全82件 (82件中 1-50件目)
たぶん懸賞サイトから流されたんでしょうが、いつの間にか出会い系サイトの会員になってました。実に怪しげなんだけど、「全部無料」となってたので、びんぼーなワタシ向きだと思ってのぞいてみた。でもなんだか納得できないし、やたら猜疑心が強いのでサボートセンターに問い合わせた。おうおう、タダって書いてるが、後でへんてこな請求よこすんじゃねえか?規約にゃ後払いチケットだのなんだの、料金のこと書いてるが、ただならそんなもんいらねえんじゃねえか。書くなそんなもん。サイト内無料ってあるが、サイト外ならカネかかんのか、サイト外ってなあ、なんだ。忘れた頃に、やれアレがいくらだのコレがいくらだの、ごそっと請求なんぞよこしやがったらただじゃすまねえぞ、べらぼうめ。なんぞと少し高い位置から横柄な質問入れました。どうせ無視するかと思いきや、意外にも10分ほどでセンターから返答がありつまるところ「なにをなさっても一切お金はいただきませんので、どうぞご安心を。」と返事が来たのでした。なかなかよい心がけだなと、一応メールを保護したり規約を保存したりして万一に備えてから探索した。そしたらいるわいるわ。男心をくすぐるっていうか、見透かしてるというか、女性名の過激なアプローチがやまほど。その内容はここにそのまま書き込んだら間違いなく削除されるので到底書けませんが、それを見た限りでは世の中の女性の9割は変態だ、くらいの勢いですな。しかも同一地域内で検索した結果なので、ワタシの市にはエッチな人がいっぱい。そりゃエッチは平和の源泉なのでよいことですが。でもこれって悲しいかな、ほとんどサクラでしょ。写真なんか見たら、みんなやたら美人だし。だいいち、プロフィールに職業が弁護士だのキャンギャルだの雑誌モデルだの華々しいけどワタシの市には弁護士は男性ひとりしかいないしキャンギャルだの雑誌モデルだので食ってるやつはいない。大都会じゃあるまいし。とはいえ会員にもかかわらず、一通もお誘いなければへこむからサクラも良し悪しかね?少しサクラのみなさんとバーチャル退廃世界のやりとりを楽しんでみますかね。
2007/06/05
コメント(0)
忙しくなってきたわりに、近頃びんぼーです。オークションなんかで発作的に落札した不要物を集めて、叩き売ってみましたのですが…いやー、売るとなったら安い安い。もともと安物しかないところに加えて、最高でも買値の5分の1ぐらいだからねー。めんどくさいからみんな売ったんだけど、今すこーし後悔してます。たとえば3流新品DVDプレーヤー800円。中堅どころの新品天体望遠鏡1000円。メーカーもの新品カードリーダー200円。新品中華電動エアガン700円(これ意外に高かった)未使用ミニSDカード各種一枚150円。三流ラジオつきCDプレーヤー300円。未使用ブランド物オーデコロン200円。未使用腕時計(やや人気あり)1000円。こんな調子なんですけどね。それでも全部で4万円を超えたので、いかに安物をたくさん集めていたか安物買いの銭失いそのものであるワタシの面目躍如ってとこです。おまけに、アカデミー賞オスカー像型ターボライターだの防水って書いてあるけどほんとはどうかわからないシェーバーだの音にあわせて光が乱舞するかもしれないミニスピーカーだの飛ぶかどうか怪しい電動の飛行機だのうそくさい温度を表示する掛け時計だの売るに売れないへんてこなものが、まだまだいっぱいあるわけですよ。このへんはおそらく、売っても10円単位の世界だからね。いやー、なるべく売らないで恩着せがましく人にプレゼントしたほうがよかったかな。いまさら買い戻せないので、すこーし、すこーし後悔しとります。
2007/06/04
コメント(0)

さて、案の定というかここまで早いのは予想外というか。なんと4月4日に新品に交換してもらったでかいほうのDVDレコーダーが逝かれました。リモコンでも本体でも電源が入らなくなり、何も表示されません。2~3日前から予約が実行されなかったり、たまに電源入らなかったりチューナーにノイズが入ったりしていたのだけど、プラグ抜き差しして、その時はなんとか回復したのでした。しかし昨夜遅くついにうんともすんとも。どうもワタシ思うに、プログラムや設計上の問題でなく個々のパーツの質そのものに問題があってのトラブルみたいな感じですな。とりあえず即電話して、今日発送したのですがね。また新品くるわけだ。新しいのがくるのはいいけど、さすがに一ヶ月たたないうちにダメになるってのは正直めんどくさいぞ。10ヶ月くらいで壊れてくれるのが理想だね。いっそ全商品送ってくれたら、ユーザーモニターになってあげるよ。
2007/04/25
コメント(2)

昼のうちから、猫に「今日は一緒に寝よう」といいきかせてたらとことこやってきたのはいいのだけど猫砂いっぱいつけてきたよ。
2007/04/23
コメント(4)
こないだふと思いついて宝くじ買ったのですけどね。ナンバーズ3ってやつ。3個の数字を自分で選択するわけですが、まあ適当に選んで申し込み用紙に書いといた。で、その日に買いに行けなかったので、翌日買ってみた。その結果を、さらにその翌日に調べてみた。そしたら、その番号は前日の当選番号だった。つまり、申し込み用紙に記入してすぐに買いに行ってたら約10万円ほどが手に入っていたはずなのでした。しょせんワタシの運はこんなもんだ。
2007/04/20
コメント(4)

落語の名作に明がらすというのがありますが、こちらはお菓子の話。岩手は遠野に有名な「明がらす」という銘菓があり、なかなかに有名ですが写真のものは、まあそれを模したものですな。パクリだ。要は白い生地の中のくるみの切り口が、朝がた飛んでるカラスの姿に似ているとのことでそういった形態の菓子を明がらすと呼んでるようです。遠野のやつは、米粉に砂糖、くるみ、ごまなどが入っていて素朴ながら風味豊かなお菓子なのですが、写真のものはちと違う。材料は水あめ・砂糖・寒天・くるみで、まあ明がらすの基本ファクターは満たしてるのですがこれはすごいよ。世の中にこれ以上ないというくらい甘い。ただひたすら甘い。一応くるみは入ってるけど、その風味をぶっ飛ばすくらい甘い。昨日、友人宅に行ったらこれを出され「超甘党の君ならば、この菓子のよさがわかるだろう。私は評価できそうにない」というので、一口かじってびっくり、口に含んだ瞬間白い生地がシュワっと溶けて甘さが爆発的に広がります。その甘さにはなんの深みもなく、ただの砂糖の甘みで、砂糖のカタマリだって口の中で溶けるまでのあいだ少し間がありますが、こやつは爆発的に溶ける。こんな暴力的な甘みには今まで出会ったことがありません。くらっとめまいがしたその後に、こめかみがズンと痛み、歯茎が浮きます。一口に対してお茶を2杯飲んでも甘みが消えません。どういう仕掛けだ??ともかく血糖値が急激に上昇するので、人によっては体調を崩す恐れがありそうです。一度に3個以上食べると鼻血が出るでしょう。まあしかし、非常に疲れたときなど、もしかすれば役立つだろうし山で遭難したときも、これと水さえあれば一週間は生きられると思って一個もらってきました。何かのおり、食べるようなことがあれば、お茶を大量に用意するなど、十分注意すべきです。私は今、ひどく胸焼けするので胃薬飲んだところであります
2007/04/15
コメント(2)

心臓の悪い方は見ないでね。でも見たい人は早めに見といてね。期間限定で削除しますので。一枚目、二枚目とも、ちょっと角度ずれてますがほぼ同じものを写してます。問題は2枚目。見えた?
2007/04/13
コメント(3)
今朝、ワタシが家を出ようとしていたときです。ワタシんちは、オヤジが以前自営してたので出入り口が二つある格好です。つまり店の出入り口と、玄関と。玄関で靴を履こうとしていたら、店の出入り口の戸がガラガラと音がした。誰か出て行ったのか、誰かが来たのか。いったん玄関から出て、はて誰だろうと店の中をのぞいたら誰も来ていない。しからば出て行ったのかと思って外を確認したら、誰も出て行っていない。ワタシんちは大通りから少し入ったところにあるので誰か出て行ったのならば後姿が見えなければならない。しかしいない。ワタシはそのまま外に出たので、大通りのの左右を見回したのだけど思い当たりそうな人はいなかった。ワタシが玄関にいる間、オヤジは奥の方にいる気配がしていました。首をかしげながら事務所に来てこれを書いてますが、今よくよく考えると入って来たにしろ出て行ったにしろ、足音がまったくしなかったことに気づいた。はて?そういえばまたひとつ思い出しました。昨日夕方帰宅すると、奥の部屋の方でがたがた音がしていたのです。ワタシはオヤジがいるのだと思って気にも止めず、自分の部屋へ行ったのだけどその後店の入り口がガラガラ開けた音がしたので、ふと窓から見てみるとオヤジが買い物から帰ったらしく、チャリンコが確認できました。その後奥のほうへ入っていく足音も聞こえました。そのときは何も気に止めなかったのだけど、今考えたらちょっと変だ。何かが起ころうとしているようです。はて、それはいったい…
2007/04/12
コメント(0)
以前はストレスにさらされるとよく胃が痛んで七転八倒でしたがこの頃鈍感になったのか、あんまり胃は痛みません。その代わり年のせいか、ちょっと腸に来ますね。コマーシャルみたいに「大腸に気をつけなくちゃね…」だわ。まあ乳酸菌製剤がよく効くのでわりと続けてるのですが…昔はH2ブロッカーだのプロトンポンプ阻害剤だの気のきいた薬がなくて、大変苦労しました。サクロンなんぞ気休めにもならない。そんな時、持続性はないものの大変よく効くのは牛乳でした。飲めばピタリと痛みが止まるので、一日2~3リットルも飲んでました。そのくらい飲むと肌もテカテカです。ある日、ふと考えた。なぜ牛乳なんぞで痛みが止まる??脂肪が胃に膜をはるからか。それもそうだろう。胃酸を中和する性質があるのか。きっとそうだ。牛乳は酸に出会うと固まるではないか。ハウスフルーチェをみればよくわかる。牛乳にフルーチェの素(果実等の酸が入ってる)を混ぜればたちまちゲル状になって、すてきなデザートができるではないか。そう思って牛乳が胃の中でフルーチェ状に中途半端にぐちゃぐちゃになったところを想像して以来ワタシはフルーチェが嫌いになった。
2007/04/10
コメント(3)
コンビニよりも圧倒的にスーパーに行くほうが多いのだけどときどきレジにならんでると自分の後ろにぴったりくっついてくる人いませんか??こないだもそんなオヤジがおりまして、いやだなあと前進するにしたがってまたぴったり寄り添ってくる。なにやらかぐわしい体臭がするうえ、鼻息まで聞こえそうないきおい。さらに前進しようにもレジを打ってる関係上、それ以上いけない。それで、アタマに来たのでズリズリ後戻りしてみました。意表をつかれてオヤジも後ずさり。そしたらオヤジに「押すなよ」と怒られた。
2007/04/05
コメント(2)
うう…映画マニアの友人が、オマエさんのコレクション用にと「天地創造」だの「十戒」だの「ベンハー」だの貸してくれたのだけど「十戒」232分「ベンハー」222分て…こりゃ分割して圧縮しないとなんともならん。大仕事になりそうだなあ。それはそうと、電気モノで登場のDVDレコーダーの件。販売店と保証書のやり取りで時間かかったのですが、やっと一昨日メーカーに電話。ワタシ「修理を。」メーカー「モデルは?」ワタシ「○○と××ですが。」メーカー「2台お持ちで?」ワタシ「そうです。どちらも御社のヤツ」メーカー「お買い求めは?」ワタシ「一つは去年9月19日、もう一つは今年3月14日」メーカー「……」てなわけで、修理しても逆に手間と費用ががかかるとかで、どちらも新品にしてくれるそうな。もっとも激安モノなので、そのほうが向こうも楽らしいのですけどで、でっかいほうのヤツはすでに廃版とかで、上位機種のVHSつきでよろしければというのでワタシは1も2もなく快諾。(HDDつきならもっとよかったのですが)ちょっとラッキーな気分であります。しかも故障品送付用の伝票つきで、先に向こうからモノを送ってくれる。ワタシは一銭もかからないわけですな。「いやー、すみませんねー、これからも愛用させていただきますよー、がんばってくださいねー」とか、思わず持ち上げたものでございました。そこでワタシは考えた。この激安激悪メーカーと付き合うのはリスクがあるが一年以内にまた壊れてくれれば、ワタシは常に新製品を使えるのではないか??それではがんばれZOX!!安かろう悪かろうでも私は応援するぞっ!!
2007/04/04
コメント(4)

旧病院 → 新病院↓ワタシんちのウラにおっきな総合病院がありまして。向こうとしてはお前のところがウラだろうというわけですがこの4月に郊外に移転しました。患者の移送も終わり今日から外来診療してるみたいです。旧病院はなにせ50年ものなので、十分な駐車場もなくてあちこちに違法駐車が横行していて、大変問題だったのですが4月に入ったらすっかりいなくなりました。そればかりでなく、ワタシが借りてる駐車場や家の隣の駐車場、病院の周辺の駐車場なんかも、みーんなガラガラになっていました。つまり、お見舞いに来た人だけでなく、病院職員など関係者もいっせいにいなくなってしまったのですね。朝の通勤時間帯も、明らかに人が激減してます。改めて、あの人たちはみーんな病院関係者だったのかと。こりゃ大変なことです。駅前の超一等地にぽっかり空間があくわけで病院近辺のお店など死活問題でしょうな。えらいこってす。病院にはよく怪談がつきもので、旧病院もそれなりにあったようですけど母が入院していたとき、ワタシも深夜にうろうろしてましたがどこもわりと明るく電灯がついてるもんですからこりゃ出てきてもあまり怖くないなと。ただ、母が亡くなるとき、そばに座っていたワタシの背後に二人の「何か」の気配が感じられたり、自宅の勝手口の戸が何度もガタガタなったりと、そういったことはありましたね。誰かが母を迎えに来てあげたのに、肝心の母は家に戻っていたとそういうことだったのかな。もう6年前の今頃のことでした。病院がそばにあったときは、昼夜を問わず救急車の出入りがあって騒がしいというか落ち着かないというか、あまり気持ちのよいものではありませんでしたがなーんにも音がしなくなったら妙にさびしい。
2007/04/03
コメント(2)
駐車場に行ってみたら、車が変身していた。これ以上ないってくらいどろどろになってて、黒系のカラーがライトブラウンになってたのですな。ニュースによれば毎度おなじみ黄砂だとか。昨夜土砂降りの雨に打たれたところに黄砂がどっさり降り積もってそれが固まったと。よほど洗おうかと思いましたが、黄砂が落ち着くまでは無駄骨でしょうからやめときました。なーんか口の中がざらつくような、変な味が残ります。
2007/04/02
コメント(0)
自分が電気モノにツイてないことは、うすうす気づいてましたけどね。PCの他にもこんなのがあるのだ。全部ここ2年間のできごとです。ビデオは4台あって(テレビデオ含む)まともに使えるのはこないだまでの間に2台に減ってそのうちの1台が回転が不安定になってきたみたいで、画像がごにょごにょになってきたので昨年秋ごろやすーいDVDレコーダー買いました。重宝してたのだけど、半年たった今年三月初めにこわれた。DVDが回転せず、あろうことか一箇所だけにレーザーあててる感じでDVDがそこだけ焼けてる。補償期間なので無料修理となるのだけど、修理の間不便なのでつなぎにまたやすーいの買った。さて前のヤツをメーカーに送ろうとしていた矢先、つなぎのヤツがこわれた。一ヶ月たってないよ。つなげてないって。こいつは録画再生できるけどチューナーの具合が悪くてTVの録画ができない。これも当然補償期間ですけどね。その間、別にやすーいDVDプレーヤーも愛用してたのだけどDVDを認識しなくなったので、またやすーいプレーヤー買った。その梱包をあける前に、不調のプレーヤーをばらして、レンズを無水アルコールでみがくという荒療治したら、これは復活して使えるようになった。だからせっかく買ったプレーヤーはまだ箱の中。テレビは2台あって、そのうち一台がチャンネル変えられなくなったのでやすーいの買ったら、今度は残った1台も画面がごにゃごにゃ。これもチューナー系の不調みたいで外部入力でしか使えない。他にも玄関の電球が月一回ペースで切れるようになったので、アタマにきて蛍光灯に変えた。風呂のヒーターが壊れたのでやすーいのに変えた。などなど、まだありそうだけど思い出すのがイヤになったのでやめときます。これにPC関係くわえたら、結構すごいでしょ。100ボルトの電流の中に、何か破壊信号でもはいってるんじゃないのか???まあ安物買いのゼニ失いってえのは、おいらのことさ。やれやれ。
2007/04/01
コメント(2)

現場の図今日の午後三時ごろちょっと変なことがありました。しょぼ降る雨の中、傘をさして車を置いてる場所へ向かって歩いていました。交差点にさしかかり、青になるのを待っていましたが私より先に黄色の派手なジャケットの女性が信号待ちしていて私は彼女の左後ろ約3メートルのあたりに位置していました。なにげなく彼女をふと見たら、急に彼女が私のほうを振り返り、じっと見つめるのです。私は、「いかん、鼻毛でも伸びていたか」などと思い少しばかりどぎまぎしてみましたがそんなはずはない、と思い返し、ひっょっとしたら知り合い?などとも考えました。しかしどうも思い出せない。いや知らない人だ。だいたい彼女のほうも、知り合いを見つけたような表情をするわけでもなく、ただじっと見つめているだけなのです。その間約20秒。これ、相当長いですよ。じっと見られるほどイケメンでもなければ、ひどく不細工でもないと自認している私がだんだん「失敬なやつだな」と思い始めたとき、彼女がすっと顔を向こうに向けました。ちょうど信号が変わるところを見計らって、変なヤツ、と思いながら彼女を追い越して道路向こうのタバコの自販機に小銭を入れて、どらもう一度顔見てやろうと振り返ったら...彼女はどこにもいないのです。交差点ですから当然前後左右見通しがききます。そのどちらの方向にもいないのです。だいたいそんなに長い時間はたっていない。派手なジャケットでしたから、相当離れていても確認できるはずですがまるで掻き消えたように姿が見えなくなっていました。不思議に思って、わざわざわたって来た信号を戻ってあちこち探してみましたが見つけられませんでした。もしや別の世界の人??などと首をひねりながら車に向かっていったとき、無関係とは思いますが200メートルばかり先で交通事故が起きており、ちょうど背後から救急車が近づいてくるところでした。彼女はいったい何者だったのでしょう。2枚目の写真は夜になってからの現場の写真です。何も写ってないよね。ちなみにそこの交差点は私んちのすぐ近所なのですがわりと交通事故が多くて、角の家など何年かに一度車に突っ込まれます。不思議だ。
2007/03/30
コメント(2)
植木さんがなくなられましたねえ。大変さびしいことであります。昨年暮れあたりからなんとなくクレージーのDVDなんか借りて見てたら改めて面白くて、昨年内にほぼ全作品を制覇したところであります。やっぱりお正月は「クレージーキャッツ」がよく似合うのだった。三丁目の夕日なんていってられないくらいその当時の世相や情景がリアルタイムに記録されていましてストーリーそのものも、脳天気でご都合主義でありえなくて楽しかったのですがそれよりもむしろ街の風俗や当時の習慣など画面のワキの映像に力ずくで昔の記憶を呼び覚まされた気がしました。とはいえ当時は超子供でしたから、大人のクレージー映画は見れなかったのですけどね。金持ちの友達が先日ムービールームつくったので近日追悼映写会を開催することに決まりました。あとは…谷さんがんばれ。「美の壷」好きだよ。
2007/03/27
コメント(2)
大地震お見舞い申し上げます。さて、近くに超老舗の「かつた」というパン屋さんがありまして。それこそワタシが子供以前から、おそらくは営業してると思うのですが相当長い間ご無沙汰だったところへ、たまたまいつぞや買いに行ってみたら種類も昔となんら変わらないところへもってきて味も食感も同じでここ最近は結構通っていたりします。世に高級パンでおいしいのはいっぱいありますが、ここんちはおいしい上にかなりリーズナブル。なのでお昼はOLの皆さんでごった返し、早めに買わないとなくなってしまいます。で、特徴はやはり生地ですかね。大量生産モノと違ってかなり引き締まっています。しっとりしてるというかきめが細かいというか、持った感じは意外にズシッときます。全体に基本の生地は甘めなんだけど、密度が高いようで腹持ちも良好。この写真のパンの名前は忘れましたが、生地はやや甘めながらちょっとフランスパン風のコシがあり、そこにカステラ生地をかぶせてしっとり焼いたと。たぶんですけど。それを横にカットしてバター(と書いてますがマーガリンだな。)はさんでるので甘みと塩気のバランスが大変よろしい。一個120円だったかな?高校生のころよく学校帰りに、店に併設されている喫茶コーナーでタバコすってたもんです。で、ここの大将がいい人です。今はもう、じいさまになったので、孫をあやすのに忙しくてさっぱり店に出てきませんが、以前はお母さんがたまたま店にいないとき、レジに立つわけですな。そして必ずつり銭間違えます。必ずです。絶対です。いつもです。それも、必ず多く間違えてくれるのです。いい人でしょ?なので大将がレジにいるときを見計らって、別に食べたくなくても買ったものでした。ちなみに、ここのお店は普段でも一円単位の部分は必ずまけてくれるのでなるべく○○8円とか○○9円になるように買えばいっそうお得です。そこに大将が出てきたらもはや生き仏。両手合わせて感謝せねばなりません。もしかしてビンボーな子供のために、あえて間違えてくれたのか大将??やっぱしいい人だ。ついでですが、息子さんの店「フレンドール」はケーキ屋さんでこちらは女性の皆様に、特に大評判であります。
2007/03/25
コメント(2)
何かと複雑な事情がありまして、どうも自分で創業しなければならない羽目になりまして。ちまちま動いてるのですが、まだすこーし踏み切れないところがあるのですな。今の親方、最初のうちはカネは出す、口は出さないで、それなりにやりやすかったのですがすぐにカネも出さなくなったので、いまや末端の皆様にまで大変な迷惑をかけている事態となってしまったわけで、このままでは崩壊が目にみえてますしねー。そういう形になるとやはりいちばん困るのは、一生懸命がんばってくれたスタッフを路頭に迷わせることですよね。ワタシも困ります。幸いお得意様は全部ワタシがもってきたものなので、取り引きは継続の見込みですが…問題は資金ですな。人を動かす仕事のうえ、流用できるものも多いので、完全に新規に立ち上げるよりはだいぶ安く抑えられると思うのですが、それでもかかるものはかかるしたとえば名称を変更するかどうかでも少し違うだろうしね。もともとものぐさで怠けものなのでねー、めんどくさいなー。でもアタマ冷やして冷静に考えると、やっぱし行ってみるしかないかなと。なんだかさっぱり考えがまとまらないので、今はこのへんで。また後で。
2007/03/25
コメント(2)
なんだかんだと落ち込んだり時間がなくてさっぱりごぶさたしたましたが、珍しくきてみたらまだここ、残ってたのね。この間のさまざまはおいおい語るとしてだいたいPCだめなのよ。ノートなんだけどね。まず導入三ヶ月目にDVDドライブだめになり、その後フロッピドライブもだめ。気がついたらカードリーダーもだめ。昨年はめでたくHDDもクラッシュ。ついでに容量少し増やして喜んでたのもつかの間、あろうことかディスプレイが突然消えた。修理するより買い替えのほうが絶対早いし費用は同じくらいかかりますでしょこれは。だいたい貧乏な上ものぐさなので再設定はしたくない。なので今度は外付けディスプレイ中古で買った。そしたら三週間後、それも壊れた。アッタマきたけどまたすぐ中古ディスプレイ買った。そうやって現在に至るわけです。つまり、ワタシのPCの本体に付属のデバイスはすべてダメ、人間でいえばアタマしかないということ。ノートの形をしたデスクトップ。今かぞえたらUSBから15ほど蛸足にして使ってるね。ここまできたらこれは呪われているとしかいいようがない。いじるのがいやにもなりますって。なんかここ、使い方もずいぶん変わってさっぱりわからん。
2007/03/24
コメント(4)
みなさまお元気そうでなによりです。寒暖の温度差に弱い私は、風邪の前駆症状が出始めているので治療開始してます。そうでなくてもトシのせいかあちこち痛かったりするので大変です。それはさておき、今日免許の更新に行ってきたのでした。めんどくさいうえ半年前にケータイ使用で6000円取られて有料運転者でなくなってしまったので行きたくなかったのですがまあ行けばあと5年は忘れていられると思って我慢して苦痛の講習に出たのでした。さてその帰り、ケーサツの駐車場から出ようとしたら、入れ違いに入ろうとする車がパッシングしてます。なんだろと思ってよく見たら、乗っていたのはなんとムトーくんでした。車の窓越しに聞けば彼も今日更新日で、彼は優良なので私と入れ違いだったわけです。自慢のパジェロでなかったので、車どうした?と聞いたらぶつけたとのこと。お互いの前後に出入りする車がつまっていたので詳しくは聞けませんでしたがなにやら面白い話になりそうなので、後で詳しく聞いて公開させていただくことにします。
2005/09/22
コメント(4)
そのままにしといて、万一手遅れになったらたぶん私も後を追ってしまいそうだったので、意を決して医者に連れて行きました。実はあのあと、水様の便のようなものを発見、下痢の系統であればいよいよ大ごとなので…つれてく時も結構大騒ぎしていて弱った様子もないし、病院についてからもいつものように「なんだよう、こわいじゃんかよう」といっぱいしゃべるので、こんな調子でも様態が急変したりするのかなと思ったりして。もっと暴れるかと警戒してましたが、意外にもブツブツいいながら診察されてました。で、こういうことでした。私が水様便と思ったのは実はウミだったようです。腫瘍と思ったふくらみはたぶんウミがたまった状態で、それがお尻のあたりで破けて(傷口があった?)流れ出たようです。なので私は下ったものと思い込んだのでした。実際、診察ではしこりのようなものはなかったようです。原因不明ですが、考えられるのはケンカとかでついた傷が化膿した、などというケースだそうです。うちのは、外に出すときは監視つきひも付きで5メートル以内なのでケンカは考えにくいのですが、とにかく化膿した箇所が破けてウミが出たと。治療法としては抗生剤を投与、麻酔で眠らせ患部を清浄にしてウミを出し切るというやり方なんだそうですが、高齢なので危険を伴うと。で、元気がよいのであれば抗生剤投与で様子を見るということでもよいのではというのでとりあえずそうすることにしました。見かけ上はあまり普段と変わらない感じもするんですよね。帰ってきたらさっそくキティキャットマグロのレトルトを要求するし。油断はできませんが、内臓疾患の可能性はあまりないようなので少しだけ安心です。久しぶりの登場にもかかわらずすぐさまアドバイス下さった皆様、本当にありがとうございます。私は自分より先にいってほしくないとすら思っているので、かなりあわてました。15年以上一緒なので、人間同様なんです。(自分も人間だと思ってるし)
2005/09/14
コメント(3)
暑さに負けて体調くずしたのをいいことに、ブログ更新さぼってたら急に仕事か忙しくなってしまって、ハッと気づいたらこんなに時間が過ぎてしまってました。すいません。その間台風やら選挙やら、さまざまありましたがなんとか復活を図って参上しました。景気のいいこと書ければいいのですが、ちょっと気がかりなことがあって、まいってます。うちに、私と一緒に15年くらい過ごしてる自慢のネコがいるのですが、2~3日前、体を撫で回してあそんでいたら左後ろ足の付け根のあたりにしこりを見つけました。さわるととても痛がってよく観察できませんが、結構大きな感じでしこりというよりは腫れに近いかもしれません。さわるとかなり痛がります。でもムシにさされたような形跡もないし…ヘルニアかとも考えてみましたが、それにしてはわりと元気な感じがします。さわらない限りは特に騒ぎ立てることもなく、トコトコやってきてはそばに坐って、居眠りを始めます。水も飲むし食欲もあるようで、軽くものを食べたりするし、吐いたりもしません。心なしかいつもより元気がない感じもちょっとしますが、試しにおもちゃでじゃらすと機敏に反応します。全身をいじくりまわしても、痛いのはその一部だけみたいです。歩いてるのをみても、引きずる様子はありません。大変に気をもんでるのですが、何年も一緒にいるのに何がどうなってるのか、どうしてほしいのかさっぱりわからない自分がとてももどかしい。すいません、私かなり動揺してます。
2005/09/12
コメント(2)
いやいやご無沙汰でございました。盆明け早々、仕事は立て込むわ、体調くずすわ、PCの具合は変だわ、クジははずれるわで、大変でございました。事務所で書けよ、とお思いでしょ?ダメよ、エアコン壊れて地獄の暑さの上、PCはワタシがインストールしたソフトが原因(何のソフトか不明)で表示がデカイ。表示が小さくならないうえ、出るべきカラーが出ない。表示がデカイので、「決定」ボタンがどっかに行ってしまって、何もアップできないのですね。コメントも入れられない。でもたいして仕事に影響ないので、直す気が全然なかったりする。だいたい蒸し風呂以上の建物の中でそんなもんはいじれませんて。で、家のヤツで仕事したりしてるうち、なんかの拍子にいろんな設定が変更されてて、動作が変だったわけですが、原因に気づくのにしばらくかかってしまったのでありました。ヤバいメールが原因だべか?で、最も過去の復旧ポイントでもだめで、一時はリカバリまで考えましたが、データの入れ直しやら設定やらのやり直しを考えると面倒で。怪しげなもん削除したりいろんな設定しなおしたり、競合するソフト削除したり、ウイルスだのスパイウェアだのチェックしたら、まあなんとか生き返った感じであります。というわけでご心配おかけしましたが、つもる話はまた後ほど。
2005/08/30
コメント(2)
みなさまお元気そうでなによりでございます。昨夜、こーんなメールがきましたよ。長いけど勘弁して。正確にはハジメマシテになるのかな? 私は詩織だよ!!結論から言うと…私結婚してるんだけどね、恋愛したいって言うか…まぁ、不倫したいなって思ってメール書いてるんだけどね。何でアドレス知ってるの?って思うかもしれないけど、前にヤフーだかライブドアだかの掲示板で見てさおお!この人連絡取りたい~!って思ってメモったんだよね。でも私も不倫初めてだし…お互いに問題になるのは嫌だから色々考えてたら遅くなってしまった!とりあえずこっちの不倫の準備は万端だから!!!!って事で当たって砕けろでメールをさせてもらったの!随分時間経っちゃったし…期待はしてないけど良いお返事来ればいいな!!だそうで。とはいえ猜疑心のかたまりの私は「おめえはだれだ?」と返したらば私の自己紹介とかさ無いのに何って感じだよね?名前は詩織だよ!呼ぶときは詩織でいいからね! 年齢は…31歳 結婚暦6年で子供はな~し 仕事はエステサロン勤務 休日は自由だから心配はしないで~!こんな感じかな。メールもいいけどやっぱ会ってみないとわかんないしね!!そんな訳なんだけど。あ、ドコ住んでるの?それってかなり重要じゃない?だって。うまい話にゃウラがある。わたしゃメルアド公開してるわけでもないので(知る方法ひとつあります。うまく見つけた方、メールちょうだい。)どうもすっきりしない。とても怪しいにおいがする。どこに住んでるか聞いてるみたいだけど、正当な方法でメルアド知ったとすれば私がどこに住んでるかすぐわかるはずなので、これはいかにも怪しい。そのへん問い詰めたらば今朝早くにhttp://cbat.page.ne.jp/jxx/↑このサイト入って私のプロフ写真見てくれない?名前は詩織でログインしてるから!同じ地域の人ならどこで撮ったかすぐわかるはず!!あと、プロフに携帯番号載せておいたから電話くれてもいいよ☆ちょっと旦那の事でこのメールは危険かもとか思ったからさ。連絡はサイトか電話で連絡取り合おうよ!無料で使えるから問題無いよね!サイトにも確認してるから心配はないよ!写真見てくれたらなんだ!近いじゃん!って思うはず☆まぁ、私の覚悟が本気だっていうのがわかってもらえればいいからさ!!http://cbat.page.ne.jp/jxx/↑ココか、電話で連絡してね!!待ってるね!!(*^3^)/チュッ☆だって。サクラってやつですかこれ。こんなの受け取って、うっかりハマってしまう青少年もいるんだろうね。こわいねー。年のころからその他もろもろ、真実ならば私としては望むところですが(o^-^o)、何しろこちらも人生ダテに長く生きてるわけでもないので、多少の分別はありましてね。疑っちゃうわけですよね。あぶないあぶない。
2005/08/19
コメント(8)
おー、地震であります。せっかくのーんびりしてたのにびっくりです。宮城方面らしいですが、まだ詳細は不明、うちのほうもいい感じで揺れまして、体感的には2分くらいも続いた感じです。震度6強なんていってますねー。あんまり被害が大きくなければいいんですけどね。このごろは震度6なんて平気でありますね。昔は大騒ぎだったのに、震度5くらいは普通になっちゃって。なんかヤな感じだ。ところで宝くじ、はずれみたいです。ちらっとネットで調べただけなんですが、あまり期待はできないかなと。でも前回一万ゲットのときもこんな按配で、宝くじ売り場で期待しないで見てもらったら当たってたわけで…まだまだ希望は捨てません。明日見てもらおう。
2005/08/16
コメント(2)
昨晩、左腕だけ妙に日焼けした夢を見て夜中に起きてしまいましたよ。正気に戻ってよくよく観察したら、左腕だけ5箇所も蚊に食われてかゆくて目が覚めたのでした。ちゃんと「30日蚊取り」とかやってんですけど、あれホントに30日ももつ?どうも最初の10日くらい過ぎると効力が半減するような気がしてます。それにしても、かゆいのもさることながら睡眠を削られたことに腹が立ちますな。暑くて寝苦しいっちゅうのに。蚊め。さてやっとこさ仕事のお盆対策もできたので、今週はもうお盆休みモードであります。墓参りして先祖にゴマする以外は、マッタリ過ごすことにしよう。
2005/08/09
コメント(0)
暑くて気分も体調も最悪ですけど…ひとつだけなにやらよさげなコトがあるのです。スクラッチくじでは、一枚200円のを5枚ずつ二回買ったらばそれぞれしめて1200円の収益がありちょっぴりプラスに。翌週の関中東くじでは1000円の出資で10000円プラス末等100円。「これおねがいします。」と売り場のねえさんに差し出して調べてもらったら、「はい」といいながら一万円札渡されてちょっとびっくり。こうなれば次に期待するのが人情ってもんです。さて、手元には関中東1958回くじとサマージャンボが各10枚。どうなりますやら。一度くらいいい思いしてから人生おわりたいもんだね。
2005/08/08
コメント(5)
暑い暑いといいながらも、あと4ヶ月もすれば雪が降ってきて今度は「寒いぞ!」なんていうわけで。まあ考えてみれば、ちょうど快適な季節なんてのは、あんまりないのですね。それはそうと半分は仕事なんですが、市町村合併による新市発足記念行事という大義名分で10月の26日にスケポー・ストリートバスケット・グランドゴルフ・フリーマーケット・ウォーキング・地域物産展などを一気にやるというわけのわからないイベントを計画してます。実は昨年も計画してたのですが、なんせ言いだしっぺが9月のアタマに考えたイベントを10月10日にやろうというのですから、無茶を通り越して無謀そのもの。案の定参加予定者が劇少で、赤っ恥かくとこでしたが、神は見放さなかった。その日、おりしも台風直撃でとんでもない暴風雨、当然開催は不可能。「すいません、この天気では残念ながら…」とか何とか各方面に連絡してうまく実情をごまかせたのでありました。で、今年はだいぶ前から動いてるので昨年ほどのハジはかかなくてもいいのではなんて思っています。しかし今回ワタシは、イベント実行は若い衆にまかせて屋台を出そうかと画策しています。やはりこうしたイベントでは飲食物がベストでしょうが何を出すかについて悩んでるところであります。やはり性格的にめんどくさくないのがいいわけで。現実的には「焼そば」あたりかと思うのですが、「わたあめ」も捨てがたい。なんせ製造単価が激安なので、利益率が高め。何より、口に入れた瞬間にふわっと消えてしまうあのいいようのない空しさがいいですな。ほっとけばちっちゃくなって、食べる前になくなるし。「フランクフルト」あたりも手間がかからないので楽な気もします。「チョコバナナ」も魅力的です。焼そばの屋台を役所で無料貸し出ししてる、といううわさを聞きつけて確認したら「焼そば以外には絶対使わないでください。」だって。いいよ、レンタル屋から借りるから。ひとつだけ、多少手がかかってもいいからやってみたいというものもあります。5月26日の「そういえば関係ないけどお好み焼き」で紹介させていただいたワンハンド・ヘルド(勝手につけた仮称)のお好み焼きです。一部関西方面で「はしまき」って呼ばれてるやつですね。あのお好み焼きならば、たぶん売れると踏んでます。とはいえ、まだ少し時間がありますので、みなさん何かいいアイデアがありましたらぜひ教えてくださりませ。簡単で経費がかからず儲かって、何より楽なヤツ。イージーだなあ。
2005/08/03
コメント(6)
いやはや、ワタシのとこだけでなく全国的に猛暑のようで今日見かけた、道路上に設置された温度計など36.9度でした。完全に微熱状態で、危険な兆候であります。熱中症には気をつけましょう。さて、隣の敷地は今のところなんの動きもありません。出入り口にロープを張ってるので変なやつも入ってきません。怪しい区画を撮影してみたのだけど天気が悪かったからみえるかな?
2005/08/01
コメント(4)
最近とみに抜け毛が減りましたね。いやいや、早い話、抜けるべき毛の絶対量が減ってきたという理由です。昨年あたりから比べると、明らかに地肌の見える面積が増加してます。しかも急激に。結構お気楽に生きてるつもりなんだけど、ストレスでもあるんだろうか?効果のありそうな薬剤がいっぱい出てますが、どうもイマイチ信頼できなくて使う勇気がございません。やっぱし今日ふりかけたら明日生えてるくらいの効果がないとね。いいことといえば、なんせシャンプーの量がごくわずかで済むので実に長持ちすることと、洗髪にかかる時間が著しく短くなったこと。今のとこ増毛スプレーなんぞでごまかしてますがこれは細くなった毛をマスカラみたいにして太らせるという原理なので何もなくなれば使えません。さあて、そろそろ根本的な対策を考えないとまずいぞ。まったく、アタマ薄いよ。いや痛いよ。
2005/07/29
コメント(2)
このごろPCにDVDの圧縮だのコピーだのやらせてたのでブログからご無沙汰でございました。すいません。DVDのコピー自体は簡単にできるわけですがなんせ一枚につき保管用・保管予備・日本語版・英語版字幕つきとバリエーションに凝ってしまうので、鬼のようにDVDを焼くばかりでなくCDサイズに圧縮するとなると一晩がかりでやっと一本という状況なのでPC電源の切れる暇もありません。そうこうしてコレクションは異常なスピードで増殖していきますが今度は見る暇がなくて今のところまだ見てないやつが35本ばかりあったりします。そのうちテレビで放映されたりして結局見なかったりするという、お粗末であります。そんなこんなで今日も家電量販店だのホームセンターだのをめぐるわけですがうろうろしてるとよく「バケツはどのへんですか」とか「コンクリート用の釘はどこですか」とかたずねられます。そうしたものについてやたら詳しいので「18番通路です」とか「そこの棚の向かいです」だの答えてあげるのですが今日は「座椅子を車まで運んでくれ」といわれたのでこれはさすがにお断りしました。
2005/07/27
コメント(4)
ここ数日、うちのほうでは涼しくて過ごしやすいので早々と眠くなっちまってブログとご無沙汰でしたがちとトホホな人を見かけたのでご報告を。今日、ホームセンターの駐車場で待ち合わせしてました。車でボーッとしてると、出口からちょいと小ぎれいなお姉さんがドッグフードの袋を抱えて出てきました。何キロ入りなんでしょう、100cm×50センチくらいの一番でっかい袋のやつです。お姉さんは車の後部にトンと袋をたてかけて、トランクを開けようとしたのでしょう車のドアをあけてちょっとかがみこみました。すると、隣のスーパーの方から友達らしいお姉さんが声をかけてきました。10分くらい夢中で話し込んだ二人は、「じゃあね」といいながら別れドッグフードのお姉さんは車に乗り込み、エンジンをかけました。おや?ドックフードは?と思うまもなく、お姉さんは車をバックさせてしまいました。後ろに立てかけられたドッグフードは、パタンと倒れて車の下敷きに。お姉さんは気づかずに車を前進させてしまいました。しかし袋が見当たりません。袋は車に引きずられて一緒に走っていったのです。どの辺で気づくか見ていると、まったく気づかずに走っていきます。そして、50mばかり走ったところでついに袋が破けて中身をざらざらと撒き散らしながら、まだ走っていきます。100mほど行ったところで、やっと誰かが教えてくれたのでしょう車を止めて、後ろを振り返ったお姉さんのあわてぶりは見ていて気の毒なくらいでした。やがて、ホームセンターの店員さん数人ががホウキとチリトリを持ってかけつけ、ドッグフードを敷き詰めた駐車場を片付けていきました。私も自販機でタバコ買ったりするとき、お釣りを気にするあまり肝心のタバコを置き忘れたりします。気持ちが別なとこに行ってると、こんなことがあるんですね
2005/07/21
コメント(5)
昔、今以上に人間ができあがっていなかったころ、よくお昼にラーメンの出前を頼んでは「味が薄い」だの「伸びてる」だの「遅い」だの文句いってました。あるとき「いつも注文してんだから、コショーのひとつも持ってこいよ」なんていってみました。そして、次の日もラーメンを頼んでみると、コショー持って来ません。なんだよー、と思いつつ箸を進めると、食べ終わるころに尋常でない辛さを感じてきました。。不審に思ってどんぶりをよく見たら、大匙5杯分くらいのコショーが底にごっそり沈殿していました。 おやぢ、なかなかやってくれるぢゃねーか。 ※ちなみに、なんだかんだいいつつ、年間250日くらいは注文してまして 決して険悪な関係だったわけではありませんので念のため。
2005/07/18
コメント(4)
社会人になって、最初のボーナスだったと思うのですが、「戦艦大和」のラジコン模型を買いました。とはいえ、当時で10万円近いものだったので、ラジコン好きの友人と共同出資です。長さは1mをゆうに超えて巨大な上に、パーツもやたら多くて閉口しましたが、二人がかりで2ヶ月ほどかけて、彩色もほどこして満足のいく仕上がりになりました。さて、いよいよ進水です。場所は昔お城のあった公園の沼です。さすがにデカいと違います。まるで本物(見たことないですが)みたいに、重厚に堂々と進んでいきます。私たちは「両舷全速前進!!」だの「とり舵いっぱい!!」だの、その気になってご満悦です。近くで遊んでいたカルガモの諸君を追いかけて「敵艦発見、全速前進!!主砲発射準備!!」などと、彼らの群れに突っ込んでは迷惑をかけていました。船が近づくとサーッと道をあけるので、面白くて何度もやっていると、横の方からひときわ大きなカルガモが近づいてきました。なんだろうと思うまもなく、彼はその大きな口ばしで艦橋のあたりを突っついたあと、いきなり体当たりを食らわしました。これはまずい!!「敵の反撃を受けている!!!面舵いっぱい、全速で戦場離脱!!!!!!」」すぐさま反転して戦場離脱をはかったときです。急な反転で少し傾いたところへ体当たりを食らった大和はあえなく転覆、船体から泡を吹き出しながらズブズブと沈んでいきます。あわれ大和は進水初日にして轟沈したのであります。呆然と見守る私たちを尻目に、カルガモの諸君はまた楽しそうに遊びはじめ一方私たちはがっくりと肩を落として撤収しました。何日が後にクマデを2本買ってきて、大変な苦労をして引き上げましたがパーツはあちこち破損してるうえ、中の受信機は使い物になりませんでした。なんでも普通は沈没しないように中に発泡スチロールなんかを入れとくんだそうで。そんなの知らなかったもんね。その大和は今、友人の家の押入れで静かに眠っています。
2005/07/16
コメント(4)
隣がやっと作業終了、更地になりました。実に静かになりました。でもひとつ気になることが。土地のはじっこのあたりに杭を打って、畳にして3畳くらいのエリアをビニールひもみたいなもので囲ってあるんですよ。何があるんだ?不発弾??
2005/07/16
コメント(2)
この話はこわくありませんのでどうぞご安心を。これはかつての同僚から聞いた話です。Sくんといいます。子供の頃、いや今もですが、彼の実家のあたりは自然が豊かで、なだらかな丘陵がたくさんある、大変のどかなところです。小学校高学年の夏休み、夕食後に外で涼もうと近所の悪ガキ二人とつれだって、実家の裏のなだらかな丘のあたりで遊んでいたそうです。その丘は短い草で覆われているので、三人はビニールシートを持ち出して丘の上からスルスルと滑り降りたり、ごろごろ転げまわったりしていたそうです。そのうちの一人がちょっと離れたところに変なものを見つけました。柵を固定するための杭の上に、ちょこんと光るものが乗っかっています。三人が来たときは、なかったものでした。あれはなんだろうと、三人はそばに行って見てみました。その光るものは、ちょうど安物のアルミの灰皿を二つはり合せたような形をしていました。後で考えてみるとくっつけたようなつなぎ目はなかったといいますが、その時点では何の疑いもなく「はり合せた灰皿」だと思っていたそうです。少し不思議なのは、かすかに自分で光っていたような感じがあり持ち上げて手に取って見るとひどく軽くて冷たく頬ずりしてみるとツルツルしてとても感触がよかったそうです。子供ながらに、ひと目で「これは高い灰皿だ」と思ったとか。こぶしでコンコンたたいてみると、中は空洞でなく何か入ってるみたいな感じがしたそうで割って中をみようと大きめの石をぶつけてみても傷も付かず拾った釘で穴をあけようとしても、まったく歯が立たなかったそうです。分解するのはあきらめましたが、かっこうの遊び道具を見つけた三人はその物体をフリスビーのように投げ飛ばしてしばらく遊びだいたい夜9時ごろになったので、みんな家に帰ることにしました。Sくんはその物体を家に持って行けば叱られるだろうと思い三人で相談して土の中に埋めて隠すことにして、板切れを拾って穴を掘り、その中に埋めたそうです。目印に板切れを突き刺して、三人が帰ろうとすると、板切れがパタンと倒れたので刺しなおそうとしたときです。物体を覆っていた土がブルブルと震えたと思った直後、その謎の物体は土の中からスーッと出て中空1メートルぐらいのところで一瞬停止し、その後音もなく上空はるかに飛び上がり、あっという間に見えなくなったそうです。子供だったSくんは、びっくりするというより、面白い宝物を失ったことでとても残念だったそうです。おそらくは偵察用小型円盤というやつだと思われますが、面白い経験したもんです。 宇宙人、会ってみたいぞ。
2005/07/15
コメント(4)
暑くなってきたので涼しくなろうシリーズ。このお話はムトーくんのような軽いオチがないので、怖がりの方にはおすすめしません。ワタシ自身の体験ではないので、真偽のほどは定かでありません。かつての同僚の同級生からの話であります。だいぶ前に、「日本海中部地震」というのがあって、津波でたくさん亡くなりました。特に悲惨だったのは、男鹿半島に観光に来ていた人たちで、水族館のあたりでは遠足に来ていた小学生たちが波にのまれて、ほとんど助からなかったのです。その同僚の同級生、Aさんとしときましょうか、その人の弟も遠足に行く予定だったのですが、たまたま風邪で高熱があったため遠足に参加できず、結果として無事だったそうです。その忌まわしい災害の翌々日の夜、11時過ぎくらいにAさんの家の電話がなりました。Aさんが出てみると、弟の同級生の○○だと名乗り、弟を出してくれといったそうです。夜遅くに小学生から電話とは、と怪訝に思いつつ弟に電話を渡すと…何事か二言三言言葉を交わしたあと、突然弟が電話機を放り投げて泣き出したそうです。青くなってブルブル震えていたといいます。Aさんは何事かと思い、なかなか口を開かない弟をなだめて、やっとのことで聞き出すと…電話をかけてきたのは、津波でなくなった○○くんで、「どうして一緒にこなかったの?」と責められたというのです。まちがいなく○○くんの声だ、といいます。そして翌日も翌々日も同じ時間に電話がきたそうです。Aさんが出ると無言で、時折しゃくりあげるような声がかすかにきこえたそうです。タチの悪いいたずらだと思ったAさんは、何度か怒鳴りつけて電話を切ったりしましたが不思議なことに受話器をあげていてもベルがなるのだといいます。一週間ほどそんなことが続いて、電話はパッタリと来なくなって落ち着きを取り戻しましたが、弟はそんなことがあってからすっかり電話恐怖症になりベルがなるたびにビクンとはねあがり、二度と電話にでなくなったとか。 不肖わたくし、不慮の事故や災害で亡くなられた多くの皆様に これより鎮魂の儀式をさせていただきます。 合掌。
2005/07/14
コメント(4)
ちょっぴり涼しくなってもらおうかな。数年前のことです。ムトーくんが夜
2005/07/11
コメント(8)
ボーッとバレーボールの試合見てたんだけどおねえさん達のプロポーションののびやかさったらすごいもんだね。あの腕でバシッとやられたら即死するね。
2005/07/09
コメント(3)
隣のビル解体がやっと終盤です。あとは基礎部分のコンクリートを崩せば ほぼ完了。三階建てがなくなったら、まあその日当たりのよいこと。おかげで直射日光がきついのですが、その一方で風通しもよくなって、空気のとおりは大変よろしい。あとは変なものが掘り出されないことを祈るばかりです。
2005/07/09
コメント(4)
いやー、ムトーくんのネタを思い出して書き留めてたメモを紛失してしまって、今日は書けません。(>。
2005/07/08
コメント(2)
夜間行軍を読み返していて、ふと思い出しました。珍しく出張で隣の県に行ったときのことです。一泊した翌日は休みだったので、ちょっとあちこちぶらぶらして夕方帰る途中。ちょうど県境にさしかかった、なーんにもない山道のはるか前方に大きなバッグを肩にかけ、手に紙袋を二つぶら下げてよたよた重そうに歩いている人を見つけました。山菜とりの人でもないのにこんな何もないところを人が歩いているのは変です。怪訝に思って追い越しぎわにふとサイドミラーを見ると…ムトーくんでした。まったく意外な場所での遭遇だったので、驚いて車を止めて事情を聞いてみると…なんでも天気がよかったので、朝起きてすぐドライブに出かけたと。(私が出張に行ってたとこですな。)途中で近道と思われる細い山道を発見して、行ってみたところどんどん道が狭くなり、どうもあらぬ方向へ向かっていることに気づいて、戻ろうとしてターンしようとわき道に入ったところ脱輪してしまったと。しかし山道なので誰も通らないため助けてくれる人はいません。携帯などポピュラーでなかった頃ですし、あってもたぶん電波は届かなかったでしょう。せっぱつまった彼は、なんともしようがないので、大事なものを車から持ち出して山道を下ってきたところ財布を家に(免許証も)忘れたことにハッと気づいたと。そばに民家も見当たらず、手を上げて合図しても車は止まってくれずどこにも連絡がつけられないので、途方にくれて家まで歩く決心をして、トボトボ歩いていたわけです。ともかく車を引っ張りあげないと翌日の仕事にさしつかえるのでやっと見つけたガソリンスタンドからロープを借りて引っ張りあげに行きました。その遠いこと遠いこと。ゆうに30キロはありました。彼はその距離を踏破したうえもう20キロを歩くつもりだったのです。現場についてなんとか車を引き上げたときは、もう真っ暗でした。彼はそういう「根性の男」なので『夜間行軍』での距離などまったく問題ではなかったのです。
2005/07/04
コメント(8)
実はサプリメント大好き野郎です。ちょっと前から規制がゆるくなったとのことで、日本でもさまざまなサプリが入手できるようになって、毎日10種類くらい飲んでましたが、どうなんでしょう、正直効くというほどのこともない感じがします。こりゃムダかなと思い立って、昨年あたりからは輸入物のマルチビタミンのんでます。これは結構ききます。なんせ、日本で認可されてないものも含めて約50種類のビタミンがごっそり入っていて、その量たるや例えばビタミンBあたりで「エスファイト」と同じくらいなもんですから、効果はありそうです。しかし、難点もあるわけです。アメリカンむけのサプリなので、なんせデカい。今計ってみたら、長さ2センチ、太さ9ミリあります。これは、ちょっと大げさに言えば女性の小指くらいは、ゆうにあります。これを飲めとおっしゃる。あなたは。これはなかなか難しい。まずのどに平行になるよう舌の上において、大目の水を口に含んで一気に流し込む。このとき躊躇してはいけません。うっかり横にしてしまったら、喉をズリズリと下っていき、ずいぶん痛い目にあいます。じゃあ半分に割ればいいじゃない、とお思いでしょう。やってみました。ところが割ったところのカドの部分が結構鋭角なので、横にして飲んだときよりも痛い。なので、やはり注意深く喉にあわせるのがいいようです。そのせいか結構体調がよろしかったので、こりゃいいやと思って食事を手抜きしてお茶漬けなんかばっかり食べてたら、ついにこの間、結構ヘビーに風邪ひいてしまって、ずいぶん長くヘロヘロでした。やはり、普通に食事した上にサプリで補うのがよろしいようで。
2005/07/03
コメント(8)
きらきら77ねえさんからノーマルタイプのミュージックバトンをいただきました。私のところで転んでしまっても悲しいので、日付も変わったところでありがたく発表させていただきます。少々クセがあるけど平にご容赦。なんでも 海外のブログに端を発する、音楽に関する企画。 音楽に関するいくつかの質問が「バトン」として回ってきたら、 自分のブログ上でこれらの質問に答え、 次の5人を選びその人にバトンを渡す、というルール。 △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ * Total volume of music files on my computer : (今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量) * Song playing right now : (今聞いている曲)* The last CD I bought : (最後に買ったCD) * Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me : (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲) で、次の5人へと続きます。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ということだそうで。では始めましょう。 1* Total volume of music files on my computer : (今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量) ⇒16GBくらい ※昔のカセットテープの中身をMP3化する作業をずっと続けていて、 DVDにバックアップしてるんだけど、いい曲だけ残してるうちにこんなに。 これを引っ張り出してはCD化して、車で聞いては日に当ててだめにして、 の繰り返し。単価一枚20円くらいのCDを毎日鬼のように焼いてます。2* Song playing right now : (今聞いている曲) ⇒キャメルの「ライブ・ファンタジア」からNEVER LET GO~ 永遠の調べ~月の湖。プログレです。ギターワークすてき。 いい感じに泣いてます。3* The last CD I bought : (最後に買ったCD) ⇒たぶん女子十二楽坊の「Beautiful Energy」 DVDついてたし。4* Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me : (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲) ⇒1ピンク・フロイドの「狂ったダイヤモンドPart1」 ライブでもデイブ・ギルモアは思い入れたっぷりに弾いてくれてます。 2オールマン・ブラザース・バンドの「ステイツボロ・ブルース」 あまりにも早く逝ってしまったデュアン・オールマン。 スライド・ギターの鬼です。大好き。 クラプトンがほれこむのもうなずけます。 3マーシャル・タッカー・バンドの「Can't you see?」 ここんちのトイ・コールドウェルって人は、レスポール(カスタム)を ピックを使わず親指だけで弾いて、パキパキした音を出します。 まねしてレスポール弾いてたら、ピック使って弾けなくなった。 4ダイア・ストレイツの「サルタンズ・オブ・スウィング」 ディストーションがバリバリの時代に、ストラトでおそろしく クリアな音を出していたマーク・ノップラー。ショックでした。 5河合夕子の「世紀末。神々のチャチャチャ」 先日押入れからテープを発見しまして。才能のかたまりみたいな人 だったのに、 アルバム3枚を残して忽然と消えて、どうしたんだろうと 思っていたら、いろんな人のバックを支えたり、品川の方でボイス・ トレーナーやってらっしゃいました。なんだか安心しました。 おやー、方向性があるように見せかけようとしましたが、 はからずも無節操を暴露してもた。 世代も推測されちゃうね。5*さあて、次の5名さまはどなたにやっていただくかな。 個別にうかがいますのでよろしくでございます。 あ、やってみたいという方はぜひお申し出を。PS.ジャニーズ系のJ-バトンなんてバリエーションもあるらしい。 これ、私にはきついわ。
2005/07/02
コメント(4)
なんか洪水警報出ました。幸いうちのあたりは、あんまり洪水の危険の少ない場所なんですが、小学生のころ、近所にあった川が一度だけあふれる寸前になったことがあります。うちのあたりがその状態になると、場所によっては結構床上浸水するところも出てきます。その川っていうやつは、水量の少ないきれいな水の流れる川とあんまりきれいでない水量の多い川が幅2メートルくらいの土手で仕切られて平行に走っている不思議な川で、子供達の格好の遊び場でした。で、その日は洪水寸前だったので、小学校は当然授業打ち切りでみんな帰れと。家に帰ったもののひまです。なので水の状態を見にいったわけです。行ってみるとまあ大変、普段の川とは似ても似つかず、大量の水が一本の川になって音を立てながら流れていきます。ふと私は真ん中の土手道が気になったんですね。で、恐る恐る歩いてみると、おお、長靴を越えてひざのあたりまでタプタプだ。どのへんが土手道か見えないわけで、足で探りながらそろそろと進んでいきます。こりゃあすげえやと喜んでると、そんな私を見つけた消防団の人たちが取り残されたとおもったんでしょうね、あわてて数人走ってきて、あっさり川からひっばりあげられました。 わたしゃ流されてないって。その懐かしい川も、今では埋め立てられてりっぱな道路です。
2005/07/01
コメント(2)
昨日から待望の雨でして、涼しい上に、隣のビル解体工事から怪しい粉末が飛んでこなくて大変快適です。そういえば大学時代の友人が、「コンクリートを溶かす薬」の開発を、いまだに模索しているらしい。もしそんなのができれば、ビル解体なんかには絶大な威力を発揮するのだろうけど万一空からふりまかれたりしたら、都市は壊滅ですって。暗殺されるぞ、きっと。
2005/06/28
コメント(4)
昨日登場したいやな上司、M永所長といいますが、ホントにいやなやつです。上司風吹かせていじめるわ、自分のミスは部下に押し付けるわ、手柄は横取りするわ。当然部下からの評判は最低なのですが、一方で彼の上司からの受けは非常によいのです。なぜなら彼のゴマすり上手なことといったら天下一品、聞いていて歯が浮くようなことを平気でのたまうだけでなく、盆暮れの付け届けは決してかかさず、上役など来ようものならもみ手にすり手で平身低頭、見ていて気の毒なほどです。そんなわけでたいがいのポカはおとがめなしです。自己保身にかけては彼の右に出るものはいません。ですからいくら部下がM永所長の上司に訴えても、とりあってもらえず、逆に叱責されたりします。しかしついに彼の命運も尽きるかと思われたことがありました。彼は仕事上いろいろなところに出入りしますが、あるデパートに出入りしていたとき女性下着売り場を徘徊したり、エスカレーターの下で女性のスカートをのぞきこんだり、あまりに不審な行動が多いというので、店長からじきじきにクレームが入り、出入り禁止となったのです。店員さんたちからの評判もすこぶる悪く、彼女たちから本社に投書までされました。しかし、付け届けの威力はすばらしく、「しばらくそこのデパートには行かないように」と指示されただけでなんら処分もありませんでした。相変わらず優雅にパチンコざんまい、やりたい放題です。その後私は転職することとなりましたが、彼の横暴は相変わらずで、みんな困り果てているようでした。そんな彼にまたまたピンチが訪れました。勝手に面接して勝手に採用した若い女性を、研修と称して毎日連れ歩いたりしていたのですが、そんなM永所長の数々の悪事を知っていながらかばっていた彼の上司S支店長が(こいつも勤務中のパチンコなど当たり前)悪事がばれて県外に左遷されたのです。しかもS支店長の後任には、M永所長の監督のため本社から新支店長がやってきました。これで少しはアタマが押さえつけられる、もうM永所長の横暴もおさまるだろうとみんな大喜び。実際かなりやっつけられて、今度何か起こしたらもうクビにするぞというがけっぷちのところまで追い詰められたようです。しかしです。悪魔が味方しているのでしょうか、ほんの2ヶ月の在任で新支店長は本社へ戻されることになったのです。なにやら本社の人事トラブルで急に人がやめてしまった穴うめのようです。さらにです。支店長にすえる人材がもはやいなくなってしまったのです。そこであろうことかM永所長が新支店長として繰り上げ当選してしまいました。今はもう彼の天下、こわいものはありません。いまだに昼はパチンコ、疲れたら近所の大きなショッピングモールで店員のスカート(の奥)をのぞいたりしているらしい。そこの店に、たまたまかつてM永所長の部下だった女性がいるので教えてくれたのですが、彼女が悪事を発見して大急ぎで警備員を呼んで現場についたとき、M永所長はすでに逃走していたとか。その他にもときどき彼の悪事を耳にしますが、もう誰にも彼のことは止められません。 神様は下界を隅々まで見てるわけでもないようです。
2005/06/26
コメント(8)
さっき「あんたんのとこ、アクセス2500超えたよ」とメールが来たので、どれ挨拶するべと行ってみたら、ログインしないでのぞいた自分だった。ざんねんっ!!
2005/06/25
コメント(2)
かつてムトーくんとは同じ会社にいたのですが、こんなことを思い出しました。ある冬の忘年会で、彼が嫌な上司と何か口論になりました。なにせ相手は嫌な上司です。みんなから嫌われてますから、見ていた誰もが彼によって怒りの鉄槌が下されることを期待していたので、誰も本気で止めたりしません。私はその嫌な上司というのと系統が違うので、上司風吹かせられたりすることはなかったのですが、私も彼のことは大嫌いで、コトあるごとにぶつかっていました。なので席がだいぶ離れていたため、騒ぎに気づいたのは二人がかなりエキサイトして乱闘寸前のあたりです。まわりでは口々に「やめとけ」などといっていますが、誰一人として二人を引き離そうとする者はいません。怒りがピークに達したムトーくんがジャンパーを脱ぎ捨てました。おお、ついにやるか!!みんなの期待を一身に背負って一撃お見舞いするか!!と思ったら、彼はジャンパーをバシッと床に叩きつけ、しっかり拾い上げてからプイと部屋を出て行ってしまいました。ありゃ?私たちはそこそこ期待していましたが、そこは「他人には絶対手を出さない」ポリシーのムトーくん、ギリギリのところで踏みとどまったのでした。騒ぎもおさまってからしばらくして、ムトーくんが気になってきました。彼は私が車に乗せてきたので足がありません。夜遅いのでもはや交通機関は使えません。おまけにお金がないので、距離にして26キロもある自宅までタクシーというのもきつい。ちょっと気になって、出口にたむろしていた若い衆にたずねると、「カツジローさんとどっかに行った」といいます。少し安心していたらそのカツジローというちょっと癖のあるとっつぁんが戻ってきました。ムトーくんの行方はどうなったのか聞くと、「知らない、帰った」といいます。帰るったって帰れないだろう。とは思いましたが、なんせ無責任な私たちはすっかり彼のことは忘れてしまいました。翌日になって、失踪して仕事に穴でもあけていないかと心配しましたが、幸い仕事にはちゃんと出たようでした。後で事情を聞いてみると、上司ともめた彼はカツジローにつれられてスナックに行き、そこでカツジローに「どうしてぶんなぐらない、男らしくない」などと責められて、そこでも口論となったと。そして彼は猛吹雪の深夜、たった一人で26キロの道のりを、5時間近くかかって徒歩で自宅まで帰ったというのでした。見上げた根性です。
2005/06/25
コメント(8)
車のエアコンの具合がイマイチなので、ついにガスを入れる覚悟きめまして。完全にきかないわけでもないのですが、外気温よりほんの少し冷気が感じられるくらいなので、状況としては多少ガスはある感じ。だから補充ですむだろうと、スタンドに行ってみたわけです。するとまあ大変、ガスの在庫がないという。なんせ旧型のボロ車なので、旧式の「環境破壊極悪ガス」を使ってるため、こいつはもう製造中止なのだとか。でも去年は「在庫ある」っていってたから、わざわざ20キロも離れたスタンドまで出かけたわけで、まったく無駄足でした。しかし、このままではかなり悲惨な夏となるのは明白なので、ガス探し。10箇所くらい回ったところで、やっと2本だけ発見、車に少しだけガスは残ってるようだからまあ間に合うでしょうというので、大喜びしたのもつかの間、そこんちの古いガス入れる機械が故障していて、古いヤツだから新調する気もなくて、うちでは補充することができないという。で、ガスだけもらいました。驚きの2本で1万円。ボルもんだねー。サバイバルゲームのフロンガスなんて一本1200円くらいで買えるってのに。そこでまたしかたなく、別のスタンドにいって入れてもらうことにしました。幸い次のスタンドでいれることができるというので迷わず依頼。「いやー、探したよこのガス。10軒くらい回った。」とスタンドのあんちゃんに言うと、「??これとまったく同じものじゃないですが、代替のガスなら在庫いっぱいありますよ。一本2500円」ときたもんだ。一瞬気が遠くなったものの気を取り直していれてもらうと、今度は圧力があがらないという。ガスが足りないようだというので、仕方なく一本追加。やっと作業が終わって走ってみると、まだ効きが甘い。まだガスが足りないか、後はパイプのつまりか。パイプだとすると、お手上げです。またお金かかります。いずれにしろこのままでは死んでしまうので、明日また一本追加してみるかなと。で、家に帰ってあちこち話してみたら、部品屋の友達が言うに「古いガス?うちにいっぱいあるよ。製造禁止になってるのでおおっぴらに売ってないだけ。1本1000円くらいで出せるよ。」だって。早くいいなさいよ。まあ私もあんたの存在にはさっき気づいたわけだけど。
2005/06/23
コメント(10)
全82件 (82件中 1-50件目)


![]()