全223件 (223件中 1-50件目)

北海道の夏は、涼しい。
2010/07/28
コメント(2)

桜の名所で知られる「権現堂堤」に行ってきました。紫陽花が綺麗に咲いていました。
2010/06/25
コメント(0)

天候がいまひとつでした。(2010.1.17 早朝に撮影 光徳沼など)
2010/01/17
コメント(4)

静かな朝でした。(さいたま市見沼区で撮影)
2009/12/24
コメント(3)

寒い朝でした。(上高下で撮影)
2009/12/22
コメント(4)

近くの公園の朝の風景です。薄氷が張っていました。(さいたま市見沼区で撮影)
2009/12/20
コメント(6)

五十肩を治療中でしたが、大分回復してきたので久しぶりに撮ってきました。近くの橋の上から撮った風景です。(さいたま市見沼区で撮影)
2009/12/14
コメント(10)

6時を過ぎると、それまで重い雲にスッポリ覆われていた富士山が姿を現しました。7時過ぎると、青空が覗き、景色は一変しました。
2009/08/08
コメント(4)

近くの公園の風景です。
2009/08/05
コメント(2)

早朝の富士山です。
2009/07/20
コメント(4)

近所には、いろんな花が沢山咲いています。当分楽しめます。(さいたま市 4月11日 撮影)
2009/04/11
コメント(6)

畑から見るさくらも綺麗です。 (さいたま市 4月8日 撮影)
2009/04/08
コメント(2)

近くの公園の染井吉野が満開になりました。外の公園はまだ5分から7分咲きです。(さいたま市 大宮公園 4月4日撮影)
2009/04/04
コメント(4)

近くの寺院の桜が満開でした。 (さいたま市 3月30日撮影)
2009/03/30
コメント(10)

夏のような陽気の中で、桜が満開になっていました。(埼玉県 川口市安行原 密蔵院 3月19日撮影)
2009/03/19
コメント(7)

午前中、「晴れ」の予報でしたので、越後に行ってきました。予報は外れて、青空は無く、どんよりとした空でした。「越後三山」「錦鯉の池」「棚田」などです。(新潟県小千谷市、川口町 3月13日撮影)
2009/03/13
コメント(8)

カンザクラが満開でした。白木蓮の開花も間近です。シュゼンジカンザクラ、キブシ、クリスマスローズ、ミツマタ、マンサクなども綺麗でした。(新宿御苑 3月7日撮影)
2009/03/07
コメント(0)

菜の花、梅、寒緋桜、福寿草などが咲いていました。辛夷の開花も間もなくのようです。(国営武蔵丘陵森林公園 3月5日撮影)
2009/03/06
コメント(0)

「乃南アサ」のミステリーを読んでいたら真夜中になってしまった。目が覚めたら8時だった。雨戸を開けると日差しが眩しい。予報では午前中雨のはず・・・急いで支度をし、近くの公園へ。数名のカメラマンがもう撮りはじめていた。気温はグングン上がり、背中に汗が滲む。セーターを脱いだ。「どんな映像が撮れましたか」と同年代のカメラマンが声を掛けてきた。僕の映像を覗きながら、「梅は花が多いから、どれを撮っていいか迷いますね・・・」と呟いた。花だけではない、枝も多い。「梅は枝の先の花を撮るのがコツ」と教わったが、なかなか上手くはいかない。一回りした後、園内の一画で開催していた「全国大陶器市」を覗いてみた。素晴らしい「壷」や「茶碗」が所狭しと並んでいた。「展示会」に出品する作品を「壷」にするか「茶碗」にするか未だ決めていない。明日は、「陶芸教室」だ。とりあえず、茶碗を作ろう。
2009/02/14
コメント(8)

埼玉県長瀞町にある「宝登山」の蝋梅が満開でした。白梅も少しですが咲いていました。
2009/02/04
コメント(6)

今年もよろしくお願い致します。
2008/12/31
コメント(10)

富士山周辺を一回りしてきました。
2008/12/28
コメント(8)

まだ紅葉が残っていました。(新宿御苑)
2008/12/24
コメント(6)

武蔵野の面影を色濃く残している「平林寺」へ行ってきました。カメラマンが沢山来ていました。天皇陛下が行幸の予定でしたが、さいたま市と東京の事件が発生したため、中止になってしまいました。
2008/11/29
コメント(4)

遅く出かけたので、日が暮れてから着きました。
2008/11/23
コメント(6)

薔薇が咲いていました!
2008/10/29
コメント(6)

写真を整理していたら、まだ、アップしていない写真が出てきたので、春から冬までをアップしました。 コスモスは今月撮ったものです。
2008/10/26
コメント(4)

秋の花が綺麗に咲いていました!
2008/10/15
コメント(9)

爽やかな一日でした!
2008/10/13
コメント(6)

小さな花がいろいろ咲いていました。
2008/05/01
コメント(15)

藤棚のある小学校へ行ってきました。
2008/04/27
コメント(10)

まだ咲いていました。
2008/04/24
コメント(14)

なかなか更新できません。ようやく今日ハナミズキを撮ってきました。カメラの使い方を忘れてしまいそうです。
2008/04/20
コメント(14)

枝垂れ桜、花海棠、桃などピンク系の花が綺麗に咲いていました。
2008/04/09
コメント(12)

家の近くのあちらこちらで桜の花が咲いているので、一回りしてきました。こちらでは、3月23日に開花をしているので、染井吉野はそろそろ色あせてきましたが、これから咲く「枝垂れ」もあるので、今しばらくは楽しめます。4月1日から新しい仕事に就きました。合い間に花を撮りたいと思っています。
2008/04/02
コメント(16)

海水の浸食と潮風によって朽ちた椴松と楢の木が、地表から昇華する蒸気に烟り、不思議な光景を創っています。(今日の夜半から明日の朝にかけて、雪が降るみたいです。北海道からの報告はこれで終わりにします。早く桜を撮りたい気分になってきました。)
2008/03/27
コメント(12)

世界遺産「知床半島」の流氷から立ち昇る蒸気が雲海の如く漂い、とても幻想的な光景を創っていました。
2008/03/25
コメント(12)

道東の「オホーツク海」側は雪が残っていますが、「太平洋」側の平地には、雪がありません。例年は、まだ雪はあるそうですが・・・今年は、溶けてしまったということです。 道路は空いていて、高速道路を走っているような感じです。 「牛横断注意」、「鹿横断注意」の標識が目につきました。 釧路の郊外を走っていたら、偶然にも、丹頂鶴が飛んでいるところを見ることができました。ラッキーでした。
2008/03/24
コメント(12)

天気があまり良くなかったので、いい写真は撮れませんでしたが、とりあえずアップします。摩周湖は湖面が凍結していて、霧が濃く、零下でとても寒かったです。でも、霧氷が見られたのでラッキーでした。
2008/03/21
コメント(14)

まだ咲いていた薔薇を観た後、久しぶりに温室に入ってみました。
2007/12/21
コメント(16)

見ごろになりました。
2007/12/05
コメント(15)

穏やかな一日でした。
2007/11/24
コメント(16)

皇帝ダリアが咲いていました。
2007/11/15
コメント(13)

これまでに撮った風景です。
2007/11/10
コメント(16)

緋木瓜や十月桜が綺麗に咲いていました。
2007/11/05
コメント(12)

桜が咲いていました。
2007/10/29
コメント(16)

色とりどりに咲く秋桜が綺麗です。
2007/10/20
コメント(14)

季節の移ろいは早いものです。
2007/10/06
コメント(20)

コスモスが咲き始めました。(昭和記念公園にて)
2007/09/04
コメント(13)

蝉の声を聞きながら「武蔵丘陵森林公園」を散策してきました。16日に気温が40度を越した熊谷市に隣接する滑川町にある国営の公園です。今日も暑かった。
2007/08/20
コメント(18)
全223件 (223件中 1-50件目)