京都情景 graphis kyoto

October 6, 2010
XML
カテゴリ: 展覧会

ジャム瓶のピンクのストライプが今は見えなくなっている

劣化は起こる
日本画みたいにその色が作られてからン百年単位で変わらない鉱物で色づけされているわけではなく
インクだから。仕方がないのだけれど・・・

と、この前の個展の時に聞いてみると、そのピンクのストライプは印刷物をコラージュした部分だったと言うことが分かった。吉原さん独自のラミネートによる技法からから生まれた結果だったのだ。瓶の蓋のストライプ、たとえそれが見えなくなっても銅販の部分は情緒を深めている

銅版画、リトグラフ、シルクスクリーン
版画にはいろんな技法があるのだけれど
並べてみると技法より、作家の独自性がクローズアップされる


大判スチールのマップケースの奥の壁面に
版画を飾りました

構想し、左右反転を考慮し、科学の力をちょっと借りて
アーティストとしての発想とそれを仕上げる職人技、版画を完成させるのには両方が必要で

“return”を押したらジュジュジュジュジュとプリンターから出てくるコンピュータ・DATAのプリントアウトとはちょっと違うのです



版画をよろしく



にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

江村耕市展の奥で「版画」常設しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 6, 2010 11:06:26 AM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ギャラリーMorning

ギャラリーMorning

Favorite Blog

かなりメジャーに近… New! ふろう閑人さん

プレイバック俳句:2… New! 天地 はるなさん

ギャラリーモーニン… 歩楽styleさん

θ0046920展 喰らひ闘ひ詠む絵描きテツさん

メニュー たまよみ.さん

誕生日を迎えました totokaiさん

冠婚・葬祭・森羅・… 冠婚・葬祭・森羅・万象さん

Comments

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: