全43件 (43件中 1-43件目)
1
熊本県上益城郡山都町で行われる八朔祭に行ってきました。江戸時代中期から始まったとされる矢部の八朔祭。「八朔」とは旧暦8月1日のことをいい、田の神に感謝し、収穫の目安を立てる日とされている。通潤橋の放水が見たくて行ってきましたが、下から見ても、上から見ても見事なものでした。
2006年09月05日
コメント(0)
私には中学3年の甥と小学校6年の姪がいる。姉の結婚が早かったため、私は高校2年で叔母になり、弟は中学2年で叔父になった。先月、甥っ子が誕生日だったため、誕生日プレゼントを買いに、昨日、甥と姪を連れて食事も兼ねて遊びに行った。生まれたときから、知っていて、色白でむちゃくちゃかわいかった甥っ子は今や身長も170cm近くあり、声もおっさんみたいになり、男臭い普通の男になってしまった色んな事をいっぱい話してくれた、かわいい甥っ子は、今や話しかけなければ話さない無口な奴になってしまったスニーカーが欲しいというので買ってやった靴のサイズは27cm。私のかわいかった甥っ子の姿はもはやそこにはなかった隣を見ると、まだまだ身長115センチの無邪気な我が子あーこいつも後、10年もしないうちにこうなってしまう・・・・うれしいような悲しいような・・・でも時より見せるかわいい姿は、昔のままで、やっぱりかわいい甥っ子、姪っ子には変わらないのでした
2006年08月24日
コメント(0)
おもしろいス携帯トラップを見つけたので買っちゃいましたなんと、電話がかかってくると、おちんちんが光るんです!!これで私はみんなの人気者!!と思ったら、意外と反応は冷たく、子供の保育園のお友達(5歳)だけが、喜んでくれました
2006年08月23日
コメント(0)
子供が21日の夜中から喘息の発作を起しました・・・いつも台風が発生し、気圧に変化があると起こってたのだが、何故か今回は過ぎ去った後・・・なんで????と思っていてようやく原因がわかった。日曜日の夜、保育園のお食事会があった。。。子供は年長のライオン組さんで、そのお父さん、お母さん達と子供達と夜に親睦を深めるお食事会があった。。多分楽しくて興奮してたから、それが原因だと思われるあらためて、へなちょこな我が子にボー然とした。本人はかなりきついんでしょうけど子供が病気をすると母である私は強いなーと思う。まず20キロもの子供を抱ける。階段を抱いたまま、走れる。普通じゃ考えられない。夜中だし、実家も離れているので、どんなに不安でも、あせっても、結局一人で病院に担ぎこまなくてはならない・・・・何よりも子供の無事を祈りながら!!今回も大事に至らず一安心。そして母はますます強くなる・・・
2006年08月22日
コメント(0)
実家に3匹の黒猫がいる。黒猫の親はもちろん黒猫だ。両親ともに真っ黒な純粋な黒猫猫の母親は2年前、交通事故死。父親は家出。あっという間に成長した子供達だけが3匹もいる。暑い夏、3匹の黒猫は存在だけでますます、暑苦しいしかも、ちーっともなつかない・・・よりつきもしない。やっとの思いで1匹写真に修めた。しかし実家の母は3匹の黒達が、かなりかわいいらしい・・・毎年台風が近づき、屋根瓦が飛び始めると、母は、何よりも先にリュックに猫を入れ、背負い、逃げる準備をする。でもそんな母の思いを知ってか知らずか、母が呼んでも何故か母にも近づかないでも、必ず実家に行くと、でかい態度で寝ている。ご飯をもらうときだけ寄ってくる。母が言うには、媚びないその態度に心惹かれるらしい・・・。
2006年08月14日
コメント(0)
会社のクーラーが壊れた。3日前から調子が悪かったのだが、ついに駄目みたい・・・とにかく暑い・・・風も通らないただでさえ、持ち合わせていない集中力がさらにないサウナのような部屋の中で、汗が滴り落ちる中で、テレビでは高校野球があっている。只今、地元である熊本工業 対 三重高校の試合中。3回表を終わって5-0と熊本工業が勝っている・・・やっぱり地元だからがんばって欲しいのだが、三重高校のピッチャーの梅村君がかっこよくて、ひそかに「がんばれー」と応援してしまった。やっぱり何回もいうようですが、高校球児はさわやかで、ドキドキいたします高校球児ががんばってる姿は、私もガンバローという気にさせてくれます。私も暑さに何か負けずに耐えるぞー
2006年08月10日
コメント(2)
知人から鈴虫をもらった・・・子供の保育園に持っていくつもりでもらったのだが、何だか愛着がわいてしまって、自宅で飼う事にした・・・もらって一日目、寝る時間になり、電気を消したとたん、涼しい声で、鳴きだした。「おー風流じゃー」と子供と大感激「涼しいねー」なんて言いながら、いざ眠りにつこうとすると、鈴虫が団体で激しく鳴きだした。。「ん???」と思いながらも、「いい声で鳴くねー。きれいだねー」と言い聞かせながら、目をつぶる。休む暇なく、間をあけることなく鈴虫君が泣き続ける・・・・「なんかうるさいねー」と子供が一言。「なんかじゃなくて、どー考えてもうるさいねー」とてもじゃないけど眠れない・・・。あんなに激しく鳴くとは・・・・部屋からちょっと遠ざけて眠りました
2006年08月09日
コメント(0)
私は毎年この時期になると、足を運ぶのが知覧特攻平和会館です。知覧の特攻隊基地といえば、太平洋戦争の末期に沖縄戦へ向けて若い隊員達1,036名の尊い命が散っていきました。この平和会館は、戦争の悲惨さを後世に伝えようと基地跡に建てられた資料館です。初めて訪れたのは、5年前。衝撃でした。20歳になるかならないかの若者が、国の為に自ら命を犠牲にする・・・今では考えられないような事が60年位前は実際にあったのです。出撃する前の日、母に向けた手紙が多く、・親孝行が出来なくてごめんなさい。・国の為に死んでいく息子を誇りに思ってください。等の内容の手紙の中に、国を思い、家族を思い、そのしっかりとした、考え方の中に強さと優しさが見える沢山の手紙があります。手紙とともに添えられた写真の中には日本の平和を願ってやまない、若い少年が写っています。その目の力強さは、今まで会った事のない、おそらく今後出会う事も出来ない、そんな強くて優しい目を持っています。ぜひ沢山の方に足を運んでいただき、平和で裕福な今の時代がどんなに幸せなのかを、改めて感じて欲しいと思います。
2006年08月07日
コメント(3)
暑い昨日お友達と天然プールへと行った天然プールは川の中にプールが作ってあって、普通に魚が泳いでるその水温の冷たい事まさに天然プール。朝10時に行って、夕方の5時まで泳ぎっぱなしお友達のご夫婦に随分お世話になりました。帰ったら子供は日焼けで着替えも困難な状態!!夏の男の子って感じでしたそれにしても各地で水難事故が多発しています。くれぐれも目を離さないようにしたいものです。
2006年07月31日
コメント(0)
マンガ日本の歴史2巻は「邪馬台国と卑弥呼のまつりごと」2~3世紀、弥生後期の倭国は、農耕の発達と富の形成が進み、身分・階級・政治組織を発展させた。その一方、欲の為の争いが絶えず、大乱をきっかけに、どうにかしようと頼ったのが、神。占いによる神の言葉として、邪馬台国の王に卑弥呼が選ばれたらしい・・・卑弥呼は鬼道使いだった要するに、昔も今も、物事に行き詰ったら神頼み、占いなどに頼るのは変わっていないようだあと、人間というのは、昔から身分や階級を決めたがり、自分の欲の為なら平気で人を殺める・・・そんな生き物らしい邪馬台国は九州説と畿内説があるらしいが、わからないところに想像力を掻き立てる面白さがあるらしい・・・と友達が熱く語っていた。どちらにしても、卑弥呼は王になったときはかなりの年だったらしいが、死ぬまでその美しさは変わらなかったらしい・・・私にはそれがタダタダうらやましかった・・・・
2006年07月29日
コメント(0)
マンガ日本の歴史 全55巻 石ノ森章太郎をついに買ってしまった・・・・悩んで悩んで・・・高かった昨日家に届いたんだけど・・・昨日は1巻の「秦・漢帝国と稲作を始める倭人」を読みながら、歴史の資料を同時に開いた。そして、自分がどれほど馬鹿なのかに改めて、気付いてしまったどうやら学生時代の歴史の時間は、昼寝の時間だったようだ。全く知らないことだらけ・・・昨日は途中で断念して寝たでも、マンガだから多分私にも読める。面白いはず。これは来年受験の甥っ子にも見せたら、良いかも~と思いました毎日1冊づつ読んで感想を綴ろうと思います!!
2006年07月28日
コメント(0)
久しぶりの気持ちよい晴天洗濯物の臭さから、太陽の素晴らしさを改めて感じた。今日、洗濯を3回した臭いのももう一回、ハミングを入れて回した今日は気持ちいいふかふかタオルが使えるぞー幸せ幸せ雨で中断してた高校野球もベスト8の戦いやっぱり夏は高校球児のさわやかな姿とよね!!いよいよ夏本番さー何をして遊ぼうかとワクワクしております
2006年07月26日
コメント(0)
我が家は母子家庭だ。昨日、ある知人のおばさんが、子供に「お父さんいなくて、寂しくない」と質問し、私に「お父さんいなくて、子供のしつけとかきちんと出来ます???」って質問した。「なんてストレートな」とその時は、笑顔で言葉を濁しその場を去ったが・・・家に帰って考えてみた。「寂しい思いはさせていません・・・」それは親である私の身勝手な言葉で、多分子供は寂しいはず。お父さんとじゃれるお友達を見ながら、私の手をぎゅっと握り締める・・・・・・多分無意識に。切ないなーっていつも泣きそうになる。子供のしつけ・・・それも良くわからない。親の目から見ると、素直で優しく育ってくれていると思っていても、他人の目にはそうは映ってないかも知れないただ、私自身が子供に恥じない生き方をしていきたいと。それを子供が見て、何かを感じてくれればいいなーと思う。それが親の身勝手で子供を母子家庭にしてしまった私に出来るせめて事。親は子供によって成長させられるのだと、最近つくづく感じる私です。
2006年07月25日
コメント(2)
降り続く雨台風の発生等の気圧の変化で、この時期子供が喘息をよく引き起こす我が子は、猫、ハウスダスト、ダニ、などでも喘息を起す。3歳に初めて発作を起して今まで3年間位の間に4回喘息で入院をしている。はじめは、心配で心配で夜も眠れないほどだったが、成長して体力がつくにしたがって、慣れも手伝って、「このくらいなら大丈夫」と最近では、喘息が出てもあまり慌てる事もなく、家にある吸入器で済ませていた吸入をさせると発作が治まり、すぐに元気になるので、昨日もそのつもりでいた・・・夜中に発作を起し、一度吸入。いつもならすぐに治まるはずが、咳が続く。私が眠かったので「まぁそのうち治まるだろう」と、うとうとして、1時間位たった時、子供の息づかいがおかしい。明らかに発作が出ている。こうなると吸入しても駄目だった。そのまま病院へ担ぎ込んだ。親である私がもう少し早く病院に連れて行ってたらこんなに苦しい思いをさせずにすんだのに・・・と後悔しても遅い。幸い発作がおさまってきたので、心配はいらないそうだが・・・喘息を甘く見てはいけないとつくづく感じた私です。
2006年07月22日
コメント(0)
雨がすごい。傘が何の役にも立たない。。。道路は浅いプールみたいで、車が進まない。普段は子供を保育園に送っても30分位で着く事務所までの道が、なんと本日、1時間20分もかかってしまった。思いっきり遅刻でした朝からクタクタです全国で雨がひどく、各地で大雨による死者が行方不明者が出てますが、これ以上被害が拡大しない事を心からお祈りいたします。
2006年07月21日
コメント(0)
筋トレを初めて3ヶ月あまり、ようやく少しずつ腹筋が割れてきた・・・まだ見せられるものではないので・・・・そのうち割れた腹筋のご披露をいやいや毎日の腹筋、スクワット、スポーツボートとかなりがんばったまだ二の腕のたるみがかなり気になるので、手を振ったときに"プルプル"しないような二の腕を目指すのだー
2006年07月19日
コメント(0)
連休中に海に行きましたまず最初に行ったのは鹿児島の長島町!!もともと外海で波が高いんだけどその日は台風の影響もあって、高い波・・・海水浴場に到着して、さあ泳ごう・・・としたら「遊泳禁止です」の放送がどおりで人が少ないはずだ!!仕方ないと、次に行ったのは鹿児島県阿久根市の海水浴場その日はお天気だし暑いのにもかかわらず、人が少ない。ラッキーなんて思いながら、楽しく””夏””を満喫。水温もちょうどいいし、波もいい具合に高くて、サイコーの気分昨年はすぐに帰りたがった息子も少し成長。2時間位泳いで、さあ帰ろうとふと目をやった看板には、な・な・なんと、「遊泳禁止」の文字だから少なかったんだーと思いながらも、ちょっと怖くなりました。事故などなくてよかったです。
2006年07月18日
コメント(2)
私は学生時代、お付き合いしてた5つ年上の人に「まだまだ器が小さいなー」って言われたことがある。その言葉が結構ずーっとトラウマになり、10年以上たった今も、何かある度に「私はちっちゃな人間なんだー」と落ち込む・・・器の大きな人間ってどんな人なんだろう???未だよく理解できない。突然割り込んできた車に腹を立てる。牛乳をこぼした子供に腹を立てる。本当にちっちゃな事でいつも腹を立ててばかりいる。なんとなく、男性に対しても女性に対しても一緒にいて、大きな人だなーって感じる事はある。逆に「ちっちゃい男!!」と思った事もある。。。でもその違いを述べよって言われても良くわからない。地位?名声?金?・・・少し違う気がする。嫌いな人がいる。でもその人のことを嫌いと思ってる自分がもっと嫌いだったりする。憎んでる人がいる。いまだにどうしても許せない人もいる。でもそれを「許せない」自分が悲しかったりもする。右にも左にも前にも後ろにも進めない状態の時、こんな思いを何で私だけ・・・っていつも思う。でも気がつくと又、笑ってたりする。きっとまだまだ私の元へ「困難君」はやってくるのだろう。でも絶対乗り越えて、いつか私の人生が終わるまでに、一度で良いから「器の大きな人」って言われてみたい・・・
2006年07月14日
コメント(0)
学生時代、歴史が大嫌いだった。何故、昔の事を勉強する必要があるのか?知って現代に生きる私たちにどう関係があるのか?その時は全くわからなかったからでも学業を離れてこの年にして歴史の面白さに気づいてしまった。。ほんのちょっとしかも漫画本からおーい竜馬という本を、わが社の店舗運営責任者の方から借りた。しかも3月に・・・あれから4ヶ月なんと、7回くらい読んだ。23巻あるマンガを!!で、幕末の日本に興味を持ち、すっかり坂本竜馬にはまり、今年のゴールデンウイークは坂本竜馬の故郷である高知にどうしても行きたくて・・・でも宿が取れず、泣く泣く坂本竜馬展が行われているという事を調べ上げ、山口に行った!!吉田松陰館にも行ってきた今の日本があるのは、沢山の人たちのおかげなのだ・・・という誰でも気付きそうな結論に達したただ本当に歴史に興味のなかった私にとっては、すごい進歩なのです。うちの父達(60歳)の年代の方たちはとにかく歴史に詳しい。学歴とかではなく、とにかく愛国精神と歴史上の人物を重んじる。。。私たちの時代になると、そんな教育を受けてない。ただ試験で点を取るための勉強だったから・・・だからちーっとも覚えていない。私が馬鹿なだけかも知れないが・・・
2006年07月11日
コメント(5)
このブログを作成するにあたり、卵の時からその成長の過程を温かく見守ってきた鳩がこの度、天国へと召されました。姿・形ともに親鳩に近くなってきて、後は飛び立つのを見送るだけだね・・・とスタッフで話をしていた矢先の出来事でした。今日玄関を出る前に、「そろそろ飛び立ってるかも・・・いなくなったら寂しいな」なんて事を考えながら、事務所につきました。ベランダの巣を覗いてみると、そこに姿はなく、「あー飛び立ったんだー」と視線をずらした瞬間、そこに変わり果てた鳩の姿がありました。遠くから、親鳩であろう悲しそうな泣き声が聞こえるんです・・・多分、カラスに殺害されたのではないかと思いますが、随分抵抗したあとも見られました。生きていく上での自然の流れなのでしょうが、悲しい事です。近くの川に鳩の亡骸は流してあげました。元気に飛び立っていく姿がみたかったです。。。
2006年07月10日
コメント(0)
母32歳 「あーあー今日雨だ・・・おりひめ様とひこぼし様会えないね」息子 5歳「大丈夫!!雲より上で二人は会うから雨は関係ない」母32歳 「あんた子供のくせして、なんだか夢がないねー」息子 5歳「大人のくせに知らないの???宇宙では雲は出来ないんだよ。だから雨は関係ないんだよ しかも、宇宙で人が会えるかどうか・・・」母32歳 「じゃあ願い事書かないんだね・・・」息子 5歳「書くよ」しばらくして、持ってきた短冊には「おとうとがほしい」と書いてありました。無念
2006年07月07日
コメント(0)
昨日から、我が両親は北海道へ旅行へ行ってしまった。あれは2週間前、「7月5日から北海道に行くからこの子達の面倒よろしくね・・・」と母この子達とは"3匹の猫"職場から実家までは車で1時間以上・・・今日から5日間、職場まで実家からの通勤となるちなみに我が家から職場までは車で5分位昨日実家に帰ったら、大きな張り紙がしてあり、題名「娘の仕事」から始まり、猫の餌のやり方から、庭の花の水まきの仕方まで事細かく書いてあった・・・夕方電話がかかってきて、今、「わっかないのノシャップ岬!!今から夕日を見るんだー」とはしゃいだ声。こっちは大雨で外にも出れないちゅーの
2006年07月06日
コメント(0)
昨日広島の木下あいりちゃん殺害の判決が出ましたよね。幼い子が殺される度に、我が子と年が近い事もあり、いつも心を痛めています。殺害された子供の恐怖感と残された家族の方々の苦しみ・悲しみ・・・多分自分の事の様に感じてはいても、実際の被害者のご家族のお気持ちは到底察することは出来ないと思っております。法律の事はよくわかりませんが、なぜ、性的虐待をされ、殺害された何の罪もない子供に対して、死罪を持って償わせる事が出来ないのでしょうか?殺害された子供たちの恐怖を考えると、何年かかって罪を償っても、決して許される事ではないと思うのです。先日我が子が、「ママが死んだらドラゴンボールを7個集めて生き返らせてあげるね」といいました。きっと、アニメを見て、何気なく言った一言なのでしょうが、とても悲しく感じてしまいました。アニメやゲームを否定する訳ではなく、その世界は現実ではない。と言う事を、親子の普段の生活の中できちんと理解してもらわなければならない。命の重さ、命の尊さを親である私たちは、きちんと子供たちに伝えていかなければならないと感じております。
2006年07月05日
コメント(0)
7月に入り、海に山にと何をしようか、ウキウキしている今日この頃何か新しいことを始めたいと、ビームライフルなるものを、始めました。簡単に言うと、レーザーの銃なのですが、国体競技にもなっていて、なかなか面白い。。。点数を競うからがんばりがいもある。本格的に始めようと、何故か筋トレを始めてしまいました!!いったい何を目指しているんだーw(゜o゜)wと、周りに言われながら・・・ついでに、新しい水着も買ったので、筋トレしたナイスバディ(予定)で今年も海に行ってきます。色々やりたいことも、しなきゃいけないことも沢山あるのに、時間が足りないそういいながら、楽しい毎日を送っている私でした
2006年07月03日
コメント(0)
鳩はその後どうなった??との声にお答えして、その後の鳩情報なんとも悲しいお知らせですある日、ベランダを覗いたら、鳩の子が1匹いない・・・事務所は3階なので下に落ちたのかと、優しい男性スタッフが見に行った所、亡骸もなく姿もない。不思議でしょうがない・・・カラスにでもやられたかと心配しております。そんなこんなで残された一匹はすくすくと成長黄色かったボディも今や、鳩色になって参りました。子供の成長は早いと申しますが、今までに見たことのないスピードで成長しております。しかもなんと、まぁ、ここまで温かく見守った私たちに対して、威嚇の方法を覚えやがった驚きだよ全くここで、皆様にお願いです。プレゼントの応募本当にたくさんありがとうございます。でも、当選しても、メルマガ登録のチェックがはずされていて、メールが届かず、当選無効になる人がいらっしゃいます。是非メルマガ登録してくださいね!!
2006年06月30日
コメント(2)
実はとても会いたい人がいます。私が一番つらい時期に側にいて、いつも元気付けてくれた大切な友達なのですが、2年前ご主人の会社の都合で東京に引っ越してしまいました。。それからも私の子供の誕生日、クリスマスと何かしら覚えててくれて、手紙をくれたりするのですが・・・実はその友達の住所や電話番号の書いてあるアドレス帳がどんなに探しても出てこない・・・携帯は解約したらしい・・・しかも彼女がくれる手紙には絶対,住所も電話番号も書いてないということで、手紙をもらってもプレゼントもらっても、お礼の電話すら出来ない状態今毎日毎日、彼女からの電話を待っている状態昨日神社にもお願いに行きましたもうすぐ七夕なので短冊にもお願いしようと思います。
2006年06月29日
コメント(0)
うちの息子はまぐろのお刺身が大好きなので、昨日の晩御飯は「まぐろ丼」を作ってやろうと張り切って作りました。ご飯はもちろん炊き立てよね・・・・と思ったのが間違いで、炊き立てのご飯にまぐろのお刺身を乗せたら、あっという間に、まぐろの色が変わりました。もはやその姿はお刺身ではなくなっていましたもちろん、おいしくなかった事は言うまでもありません・・・せめて画像はおいしいまぐろ丼を
2006年06月27日
コメント(0)
熊本は本日朝からすごい雨です。大雨洪水警報がニュース速報で流れていますついでに朝は雷もひどかったらしいです私は寝てました昨日雨でどこも行くところがないので、図書館に行ってきました基本的に本は大好きなので、ワクワクしながらどれを読もうかと選んでいると、息子が浦島太郎の紙芝居を持ってきて、読んでくれと言ったので、読んでやっていると、どこからか子供が集まって来ましたそうなると調子に乗るのが私・・・静かな図書館でだんだんと声がでかくなり・・・しまいにはたくさんの子供を集めてしまいましたその後、浦島太郎で終わるはずが、リクエストを受け、"あかずきんちゃん""三枚のお札"を披露してしまいました最後に拍手をもらい、上機嫌で帰りましたでも多分、周りの大人は迷惑だっただろうなと帰ってから思いました
2006年06月26日
コメント(0)
AM6:30 起床(ちょっと見栄を張りました。本当はいつも7時過ぎます) 朝ごはんと自分の昼食のお弁当作り 仕事に行く準備AM8:15 出勤・子供を保育園へ送るAM9:00 職場到着・仕事開始 PM5:30 退社・子供を保育園へ迎えに行くPM6:00 帰宅・晩御飯の用意PM7:00 夕食・お風呂PM8:30 子供と遊ぶ(最近は遊んでくれなくなった昨日も「僕一人でビデオ見るから・・・」と冷たかったPM10:00 就寝 毎日この生活の繰り返しでも穏やかで私はこの生活がとても気に入っている。仕事も毎日色んなことの発見なので、日々向上出来るようがんばろうと思っている何の刺激もない生活なんて・・・と思った時代もあったけど、毎日、穏やかに生活できるのが一番の幸せだと最近気づいてしまったまあ、貧乏だし、最近二の腕はたるんできたし、子供にもっとちゃんとしなさいって言われるし、悩みは尽きませんが・・・上を見たら切がないので、私はのんびりでいいナーと最近思います。そんな私が最近はまってるマンガがこれ"ぽっかぽか"こんな風に旦那さんに接する事が出来たら今頃幸せな結婚生活が続いていたかも知れない日々反省の私です。でもすぐ忘れます
2006年06月22日
コメント(0)
全国のみなさーん。熊本は暑いですいよいよ夏、到来って感じですねー所で、フルボウォーターってあせもにも効く事ご存知ですか?もちろん日焼け後の炎症にも効きます!!肌だけでなく全身に使えるのでこの夏是非お試し下さい。そういえばうちの事務所は、風の通りが良いので、冷房をつけていません。でも、ちょっと目を離すと書類がふっ飛んでます本日、事務所のパソコン1台が壊れた模様・・・・復旧に時間がかかっています・・・・暑いので、ソフトクリームが食べたい・・・そう思ったら、ソフトクリームの画像になってしまいました。
2006年06月20日
コメント(0)
ついに卵がかえりました。無事に2匹!!本当は先週の木曜日に生まれてたらしいのですが、親がなかなか見せてくれず、報告は本日になりましたでも無事に生まれてくれて何よりです。たまには卵を足で踏みつけ、たまには温めるのを放棄し、巣の作成はかなりザーッとしてるし、どうなることかと心配しましたが、人間が思うより鳩は強かったみたいですさすが繁殖率が高い訳だと勉強しましたしかも、あれだけ暖かい目で見守ったにもかかわらず、鳩はちっともなつきません。ちょっとでも近づこうものなら、威嚇されますまあ子を守る親心でしょうね
2006年06月19日
コメント(0)
昨日久しぶりに長崎にいる私の大好きな人たちにブログを書いてることをメールでお知らせしました。もう何年も会ってないのですが、今も変わらず私の大切な方たちで心の支えにいつもなっていただいてます子供が生まれ母になってもちっとも成長せず、相変わらず器のちっちゃな私ですが、何とか元気にがんばってること少しは伝わったかなと思います。。。あまり人に誇れる事を持たない私ですが、子供と、何年たっても変わらない大切な人がいるというのは唯一の自慢かな久しぶりに会いに行こうと思います写真は自慢の一つの我が子一馬君です。頭のタオルはドラゴンボールのピッコロを真似たものらしい…????
2006年06月17日
コメント(0)
昨日、友達が職場の後輩の男の子なるものを連れてやってきました。そいつのことをあえて書かせていただきます( ̄□ ̄;)!!私が一番嫌いなタイプは、会って間もないのに、人のことを分析しだす奴ですが、まさにそういう奴でした。あなたに私の何がわかるんだ・・・・( ̄□ ̄;)!!おまけに細かい。一つ一つに口出ししやがって( ̄□ ̄;)!!じゃあお前がやれと、さっさとお引取り願いました。友達にあえて言いたい。あんな奴連れてくるな( ̄□ ̄;)!! 職場や団体行動の場ならいざ知らず、プライベートな時間に、嫌なタイプの人間と接する時間のもったいなさ( ̄□ ̄;)!!心の狭い私です・・・・(→o←)ゞ
2006年06月16日
コメント(0)
最近気持ちがブルーですo(_ _*)oなぜ?って聞かれると困るのですが・・・とにかくブルーですo(_ _*)o人間、気持ちのバイオリズムがあるらしいのですが、まさに今どん底状態・・・・(*´Д`)=з こんなことは珍しい・・・もしかして更年期???と思う今日この頃(→o←)ゞ唯一、友達と我が子の優しさだけが身にしみます(#^-^#)そんなこんなで多分明日には元気になる予定です。
2006年06月15日
コメント(0)
我が子はドラゴンボールに完璧にはまっています。最近よく、遠くを見つめて動かなくなるので心配で、具合でも悪いのかと聞いてみたところ、「気をためている」との返事が帰ってきました(→o←)ゞ。さらに、保育園の連絡ノートにも同じことが書いてありました。(*´Д`)=зドラゴンボールを7個集めて、母を木村拓哉に会わせてはくれまいか・・・φ(.. )
2006年06月13日
コメント(0)
鳩の卵、途中経過です(*^-^)bまだまだ産まれません(かえりません)(*u_u)たまにこのように我が子を放置して父ちゃんも母ちゃんも帰ってきません。巣も相変わらずザーッとした作りです。心配です(*´Д`)=зまた報告いたします。
2006年06月12日
コメント(0)
昨夜、お友達のおうちに遊びに行きました(^-^)。たこ焼きパーティをしてくれて、その他にもいっぱいおいしいご飯を食べさせてもらいました(=^▽^=)ご馳走様でしたo(^▽^)oそこのおうちには生後1ヶ月半になる光陽君がいるのですが、かなりかわいいんです(*^-^)bいっぱい抱っこして懐かしさに浸ってました。たまに見せる笑顔がたまらない(#^-^#)子供は生まれてきてくれるだけで親孝行。微笑んでくれるだけで親孝行!!そう思った時代が私にもあったのに、今じゃ我が子に何の役に立ってもらおうかと、たくらんでいる自分をちょっと反省(→o←)ゞ いやいや子供が真剣に欲しくなった私です。年も年だし早く生まなきゃ・・・いやその前に相手がいるのだーーーーーo(_ _*)oでも、マジでかわいかった~~~~(≧▽≦)
2006年06月10日
コメント(0)
とうとう梅雨入りしてしまいました(*´Д`)=з洗濯物が乾かない(-"-;)。外で遊べない(*´Д`)=з気持ちも何だか憂鬱(*´Д`)=зで、DSマリオにはまる私m(u_u)m 母として、主婦としてこれでいいのか・・・(→o←)ゞ息子に「ママ、ゲームは1時間にしなさい」と言われ「後少し・・・これクリアしてから!!あっ!もーあんたが話しかけるからマリオが死んだーーー( ̄□ ̄;)!!」反省はしてるんです・・・これでも。ちなみに今3ステージ海の中です。
2006年06月09日
コメント(0)
昨夜はお友達と食事に出かけました(^O^)/。ちょっと飲んでみるか!!と思ったが最後・・・母が酔っ払っていく姿を子供は不安げに見つめてましたヾ(≧∇≦*)ゝ1週間に1回はご飯作りたくねーーーー( ̄○ ̄;)と思う私。たまには外での食事もいいものでした。その後、我が家に泊まったその友達は、しっかり朝ごはんまで食べて仕事に向かいました。。。。
2006年06月08日
コメント(0)

ちょっとこの画像かわいくないですか??(≧▽≦)変なおじさんです。変なおじさんと言えば、通勤の途中で、道端で"う○こ"してるおじさんを見かけました(((゜д゜;)))なんと見たのは2度目です。しかも普通の広い道路です(ToT)。朝から人のう○こシーンはきつい・・・(>_
2006年06月07日
コメント(0)
子供が6歳になる年の6月6日に習い事をさせると大成する・・・とうちの母が言ってました。田舎で伝わる迷信かも知れませんが、まさに今日、わが子がそれにあたります(#^-^#) まぁ、一応お約束で聞いてみるかと思い、「何かする?」と聞いたところ、「いいよ金ないやろ・・・・」(-"-;)と言われました(-o-;)これは・・・・まずい(((゜д゜;)))バレてる(((゜д゜;)))画像は気を使ってくれている息子です。
2006年06月06日
コメント(0)

なななんとw(゜o゜)w卵が2つに!!うれしいような…悲しいような…複雑な心境です(*u_u)でもまあここまできたら、ちょっぴり、母のような気持ちです(^-^)しかもお父ちゃんも帰ってきました(ノ^^)八(^^ )ノ交互に卵を温めあってます。そこに鳩の夫婦愛を見ましたo(^▽^)oしかし、お父ちゃんが温めるときは必ず卵1個ははみ出しています(((゜д゜;)))無事に卵からかえることが出来るのか・・・・(→o←)ゞ 続く
2006年05月31日
コメント(0)

鳩がベランダの室外機の下にいきなり巣作りをはじめたと思ったら、あっという間に卵を産みました\(^O^)/。しかし…この巣は絶対手抜きのはず(-_-) …卵痛そう(ToT)巣作り途中で産気づいたのか、どっちにしても計画性のない鳩です(´▽`)。しかも雄らしき鳩は妻を残したまま帰ってこない日々が続き(>_
2006年05月30日
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1

![]()
![]()