京都情景 graphis kyoto

June 17, 2010
XML
カテゴリ: ひびひづき

見えないモノがふと見える

細部ということよりも
その男の子の目に現れた「思い」のような

瞳の奥に映るモノを、見てしまう(じぶん?)

目の前の人と向かい合う
瞳だけじゃなく頭も身体もノーマルな速度で見て感じて

しかし、そこには誤解や理解の不十分や、思い入れの違いが生まれてゆく
目の前の人の「思い」を超スローモーションで感じ取れたら


人生80年、長く一緒にいられるじかんも限られていて
面と向かっている時の感じ合う密度は重要なんだけど


「いま」から、「次」に行くことで、いっぱいいっぱいの状態の人々、それが当たり前で
人との関係は超高速度カメラでの撮影みたいにはいかなくて
(網膜に映った細部は割愛されてしまう・・)


なにが大切なのかは、教われなくて
じぶんで決めなくてはイケない

ゆうせんじゅんい、「絵を見るじかん」というのは経済的優先度のなかでどういうプライオリティーで決定づけられるのだろう
画廊ではなく、家の部屋にかけて何年も過ごすことで、うまれる愛着も画廊での出会いからはじまる


絵は、ある意味衝動買いなのかも知れない。出会いのインスピレーション
欲しいけど、、、後ろ髪を引かれながら画廊を出た経験はいっぱいある


彫刻家の久保健史さんがいつかそういって出ていったことがある


画家がつくり出す個展世界
外から持ち込まれる流れが、画廊のじかんと混ざり合う


すぎさるじかんだけがある訳じゃない
記憶に残る「絵」はじかんを引っぱるのだ



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 京都情報へ
にほんブログ村



「人類にとっては小さな一歩
一人の人間にとっては大きな飛躍」

各19000円(税別)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 17, 2010 03:07:37 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ギャラリーMorning

ギャラリーMorning

Favorite Blog

プレイバック俳句:2… New! 天地 はるなさん

博物館庭園 New! ふろう閑人さん

ギャラリーモーニン… New! 歩楽styleさん

θ0046920展 New! 喰らひ闘ひ詠む絵描きテツさん

メニュー たまよみ.さん

誕生日を迎えました totokaiさん

冠婚・葬祭・森羅・… 冠婚・葬祭・森羅・万象さん

Comments

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: