PR
Calendar
Category
Free Space
New!
葉山ゆきおさん◆ ◆ ◆ ◆ ◆
【現状】
実は我が家は、小さな部屋が小分けされたような環境であり、家庭内サーバーは通称マシン部屋に、そして普段家族がPCを使用する場所は居間、と別階の部屋となっている。つまり現環境では、PCを介してネット接続が可能なのは、この2部屋のみだったのだ。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
【欲求】
しかし、ここのところ、ピアノ部屋でもPCを使いたいという欲求が高くなってきた。いや、決して録音目的(笑)ではないのだが、ピアノ横にPCがあれば、日々の練習メモもそのまま入力できる(これまでは手書きメモを後でPCに入力し直していた)。更にネット接続可能であれば、分からない音楽用語や、練習中の曲についての調べものも、その場で検索可能、うん、これはかなり便利に違いない。まぁ、そのうち自分の演奏をPCで録音して自宅サーバーに溜め込めれば、それにこしたことはないのだが、それはまだまだ先のステップということで。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
【改善?】
というわけで、早速買ってきた無線LAN設備を取り付ける。無線LANを介して各PCからネット接続可能とするためには、アクセスポイントなる中継機器をルータに接続し、そして各PCには無線LANカードが必要となる。で、設定うんぬんの話はまぁここでは割愛しよう。(そういった説明サイトはいくらでもあるから)
とまぁ無事に設定完了し、無線LANカードを差し込んだノートPCでいざインターネットに接続!! 「お~、つながった」。と今度はノートPCを持ってフラフラと居間を出ると、いざ1階のピアノ部屋へ。「おぉ、つながってるよ」(当たり前じゃ)。
今度は寝室にあがってみる。「おぉ、しぶとくつながってるよ(おいおい)」。これで家じゅう、どこからだってインターネット接続だ!!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
【その後】
早速、ピアノ練習のおともに、私のピアノ横にちょこんと置かれた可愛いノートPC。もともと、外出用専用だったSONYのVAIO C1なる超小型ノートPCが、今では家じゅう徘徊のお供と格下げとなってしまった訳だが、練習しながら「むむ、この××小節ったらまだうまく弾けないままなのか。昨日はどんな課題を残していたっけ」と、前日のピアノ練習メモをPCで確認する分には、まぁ不足はない。
更に練習中、自分の解釈に疑問をもった時、すぐさま別の部屋のPCに格納された、CDからmp3に変換した音楽ファイル(外部アクセス不可、あくまで家庭内限定)を聴きながらチェックできるのも助かる。なにしろ、私のピアノ部屋、弾く環境こそあっても、音楽を「聴ける」環境が一切整っていなかったのだから、まぁ、これで少しは環境改善にもなったらしい。

これでいよいよピアノ部屋から出てこなくなりそうではないか。
で、ピアノを弾いていると、家族からメールがとんでくる。「おーい、お茶飲みたい」
本当に良かったのか、これで(笑)
【本日のピアノ練習メモ】
本日のメイン練習
●ブラームス51練習曲 #07~#10,#15
#07:3度を4-1,5-1指で弾く運動。
#08:アルペジオ練習。
#09:各指を広げる運動
#10:5指押さえながら他指の均一運動。
#15:3指押さえながら他指の均一運動。
●全24調4オクターブスケール
●クラーマー=ビューロー60練習曲 #21
#21:右手明確な指さばき練習 あぁ、後半でどうしても右の前腕がだるくなってくる。力を入れないように意識して練習するものの、緊張しているのか。要改善。と同時にもう少し強弱も意識して。
●バッハ シンフォニア #10~#14
#10~13:おさらい
#14:もっと1音1音が凛々しく弾けないものか。なまりきった状態となっている。22小節の4拍目の中声が指使いを誤っていたため、フレーズが分断されていた。次小節の1音目までつながっていることをきちんと頭に入れて。
●ショパン 24の前奏曲 Op.28 #05,#16
●ショパン ノクターン第13番 Op.48-1
弾きこみ段階。52小節の右1音目の上声を5指でとっていたのがつまずく要因だったらしい。4指に替えることで楽に弾けるようになった(全音楽譜参照)。しかしあいかわらず、後半は課題が多すぎて仕上がりまでの道のりは遠い。59小節の3,4拍から60小節にかけては音抜けまでしてしまい、部分練習をしてもなかなか進歩はみられず。
本日のおさらい
●クラーマー=ビューロー60練習曲 #10(両手),#8(左手),#16(3-4-5指強化),#19(右分散音型),#20(左分散音型)
●ショパン 24の前奏曲 Op.28-1,4,7
本日のおためし~ライフワーク的取り組み
●ショパン 幻想曲 Op.49
いつもポケットにショパン May 1, 2012
のだめカンタービレ原作が10月10日発売号… Sep 25, 2009 コメント(4)
のだめカンタービレ、ついに映画化! Dec 10, 2008 コメント(10)