藤屋マネジメント研究所

藤屋マネジメント研究所

PR

Profile

藤屋伸二

藤屋伸二

2011.01.06
XML
カテゴリ: お知らせ
『まんがと図解でわかるドラッカー』をネットで検索していると、

下記のようなブログがあったので、その一部を転記させて頂いた。


まさに、本書が意図した内容そのものだった。

なお、全体の文は下記のアドレスをご参照下さい。


ちょこさん、ありがとうございました。

http://ameblo.jp/milkywhite68/entry-10759701078.html

ー前略ー

女子高生が、恋や学校行事を成功させる為に、ドラッカー理論を用いて納得していく過程は、なるほどな~と感心しました。
これなら、女子マネージャーが野球部に当てはめても成功するわね。


ママのダイエットにも当てはめている所を見ると、これは「もし専業主婦がドラッカーの『マネジメント』を読んだら」でも、いいんじゃないの?

家庭経営というところからも、参考になるものが沢山ありました。

マーケティングの「既存の商品に顧客は満足しているか?」は、「お母さんの作るご飯に家族は満足しているか?」と置き換えると、ワンパターンなメニューに飽きている…とかね (ノ´▽`)ノ

利益などは、「蓄えは充分か?」「現状の利益で企業は存続できるか?」「そのために必要な利益はどれだけか?」に当てはめると、我が家の貯蓄や使い方で、この先の教育資金&老後は大丈夫か?とかね。


特に、5つの習慣という項目では

1.時間を体系的に使う → 自分は何に時間を取られているのかを自覚する
2.期待されていることを意識する → やりたいことではなく、周りがしてほしいことを察知して、仕事を組み立てる
3.自分の強みから考える → 他者より秀でている長所を見つける
4.常に最優先の仕事をする → まずやるべきこと、今やらなくてよいことを問う
5.手順を明確にする → 仕事の進め方を決めてから進める

すぐに実践出来る事だし、主婦としてだけでなく、ライフオーガナイザーとしても身につけておきたいことですわ。




まずは、わかりやすいものから入るというのもありですな。

ー後略ー







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.06 12:16:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: