1

10時半、地元の手話サークルのおばちゃん2人と待ち合わせ。今日は3人で紅葉を観に行くことにしていた。74歳と80歳を連れて行った。歩くのもゆっくり、話すのもゆっくり。晴れていたし、楽しかった。健康でいられるうちに、またどこかに行けたらと思う。↓↓紅葉
2025.11.20
閲覧総数 11
2

昨夜も夜中の過食をやってしまいました。なんとなくしか、覚えていないのがちょっと怖い。今日起きて、PCの部屋に行くとカントリーマームの空き袋が。それだけではなく、お刺身、ビール、チョコレート全部、たいらげている。体にも悪いと思うけど、予定外の出費が痛い。夜中の過食が多くなったのは、おそらくアモバンを飲み始めてから。アモバンを飲むと、それなりに眠くなるのですが眠くなってから、食欲が増す。眠いんだけど食べたくて食べてしまい、あまり記憶に残っていない。以前、ロヒプノールを飲んでいた時は眠れない日が多かったのですがアモバンに変えてから眠れるようになった。眠れるようになったのは良いことです。明日は、診察とカウンセリングがあるけど相談してみようかな。明日、覚えているかなぁ。夜中に食べなくする方法が見つかればいいけど眠れることの方が、優先順位が高いような気がする。
2015.05.12
閲覧総数 337
3
午前、高齢者が集まる手話サークルに行った。今日は、手の形がグーで表す手話をやった。終わって昼食、終わってミスド。今日、ミスドに来た人は4人しかなく30分でお開きになった。19時、地元の金曜日の手話サークルへ。見学に来ている女性がいた。19歳だった。手を出さないようにと言われたが私が興味あるのは50歳以上。人権侵害にまつわる単語の勉強をした。差別、部落、誹謗中傷、SNS、ボランティア、いじめパワハラ、セクハラ、LGBTQ、ネグレクト・・・意味を考えどうやって表すかなどをした。勉強になった。
2025.11.14
閲覧総数 10
4
最近、YouTube見ていたら高市総理のこと、韓国、中国の内容が多い。野党は、総理の揚げ足取りばかり。前向きな政策の話をして欲しい。韓国は経済的に火の車。日本に援助を求めるが断られる。反日運動とかしてたら助けないって。中国は、バブルがはじけて経済的にやばいらしい。高市総理を応援している。
2025.11.26
閲覧総数 10
5
10時、隣町である手話の勉強会に行った。今日は仕事や用事で欠席者が12人とか言っていた。ここの勉強会は人気がある。例によって読み取りができないおばちゃんの横で通訳した。その前、勉強が始まる前に私が昨日一昨日あった事を手話で話した。それを読み取る練習をした。ゆっくりハッキリなら結構読み取れるのが分かった。あとは曖昧に覚えている単語を正確に覚えれば上達するのではと思った。サポートはするから頑張って欲しい。
2025.11.22
閲覧総数 13
6
昨夜、1時に寝て4時半に目が覚めた。5時にコンビニに行ってパスタを買って食べた。そこから眠れない。ずっとYouTubeを見ていた。最近、あまり眠れない日が多い。季節的なもの!?
2025.11.12
閲覧総数 17
7
1か月に1回行く、隣町の手話サークルに行った。でも、今月は2回行く。19時から始まった。今日は、ボランティアの経験についてだった。私は赤い羽根募金くらいしかない。今日来ていた人でボランティアで東京デフリンピックに行くと言っていた。陸上競技でお手伝いをするとか言っていた。会場での共通言語は国際手話らしい。国際手話ができる人ってあまりいないと思う。アメリカはアメリカ手話で各国手話が違う。日本人同士なら手話が分からない時は筆談で意思疎通ができるが相手が外国人の場合、筆談はほとんど無理だと思う。どうやって伝えるのだろう?
2025.11.13
閲覧総数 10
8
8時、団地の掃除に行った。今日は市内一斉掃除ということで1時間以上と長かった。いつもの場所とは別に2か所を掃除した。この時期、枯れ葉が多いので大変だった。終わって、10時に唐揚げを買いに行った。帰宅して、サワーとハイボールを飲んだ。ひと眠りして起きたら、足がガクガク。腰も痛い。明日は筋肉痛か。
2025.11.16
閲覧総数 15
9
九州電力からメールが来た。「Wチャンスご当選のお知らせ」というタイトルだった。たしか、年末に応募した記憶がある。Wチャンスって何が当たるんだろうって思ったら「選べるデジタルギフト1000円分」と書いてあった。アマゾンギフトとかnanacoとか色々あったが楽天Edyにした。楽天Edyをもらうには少し手続きが必要だった。私はEdyカードでやった。Edy番号16桁を入れ、クーポンコードを入れる。それをファミマの機械で受け取るだった。Edy番号を間違えるとポイントがもらえないので注意とあった。何度も繰り返し見直した。で、ファミマに行ってきた。機械で楽天Edyの受け取りを選ぶと、1000円受け取れるようになっていた。OK押して手続き完了。意外にあっさりと終わった。今回の当選者は、Wチャンスを合わせて35000人だった。”ピコ”という九電のポイント、この抽選会にしか使えない。おそらくマイナーな抽選会に応募する人って少ないと思うから当たりやすいのかなと思った。なんにしろ、1000円当たって良かった。コンビニの飲食代に使わさせていただきます。
2024.02.10
閲覧総数 637
10
13時、地元の土曜日の手話サークルに行った。昨日の例会で行った”人権”に関する手話と”障害”についての手話の勉強をした。差別、平等、身体障がい者、精神障がい者、知的障がい者性別、無視、セクハラ、パワハラ、DV・・・色々な言葉を手話で表し、みんなで覚えた。19時、福岡県手話通訳者問題研究会の勉強会に行った。今日のテーマは、事例検討だった。診察の通訳で、医師が最後に”お大事に”と言って通訳者が”お大事に”と通訳したが、医師はろう者が帰らないので不思議に思ってる。でも、ろう者は大事の次は何?と待っています。聞こえる人は”お大事に”と言われれば、終わったと理解するがろう者の一部の人は”お大事に”という意味が分からない場合があるので”診察は終わり”や”診察終わりだけど何か質問ある?”などとろう者に伝えないといけない。といった、通訳の失敗例というか、こういう状況のとき通訳者はどう行動する?といった勉強をした。勉強になった。
2025.11.15
閲覧総数 10
11
0時に寝て、3時に目が覚めた。そこから起きていたが、お腹が空いてきた。7時まで待ってマックか?と思っていたがすき家なら開いている。しかも、マックで食べるよりすき家の方が安い。5時にすき家へ行った。高菜明太マヨ牛丼大盛と味噌汁を頼んだ。高菜明太マヨは初めて食べたが、まあまあかな。ネギ玉牛丼の方が美味しいと思った。その後、2時間くらい寝た。浅い眠りだった。19時、隣町である手話サークルに行った。今日は、浦島太郎を表現してみようだった。結構、難しかった。
2025.11.27
閲覧総数 6
12
午前、高齢者が集まる手話サークルへ行った。今日は、健康体操があった。役所かどこかの団体の人を呼び食事などのことや運動の話などがあった。それの通訳だった。通訳者は4人。10分交代でやった。私は「洗濯機」なのに「扇風機」と表してしまった。失敗その他は、モニタがあったので指さしを使ってなんとかできた。終わって昼食後、ミスドへ。12人来た。女性の話を聞いていた。話が長いと思った。19時、地元の例会へ。今日は、交流会と明日ある定期総会の通訳の練習があった。明日は司会の通訳を担当するが今日打ち合わせをしていると、通訳する部分が多くなった。台本にない部分が増えたので、できるかどうか心配。でも、これも練習。明日は、朝の定期総会から夕方の勉強会まで忙しい。「通訳を楽しむ」という域まで達していないから早く終わって欲しい。
2023.05.26
閲覧総数 40
13
先日、誕生日だった。誕生日ってケーキを食べる日だと思っていた。でも、今年は食べなかった。なんとなくなんだけど、食べなかった。だったら、なんとなくで食べるかもしれない。そういえば、去年1年間でケーキは2回しか食べていない。お酒がメインだから、ケーキに興味がなくなったのかも。近くにシャトレーゼがあるし、気が向いたら買いに行こう!
2025.11.10
閲覧総数 2


