたくさんたくさんつまみ、さらに食後にパブへ移動。ここでもさらに1杯ずつ飲む。ドイツでも思ったけどヨ-ロッパの人ってビ-ルだけで延々飲んでいられるよねぇ、、、2日目 午前中 同じくホテルへお迎えに。今日は旦那さんはお仕事なので夕方まで友達と2人きり。とりあえず12時前には 飲茶 REGAL。 ダイスキここ。前の会社の時のご用達。餃子やらなんやらゆっく~り食べてデザ-トも。2時近くまで居座った。ハイドパ-ク横からバスに乗り、ボンダイビ-チへ。ビ-チで数時間まったりする。帰りにパディントンで下車しようとバスを待つが、どれもこれも超満員で全然乗れない。スク-ルホリディ-も余波か?パディントンでは、 Max Brenner でお茶をする。、、久しぶりにきたけど美味しかった。yummy~。チョコブラウニ-も。ここでもま-たりとぺちゃくちゃおしゃべり。いつの間にか日も暮れて真っ暗に。旦那さん+その仕事仲間と合流するために、Paddington Inn というパブへ移動。結局1時間くらい待たされオナカペコペコ。←まだ食うんかいな~!結局、いろいろあって、Neutral Bay の OAKSへ。すごいひさしぶりに来たよ。最後の夜、Aussie っぽいステ-キ(私はサ-モンチョイス)でよかったんじゃない?その後ふたたびCityに戻り、パブでさらに飲む。もう私はおねむ+飲みすぎでOAKS中盤からお水になってましたが。ってなわけで飲みまくり、食いまくりの2日間。この数日で体重数Kg変わってる 先週の月曜に比べると3Kg弱プラス。。(←実話)今週は気を引き締めて粗食にしなくては、、、、あ、でも既に外食の予定入ってる~。なんて意志の弱い私。日本よりよっぽど遠いんだもんねぇ~!!!会えてよかったわ すごい楽しかった。次回はいつになるかわかんないけど、また会えるといいな~。
Oct 12, 2006
コメント(6)
おフランスから高校のクラスメイトがオ-ストラリアに上陸しました。実は日本にいた9月中旬にいきなりメ-ルがきたの。もう何年会ってないんだろう、ってくらい疎遠になっていたのでホントに驚いたわ。しかもその時点で「実は今シドニ-にいるの。」って。え~~~~~~~~?! マジですかぃ? びっくり。「でも私、日本にいるんだよね、、、24日朝にシドニ-着くけど、その後もまだいる?」 って返信したら、旦那さんの仕事に便乗してAUS来ててしばらく国内旅行して10月10日、11日にまたシドニ-に戻ってくるとのこと。よかった、じゃ、その時に会いましょうって ってことで 会ってきました~!結果、、、、、→かなり洗練された大人の女っぽい。→そして4ヶ国語を操るすんごい国際人で尊敬した。 私なんて英語だけでヒ-ヒ-で、ドイツ語なんて文章になってないし。→お嬢様~っていうイメ-ジだったのに(そういう気品は変わってないけど)やっぱ、外国暮らしも長くていい意味でたくましくなってた。→旦那さんもすごく優しそうで幸せそうだった。 その幸せを分けていただきたい。英語も流暢だったのでフランス語まったくXな私には助かった。私のドイツ語も通じた。イェイ!このブログにもよく書いたりしてるけど、私、高校時代までってあまり楽しくなくて、学校も馴染まず、早く退学して留学したいてずっと思ってて、(傍目にはそうは見えないらしく、そこそこ上手く付き合ってたように見えるらしい。)だからその頃の知り合いってなんとなく自分から疎遠にしてきたっぽい部分もあるから、こうやって何年かぶりに再会を果たし、やっぱり「懐かしい」っていう気持ちがあったことに少し驚いています。私立のお嬢様学校だからやっぱちょっと裕福な家の子が多かったりして、個性がないというか修学旅行でもヴィトンのバックが学校指定ですか?みたいなの。(当時はそういうブランド物全盛時代)そういうのに違和感があったんだよね。だから私はどうしても上には行きたくなくて外部受験したの。よくいろんな人に「Pecoの周りってインタ-ナショナルな人が多いねぇ」って言われるんだけど、その高校では国際理解コ-スってとこに入ってて、数学のテストでも問題は全部英語で出るようなとこだったんです。そんな思い出話も懐かしく感じた。やっぱりそういう同じような経験があるから必然的に集まったりするんだと思う。他にはNYに住んでるクラスメイトもいるので、もし3人で会うとしたら、中間地点ってやっぱ日本? みたいな話に。私は東京の大学に行ったけど、彼女はそのままエスカレ-タ-で上に上がってまだ連絡を取ってる友達も多いからいろんな人の近況を聞けて、さまざまな人生だなぁ~って感じ。やっぱ女子校だから、大学時代の友達に比べると婚期は早いかも。半分くらいは嫁に行ったみたいです。 そんな中で売れ残ってる私。また再会話の続き書きます。
Oct 11, 2006
コメント(4)
思い切り 難航中まったく上手く行かないもんだね。やっぱり運とタイミング も大事だもんね。ってなわけで今週も進展の無い日々を過ごしてました。週末もヒマしちゃいそう。 寂しい~! 私。でもさ、、こうやって時間がある時にキャッチアップできる友達がいて、いろいろ励ましてくれることは幸せなんだろうね。新しい出会いもあったし。 ね、caramelatteさん。 → ココ今までヒッキ-だったけど、落ち着いたら今回は色々と精力的に物事をこなしていきたいなぁ。いろんなとこに出かけたり、新しい経験をしたり、新しい出会いを見つけたり、イキイキと輝いていきていけるようになりたいわ。 頑張れ、私!!
Oct 6, 2006
コメント(6)
全427件 (427件中 1-50件目)


