本格的フィトテラピー ~風ら花~ 隠れ家サロン

本格的フィトテラピー ~風ら花~ 隠れ家サロン

2007.10.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は楽しみにしていたヨガイベントが無事、終了しました。

期待していた以上のイベントとなりました。

それは、花村先生と参加者の作り出す空気感がそうさせたのだと

思います。

皆さん、お願いしていた通りに時間よりも早めに到着してくださいまして

ヨガが始まる前に先生とまた参加者同士でコミュニケーションがしっかりとれ

盛り上がって良い雰囲気になったところで自然な流れでヨガがスタートしました。

まずはじめに、一人一人、今回のヨガイベントで何を得て帰りたいか、目標設定を

各自して、それを皆の前で発表しました。



先生、曰く、今回の参加者は真面目に一生懸命、努力する方が多いと

いうことで、先生からのアドバイスはもっと自然に「流れに乗る・・・」

「恩恵を受ける」というものでした。

そうすることによってチャンスを上手くキャッチできるという事らしいです。

努力することももちろん大切なのですが、それに集中しすぎると

自然に運が流れてきているのにそれを見過ごして、チャンス見過ごすことが

有るのかもしれません・・・・。

もっと、自然に起きていることを信頼して受け入れて流れに乗ることが

必要かもと感じました。

今回のヨガイベントのタイトルである「ハートを開く」ことによって

無理なく自然にできるようになるのかもしれません・・・。



ヨガイベントがスタートしました。

ハートを開く精油、ローズ、イランイランをメインに香りをふくらませるため

サイプレス、ベルガモット、パチュリをブレンドし、あたたかく、優しい香りに包まれながら、

肩甲骨を意識したハートを開くいろんなヨガのポーズをとっていきました。

縮こまっている身体のいろんな所がストレッチされてとっても気持ちが良かったです。



皆、それぞれ個性が有って性格が出てたりしました^^

身体と内面はつながっているんですね~。

長女は前面のガードはしっかりしているのに、背面の守りが弱い・・・・と

先生がおっしゃられていました。

確かに施術をさせて頂いていても前面と背面のバランスが全然、違う方いらっしゃいます・・。

身体は面白い!!

そんなことを思いながら結構、汗がにじみ出てきたところで瞑想に入りました。

アロマの香りに包まれながら、瞑想に入りやすい音楽が流れ、「す~」と

かなり深い瞑想に入れたように感じました。

たいてい、瞑想をするといつの間にか寝てしまい、瞑想していない私ですが

今回は眠ることはせず、αがしっかり出ているような感覚での瞑想ができました・・。

ヨガが終了後、皆の変化をみてとてもびっくりしました。

まず姿勢がいらしたときと全然違う!!

そして、お顔の表情、目の輝きが違うんです。

お肌もフェイシャルのお手入れをした後のように透明感がでて

艶も出ていて、感動でした。

そして、ハートが開かれたせいかさらにコミュニケーションが盛り上がりました。

美味しいお茶を頂きながら先生を囲んで楽しいおしゃべりがとまらない感じでしたが

名残惜しいところでイベントは終了となりました♪

ほんと、私も楽しかったな~。

みんながと~ても、と~ても変化していて、何かを得られた感じがして

嬉しかったです^^

あ~やって良かった。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.24 23:19:56
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

風ら花

風ら花

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/ugjqb2b/ 今日…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/akfc69o/ ち○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/-d3hbgh/ お…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: