鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
2044523
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
透析生活
PR
フリーページ
ミケネコから皆様へ(=^・^=)
幸せに気づけたこと
透析液の交換場所♪
JRの駅
新幹線の中
車の中
旅行に関して♪
香港旅行記
香港旅行記1日目
香港旅行記2日目
香港旅行記3日目
香港旅行記4日目
お・ま・け♪
イタリア旅行記
イタリア旅行記1日目
イタリア旅行記2日目
イタリア旅行記3日目
イタリア旅行記4日目
イタリア旅行記5日目
イタリア旅行記6日目
イタリア旅行記7日目
イタリア旅行記8日目
イタリア旅行記9日目
グアム旅行記
グアム旅行記1日目
グアム旅行記2日目
グアム旅行記3日目
グアム旅行記4日目
お・ま・け☆
バックナンバー
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
お気に入りブログ
チチさん は ネフ…
チチさんさん
tabirinのときどき闘…
22konatsuさん
RIKIにっき
NsRIKIさん
私の透析&移植記録
ピクピさん
カレンダー
みなさんは、透析に対してどんなイメージをお持ちでしょうか?
もしかしたら、マスコミなどによってつくられてしまった
マイナスイメージばかりが頭に思い浮かんでしまう方も多いかもしれませんね。
でも透析患者と言っても “普通の人” と同じように
パワフルで充実した楽しい生活を送っているケースも
意外と多くあるものなんですよ~(^▽^)v
私は医療従事者として働いていますが、
同時に透析患者でもあります。
24歳のときに腹膜透析を始め、
2007年には血液透析に移行しましたが、
私が透析をしていることをご存じない多くの患者さんは、
私に向かって「元気な人はいいね~、羨ましいよ」
と仰ってくださるくらいです(^_^;)
たまたまこの時代にこの国に生まれ、
透析という技術によって生き続けることができる私は、
本当に幸せ者だと心から感謝しています(*^▽^*)♪
「透析をしていてもこんなに元気なんだよ!」ということを
このブログを通じて1人でも多くの方に知っていただけたら幸いです☆
クリックしていただけると、励みになって元気が出ます(*^O^*) ⇒
新着記事一覧(全4279件)
過去の記事 >
2025.02.17
入院前に私がすることアレコレ
(1)
カテゴリ:
食事のこと
暦の上では “春” ですが、まだまだ寒い日が続きますね〜。
でも先日、職場
を出て透析クリニック
に向かう際、
随分と日が長くなっていることに気づきました。
あと1ヶ月もすれば、本当の “春” がやって来るのだと思うと、
ちょっとワクワクして気持ちも前向きになる気がします
さて、手術以降3回続けてブログに
『入院中に思ったことアレコレ』 を書いてきましたが、
1、髪を切る
あくまでも手術で入院する場合ですが、、、。
術後は抜糸までの間、入浴 (シャワー浴) ができないので、
ナースに髪を洗ってもらうことになります。
その際に髪が長いと、洗うのも乾かすのも大変なので、
なるべく手間をかけずに済むように、
入院前にはバッサリと髪を切るのが習慣になっています
2、口座情報やパスワード等を準備しておく
入院中に何があるかわからないため、万が一に備え、
諸々の情報を家族が確認できるように記載しておきます。
最近は、銀行や証券会社も
私しか知らないパスワードも、
両親にはわからなくても妹なら何とかしてくれると思いますし、
このブログにもアクセスできるようにしておけば、
状況を報告してくれると思っているので
3、臓器の提供の意思があることを両親に伝える
無事な臓器を提供できるようにしておきたくて、
提供意思があることを両親に再確認してもらっています。
本当は 『臓器提供意思表示カード』 に
必要事項を記載すれば良いんでしょうけど、
手術前にそれをしようとすると、
両親が 「縁起でもない」 と反対するので、
口頭で伝えるのみにしています
臓器提供については賛否があることは承知していますが、
私自身が献腎移植を希望してレシピエントとして登録している以上、
「私は臓器が欲しいけど、私に何かあっても臓器はあげない」
というダブルスタンダードは私の性格上絶対に許せないので、
使えるものは使っていただこうと思っています。
(残念ながら、腎臓は役に立ちませんけどね
)
4、術後に使う物を準備しておく
普段忙しくて中々できない作業を、
術後体調が良ければ病院でやってしまおうと思って、
諸々準備しておきます。
買ったきり読んでいない本、
溜まったままになっている様々な病院
の領収書や、
透析クリニック
から毎月受け取る検査データの記録用紙、
証券会社から送られてくる株の中間配当計算書、
仕事関係のセミナーで得た情報やデータ、等々。
いつもファイルに入れて保管はしているのですが、
分類して順番に並び替えてホチキスでとめて整理できるように、
“持ってきてもらう書類一式” として母にお願いしておきます
今回のように計画的に入院する場合、この4つは必ずやりますね。
2も3も、毎回使う必要なく無事に退院できているので、
ありがたいことなんですけど
4についても、今回かなりの書類を整理して、
本 (文庫本) も8冊読み終えることができました。
でも、入院中しか時間を取ることができない現状は、
やはり改善していかないといけないと思うのですが、、、
何とか職場
に新しいスタッフが入ってくれることを願うばかりです。
にほんブログ村 いつもありがとうございます♪→
ブログランキング 今後とも、ヨロシクお願いいたします★ →
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
1
シェアする
最終更新日 2025.02.17 06:36:15
コメント(1)
|
コメントを書く
ホーム
フォローする
過去の記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: