全425件 (425件中 1-50件目)

こんばんは結局今日は銀行やお買いもの巡りで断捨離の時間は持てませんでした というのも今日は午前中に荷物の受け取りを指定していてずーーーーっと届くのをまっていたのもあって断捨離に手がつかなかったというのが事実でありんす。 えぇ、ちゃんと午前中に届きましたよ。本当にギリ午前中11時50分頃にね で、今日待っていたのはこちら~ 楽天ポイントで購入したブーツですっネットでブーツを購入するのにはかなり抵抗があったけどサイズもバッチリ合っていい買い物が出来ました これで送料込¥2490-也折り返しを伸ばして履くことも出来て色もいい感じ。これから春にかけてヘビロテ決定です。 荷物が届いた・・・と言えば昨日の夕方に宅配が届きました。私、ブーツが来るのは認知してたけどそれは今日の事だし私宛に一体なにが届いたのかかなり怪しんだ訳です。 で、送り主を見て納得しました。 もうすっかり忘れてたけどパクロスオンラインで応募してた岩盤浴セットが当たっていたみたいです。あらら・・・なぜ岩盤浴セットなのかと言うとこれが欲しかったから。 買うのもなんだかなぁ・・・って感じだったので募集がかかってたのをポチッとしちゃったわけですね お風呂上りに足指を広げてリラックスしたいと思います。
2012年02月10日
コメント(0)
おはようございます 今日は役員仕事のない完全フリーなお休みの日(嬉しい♪)なので、またまた断捨離決行したいと思っているわけです さて・・・本日10日は旦那様の給料日です最低25万は確保できないと赤字転落してしまう我が家の家計 ええ・・・そうですとも先月は残業もほぼない状態の上に正月休みがあったせいで赤字転落が確定いたしました 無駄な部分も多いとは思うけれど子供の教育費は削りたくないし食費もほぼ最低ラインで頑張ってるつもり(あくまでもつもりです) 簡単な家計簿はつけているものの突然の出費の多さ+税金の多さで思うようにいかないのが現実でありんす さらに下の子が入学するのでそのための費用がこれまたかかってしまって大変です。春は本当にお金の要る季節ですね税金の殆どが春の支払いになってるのが許せないです 今月は固定資産税4回目の支払いです。仕方ないので45000円支払ってきますこれで消費税上がったら、生活していけなくなるかも・・・ 一般市民がこれだけ節約して生活しているのに国はどんだけ無駄遣いしてるのさ消費税上げる前に、要らない団体を解散させちゃえ~
2012年02月10日
コメント(0)
![]()
久しぶりに楽天ブログの更新です~ しばらく覗いてない間にブログテーマが完全に変わってしまいましたね去年の震災で我が家も経済的に大打撃を受けまして日々節約とやりくりに頭を痛めてきたんですよ そして・・・今現在我が家の家計はかなり危険な状態で運営されておりまして車の税金を納め終わる頃には火の車も燃え尽きてしまいそうというから、大変でありんす そんなカツカツの生活状況の中私はせめてマイホームではゆったりと快適に暮らしたいと思って少しずつだけど断捨離を始めたわけです。 まずは・・・図書館に行って断捨離の本を読んで(↑予約待ちしてもなかなか借りられない状況なので結局購入した)断捨離とはなんぞやというところから始めたわけですが・・・。これが、わかっちゃいるけど中々捨てられない自分が居て葛藤中です。 あ・・・ちなみに私が購入した本は「断捨離すれば、片づいた」という生協限定の販売本でありんす。 これ、漫画とエッセイで構成されていてとっても読みやすく理解しやすいものでした。お勧めだけど、生協のカタログに載らないと購入できないから不便よね。ちなみに・・・断捨離の後にはちゃんとした整理術が必須なので整理整頓が苦手な人はこちらの本がお勧めですよまるで自分をみているかのような内容で共感できました 【送料無料】必要なものがスグに!とり出せる整理術! 本にも書いてあるけれど まずは小さなところから片づけてみました。 それがこちらの棚。中には色んな物が散乱しておりました。片づけ前の写真撮るの忘れてたので使用後だけのupです まずは引出しから。今回は断捨離だけが目的だったので、整理整頓は後日することにしてます。DVテープと画鋲、それからMDが出てきました先日下の子の幼稚園用MDが一杯になったのでダイソーで購入したんだけど・・・大量に未使用のMDが出てきた~っ卒園したら今あるMDデッキは捨てる予定だっただけにショック断捨離、もっと早くしとけばよかったなぁもう必要なくなるから卒園の時に幼稚園に寄付しようと思います。こちらの引出しは整理用の袋と家族全員の保険証等々が入った母子手帳ケースが入ってます。この5年間ずっとここに入れておいたので中途半端に移動するとどこに置いたかわからなくなるので今はこのまま。不要な書類なんかを処分しちゃいました そして開き戸の中はこんな感じ。旦那の給料明細や光熱費なんかの請求領収書を大量処分しました。なんと2006年のものまでありましたその他、家を建てたときの書類や説明書のファイルハウスメーカーがくれた工具箱を2階の棚に移動してスッキリ棚にも余裕が生れました。 これだけの断捨離で2時間はかかったかも。しかも扉を閉めてしまえば・・・何も変化したように見えないからなんだかなぁ・・って感じ家族には全く変化が判らないけれど私はかなり満足できました 紙類の断捨離はゴミが大量に出るのでこのごみの量を見ると「片づけた~」って実感出来るから好きです今日はこれだけのゴミ放出です
2012年02月08日
コメント(0)

皆様こんにちは世間はゴールデンウィークでにぎわっていたようですが私はただひたすら仕事に勤しんでおりました時には花の水遣りを忘れて帰ってみたら「クタ~」と元気がなくなってたりチュウレンさんに卵を産み付けられてたり・・・ そんな中バラ達が健気に咲き始めてくれました今日は久しぶりのお休みなので、子供が昼寝中にをまとめ撮りしました クリムソングローリーです。色も姿も香りもお気に入りです バロン様~こぼれんばかりに蕾がついてて、これからが楽しみだわ誰よりも早くウドン粉病を患ってます完治までまだまだ時間がかかりそう・・・ ミニバラテディ開ききる直前のこの色と姿が大好きです。隣にみえるのはノースポール・・・去年少しだけ植えてたんだけど今年はアチコチで咲いてます手のかからない良い子ですかねぇ・・・。 もう少しでお会いできそうな娘達です シャルルドゴールフランネルソウに迫られて窮屈そうですね。この辺りの花壇はかなりギュウギュウにお花が育ってます。あぁ、こんなところにもノースポールがそだってますね。 ヘリテージ一昨年コガネの幼虫にやられて瀕死の状態だったのがウソのよう。もっと高く成長すると思ってたら意外に横に広がってます。こちらも沢山の蕾がついてるので、満開になるのが待ち遠しいです。 シャンテロゼミサト一昨年の冬にお迎えして去年は春だけ咲きました。今年は去年の数倍は蕾がついてます一年ぶりのお花、はやく遇いたいです。 カージナルドゥリシュリューさすが一季咲きだけあって、蕾の付き方が半端ではないですね。我が家のバラの中では小ぶりなお花ですが咲き揃ったら見応えあります。何と言ってもあの深い青紫色が何とも美しいです マダムイサクペレールツルバラの扱いを殆ど理解してない私ですが健気に成長してくれている可愛い子です。プックリと膨らんだ蕾が愛しい~葉っぱも丸くて可愛いですよ。 マダムの側で順調に成長しているラムズイヤー左には大きく成長したアサギリソウが存在感をだしてます。いやぁ~、実はこの辺りは植え方に失敗してシルバーリーフが重なってます。遠くから観たらボンヤリした印象ですが・・・ま、どれも元気なので良しとします。 エゴノキとその足元もうゴチャゴチャになってますが、クレマチス、オダマキ、クリスマスローズランタナ、リクニス、金魚草・・・・えっと・・・・そんな感じで雑雑と咲いてますもうしばらくしたらアメジストセージに占領される予定。計画性ゼロの私らしい配置ですだ 反対側から観た花壇 植えた覚えのないノースボールに完全占拠されてます。この中にルリマツリが埋もれてます今年はお花が見れるのかかなり怪しいです。 ヘリテージの周り名前を忘れたお花達が咲いてます。本当は植える予定ではなかった苗達ですが、さすがに黒ポットのままでは可哀想だったので空き花壇に一時的に避難です。 ミサトの周りもう笑うしかない状態のノースボール天下。右手前は同化してますがウインターコスモスが咲いてます。左奥にアイスバーグがいます。こちらも沢山の蕾がついてますよ~。 ボンザマーガレット一度は鉢植えにしてたマーガレットですがどうにも元気がなくなってしまったので去年地植えしました。そしたら今年はこんなに大株に成長中央には椿ナイトライダーの鉢が入ってます。マーガレットの太い枝がボッキリ折れて大穴が空いた状態だったので丁度いい大きさの椿の鉢を入れてみました。 アジュガとジャーマンアイリスほったらかしでも確実に育ってくれるアジュガには感動物ですお気づきだと思いますが、ジャーマンアイリスは今年まだ蕾があがってきてませんこれから咲いてくれるのか・・・かなり怪しい。 スミダの花火去年地植えしたアジサイですが今年も蕾を付けてくれてる様子。実家で挿したものをもらったのですがどうやらその鉢の中にオキザリスが混ざっていたようで根元で黄色のオキザリスが咲いてます 庭半景中途半端に花壇作りが中断しているのでこんな感じで春を迎えてしまいました。来年はもっときちんとした庭にしたいです・・・(希望) 最後に・・・購入した直後に別の店で100円も安く売っている事に気づいてかな~り凹んだペチュニア「藍色小町」ですある程度咲いたら形を整えるために切り戻します。はぁ・・・一度に写真とってUPするのはかなりの労力が必要ですね。次からはチョコチョコUPしていこうと思います。
2010年05月05日
コメント(2)

皆様、大変ごぶさたしております何だかここ数回はこんな文面からのスタートのような気が・・・それだけブログ更新怠けてるんですね 今日もお仕事でしたが、店内はとても明るかったので良い天気だなぁ・・・・なんて思ってたんですが、どうやらかなりの雨が降っていたらしいですしめしめ、これでお花の水遣りしなくてOKねそれにしても風が冷たくてお外にでるのが嫌になってしまいそうです。 お花達はここ数日で見違えるほど成長してます。あ・・・でも写真撮るの忘れてるしバラ「ハーロウカー」には立派な蕾がついてます。今年の一番のり決定かな。 花壇のお花もそこそこ頑張ってますよ~また写真撮ったらUPしますね 久しぶりですが我が家のワンコ「さくら」は無事8ヶ月になりました。6ヶ月になったとたんにヒートになっちゃって1ヶ月以上の出血があったりで大変でしたが何とか終わったみたいです。ついでにトイレを忘れてしまったようです 動きが早いので写真に撮るのが大変です。大体ブレブレ写真ですがわずかに見られる写真がありました。 まったりしているところをパチリ 彼女はまだまだ幼いので、一所にジッとしていることはありません。散々走り廻り、すっかり耳がひっくりかえってます いつも大体こんな感じです。 さくらのとっても可愛いところ・・・それはこのたぷたぷのお口。 この辺りがたぷたぷしてとっても気持ちいいのカメラを向けるとついついカメラ目線になっておすまししちゃいます。もっと自然なお顔を撮ってみたいな・・・と思う今日この頃です。
2010年03月29日
コメント(6)

最近暖かかったり寒かったりでイマイチの体調が続いてます喉がイタ~い 家族全員体調不良というのに・・・ 日曜日にセミナーパークにさくらの散歩に行きました毎回の事だけど、旦那のペースに合わせなきゃいけないので仕事明けの私にはとっても辛いです この日は天気も良くて風さえなければ暖かかったんですけどこれがまた、結構な風が吹いてました 気づけばさくらの耳がひっくり返ってます一昔前まではワンコは寒いのが平気だと思われてましたがどうやら最近の室内犬は寒さが苦手なようですキャバリアは心臓が悪くなるのが早いらしいのでなるべく心臓に負担を掛けないように寒さ対策はしなくちゃいけないみたい。この服・・・1ヶ月チョット前に買ったのに・・・既に小さいですね まだまだパピーちゃんなのに、走るのかなり早いです。人間には到底ついていけないですっ パパ・・・付いて行けてませんここセミナーパークはクロスカントリーのコースがあるのでさくらの足にはとっても優しい散歩コースになってます。 ついでに・・・クンクン色んな匂いがついてるみたい。歩くよりも止まってる時間の方が多いような気が・・・ この後いつものコースを歩こうと思ったらイノシシ出没注意の看板が立ってました。仕方ないので山のコースは中止にして道路沿いのコースに変更です。 この後チワワちゃんやパピヨンちゃんに会いました。他にもワンの散歩に来てる人が結構いましたよさくらは相変わらずへっぴり腰で挨拶してました。 そして・・・余談ですが・・・25日に無事6ヶ月を迎える事が出来ました報告ついでに・・・何と・・・ さくらちゃんはどうやら女の子になっちゃったみたいです少しずつ出血が確認出来るんですけどもしかしたら膀胱炎かもやっぱり病院で診てもらった方がいいのかな。6ヶ月って・・・早いのかな。 う~ん・・・初めてのことなのでわかりません チョッピリ早熟なさくらちゃんです。
2010年01月27日
コメント(0)
皆様、あけましておめでとうございます・・・って、かなり遅いですね私的にはお正月はもう1ヶ月以上も前の事のように感じてます。その位・・・忙しかったです。 年末は31日までミッチリ仕事。帰宅後はおせち作りと年越しそば作り。夕方には子供達と旦那はお風呂に入り一眠り(↑これが一番ムカついた) その間におせちを詰めてお風呂を済ませみんなを起こしてそばを食べて友達と一緒に年越しするためにお出かけ。そのための準備も全部私かよっ元旦はゆっくり寝ましたが2日は年始の挨拶に・・・結局疲れ切って3日からお仕事。普段連休をとったほうがゆっくり出来たなぁ。 んで、そのまま今日に至ります。 もう少ししたらバラの手入れしなくちゃですね。まだヘリテージだけは頑張って咲いてくれてます。今年の春はグンっとそだって大きなお花を咲かせてくれるといいなぁ。 去年は全然といって良いほど手抜きガーデナーだったので・・・今年は春から頑張ってみたいと思います。
2010年01月13日
コメント(4)
こんばんは今夜は久しぶりに東方神起がTV出演すると言うことで新米ファンの私としては楽しみに楽しみに待っていたのですが・・・ やっぱり5人の間には大きな溝が出来てしまっている感じがして何だか切なくなって涙が出てきました誰1人として笑顔が無いし・・・インタビューに答えるユンホも淡々としていてグループとして空中分解寸前なんだなぁと悲しくなりました。(事務所の対応がダメダメすぎ) 本人達にわだかまりは無いんだと思うけどユンホ、チャンミンにはしっかり監視がついてる感じで・・・宿泊先も他の3人とは別々って・・・どういうことでしょう??? 事務所は「東方神起は解散させない」って方針みたいだけどやってることって内部から崩壊させてるんですけど。ファンとしては内部のゴタゴタはともかく5人が今まで通りに歌もダンスも楽しんでいてほしいんです。彼らの辛そうな顔はもう見たくないな多分彼らの全てのファンが同じ事思ってるんじゃないかなぁ。 早くこの問題が解決して欲しい。事務所ももう少し大人な対応してくれたらいいのに。所属タレントというよりも、所有物のような扱いはもう止めてよね はぁ・・・。次はFNS歌謡祭で会えるけど・・・。やっぱり今日みたいなよそよそしい感じなのかな。見たいけど、現実を突きつけられるようで更にブルーになるかも毎日観ているDVDの中の5人はとーーーーーっても仲良しなのになぁ。 はぁ・・・今日はすっかり愚痴日記になってしまいましたね。一晩寝て、また気分も新たな気分で彼らを応援しようっと あ・・・ちなみに。6月に彼らのCDをレンタルした時には探してもなかなか見つからないくらい片隅に置いてあったのに今日レンタルショップに行ってみたら彼らのコーナーが「どどーん!!」と出来上がってました。しかも殆どのCDがレンタル中で何も借りられなかった嬉しいような悲しいような・・・。ただ彼らのファンは確実に増え続けているって事ですね。いつまでもレンタル出来なかったらDVD付きのは購入しちゃおうかな~
2009年11月26日
コメント(0)

皆さんこんにちは本当に久しぶりの日記更新になってしまいました ゴチャゴチャと予定の入っていた10月、11月の行事も残すところ今週末の幼稚園友愛セールでようやく終焉を迎えそうです。(あくまでも仮定です・・・突然の行事がはいったりする可能性もあるので) 小学校のお祭りは何とか無事に終わりました。まぁ、今年もまたお昼を食べ損ねるところでしたが・・・役員してるときにはお持ち帰り出来るものを注文しておくべきなのね。いい勉強になりました。私が買ってた食券はうどんだったので、時間ギリギリに駆け込んでものの5分くらいで完食しました味わうことも出来ないくらいのスピードよ~!!火傷のおまけ付き さてさて・・・タイトルから随分と話がズレちゃってますが我が家にキャバ嬢「さくらちゃん」がやってきました え・・・キャバ嬢って・・・「どういう事」 と思った方。 違いますよ~ 正確に言えば・・・ とっても可愛いキャバリアのお嬢様、「さくらちゃん」が我が家にやってきたんですよ~っとっても美人さんでしょ ずっと犬を飼うことを反対していた旦那が多数決で決めようと言いだし、「犬を飼いたい人、手をあげて~ 」と叫んだら「は~い」と3人の手が挙がったのでした旦那曰く「犬が苦手な長男が手を挙げると思わなかったから冗談半分で言ってみたのに・・・」 そんな事今更言っても遅いんですって そんなこんなで、旦那の自虐的な発言の結果我が家で犬を飼うことが決定したわけです ずっとキャバリアを飼いたくて(その前はビーグルだったけど)突然舞い込んだ話しに浮かれていたら「でも、飼うのはミニチュアダックスじゃないと嫌だ」と言い出す旦那に・・・ムカッ仕方ないので図書館で犬の飼い方やら犬種の本を借りて来たらどう考えても我が家でミニチュアダックスを飼うのは無理があると言うことに本人が気づいたのよね。しかも会社の人に「吠えると声が大きいから止めといた方が・・・」な~んて言われる始末。どの本を見ても、我が家にぴったり合うのはキャバリアちゃん圧倒的な完全勝利のわたくし。オホホホホ 勿論、この子にするって決めてからは旦那もさくらちゃんにメロメロなんですよ~ トリミングの方に可愛いリボンを付けて貰ってます とっても大人しくて、ショップに来てから2ヶ月間一度も吠えたことが無いと言われたさくらちゃん。 でも・・・これが本当の姿なのでしたパンダのしっぽがお気に入り。ガジガジ。パンダのパンツを噛みきったので拾ったら・・・ 「あたしのよ!!」と言わんばかりにかみつき引っ張る引っ張るショップでは・・・猫かぶってたのね・・・。 もうすぐ4ヶ月になるさくらちゃんはただ今トイレトレの真っ最中。 今更トイレトレする事になろうとは思ってもみなかったわ~。 でも子供とはまた違った、可愛い存在が増えました これからもよろしくおねがいしますね
2009年11月16日
コメント(4)
![]()
うふふっ本日2回目の更新です。 久しぶりにゆっくり過ごせたお休み(雨だからね~)後は夕食を済ませたらゆったりのんびりのお時間が待ってます。・・・と言っても、好きなことが出来るわけでもないけどね まぁ、前置きはこの位にしておいて・・・実は私・・・遂に買っちゃったんです~どうしようかかなり悩んでせっかく働いたお金、自分の為に少しでも使わなきゃ何だか働く意欲が湧かないわ~っってことでコレ↓を予約注文しちゃいました。 【初回映像特典収録】4th LIVE TOUR 2009~The Secret Code~FINAL in TOKYO DOME / 東方神起 届いたら、コレを観ながら歌って踊りまくるわ~っあ・・・やっぱり旦那には内緒のお買い物です
2009年09月28日
コメント(2)

皆様、こんにちはご無沙汰している間に、すっかり秋らしい気候になってました。今日は生憎の雨ですが、室内(リビング)で種蒔きをしました掃除機をかけ、モップで小さいホコリを取って更にウエットタイプのワイパーでしっかり拭き掃除をした後に・・・です・・・・・・・・・・・・・明らかに、順番が逆でしたっ手順の悪さは誰にも負けません 今日蒔いた種はラッセルルピナス・ネモフィラ・ルピナスピンクフェアリーカリフォルニアポピー・ニゲラ(白とブルー)るり玉あざみ・ウォールフラワー・ホルミナムサポナリア・デルフィニウム・カンパニュラ以上です。結構蒔き残しがあったんですね~。先週の月曜日にも種蒔きしたんですが、その時に蒔いたリムナンテス・金魚草・ガイラルディア・ディモルフォセカジキタリス・エキナセアの6種類は既に発芽して元気に育っていますよ~ディモルフォセカは蒔いて2日後には沢山の発芽を確認この生命力には驚きです こちら↓は以前蒔いた葉ボタン達です。ハッキリ言って成長が遅いです。いえいえ、理由はよ~くわかってるんです。私がチョット(本当にチョットか?)手抜きしてたから・・・小さな種蒔きポットで、かなり窮屈な思いをしてたんでしょうね。ポットにあげたら少し元気になってきたような気がします。それにしてもまだまだ小さい苗なのでこの先本当に成長するのかどうかかなり不安が残ってます。 日差しも少しずつ弱くなっているような気がするのでしっかりお日様にあててあげようかな今年も相変わらずスパルタで育てている我が家の種から苗達でした。
2009年09月28日
コメント(0)
皆様、おはようございます一昨日は週間天気予報にもなかった大雨でどうなることかと思いましたが昨日はうってかわって晴天風も心地よい運動会日和でした私は学級委員をしているので、PTA競技の準備をしたりしてましたが殆どをテントの中で過ごすことが出来ました。(幼稚園の運動会ではありえないことです・・・) 息子の出番はそんなに無かったですが本人は楽しんで競技出来たみたいなので良かったです。私達夫婦もPTA競技の綱引きで頑張りましたよ~学年対抗で今年は優勝出来ましたお陰で今日は全身筋肉痛です 旦那は腕にアザが出来てましたそこまで本気だったんかい来年はもう出たくないなぁ・・・歳だしね。 今日は体がダルいけど、この後お仕事に行ってきます。旦那はと言うと・・・有給取ってるんだって私も今日は早々に切り上げて帰る予定。 あ、そうそう。昨日一日でというか、綱引きに参加しただけで今年の夏の総決算と言う感じで完全な日焼けしました~もう真っ黒ですわ車の運転中にやっていたロング手袋・・・無駄なあがきだったんですね~。 今日は一日しんどいかも。次のお休みには秋蒔きの種を沢山蒔こうと思います
2009年09月14日
コメント(6)

皆さんこんばんは、相変わらずの間隔での更新です長かった夏休みもようやく終わってホッと一息・・・と言うわけには行かず、幼稚園と小学校の役員会に借り出されています小学校は13日、幼稚園は来月の4日に運動会があります。子供達の頑張りをみる場だというのに殆どの母親はテントには居られずグラウンドの周りを走り回っていて子供達の様子なんて全然見る余裕なんてないんですよ~何のための運動会なんだか・・・ あ~あ、土曜日も役員会に行かなきゃいけないわ。 愚痴からスタートしてすみませんっ毎日水を切らさないように日陰で育てているパンジービオラに本葉が確認できましたビオラマニフィコパンジーアドリア いやぁ~、可愛い本葉です今回はキッチンペーパーで芽だし(根だし)に挑戦したので無事に育ってくれるかかなり不安だったけど大丈夫のようですまだ日差しが強いので、玄関ポーチでゆったりと成長してます。 同じく本葉が確認できた葉ボタンです紅神楽 雪神楽 葉ボタンは初めて育てているのでこの先どうなっていくのか、かなり楽しみです綺麗に発色してくれたらいいなぁ。 現在我が家の庭は、かなり荒れていますアメジストセージもヒョロヒョロと育っています。花が咲く前に、切り戻しとけばよかった~でもクリスマスローズに心地よい日陰を作ってくれるので助かってます。 強力な日差しの中、地道に育ってくれているトルコキキョウとジニアですトルコキキョウは咲くたびに配色が微妙に違ってます。前回は紫がかなり主張していたんですよ もう少ししたら、ジニアに飲み込まれてしまいそう・・・ 瀕死の状態から生還したメランポも少しずつ株が大きくなってきました。 最後に昨日咲いていたヘリテージです。 ありゃりゃ・・・完全に開ききってますね。咲き始めの姿が大好きなんだけど、なかなか朝は忙しくて写真に残せません 明日は久しぶりの一人きりのお休みです。子供達は小学校、幼稚園に出かけてしまうのでゆっくりのんびり過ごせます。ガーデニング・・・は、日中はまだまだ暑すぎるので明日はまだ観てないハリーポッターでも観に行ってみようかと思ってます。あ~、でももしかしたらお昼までずっと寝てるかもたまには母もゆっくりのんびり寝たいのです。
2009年09月03日
コメント(2)

皆様、いかがおすごしでしょうか昨日の朝はすっかり涼しくなっていて思わず早朝から草取りをしてしまいました子供達が起きるまでのわずかな時間今を逃したらダメだと思い、カメラ片手に庭にGo 先日書いたように、すっかり忘れ去られていたグラジオラスの球根さん諦め半分で植えてみたところしっかり咲いてくれました~ 球根についていたタグを捨ててしまったため何色かよくわかりませんが・・・確かワインレッドだったような気がします。実際はもっと濃い色で、庭が少し落ち着いた感じがします。 でもって、これが黄色とオレンジのお花こちらも同じくタグを捨ててしまっていて、色名は不明ですっ予想以上の成長を見せ、支え無しではだらしない状態になってます。でも・・・2つとも咲いて良かった~すっかり諦めモードに入ってた分嬉しさもひとしおです 長雨で瀕死の状態だったジニアも元気を取り戻した様子です これから秋の間に、何処まで株が大きくなるのか楽しみです右上に見えるのは、これまた瀕死の状態で移植されたアサギリソウです。気が付いたらワサワサに茂ってましたそのすぐ隣にラムズイヤーがあるんですけど・・・。同色なので完全に一体化してしまってます配色ミスですね 夏の蕾を取ることが出来ず結局咲かせてしまったバラ達です。 シャンテロゼミサト 夏の間は巻き巻きが少なくなってましたが少しだけ復活してくれた感じが嬉しいです ほったらかしのティネケ完全に開ききってますねぇ明日には切って花瓶に挿しておきたいな。白いバラはやっぱり良いと改めて実感してます 最後にヘリテージイラガの幼虫に葉っぱを食べ尽くされたヘリテージさんですが復活して葉っぱも増えてきました。夏の暑さで色がかなり薄くなってますが小さくても立派なイングリッシュローズです。今年はコガネの被害に遭ってないようなので冬にはオベリスクに巻いて半ツル扱いにしたいと思います。暖地なのでイングリッシュローズはかなり巨大化してしまいそうですね。 写真はとってませんが8/17にビオラ、パンジー、葉ボタン、キャベツの種を蒔きました。遅れ気味だったので焦って種蒔きしたんですが・・・肝心なバーミキュライトが無いっそんな理由で、今年はキッチンペーパーで芽だしすることにしました。8/19現在、今年買ったビオラ1種類と去年のパンジーの種の皮が割れて芽(根?)が出てました。直接土に植えた葉ボタンも80%方芽が出てます。ついでにキャベツも今日辺りには出そろいそうです 今日の仕事が終われば明日はお休みでも、子供の自由研究のお手伝いをして一日が終わりそうです頑張らねば~
2009年08月19日
コメント(6)

皆様、こんにちは長い長い梅雨がようやく明けサンサンと降りそそぐ日差しに・・・・って、全然晴れてないし今日もお昼までは明るい曇り空で今現在はドンヨリとした厚い雨雲に覆われています 雷の音もさっきから少し聞こえてますわ。 梅雨が明けても尚、雨に祟られている山口です。 それなのに、それなのにぃぃぃぃぃぃっ!! 私がプール当番の日だけは、これでもかと日差しが強かったえぇ、えぇ、そりゃまぁ見事な日焼けっぷりですよ。もう膝丈スカート履けません。(←って履かないけどさぁ)ビーチサンダルの後もクッキリさ。 はぁ、、、愚痴から入ってしまいました。今日は悲しい報告。 今年手に入れたカタナンケの苗ですがチラホラ咲き始めたところで長雨に祟られ完全根腐れ状態でお星様になってしまわれましたその他被害に遭ったお花は・・・フクシア。去年は暑さでダメになったのに、今年は雨だなんてもう踏んだり蹴ったりです。 そんな中、とーーーーっても小さくバラが咲きましたアフロディーテ実は今年初めて咲いたんです。癌腫にやられてまして・・・もうダメかと思ってたら今朝本当に小さなお花を発見しました。 完全に開いちゃったけど・・・嬉しいです それからイラガに葉っぱを食べられまくったシャンテロゼミサトそれでも頑張って蕾をつけてます。 この子はバラゾウの被害にあいまくって蕾の状態でダメになった物が多かったです。仕事を始めたので、あまり手入れ出来て無いせいかかなり中途半端な花の付き方です 国華園に種を沢山頼んだ物の、未だに到着しません。月曜日に発送されたそうなのですが到着まで1週間かかる事もあるとお店から連絡がありました。メール便って・・・そんなにかかったっけまぁ、素早い対応&返信で満足してますけどビオラの種蒔きに・・・間に合うかな。 さて、最後に 私、本当に芸能人って興味なかったんです。でもこの歳になってとーーーーーっても夢中になれるグループに巡り会えました今大人気の「東方神起」です~変なところで話題になってますけどこの5人には頑張って欲しいです。ファンクラブにも入っちゃおうか・・・のオバパワー炸裂です。やっぱり韓流パワーってスゴいですね。次の給料出たら、旦那に内緒で東方神起のDVD買っちゃおうかなぁ~
2009年08月06日
コメント(7)

皆さん、おはようございます今日はまた雨のようです。昨日も晴天とはいかず、最近本当にお日様に会えてませんあ・・・でも来週辺りからは晴れの日が続くみたいなので今週いっぱいで梅雨が明けるのかなそうだったらいいなぁ。 今日もあまりお見せできるお花がありません 冬越ししたペチュニア・ドレスアップです。大した手入れもしてないのに(栄養もあげてなかったり・・・)それでも頑張って咲いてくれました。 どうしても育ててみたくて去年の10月に種を蒔いたトルコキキョウです説明に書いてある通り、本当に芽が出てから苗になるまで時間が掛かってしまいました~。何度、「もうダメなのかなぁ・・・」と思ったことでしょうこのお花も栄養不足&愛情不足で小さく弱々しいですが咲いてくれて本当に嬉しいです 天気が悪いのであまり庭に出ることが出来てませんでしたがふとバラを見回ってみたら葉っぱが・・・無い~っっっヘリテージなんて一枚も残ってないし~。黒点で落ちたのかと思いきやとなりの木で犯人を発見しました。チュウレンの幼虫・・・ではなくイラガの幼虫でした何であんたがここにいるわけ今年はブルーベリーとバラが被害に遭っちゃいましたベニカをスプレーしたけど・・・効果あるのかな。やっぱオルトランの方がよかったのかな。とにかく見つけた物は捕殺しときました。 月曜日に子供の夏休み帳の中にあった「野菜の種を蒔いて収穫し、料理をつくろう」と言う何とも親泣かせの宿題に取りかかりました。夏休みも残り30日程度。もうラディッシュ位しか無いじゃん(かいわれ大根ももやしも嫌だと言われたから~)どうして嫌聞いてみたら「様子を絵に描かなきゃいけないから」う~む、確かにもやしなんて色つけても何か判らないだろうなぁ 取り敢えず双葉を確認出来るかどうか・・・。私、野菜は殆ど育てたことがないのでかなり不安です。しかもこの悪天候。 ま、なんとかなるか
2009年07月29日
コメント(2)
皆様こんばんは。昨日からの雨で我が市は大変な災害が起こってます。国道の鉄砲水は20年近く前にもありましたが 死者が出るほどではなかったのですが・・・。今回も同じ国道でまったく同じ状況のようです。たった今テレビで観た映像はいつも通る道とは思えない惨状でした仕事から帰るときに消防車が出ていきましたがきっと応援に出ていったのだと思います。 私はまだ雨足のゆるい時間に仕事に行き帰りには雨が止んでいる状態だったのでそこまで酷いとは思いませんでした。テレビではたった一日で・・・と報道されてますが実際は7時から12時位までの5時間程の出来事でした。我が家の前の私道は10cm位水が溜まって川のようになっているからと近所のママ友からメールがあったのでかなり酷いのかなぁとは思いましたが・・・。近くの山から流れてきた流木などが道に溢れていてなんじゃこりゃの世界です。 実家の隣にある川幅5m位の川は氾濫して川沿いの道路と一体化してかなり危険でした。後1時間雨が降り続けば、庭も水没した可能性が高いです。 自然の力は恐いと改めて思い知らされました。皆さんも酷い雨には気を付けて下さいね。
2009年07月21日
コメント(4)

皆さんご無沙汰しています毎日暑い日が続きますね。こちらももう少ししたら梅雨明けになるのかな先日は雷も鳴ったらしいです。(私はデパートの中に居たので気が付きませんでしたが・・・)今日は朝は今にも雨が降りそうな天気でしたが結局雨は降らず、今はピーカンです。お陰で庭のお花達はグッタリ去年は暑さの為に数種類のお花達がお星様になってしまったので今年は何とかそれを阻止したいと思ってます。あぁ・・・それなのに、すでにディアスシアが天に召されました 今朝旦那を送り出して庭に出てみたらカタナンケが咲いていました~植え付けがかなり遅かったので小さな小さなお花でしたが綺麗なブルーで朝から幸せ気分で仕事に行けましたよ~ 本当に綺麗なお花です。何度見てもウットリ帰ってみたら閉じてたけど~ 同じブルーのお花☆ルリマツリも咲き始めました。 小さな苗を買ったので、まだ高さは30cm位しかありません。それでも沢山蕾をつけてるのでこれからが楽しみ バラ達もボチボチ咲いてます いつも壁に寄り添うようにヘリテージが咲いてます今年はバラゾウムシが沢山来ていて、かなりの被害に遭ってます。しかも・・・近くの木から移動してきたのかイラガの幼虫が葉っぱを食べ尽くそうとしてました 新しいシュートがグングン伸びているハーロウカー 手入れが行き届かないせいか、今年は2番花が少ないです肥料も切れてるし~暑いの苦手な私。ガーデニングも厳しい季節になってきたのかなぁ。 苗を植え替えて花壇を一掃しなくては・・・。なかなか有言実行できないけど、今日こそは頑張ろうかな
2009年07月14日
コメント(4)
みなさん今晩は何故にこんな時間に日記をかいているのか・・・。これには深~い理由があるんですよ。 家の旦那、たまにお店によって帰ってくるんですけど昨日は業務スーパーに寄ってビールを買ってきたんですそこまでは良かった。何気にキッチンを見ると見慣れないお肉のパックが「デ~ン!!」と、置いてあるわけ。これは・・・何旦那 「あ、安かったから買ってきたよ」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・って、これ鶏レバーじゃんしかも安いって、確かに半額シール貼ってあるけど元の値段98円って高くねぇいやいや、絶対に高いって普通の特売でも45円位で買えるし~しかも家事殆ど終えて、後は寝るだけ状態にしてたのにこの期に及んでレバーの下処理しろってか ・・・とまぁ、こんないきさつがあってこの時間の更新です明日も朝早いんだっけ、私 そうだ、思い出した。昨日の晩、寝ようと思って2階の寝室に上がって寝っ転がって本読んでたら(←お行儀悪いですわねぇ、オホホホ)目の前をゴソゴソと通り過ぎる黒い影が・・・ゴキブリかって思うでしょう 違うんですよ~、私の目の前に姿を現したのは何とムカデさんオーマイガーッッッ何故に家の中、しかも2階にいらっしゃる旦那に割り箸とビニール袋を持ってきて貰ってすぐさま捕獲。その後、お星様になっていただきました心配なのはムカデって大体がつがいで行動してるからもう一匹どこかに隠れているかも~田舎故の出来事でした。 お花に関してもチョットだけ・・・。先日すーーーーーーっかり忘れてた球根を発見したんです。チョッピリ乾燥してしまった感のある廃棄処分対象になっちゃうような球根さん・・・捨てるのもったいないので、とりあえず庭に埋めてみたら今日芽が出てるのを発見お花が咲くかどうかは不明だけどとりあえず来年への期待は膨らんできました球根買うときは計画的にしなきゃ~ね。毎度毎度反省ばかりする私です
2009年06月24日
コメント(4)

梅雨に入ったらしいのですが・・・こちらでは雨が殆ど降ってません。ダムの貯水率も日に日に下がってきているようで雨の降らない空梅雨になりそうな感じです。なので・・・お花の水遣りに苦労してますっ今日も仕事から帰ったら、クタ~となってました 昨日はお休みだったので園芸店に行って来ましたハガキが来ていて、10%~70%offと書いてあったので、つい・・・。結局コリウスとマリーゴールド、それから20%offのプラ鉢を購入しました。あ・・・それからこの白いお花も↓ 良く聞く名前なんだけど・・・完全にど忘れです後ろには種採りをまっているニゲラがいます。 コリウスを3つお持ち帰りしたんだけど・・・。ブランド苗ってどうしてあんなにお高いんでしょうね。私はいつものごとく98円のタグ無しコリウスちゃんをお迎えしました以前南花壇のメチャ陽当たりの良い場所に植えて発色が今イチだったのを教訓に今年は玄関ポーチの日陰で育ててみようかと思います。 こちらはお日様大好き「サンパラソル」ですツル性のを購入したのでどうしたものかと思い悩んだ挙げ句鉢代節約の為にバラ鉢に植えちゃいました。あぁ、でもまだトレリス用意してないし~クッタリと垂れて咲いていたので、持ち上げてパチリどの位のボリュームに育つのか楽しみだわ 最後にヘリテージさん。 今朝撮った写真ですが、仕事から帰ったらもう散ってました。花の命は短いのね~ 去年はもっと沢山咲いてくれてたような気がするんだけど・・・やっぱりコガネの幼虫にやられたのが悪かったのかなあまり成長がみられないです。今年はプチトリアノンとティネケがコガネの幼虫被害をうけているような・・・今度土中の幼虫にも効くオルトランを撒いてみようっと。 あ・・・皆さんお風邪には気を付けてくださいね。私も大丈夫だと思っていたら、思いっきり喉に来る風邪をひいてしまいました。咳が中途半端に長期間出るので今は肺が痛いです。おまけに耳の奥が痛くて、食べ物が飲み込めません明日は幼稚園の参観日だというのに、体調がイマイチでブルーですわ。取り敢えず今からお昼寝して体力回復を目指します
2009年06月20日
コメント(6)
![]()
こちらは今日もスッキリしないお天気でしたそろそろ梅雨入りなのでしょうか 今日はお休みでしたが何も予定が入ってないので本当にゆっくりのんびり過ごしました ずっと借りようと思っていたCDをTUTAYAに探しに行きズーーーーーーーーーッと店内を探し回って・・・とうとう見つけました棚の一番下にあったので前回気が付かなかったのね・・・旦那よ何処にもないと文句言ってたけど、レンタル開始日を見たら、しっかりあの時には店内にあったんじゃないさ男って・・・どうしてこうも捜し物が下手なんでしょうで、今日探し当てたCDはコレ↓ 【送料無料】【CD】オムニバス / 銀魂BEST 《DVD付期間限定生産盤》<2009/3/25> スミマセンかなりハマってるんです~曲はとっても良いのでお奨めですアニメ自体は・・・おふざけが多いので普通に笑って観れますよ子供達も夢中で観てます。だからCD借りたんです・・・カラオケで歌いたいらしいの あ・・・ガーデニングネタが・・・CDを借りたので車のHDDに早速録音したのだけど、家に帰る時間じゃ全部録りきれないし~と言うことで、園芸店まで足をのばしてきました本当は買うつもりはなかったけど思わず・・・買ってしまいました~ 涼しげな花色!つる性でお庭に植えると大きくなります。宿根草で毎年楽しめます。ブランバーゴ【ルリマツリ】3号ポット苗 ルリマツリだとは思いつつもネームタグがついてなかったので「これ、何て言うお花ですか」と質問したらブランパーゴですとのお答え。んルリマツリじゃないのまぁいいや・・・って感じでお買いあげでした 出荷場で確認!咲いた花、ほのかにチョコレートの香りを確認!激安!話題の・・・【チョコレートの香り】チョコレートコスモス 苗 普通のコスモスもほしかったけどやっぱりチョコレートコスモスの色に惹かれて・・・ 大人気!初夏のガーデニングクイーン!苗 つる咲き サンパラソル ルビーピンク 9センチ×2ポット お色はレッドをお買いあげ~ 早咲きのクレムゾンレッドがお好みだったけど・・・やっぱりツルの方が仕立てやすいかなぁと思って 明日は晴れたら仕事が終わってから植え付けようかと思います。
2009年06月05日
コメント(2)
皆様、大変ご無沙汰しております最近少し落ち着いたかと思ってましたが、外出中の突然の強風にまたまたバラを持って行かれました天気予報を見ていないときに限って・・・ですねぇ 息子の小学校では毎年花の種を配っているのですが去年は松葉牡丹を選んで、南花壇を華やかに飾ってくれました。今年は・・・石竹(ナデシコ)を選んでました。今年も松葉牡丹だったら・・・かなり笑えたんですけど次のお休みの日にでも種蒔きしようかと思います 今日もお休みだったんだけど調理実習があったので行ってきましたメニューは鯵のちらし寿司とハモのお吸い物です~ハモの骨切り体験してきましたバッチリ皮まで切りましたけどねぇ・・・ちなみに数人はハモをさばいてましたいやぁ・・・日頃お魚さばいてない人にはキツいっすよ料理の出来はとっても良かったのよでも毎度の事ながら食べてる最中に写真撮って無いことに気が付くのよね この時期本当に頭を悩ますのはツバメの巣ですね去年はせっかくヒナまで孵ったのに、カラスに襲われて玄関ポーチはとんでもない状態になっちゃいました完全に巣ごと落とされてしまったので「もう今年は来ないよね~」と話してたにもかかわらず、全く同じ場所に新しい巣を構えてくれましたよえぇ、お客様が来られたときに丁度頭の上にう○ちが落ちる辺りに・・・もう少しズラしてくれたらよかったなぁ 最近子供達の間で流行っているベイブレード我が家の息子もハマってしまいました。・・・がぁどこのお店に行っても売り切れ状態で、殆ど手に入りません店員さんに聞いてもいつ入荷するか判らないとしか答えて貰えず入荷日は不定期です・・・なんて言われちゃうし。それでもようやく3種類はゲット出来ましたがこっちの地方ではなかなか手に入りにくくなってますネットでも売り切れ状態。オークションに関しては、「いい加減にしろよな~」と言いたくなるような値段になってるし3種類じゃぁカスタマイズするにも限界があるってもんです。でも・・・これ結構面白かったりします昔の子供がベーゴマにハマった気持ちわかりますよ~ 最後に・・・私は仕事の関係でお菓子の新商品を発売前に手にする事が出来ます今回いただいたものでとっても良かった物がこれ。じゃがりこspeciality PIZZA6月15日に発売されるんだけど、なかなか美味しいです私、表現力無いので説明かなり難しいんですけど・・・一言で言うと「安っぽくない味」ですわ殆どを子供達に食べられちゃったので思い出せないんだけどねただお値段が・・・普通のじゃがりこに比べて高いですねぇ。でも期間限定なので見かけたら一度お試しあれ~
2009年05月29日
コメント(2)

皆様こんばんは今日はあまり暑くならずに過ごしやすい一日でしたそれなのに軒下のバラは水切れしたようにグッタリしてました朝しっかりお水あげたんだけど・・・足りなかったのかな そんな中、冬にお迎えした大苗シャンテロゼミサトが開花しました 先日の強い雨で花びらが多少痛んでますがしっかりした巻きで、とっても良い香りがしますよ~他のバラ達がうどんこに侵されている中このミサトだけは無害です 想像以上にクラーキアが幅を利かせてしまったのでチョッピリ遠慮がちに咲いてますね ミサトと一緒にお迎えしたアイスバーグもようやく咲きました この子は黒点にもやられ、しかもバラゾウムシにも好まれいくつも蕾がクッタリと折れてしまってます こちらも今年初のお花が咲きました グラハムトーマス玄関横でお客様をお迎えしてくれてます 秋までにはトレリスなりなんなりを設置して誘引準備しなくちゃいけません。今は強風対策で樋にくくりつけられてます~ 少し離れたところで伸び伸びと成長しているのはマダムイサクペレールさんです アップもパチリ 去年のコガネ被害から見事立ち直って蕾をつけているヘリテージさんこの優しく美しい姿に惹かれる方も多いのではないかしら 明日辺りには綺麗に咲いた姿が見れるといいな その他のバラ達も クリムソングローリー次々に咲いて今一番華やかなバラです。まだ低い木なので上から見下ろしてパチリ 咲いてもすぐに色褪せてしまうミニバラ テディ。この位の色がずっと続けばいいのに・・・といつも思ってしまいます 今年初めて植えてみたニゲラに蕾がついてます。 どんな感じに咲いてくれるか・・・。ネットでは見たことあるけど生で見るのは初めてなので楽しみです 最後に、我が家のシンボルツリー「エゴノキ」はただ今満開の様子。 去年は植えたばかりであまりお花はつかなかったけど今年は「これでもか!」と言いたげに大量に咲いてます。次の雨できっと落ちてしまうのでしょうね。それまで愉しませていただきます 明日は小学校の参観日&PTAの総会があります。お昼から夕方まで半日仕事になっちゃうのかな。下の子のお迎えは遅れると幼稚園に話してあるので他の小学生兄弟がいる子達と幼稚園で遊んで待ってくれることでしょう
2009年05月07日
コメント(4)
![]()
皆様、ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか私の仕事にはゴールデンウィークは関係なく普段と同じように金曜、日曜がお休みとなってます最近家事がおそろかになりつつあるせいもあって怪しい金切音がし始めた洗濯機を買い替えてもらいました 【当店ポイント2倍】日立 10.0kg ドラム式洗濯乾燥機【左開き】風アイロン ビッグドラム【税込】 BD-V3100L-N [BDV3100LN]/※ポイント2倍は 5/4am9:59迄 こちらの商品ですが、これまたすっごく楽チンです。外に干す必要が無いので夜中の内に乾燥まで済ませてくれてます。乾燥機能は必要ないと旦那に言ったけど・・・やっぱりあったらこんなに便利なものは無いですねまたまた手抜き主婦になってますわ。オホホホ 今日は生憎の曇り空でしたが、そんな中私の待ち望んでいたお花の1つが開花してました 枝先の方に1つだけ咲いてました手で持ち上げてパチリ噂に違わず蒼い雰囲気のお花ですねやっぱりお迎えしてよかった~。一季咲きなので、しばらく楽しませてもらいます その他の今日のバラ~ こちらも今年の一番花シャルルドゴールです。美しいまきまきで、咲きかけの今の状態が一番キレイだと感じる私です ティネケの一番花このお花、本当に花持ちがよくてずーーーーっと咲いてます。しかも雨にも強く形も全く崩れずで優等生ですね。さすが切り花種ってところでしょうか ミニバラ☆モーニングブルーの一番花 このお花も開花直前の姿がとっても良いんです。言葉では伝えられないけど・・・↑この状態よりももう少し前が良いの~あ・・これは個人的な好みなんだけどね プチトリアノン先日咲いてたお花は昨日の強風で持って行かれました変わってこちらのが咲いてくれそうです。ただ明日は雨っぽいし風も強くなりそうなのでチョット心配です こちらはバロン様が揃って咲いてくれました咲き始めは色濃く、段々と薄く柔らかい印象になってきます。 まだまだ写真を撮り貯めてます。明日は天気悪いですからね~、痛んでしまう前にパチパチっとな 種からのクラーキアです。どんなお花が咲くのか楽しみにしていましたが花びらの形がで不思議な形ですね~ 去年の春に購入したバーバスカム結局葉っぱばかりが育ってお花が見れなかったのに今年は何となく花芽がついているようないないような・・・どんな感じにお花が咲くのか全然わからないので手探り状態です こちらもバーバスカムですが全く違った姿ですね。真っ直ぐ伸びてくれたらいいけど茎がクランクしてます~ 元気に咲き始めたカリフォルニアポピーですいつもで撮ろうと思ったときにはお花が閉じてるんでようやくUPできます不思議な色合いでお花ごとに違ってます。これ結構お奨めかも 地植えしない方がいいのかなぁ・・・と思っていたけど結局花壇に植えてしまったボンザマーガレット鉢植えしても全然元気が無くて思い切って刈り込んでみたら新芽が出てきたのでついでに地植えにしてみたらお花をつけてくれました植物って私が思う以上に強いもんですね 最後にデッキ前の花壇ですイングリッシュガーデンを目指してたのに何故かこんな感じになってしまいましたまぁ、これはこれでそれなりに満足はしているのですが目指していたものとはかなり違うかも。後ろに見えるブロック塀にはワイヤーを這わせていずれはバラやクレマチスを植えたいと思います
2009年05月03日
コメント(4)

皆様またまたご無沙汰しております仕事を始めて約4ヶ月が過ぎ、ようやく自分のペースを掴めたような気がします。それでもやっぱり意味不明な事も多々あります。新しい店長(A型)との相性も最悪で(私B型)無視してでもマイペースを保ってます さて去年の夏に新苗でお迎えしたバラにもようやくお花がつきました。一番楽しみにしていたのが↓こちらバロンジロードランです この縁取りの白がたまらなく美しいです写真よりもずっと濃いダークローズ色で大人色でした冬の手入れを全くしてなかったのでうどん粉と闘いつつも綺麗なお花を見せてくれて、感謝感謝です その他のバラ達も元気ですよ~(うどんこだけど) クリムソングローリー今年もまた素敵な色で咲いてくれてます。結構大輪なので見応えがありますよ~花の重さで枝がしなるし、最近の強風に耐えているのが不思議なくらいです。 プチトリアノン やっぱりうどんこと闘ってます花びら少なく咲いてますが、とっても淡いピンクで優しいバラです我が家のバラの中で一番コガネムシに好かれているかも微香なんだけどなぁ ミニバラ・テディ ミニバラなのに今年の冬は全く剪定してませんダラダラと伸びた枝に蕾がついてます。もう少ししたら咲くかな今年ももう一年鉢で頑張って貰う予定です 咲くのはもう少し先かな年末にお迎えしたシャンテロゼミサトです。蕾もそこそこついて、元気にシュートを伸ばしてます 去年の春、どうしても欲しくて探しまくったマダムイサクペレールです去年は数えるほどのお花しか見れませんでしたが今年は本当に沢山の蕾がついていますよ~。オベリスクを埋める勢いで咲いて欲しいな その他のお花もチョットだけご紹介。 クレマチス 雪小町白に薄い紫の縁取りの清楚なクレマチスです置き場所が無いので今年はエゴノキに絡ませてしまいました。冬になったらもう一度場所を変えなくちゃ アキレギア☆ブラックバロー あこんな感じのお花だったかなぁひっそりと咲いてます リクニス☆ジェニー とってもとっても小さなお花です。1cmあるかないか位で、風にユラユラと揺られて咲いてます。良くみかけるリクニス(フランネルソウ)とはまた違った可愛らしいお花ですよ~去年はウリハムシの襲撃にあって殆どお花を咲かせられなかったけど今年はまだ気づかれてないらしく蕾も食べられてません 今日(5/1)も良い天気になりそうなのでお花達もグングン成長するでしょうね裏庭の雑草も驚くほど成長してましたよ~今日も一日ガーデニング楽しみましょうね
2009年04月30日
コメント(2)

今日は一日中雨と思っていたら・・・とっても良い天気になりましたそれなのにぃ~、私は残業で庭のこと何も出来ませんでした今度お店のチェックに他のお店の店長達がゾロゾロとやってくるらしくそのために各自担当部署の掃除をしろとの指示がありました。道具は自分で用意して来いと・・・どんだけパートに頼るんだよそれ以上に・・・そんな時間どこにあるんだっつーの担当って・・・私1人しか居ないのに、棚何個あると思っておいでですまったく身内経営の会社ってなあなあで通るので困りものですね。まぁ、愚痴はこの位にして 昨日は娘の誕生日でしたお祝いにイチゴがたっぷりのケーキを用意しました園児の中で誰よりも早く誕生日を迎えた娘。ようやく4歳になって・・・生意気盛りです娘のクラスは4月生まれの子が2人で後は全て早生まれの子なんですよ~なのでスゴく違和感があります年中さんから参加できるヤマハも「今年からどうですか」と言われちゃうし・・・。体は大きいけど・・・中身はしっかり年少さんなんですけどね あぁ・・・どんどん話が違う方に行ってしまうぅぅぅ 今度こそ、ガーデニングの内容に戻しますっっっ我が家のバラさん、一番乗りはやっぱりこの子でした ハーロウカーです。植え替えせずにそのままの状態だったんですが沢山の蕾がついてます今3つ咲いてますが、これから一気に咲き始めてくれるかな。 こちら↓シャンテロゼミサトも楽しみに待ってます もうダメなんだろうなぁ・・・と思っていたガーデンダリア。(↑諦めてた物が多すぎますね)そろそろ鉢から抜いて処分しようと思っていたら、枯れ枝の横から新芽がでてます今年もきっと綺麗なお花をさかせてくれると信じてますよ~ 去年からのお花達もしっかり成長してます ジャーマンアイリス(何色か不明)もこんなに伸びてきました。下のアジュガは去年ママ友が引っこ抜いて譲ってくれたものです。植えたばかりの頃は元気がなくてダメかと思ってましたがしっかりはびこってます シェードガーデン(もどき)のヒューケラも一回りデカくなってます。もうすぐお花も咲くかしら こちらもシェードガーデンのティアレラです。優しい色合いがとっても気に入ってます 不安だったホスタもしっかり成長してます。冬の間地上部が無くなるので、とーーーーっても心配になりますよねこの子はもう少ししたら陰を探して地植えしたいと考えてます。 去年処分品としてお迎えしたペチュニアも咲き始めました。 さわらび・・・って言う名前だったと思います。何となく和風な感じが私的にヒットでした。 最後に・・・玄関側の花壇にお豆を発見と思ったら、ルピナスの種でした~ この調子だと種が沢山とれるかしら
2009年04月14日
コメント(8)

皆様、またまたご無沙汰しておりますすっかり暖かくなって、お花達が一斉に目を覚ましたようです少しですが我が家のお花達をご紹介しますね。 ラナンキュラスの黄色が咲いています想像以上に花持ちがいいのでお庭が明るくなってかなりです。かなり遅く植え込んだものは一重のお花が咲いてますラナンキュラスとしての意味が・・・ほぼありませんねでも仕方ありません、私が植え付けるのを面倒くさがったのが原因ですからこちらも花びらを沢山つけたラナンキュラス(白)です。ここは玄関前・・・と言うか横のわずかなスペースです。素晴らしく豪華に咲いてくれているので、お客様にも喜ばれますよ~ ほんの少しだけ細くみえる蕾が水仙「タリア」です。花の色がかぶってしまったので何だかだらしなくなってますが、お花達はとっても元気に咲いてくれているので文句言ったら怒られそうです。このチューリップも本当にブルーに近い色と説明書に書いてあったので(写真は本当に水色でした)それを想像してパンジーと一緒に植え込んでみたら・・・。ここも完全に色かぶってるし~しかもかなり低い場所で咲いちゃってますね。今年はチューリップは失敗だったかな。 ようやくきちんと見えてきたバロン様の蕾本当はこの写真、数日前に撮ったものなので今はもっと大きな蕾に変化してます。今年の一番乗りはどのバラかなぁ 今日は娘の幼稚園の入園式がありました。上の子の時もそうでしたが、泣く・・・なんて絶対に考えられないほど堂々としたものでしたクラス別のお話の間もずっとみんなと園庭で遊び続けて呼んでも教室に入ろうともしませんよ~明日からは親が居ないので泣いちゃうかなぁ・・・。それにしてもかなり馴染んでます。これは年少さんの教室にあるオモチャで遊んでるところです。呼んでもよってこない、困ったちゃんです目を離したらこんな事もしてました。えぇ、確かにかめさんが好きなのは知ってましたけど・・・怖がることを知らない子です。この後はニワトリ小屋に入ってニワトリを抱えてました。うん、親は何も心配する事なんて無いんだわ。明日からの登園を楽しみに、今日は早々に寝てしまった娘。良い夢みてたらいいなぁ
2009年04月08日
コメント(2)

今日も一日良い天気でしたね仕事から帰って昨日衝動買いした苗を早速植え付けました 昨日はお彼岸の最終日だったのでお墓参りに行ったのですがお墓の目と鼻の先にいつもの園芸店があるのでスルッと吸い込まれてしまいました今回お迎えしたのは去年買い逃した「さくらさくら」と「ラムズイヤー」そして「アキレギア・ブラックバロー」ですもしかしたら・・・後ろのバーバスカムに押しやられるかもしれませんがとりあえず夏は程良く日陰になる場所に植え付けました 無事にお花が見れるといいなぁと思いつつ・・・もしかしたらお花は来年なんてチョット不安になってます 実家から株分けしてもらった芍薬も順調に育ってますあちゃ~またピンぼけしちゃってますね母の言うことには白の芍薬だそうです。 先日のアスチルベもここまで成長しましたよ~ 暖かくなって毎日驚くほど大きくなってきてますクレマチス・雪小町にも蕾を発見まだまだ小さな蕾だけど、4月には咲いてくれるかな 先日の強風でも折れなかったラナンキュラス黄色だと思っていたけど、どうやら白だったみたいです。こちらがオレンジみたいです。でも・・・こちらはかなり小さい蕾です大きさにかなりの差があります。 この蕾はもっと大きくなるのかなぁ初めてなので全然わかりません 最後に今私の一番のお気に入り「ナイトライダー」です天辺に3つ咲いてるんです~下の方の蕾も少しずつゆるんで来てるのでもう少しで咲くかなぁこの子もいずれは地植えしたいと思っているので今から場所を探しておかないといけないですね。旦那には「これ以上木を植えるな」と言われているんだけど・・・知らんわ駐車スペース以外は自由にさせてもらうわ~ 明日は小学校の保護者会です個人面談どうしようかなぁ。来年のクラス委員の事もあるから他のママとも少し話さなくちゃいけないし。終わったら幼稚園の制服なんかも取りに行かなきゃいけないわ。はぁ~色々大変な年度末です。成績云々はもうどうでもいいです。どうせ大した評価の差はないですから・・・最近の成績表ってわかり辛いですね。○か◎か△の評価じゃ全然意味わからないし・・・。小学校卒業して中学に入ったらいきなり順位がリアルに出るなんてカルチャーショック受けるだろうなぁ・・・って思います。私達の時は5段階評価だったからある程度は予想できたけど。親の思いと政府の考えとはかなりの温度差があるんでしょうね。ゆとり教育もなくなるし・・・何なんでしょこの際成績なんてどうでもいいからどこが苦手かだけ成績表に表示してほしいです。漠然とした評価なんていらないよ~ はぁ・・・思わずぼやいてしましました。明日は頑張って保護者会に行ってきます
2009年03月24日
コメント(6)

皆様こんにちは今日もまた暖かい一日でしたね今日はお仕事も早めに終わったのでゆっくり帰宅したら・・・息子が早めの下校だったらしく、友達の家にお邪魔していましたこんな日に限ってケータイ忘れて出かけてるし、最悪だわ 気を取り直して、息子を友達の家に迎えに行ってからお庭の様子を見て回りました ママ友にもらったヒヤシンスをパンジー達の間に植えていたらいつの間にか咲いてましたよ~多分低く咲くと思うから・・・と言われた通り、やっぱり低い位置で咲いてます 色も不明でしたが、どうやらピンクと紫のようです すっかり枯れてダメになっていたと思っていたアスチルベに小さな小さな芽を見つけたので一昨日慌てて鉢増ししておいたら・・・たった2日でこれだけ成長していました。ビックリですビックリついでに・・・私、年が明けてから仕事を始めて忙しさにかまけてバラの手入れを殆どしてませんでした。だから今日アブラムシが新芽についているのを見て焦ってテデトールしましたその時にこの蕾に気が付きました。ハーロウカーに小さな蕾を3つ発見です咲かないかもしれないけど・・・チョッピリ嬉しい発見でした 最後に・・・玄関横のラナンキュラスの蕾が大きく膨らんできました。 何色を植えたのか全然覚えてませんが、多分黄色か白かって所でしょうか。後オレンジも芽出しまでは確認してたんですが、それぞれどこに植え付けたのか全然覚えがありませんこの後ろには水仙タリア(多分)が成長してます。 私の記憶なんてこんなものです咲いて初めて気が付く事もあるくらい・・・健忘症なのかしら。 あ、そういえば芍薬も順調に成長しているようです写真撮るのすっかり忘れてましたマイペースでブログ更新してますので・・・いつもこんな感じです
2009年03月18日
コメント(4)
皆様、こんばんは今日は本当に酷い風&雨でしたね~せっかくのお休みがこんな天気で残念でしたが何と学校から「お迎えに来てください」と電話がありました確かに風が強いので傘は危ないけれど・・・迎えが来なかった子達は先生が送っていったのかしら・・・気になります 今日は午前中に歯医者に行ってきました。以前治療したところが外れてしまった場所がもう一ヶ所あって痛みも何もないので気軽に行ってみたら・・・「あ・・・これ神経取りましょうね」と、素晴らしくニコヤカに言われて、あっという間に麻酔2本打たれました左側完全に麻痺ですよ~。笑っても変な顔になってる感じがして何だか可笑しかったなぁ さて、今回はかなり愚痴入ったお話しです私時給の安いスーパーで商品補充のお仕事始めました。朝から昼過ぎまでの契約です。普通に商品の補充だけなら全然楽勝です。が、しなくてはならない事が半端ではなく多いです。本部から勝手に送られてくる商品を狭い店内のどこに置けと言うのでしょうしかもこの送られてくる商品、本当にどういう基準で選んでいるのか疑いたくなるくらい毎度毎度同じ顔ぶれ・・・。ハッキリ言って「売れないんだよ~」売れ残った商品をあっちに移動こっちに移動しながらようやく売り場を広げたらまたまた売れもしない商品御一行様がいらっしゃいます。はぁ・・・勘弁してください。でもその程度のことなら時間内に確かに終わると思います。それ以外に送られてきた商品のポップを作らなくちゃいけません。期間限定で単価変更されているはずなのに出来てないので自分で変更しなくちゃいけません。広告に載る商品の発注も、普段の売り場にある商品の発注も1人でやります。食品なので当然賞味期限のチェックもしなくちゃいけません。商品が少ないと文句を言われ、多くすると在庫が多すぎると文句を言われ(腹が立つので右から左にスルーですが・・・)売り場に居れば「この商品はどこにあるか」とお客に聞かれまくって右往左往。この時点で完全に契約時間過ぎてます。帰りたいです。毎月大量に新商品に変更になるので売り場のシールを作らなきゃいけません。暇な時間に作ればいいと言われるけど、暇な時っていつでしょう誰か教えて欲しいです。その商品を替えるときには半額にして全て違う場所に移動しなくちゃいけません。半額シールと値段シール貼るだけでスゴく時間かかります。これは次の日に回しても問題ないけど毎日がこんな状態なので仕事の繰り越しは完全に自滅への道です。仕方ないから残業します。だって1人しか担当が居ないから・・・。「残業はなるべくしないように」と言われタイムカードを仕方なく押してその後はサービス残業です。そんな状態なのに「そのうちレジも覚えていかなきゃ」と言われます。いったいいつそんな時間が出来るんでしょうか。商品の入ってこない日に雑雑したことをやるようにしているけど規程の休日は取るように言われ、雑用をする時間もとれません。結局家に持って帰って出来る物はやることになります。他の部門は2人ないし3人は居るので自分が休んでも他の人がフォロー出来るけど私ともう1つの部門の人は全て自分がやることになるので休んだら休んだだけ仕事が滞るという悪循環です。これ以外にも月に一度商品価格がドバーっと変更されるので売り場の値段カードを付け替えなくちゃ行けません。商品種類の多さは半端じゃありません。間違いも絶対にするなと言う方が無茶です。 何だかこの2部門の人が辞めていく理由がわかるような気がします。仕事量に対する対価が合わないんですよね。 明日も大量に売れもしない商品が入ってきます。昨日の時点で売り場はパンパン状態なので、いったいどこに置けばいいのか考えるだけで時間が経っちゃうんだろうなぁ・・・。明日は何時に帰れるだろうか。イヤイヤ残業したうえに仕事が遅いとか言われるのはかなりムカつきます。慣れてないんだから無理なんだよ~!! 仕事でチョット気になることがあったので今日事務所に顔を出してきました。ミスがあったらしいのですが・・・そんなの知りません。責任は店長がとればいいんです。そのために店長が存在するんですから。イヤだったら全ての部門のチェックを自分ですればいいんだぁぁぁぁパートのおばちゃんに責任をなすりつけるな!と言いたいです。ちなみに私を採用してくれた店長は先月栄転してしまい今の店長は神経質で文句ばかりで、誰かが話していたけど出る杭は打たれる・・・タイプの人です。既に1人、永く勤めたパートのおばちゃんが辞めちゃいました。全てのパート社員を敵にまわす気なのかしら。 はぁ・・・とりあえず愚痴ってみました
2009年03月13日
コメント(6)

皆様今晩はまいどマイペースな日記更新をしております最近とくに物忘れが酷くなってきた私ですが今日は生協が来ることをすっかり忘れていて、ママ友からのメールでようやく思い出しましたリユースの瓶やら何やら・・・たまりまくってます今週の注文分に、秋に種蒔きに挑戦して見事失敗したカタナンケの苗がカタログに載っていたので思わず購入してしまいましたついでに、去年ヨトウムシとナメクジの被害にあってあっという間に絶えてしまったゲラニウムも一緒にお買いあげ~旦那には絶対に内緒ですね 今日は天気もよくて日中はとても暖かかったせいもあってようやく黒椿「ナイトライダー」が花開しはじめました まだ30cm位の小さな小さな椿の木なんですけどこんな感じで咲き始めましたよ~これからイラガの被害に遭わないようにしっかり管理しなくちゃいけませんね。 明日はお仕事お休みなんですけど・・・・ホント毎度毎度いい加減イヤになるくらいお休みの日は雨です注文していた土も今日入荷したというのに、何てこった仕方ないので明日は歯医者に行ってその後はゆっくり家の掃除でもしておこうと思います。
2009年03月12日
コメント(4)

皆様、1ヶ月ぶりの更新になってしまいましたっご無沙汰しておりますスーパーで働いているので(お菓子担当です)お休みが決まっておらずなかなかゆっくりガーデニングに浸ることができませんしかもお菓子担当故にイベントの多い時期の入社はかなりキツかったです節分、バレンタイン、桃の節句、ホワイトデー・・・と、商品の入れ替えが激しく私のキャパを超えてしまってました何とか落ち着いてきたかなぁ・・・と思ったら棚卸しがあったりで日々サービス残業に勤しんでます今日はお休みだったけど、家庭学級の閉校式&調理実習があったので朝から公民館でゴソゴソとしておりました。家に帰ってようやくお庭をぐるりと廻ることが出来た・・・と言った感じですしばらくほったらかしにしていた間に色々変化があったようで嬉しい限りです。クレマチス・マダムバロンバイラードですもう1つの雪小町の方にも新芽が確認出来ましたハッキリ言って・・・水もあまりあげてなくて完全に枯れたと思っていたのですが枯れていなかったのね~嬉しい今年も少しずつでいいので綺麗に咲いてくれると良いな玄関前のわずかなスペースに余った苗を植え込みましたこの縁にはヘデラや初雪カズラがワサワサとしげってます。少し・・・整理しなくちゃいけないかなぁ。ヒヤシンスも色づいてきました。何色が咲くのかな~冬越しのペチュニアにも新芽が出てきました。ドレスアップネオですが、ブラッシュの方にはまだ新芽が確認できません。やっぱり・・・ダメだったかぁ種蒔きストックも順調に咲いてきました蕾のときには黄色っぽい色しか確認できずに「種・・間違ったのか」と不安になったのですが大丈夫でした種蒔き組は他にも頑張ってますよ~ラッセルルピナスも少しずつですが成長してきました。お店で売ってるのはもっとしっかりした大きな苗なんですけどね~あまりに違いすぎるのでかなり凹んでます気が付いたら蕾がついてました。近所の友達のところではもう咲いてるんだけど・・・やっぱり栄養の違いかな実家から貰ってきて適当に植え込んだラベンダーはとっても元気にしてます。うっすらとラベンダー色になってて可愛いです一年前に開花株として購入したクリスマスローズの1つです。二株購入して結局両方とも咲かずじまい・・・何のこっちゃ今年は両方とも咲いたのだけど、なぜかどちらもホワイトでした。これまた予定外だぁ。こちらはダブルなので雰囲気は違うんだけどね・・・何故にホワイトかなぁ玄関ポーチのところで冬越ししたバコパです。少しずつだけどまた咲き出しました~どうしても欲しくて、でも悩みに悩んでお迎えした椿「ナイトライダー」です。少しだけ、本当に気持ち蕾がほころんできたような気がします最後に・・・処分品として売られていたサイネリアです。綺麗な色合いが我が家の玄関を飾ってくれて明るくなりました本当は庭全体を撮したいんだけど・・・かなりグチャグチャなので断念しました
2009年03月06日
コメント(6)

こんにちは、明日は仕事がお休みなので今は気楽に過ごしてます今週から旦那の仕事の都合で(早出残業)4時30分には起きなくちゃいけないのでこの時間になったらかなり眠くなってます。本当は旦那が出かけてから少しでも眠れば違うんでしょうけど・・・2度寝したら今度は子供を起こす時間に起きれなくなってしまうのでそのまま私の一日が始まります最近色々頭を使うことが多いせいか・・・予定を忘れることが増えちゃいました今日は仮入学があるので息子が1時に帰ってくると言うことは覚えてましたが生協が来ることをすっかり忘れてました友達が電話をくれたので助かった~明日はお休みだけど、役員の仕事があるので朝からお出かけですユックリ休めるのは日曜日までお預けですさっき庭に出てみたら、クリスマスローズがしっかり開いてましたやっぱりグリーンぽいホワイト・・・なのかなこれもさっき気が付いたのですが・・・。植えておいたデルフィニウムの葉っぱを全て食べられてました他の所のは何とか生き残ってましたが、ここは多分もうダメのようです代わりの背の高いお花を用意しなくてはいけませんね。こちらはアネモネようやくここまで開いてくれました実家のはしっかり開いていたのでもう少しで完全な姿を見せられると思います生活のメインが仕事になってしまってるのでなかなかガーデニングに集中出来ないけどまた時間を作っては庭づくりしたいと思いますしばらくはブログの方も読み逃げ状態になると思います早くこの大不況から抜け出せるといいなぁ
2009年02月05日
コメント(6)

皆様、本当にご無沙汰していますっ仕事にもようやく慣れて、少しだけ自分の時間が持てるようになりましたそれでも毎日残業しなくちゃ仕事が片付きません相変わらず手際の悪さはピカイチです今日は久しぶりに朝からお天気が良かったので洗濯物を外に出して仕事に行ってきましたう~ん スッキリ乾いて気持ちいいです帰ってきてからも暖かかったので、お庭を少しだけ見てまわりました。最近全然お花達にかまってあげなかったので、元気のなくなったものもチラホラと・・・。少しだけですが、写真も撮ってみました種からパンジーの面々ですオトノボルドーです。鉢が小さいのではなく、お花がかなり巨大です。同じパンジーでもこんなに大きさが違うものかって言うくらい大きく咲いてます。こちらはビーコンローズです。種からパンジーの中で、とにかく成長が遅いお花だったので無事に咲いてよかった~あ・・・でも一種類、まだお花を見てないような・・・あれフリズルシズルブルーです。株はあまり大きくなってませんが、そこそこ咲いてくれてます雪に埋もれてしまってかなり弱ってましたがお日様のお陰で元気を取り戻してくれたかな。種蒔きして育てているルピナスにお花が咲き始めましたピンクフェアリーだったっけ・・・名前は忘れちゃったけど可愛く咲いてくれそうです。種からストックにも蕾が・・・でも何だか色が違うような気がするなぁ。確かレッドって書いてあったと思うんだけど・・・今から色が変わってくるのかしらノースポールも無事咲き始めてくれました。とか言ってもこれが初めてのお花で、他はまだまだ固い蕾の状態です。やっぱり植え付け時期が遅かったのが悪かったのね・・・反省です給水からかなり気を遣って育てていたアネモネがようやく起きあがってくれました。実家にも苗をわけてあげてたのですが、母から「もうすぐ咲くよ」と教えてもらい今日庭を確認してみたら・・・確かに咲きそうな雰囲気です楽しみだな~最後に・・・ここまで成長して蕾も沢山ついているのに未だに開いてくれないクリスマスローズですこの様子だとやっぱりホワイトかな~なんて勝手に思い込んでます明日は下の子の仮入園があります。まだかまだかと思っていたのに、もうそんな時期になってるんですね~。入園式まで後2ヶ月チョットです。準備するものが結構あるけど、頑張って手作りしてみようと思います。まだしばらくバタバタすると思いますが、時間ができたらまた皆さんの所にお邪魔したいと思います。暖かくなったらまた種蒔きしてみたいなぁ今は国華園のカタログを見ながらニヤニヤしている状態です日記の更新は更にスローになると思いますが、見捨てないでくださいね~
2009年01月28日
コメント(6)
皆様、おはようございます昨日は朝から我が家は戦場と化してました旦那と子供達の支度をしながら(←旦那、あんたは大人なんだからしっかりしてくれ)洗濯、後かたづけ等普通だったら10時頃まで時間をかけてする事を一気にやってしまったので大変でした~子供も実家に預けなきゃいけないのであれこれ用事を済ませて家を出たのは7時50分いつもならボーっとテレビを観ている時間です10年ぶりのお仕事なのでかなりドキドキしましたが他のパートの方も特別に変な方はいらしゃらなかったので一安心ですまぁ・・・癖のある方は数名いらっしゃいましたがお昼過ぎまでの4時間・・・あっという間に過ぎました。やっぱり忙しいと時間が経つのが早いですね。今日もお仕事なのでもう1時間もすれば出なきゃいけませんが子供達は旦那に任せておけるので気が楽です今日もお写真がないのですが、お昼から晴れていたらまたお庭に出てお花の状況をup出来たらと思います。それでは今日も行って来ま~す
2009年01月10日
コメント(6)
皆様、遅ればせながらあけましておめでとうございます今年もマイペースに日記更新していきますので、お暇な時にでもチョコっと覗いていただければ嬉しいですさて・・・今日から旦那が仕事なのでようやくお正月気分が抜けそうです。いやいや、今年はあまりお正月と言う感じがなかったんですけどここ5日間は起床が9時頃と、ゆっくりな生活してたもので実は今朝きちんと起きれるかかなり不安だったりしたんですま、なんとか6時には起きれたのでひとまずOK後はまだ夢の中にいる子供達を起こすだけ・・・。今日は制服の採寸に行ってきます金曜日からお仕事です諸々の書類ももらって来なきゃいけないし、結構緊張するなぁそのついでにお財布も買ってこようと思います今使ってるのがボロボロになっちゃったんで買い換えです。昨日も見に行ったんだけど・・・結構お財布って高いものなんですね。本当はコーチのお財布が欲しいんだけど、それを買ったら入れるお金が無くなっちゃうよ~使いやすそうなものは諭吉さんがヒラヒラとお逃げになるのでかなり悩むところです。ところで、私のお財布はいわゆる「ブタ財布」です厚みが軽く3センチはあります要するに何でもかんでも入れすぎなんですけどねブタになったコーチ・・・見たくないなぁ私だけかと思ったら、ママ友全員同じような感じです西の方はそんな感じなんですかね関東の方は薄い財布お使いですよね。理想的なんだけど・・・私には無理だわ~みなさんはどんなお財布お使いなんでしょう今日もまた写真無しですが、午後から晴れたら庭に出て見ようと思いますそれでは今年もよろしくお願いいたします
2009年01月06日
コメント(6)
今日の天気予報は雪だったんですけどとっても良い天気だったので気持ちよく過ごせましたあ・・・でも元旦は雲行き怪しい様子初日の出も東京の方は見れるようですねさて~、今年の締めになる今日なんですがやっぱり計画が甘かったせいか朝から買い出しに走り回りお昼からはおせち料理作りでバタバタこの時間になってようやく一段落ついたって感じです部屋も綺麗になったのかどうなのか夕方から挨拶まわりに行き、夜は友達と集まって忘年会&新年会です私的には1人でゆっくりくつろぎたいところですが・・・仕方ないですね。後は料理をお重に詰めて、ご飯のセットをすれば終了だぁ今年も最後の最後までバタバタしてましたが、皆様、来年もまたこんな私を見捨てずにおつき合い下さいませそれでは良いお年を
2008年12月31日
コメント(6)
皆様、随分ご無沙汰しています子供が冬休み入ってから、毎日が戦争です片付ける端からオモチャが産卵・・・いや、散乱していく始末もう笑ってしまいますそして・・・こんなに年の瀬も押し迫って、家も片付いて無い状態でパートの面接に行ってきました。(かなり無謀かも)いくつか書き溜めた履歴書を開いて唖然間に誕生日が入ってしまったので、年齢が違~う何とか大丈夫そうなのを見つけて提出しときました。年が明けたらパート求人もかなりの争奪戦になりそうな予感。何しろ私の場合時間に制限があるので特に枠が狭いのよね。店頭で求人の張り紙を発見して電話で確認。いつ面接しても良いよと言われたのでその日の夕方に行ってきました。で、結果は後日・・・ではなく即決でした来年から10年ぶりにお仕事をすることになりました~ちょっとドキドキおばちゃんばかりの職場だけど(あ・・・私もそうか)人間関係が良ければOKなんだけどなぁ。女ばっかりって上手くいかないことが多いんだよねさて、今日は暖かかったので残ってたバラをふ2つ植え付けましたまだ5つ位残ってるけど年内に終わらすことが出来るでしょうか・・・かなり無理がありそうですねネットに入れて保存しているクロッカスの球根からこれでもかと言うくらい芽が出てましたさて、どこに植え付ければいいものか。バラの間に全部植え付けてしまおうか隣との境界のブロックの側に植えてしまうのが一番かな。それとも鉢にいっぱい植えるのもいいかなあれこれする事が残ってて、きちんと片付けて新年を迎えるのはかなり無理な事だと推測出来ます。いえ・・・毎年の事なんですけどね出来なければ、年が明けてからボチボチやっていこうと気楽に考えてます。あぁ・・・計画大好き、実行苦手なB型な私明日はクリーンセンターにゴミ出しに行ってきますここ数日の間に出た家庭ゴミから資源ゴミまで全てを処分して少しは小ぎれいにしておかなきゃ
2008年12月29日
コメント(2)

おはようございます今朝は何だか寒いですね。日中は暖かくなるのかな昨日は娘と一緒に園庭開放に行ってきました今回はドングリを使ったリース作りでしたところが材料を配るときに娘はトイレに行っていたためピンクが貰えずにグズグズ・・・あんた・・ホントにタイミング悪いよね隣にいた友達にピンクと交換してもらえて助かったです木工用ボンドをたっぷりつけて貼り付けただけの物ですがなかなかいい感じに出来た・・・かなただね、先生、材料出す順番が逆だよ~最初にまつぼっくりとか千日紅とか出してくれたらもう少しまとまりがあったんだけど最初にマカロニ出したものだから、子供達はマカロニを大量に貼り付けちゃって松ぼっくり貼る場所を確保するのに苦労しました。柊の葉も貼り付ける場所が無くて、もう適当トトロの顔を描いたドングリももらって一緒に貼り付けました昨日はお昼までに少し時間がとれたので、母と一緒に園芸店へGoやっぱり欲しかったバラ苗は入ってなかったので「バラの家」で注文することにしました。店内をウロウロ散策していたら、私の欲しかった椿を発見【ナイトライダー(黒椿)】ナイトライダー(黒椿)ですカゴに入れてレジに行こうとしたとき、ふと思ったんです。確か椿って・・・チャドクガが発生しやすかったんだっけどうしよ~で、結局お迎えするのを止めて帰ってきたわけなんですが。どうしても忘れられず旦那に話をしたら「明日行ってあったら買う、なかったら諦めるでいいんじゃない」と言われたので、今日早速行ってきます前回これで「ラプソディインブルー」を買い損ねた私今回ももしかしたらもう誰かにお持ち帰りされているかもしれませんね。だって1つしか無かったんですもの~まだ残っていることを願いつつ、今日もう一度行ってきます
2008年12月11日
コメント(6)

皆様、今日はかなり暖かくて過ごしやすい一日になりそうですね私は朝から小学校の立哨当番に行ってきました娘も連れて行くので寒かったら最悪~と思ってましたが思いがけず暖かくて良かったその代わりに雨が降ってきたんですけど~家に戻る頃には雨も止んでたので、そのまま家に入らずに庭のお花達の様子を見てみました。そしたら・・・なんと・・・去年開花予定株を買ったにもかかわらずお花を見れなかったクリスマスローズに蕾がついてるのを発見タグを見たらどうやらホワイトみたいです。(ちなみにかなり奮発して2つも買ったのに両方ともお花見れてません)もう一つの方には蕾がついてないけどきっとこの冬には咲いてくれるはずですいや・・・そうでないと納得いかないですそっちは何色なのかわかりません~タグには3種類の色が表示してあるので、きっとどれかだと思うけどまぁ、咲くまで楽しみにしておこうっとこのクリローの近くに実家からもらったオキザリスの白を植えました。きっと鉢植えしたほうが賢明だと思うオキザリスですが、この際沢山繁殖してもらおうかと・・・。南側の花壇の一部です。この続きは・・・まだ穴を掘ってないので何も出来てません晴れたら穴掘り再開してすぐにバラの植え付けです。ここにはマダム・イサーク・ペレールとヘリテージと出来ればアイスバーグをお迎えして植え付けたいと思ってます南のお隣さんとはあまり交流が無いので(と言うか絶えた)はやく境界のブロックを高くしたいんですけどねぇ・・・。話をするのもイヤですこちらは玄関横の花壇です。植え付けはしたのですが・・・お花がまだありませんパンジーの蕾はあるのですが、まだ咲きそうにないの玄関横なんだからもう少し華やかにしたいんですけどねこの奥に続く花壇にもバラを植え込みます。グラハムトーマス、ティネケ、プチトリアノン、バロン様を予定中ここにレッドカスケードも加えたいけど・・・先立つものがぁ最近のピノ君は傍若無人に出っ張ったポストの上でお客様をお迎えしていますこの前お祭りの時に買ったパンジーを植えてみました。お店で売ってるのよりもしっかりした苗でしたよ~最後に我が家の頑張っている薔薇さん達。このティネケ、もともと切り花種だから花持ちはかなり良いんですがこの前より少し開いたかな~位の感じになりました。いつまで咲いていてくれるんだろう雨にあたって少し赤くなってますね。咲くとすぐに退色してしまうテディ。色も形も大好きなんだけど、すぐにカパッと開き切っちゃうのがなんとも・・・どれだけ経っても花びら落ちません。いつまでもこの状態が続くので切るのを忘れることも度々。これもかなり日が経った状態ですまだ頑張って咲こうとしているバラもありますが、そろそろ終わりに近づいたかな。最後まで咲いてくれるのは・・・誰だろう気が付いたら今年ものこり3週間になってますねまだ年賀状も書いてないし、全然年末って感じじゃないです。大掃除・・・お部屋の中から始めていこうかなぁ。
2008年12月09日
コメント(2)
![]()
皆様ご機嫌いかがでしょうか私はようやく雑用が片づいたので、久しぶりにゆっくりと過ごしてますあぁ、こういう時間が一番幸せだわ~週末には残りのバラを植え替えようと、培養土も追加注文して届いたって言うのに・・・。この寒さと雨とで植え替えがストップしたままですんでもって、外で何も出来ない分ネットでバラ苗を見て回ってて段々と育ててみたいバラが増えてしまいましたレッドカスケード(レッドキャスケード) (Cl赤) 大苗 6号鉢植え品 ☆12月末までにお届け予約大苗こういう小ぶりのミニバラ欲しいんですよね~しかもクライミングなのでグラハムトーマスと一緒に絡ませたら可愛いかなぁ・・・なんて。ミニでもお値段はしっかりしてます~アレンティッチマーシュ (高ER桃) 大苗 6号鉢品 ☆12月末までにお届け予約大苗半ツルなのよねぇ、暖地では大きく育つからなぁ。欲しいけど敬遠気味になっちゃいますチャールズレニーマッキントッシュ (低ER桃) 大苗 6号鉢植え品 ☆12月末までにお届け予約大苗 こちらは低いタイプなので理想的かも~シスターエリザベス (低ER桃) 大苗 6号鉢植え品 ☆12月末までにお届け予約大苗こちらも低いタイプなので花壇の前面にもって来たら良い感じになるかな。大苗は無理かもしれないので、来年新苗でお迎えしてみたいバラですバラ大苗 ハイブリッドティー ピース 大苗6号鉢 四季咲き大輪 黄色系【バラ】【バラ苗】【バラ大苗】そしてこの巨大輪のピースあ・・いえ、ソウじゃなくて平和と言う意味のピースです少しピンクかかったこのお花を見てみたくなりましたネットで色々調べてみるとお花のUP写真が多くてどんな感じの樹形なのかわかる写真にヒットしません初心者なので言葉の説明だけでは想像つかないんです仕方ないのでネットサーフィンし続けて・・・そんな途中に「あ、このバラ素敵」なんてチェックを入れてしまいます飽きっぽい私が未だにバラに飽きてないなんてある意味スゴいことかもしれません(・・・って言うくらい飽き性なんです)働きだしたらあまり庭のお手入れも出来なくなるのでそれまでに何とか庭らしくしておきたいですねあと一週間でいいので暖かくなってくれたら終わりそうなんだけどなぁ。明日は朝から立哨当番で校門前で交通整理~。雨なんか降ったら最低だわ~
2008年12月08日
コメント(0)
![]()
皆様お久しぶりです雑用に忙殺されていたため、本当にブログを更新する気力がおきませんでした~(懺悔)今週の金曜日で大きな予定は終了するので、ようやく気持ちに余裕が出来てきたというところでしょうかそれでも庭ではバラ用の穴をアチコチに開けていたんですけどね昨日は3つのバラを地植えしました。まだ残りの方が多いので土が届き次第順番に植え付けていこうと思ってます。今回私が使ったのはこの土です【×5袋】店長プロデュースバラ向き「花と野菜の培養土」 12リットル×5袋 送料無料でお買い得♪市販のバラの土は結構な値段するので、今回はこちらの家計に優しい培養土を使用してみました。レビューもなかなかよかったので注文したんですが、う~ん・・・私には良いのか悪いのか判断が付かないです。(土をよく知らないからね~)でもフカフカしてて使いやすかったです根っこらしきものも含まれてましたが・・・まぁ気にせずにいこう今現在植え替えが終了したのはこの3つです。クリムソングローリー (HT黒紅) 大苗 6号鉢植え品 ☆12月末までにお届け予約大苗 バラ大苗 ハイブリッドティー シャルルドゴール 大苗6号鉢 四季咲き大輪 紫系【バラ】【バラ苗】【バラ大苗】 カージナルドリシュリュー (G紫) 大苗 6号鉢植え品 ☆12月末までにお届け予約大苗 あ・・・そういえば3つとも新苗でお迎えしたものばかりだわまぁ秋まで鉢で育ててるから地植えしても大丈夫でしょ。さて・・・もうバラ苗は買わないと決めていたけれどやっぱり注文しちゃってます悩みに悩んで決めたのがこれシャンテロゼミサト (Del桃) 大苗 6号鉢植え品 ☆12月末までにお届け予約大苗早く苗が届かないかな~この子は一番目立つ場所に植える予定です植え替え待ちのバラもまだ元気に咲いているものがありますハーロウカーです。夏にオークションで手に入れたものですが、本当によく咲いて良い香りですオールドローズぽくて私は大好きですトゲが多いのが玉にきず・・・かな。昨日も刺されましたずーーーーーーっと蕾のままだったので「咲く気ないの」と思っていたティネケ。綺麗に咲いてくれました。うどん粉になってますが、相変わらず元気です。種蒔きパンジーのフリズルシズルブルーもきっちり開いてます写真だとどうしても色が違ってしまいますね。こんなに明るい感じではなく、全体的にもう少し濃いパープルです。10月に植え込んだホタルアヤメにも芽が出ましたアヤメなんて初めてだし本当に芽が出てくれるのか心配でたまらなかったのですが、無事に育ってくれていて一安心です。寄せ植えも少しボリュームが出てきました。葉ボタンも色がハッキリ判るようになってきて良かった良かった寒さに負けずまだまだ咲いてるペチュニアとバコバ。そろそろ暖かいところに避難した方がいいのかしら今日は晴れる予定だったのに、朝からシトシト雨が降ってますお昼から晴れるかもしれないので、またまた穴掘り再開です。雨の後は掘りやすいのでラッキーなのかな。では皆様、良い一日をお過ごし下さい
2008年12月03日
コメント(6)
本日二度目の日記になってます。子供達は2階に追いやって寝るように言ってますが・・・。何やらドカドカと激しい音が響いてきます絶対に・・・寝ないな今日のプチコンサートの余韻に浸りながら子供達を騙し騙し病院へ連れて行きました。小児科のインフルエンザ予防接種の受付は超満員だって小児科の受付の外に予防接種専門の受付を設置してるんだもの。なぜここの小児科が多いのか・・・それはね、予防接種の金額が一番安いからなの。子供1000円って安くないですか不況のこの時期少しでも安い病院を探して辿り着いたわけです。でも~、大人は3000円だからチョット割高。仕方ないので私は2000円でやってくれる別の病院に行くことにしました。子供が2回接種なので4000円、私と旦那が1回ずつなので4000円。全部で8000円は家計に直撃だけど総合病院を利用したら多分倍近くのお金が飛んでいきますから・・・ま、いいか息子はとにかくヘタレなので注射を打つのが苦手何だかんだ言っては逃れようとするから笑えます娘は私に似て痛みに強いみたいでかなり平気らしいです取り敢えず注射を打つ前に「イヤだとかギャーギャー騒がなかったらジュース買ってあげるからね」とジュースをチラつかせたお陰か、今年は騒ぐことなく無事に終了しましたはぁ・・・後は私の風邪が治ったら私も接種しに行かなきゃならんねぇ。いえ、注射がイヤなんじゃないんですよ予約が全てネットでしかも自分の患者番号を入力しなきゃいけないのに私去年の紙を捨ててしまってまたそれを聞くために電話しなきゃいけないのがかなり面倒なんです。だって、すごく愛想わるいんですもの。でも安さには勝てませんね面倒だけど明日電話してみようっと。
2008年11月18日
コメント(2)

皆様いかがお過ごしでしょうか私は昨日でとうとう40代に突入いたしました~っ出産育児で殆ど何をしていたのかわからない30代だったけど、もうしばらく育児に追われる日々が続きそうです一段落したら自分の趣味の時間がたっぷりもてるようになるかしら。さて、今日は私も役員をしている家庭学級の行事でプチコンサートに行ってきました。8時30分から会場のセットをしたりしてもう大変っいや、なにが大変って、集合時間までに子供を実家に預けに行くのが・・・。結局寝てる状態の子供を車に乗せて(その時に起きたけど)実家に放り込む感じで猛ダッシュで会場入り・・・。準備はあっという間におわったけど、今度は次の工作の準備の打ち合わせ等々・・・時間はいくらあっても足りないですね今年のプチコンサートはピアノとチェロの演奏でした。ごくごく普通の演奏会になると思ってたら、これがまた珍しい一品をお持ちいただいて感激ですっなんとアルミで出来たチェロなんですって(株)山下工業所という会社の職人技というんでしょうか・・・今日持ってこられた物は4作目と言われていたような気がします。それでも本体で5キロ位あるのだから、長時間演奏にはキツいですね全校生徒170人程度の学校で間近で見れる代物では無いはず。本当に今日来られた一般の方と小学生、園児はラッキー☆ですよこの後東京の何とか博物館に寄贈されるらしいです。もう東京に行かなきゃ見れませんっさすがに小学校の体育館ではなくきちんとしたホールで聴きたかったなぁ。会場は寒いのに演奏家の方はノースリーブのドレス・・・寒そうでした。個人的にはアルミ製チェロよりもご自分の持ってこられたチェロの音の方が断然好みでした。小学校での演奏会ということもあって、選曲も良かったしお話しも上手だったので最後まで私語もなく落ち着いて聴くことが出来ました。今思えば演奏会が始まる前の練習の時に、間近でみせてもらえばよかった・・・と後悔ですさて我が家では今日もお花達が元気です。毎度毎度のネオブラッシュ。ただ今4つのお花が咲いています説明を良く読んでなかったので普通の鉢に普通に地面に置いて置いたのが悪かった・・・葉っぱに土が沢山飛び散ってかなり見苦しい状態です来年はちゃんとスタンドに置ける鉢に植えてあげるからね~。そして種から蒔いたパンジー、フリズルシズルブルーがようやく咲き始めました。まだ完全な姿では無いけれど綺麗なお花で満足です株だけ大きくなってなかなか花芽をつけてくれないパンジー達ですが、そのうちきちんと地植えしたらドンドンお花をつけてくれるでしょう昨日園芸店にラプソディインブルーを買いにいったら、もう姿形がありませんでした。やっぱりみんな欲しいよね~。あのとき買っておけばよかった・・・と後悔しながらも、パラの家の苗をチェックしている私。送料が1000円近くするので悩みに悩んでます。一緒にパットオースチンもお迎えしちゃおうかしら
2008年11月18日
コメント(4)
![]()
皆様、ご機嫌いかがでしょうか昨日、今日と良い天気が続いてガーデニングにもチカラが入っちゃいますね。今朝は旦那と子供達が起きてこないので、庭に出てバラの定植位置を色々考えていました。毎回考える位置が違うので段々訳がわからなくなってきて、一応鉢をその場所に移動してみたりしておおよその位置づけが出来たかな・・・って感じです。でも~・・・、バラ苗をもう一つ増やしたいので更に迷いが生じてますっ欲しいのはこれ↓バラ大苗 ラプソディインブルー先日園芸店で良い感じの苗を発見したんだよねんでもって、今日はそのお店でバラの講習会があったりして・・・。きっともうお持ち帰りされてるよね~月曜日にもう一度行ってみて、まだ残ってたらお迎えしちゃおうっと。え・・・旦那の反対んなもん関係ありませんっ母から誕生日のお祝いをもらったのでそれで購入するし、取り敢えず植える場所はまだのこってるので文句言わせませんっ10月始めに蒔いたオダマキの種ですが、芽が出る前に娘にひっくり返されてもうダメだと諦めていたのですが、2個芽が出始めている種をみつけて再び植えてみたらここまで育ってくれました ちょっとピンぼけしちゃってますね友達からもらった種なので何とか咲かせてみたいですこちらはようやく花芽をつけたフリズルシズルブルーです。本当に咲くのかなかなか開いてくれません昨日のヘリテージです。花びらの数はかなり少ないですが、とっても綺麗な色で咲いてくれました。そうそう、先日もうすぐ咲きそうと行っていたティネケですが、花首辺りをガジガジされて咲けませんでした犯人は誰と側の枝をみたら、デッカいバッタがとまってました。こいつか~さすがに捕殺する気にはなれなかったので水攻めして我が家から出ていっていただきました。今朝は玄関横の花壇に苗をギュウギュウに近い状態で植え込みしました。かなり無理な植え方だとは思ったけど・・・仕方ないので頑張って育ってもらいます
2008年11月15日
コメント(2)

皆様、元気にお過ごしでしょうか私はと言うと先週中頃から風邪をひいてしまって、すぐ治るだろうと軽くみていたら鼻水から始まって頭痛がひどくなり最終的に今は声が出なくなりました子供2人いると何かと喋ることが多くなって、結局善くなる兆しもみえず現在に至ります土曜日には小学校の参観とバザーがあって朝からお出かけしてたんですが、とにかく店番が中途半端な時間だったのでバタバタしたうえにようやく食事にありつけるとおもったらご飯が炊けてないのでまた後出来てくださいだなんて・・・どうなってんの~結局ご飯を食べたのは1時30分頃・・・バザー自体が2時までだったから子供には悪いことをしてしまったなぁ日曜日は実家の方の祭りがあったので子供達を連れて行ってきました。(←だからかなり風邪がヤバイ状態だったんだからじっとしておけばいいのにねぇ)このお祭り、実は私がまだ20歳頃には主催者側でやっていたお祭りなんです。なので懐かしくて行ったんですけど・・・ひとの多さにビックリでした確かにここ10年位は住宅地が沢山出来て人も増えたってわかってたけど、ここまで人が居るとは・・・。ここでは100円カートが無料だったので、子供達は乗り放題で喜んでました中学生の頃の友達にも会えたので私的にも結構楽しかったですさて・・・こんな体調なのでなかなか庭仕事が出来なかったので苗が出番を待ってます。アネモネもかなりワサワサと葉っぱを出してきました。寄せ植えにも使ったりしてるけど、予定よりも沢山球根を植えてしまったのでまた定植場所をさがさなくてはいけませんね葉ボタンも少しだけど色づいてきたような違うような・・・もう少しハッキリした色合いになってくれたら嬉しいなぁワイヤーカゴを買ったので寄せ植えしてみました。球根や苗ばっかりだと緑一色になっちゃうので真っ赤なシクラメンを一緒に植えてみました。そういえば赤いシクラメンって今まで全然持ってなかったのよね。とっても綺麗な赤で一目惚れして買っちゃいましたネオブラッシュも頑張って2つ目のお花を咲かせてくれました1つのお花がとっても大きいです。直径8CM位かな。こっち↓は先日UPした方のお花。まだこんな感じで咲いてます。長持ちしますね~今日の我が家のバラです。ポルトゥスカレフォーエバーこのミニバラは本当に綺麗な花姿で咲いてくれますただここ最近はあまり外に出てなかったので、その間に黒点が発生しちゃってます後で葉っぱ落としておこうっと。お久しぶりのティネケようやく開き始めました咲くまでにやたら時間がかかるような気がしますうどん粉出てたので殺菌剤を散布して様子をみています。今日は玄関横の花壇にお花を植え付ける予定です。あくまでも・・・予定です実は今日11月11日は息子の誕生日なので、お祝いの準備等忙しい一日になりそうなのですっそれでは今日も素敵な一日になりますように
2008年11月11日
コメント(4)

皆さんこんばんは今晩から明日にかけて、どうやら天気が崩れるようですねせっかくのお休みなのでお出かけしようと思ったのに・・・。今日は地域のお祭りがあったので、そこに行って少しだけ遊びました昨夜はママ友が集まって飲みながらマシンガントークが炸裂しましたさすがに5人いると喋り疲れて聞き役に廻ることもしばしば子供達も久しぶりに夜遊べたのではしゃぎまくって・・・12時まで起きてましたよ~。帰ったら歯磨きしてすぐに熟睡してましたけどね昨日は残っていたデルフィニウム他のポット上げが完了しました土を作ったついでに寄せ植えもすこしだけしちゃいました大きい方にコチア、パンジー、ストック、ミニ葉ボタンそれからチューリップやヒヤシンスの球根をアチコチに埋めてます。咲く時季は全然考えずに植え込んだのでどうなる事やら手前の小さい方はチューリップとパンジーですこっちは時期的には大丈夫だけど・・・こんなに小さい鉢なのに5つも球根植え込んでますっギュウギュウなのでうまく芽がでてくれるかかなり心配です。後先考えない性格なので、植えた後にあーだこーだ考えてしまいますこの性格・・・どうにかならんでしょうかねぇ。ずっと気が付かなかったけど、実は地面スレスレに隠れてさいていたドレスアップネオブラッシュです花芽が沢山あるのでいつかは咲いてくれるかな・・・と思ってたら、予想以上にキレイに咲いてくれました。本当は来年の挿し芽用に買った売れ残り苗なんですけど、今年は予想以上に暖かかったので咲いたみたいですね。ラッキーです。毎年暗くしてあげないので赤く色づかないポインセチアです。今年こそ箱を被せようと思って・・・気が付いたら11月ですっ今からでも遅くないかしら今日の我が家のバラです。ハーロウカー私の大好きな姿をしたバラです。香りもとてもGoodなんですよ~いつもひっそりと咲いているシャルルドゴール軒下の方に移動してから綺麗に咲いてくれるようになりました。特別好きではない香りだけどかなりの強香です秋は花付きが悪いグラハムトーマス何が悪いのか花数がめっきり減っているんですよね。そういう種類なんでしょうか・・・シュートも途中で伸びるのを止めてしまって今は1.5M位です。これから伸びる感じでもないので、今年はこの位まででストップするのかな。金欠病にかかってしまったので、最近は園芸店ではなくダイソーの園芸コーナーでめぼしいものを探しまくっている私。かなり怪しい人にみえるかも。(←独り言多いからなぁ)今日も数点買ってきました。100均で買い物するのってある意味ストレス解消にもなるんですよね~旦那に見つからないようにそっと庭に設置しとこ。
2008年11月02日
コメント(6)

皆さんご機嫌いかがですか今日は生憎の曇り空・・・しかも寒いですと言うことで、今日は家事を殆どせずに娘と2人で買い物に出かけてきました(↑手抜きの理由になってないぞ~っ)子供達のお菓子も底を尽いてきてそろそろ大量買いしなきゃいけなかったので、チョット足を伸ばして隣市のMrMaxまで行って来ましたそのついでにずっと行こうと思っていた園芸店に寄ってみました感想は・・・雑貨、鉢、プレート、どれを取っても我が家の近所には無い可愛いものばかりがそろってましたさすがに小物にもこだわっているって感じのお店ですただ、花苗はあきらかに割高で手が出ませんでしたアリッサムなんかHCで買えば70円以下ですからねぇ、98円は高いですよ~普通に買える苗には見向きもせず・・・、私が買ったのはこちら。コチアはきっと近所の園芸店でも売ってるとは思うんだけど、ついつい買ってしまった~ピックは犬好きの娘が選んだものですそしてそして・・・私がずっと欲しかった「ピノ君」をようやくゲットしました。ほったらかしにしていたボンザマーガレットを入れてみましたグリーンネックレスなんかを入れたらレゲエって感じになるのかしら我が家の玄関で傍若無人に出っ張っているポストの上に置いてみました。さっき帰ってきた息子に一言「なんであんなに行儀が悪いの、あの鉢」と言われてしまいました足の持って行き場がなかなかなくて、態度がでかく見えたみたいです先日給水失敗(仮植え失敗)で白のラナンキュラスが全滅かと騒いでいた私ですが、願いをかけて腐ってない球根を植え替えたところ・・・見事に芽が出てくれました~これで全滅だけは回避されました後は水のあげすぎだけに気を付けて育てたいと思いますポットあげしたクラーキアもここまで大きくなりました。えまだ小さいですか参考になるものがないので順調だと言うことにしておきましょう・・・。カリフォルニアローズも今頃になって綺麗な姿をみせてくれるようになりました。遅すぎだって~冬越しさせるためにそろそろ室内に避難させなきゃいけないのかしら。少なくともオリヅルランは耐寒性ないですよね・・・最後に・・・咲き始めてから4、5日目のポルトゥスカレフォーエバーです相変わらず花持ちのいいミニバラです地植えしたらどこまで成長してくれるんでしょう。楽しみですこれから雨が降るんでしょうか・・・ドンヨリ天気が朝からずーーーっと続いてますが全然雨は降ってません。明日はご近所仲良しママで集まって飲み会です久しぶりなので思いっきり楽しんじゃうぞ~
2008年10月31日
コメント(2)
皆様、おはようございます今日の天気は曇りのち晴れ・・・の予報なんですけど、どうにもこうにも雨が降ってきそうな雰囲気がプンプンします子供にも「今日は晴れるから大丈夫」と送り出した手前、雨が降ったら大変ですっさて、昨日初めてパートの面接に行ってきました。時間帯を午前中に絞って職安で探して、ようやく条件にあったところを見つけたと喜んでいたのですが・・・。面接の中であきらかになる事実ってかなりありますね。まず基本的にお昼からは仕事出来ないのですが・・・。棚卸しの時に日曜日のよる7時から10時までと次の日の朝9時から5時まで出勤しなくてはいけないという事実。ここ、きちんと職安の備考欄に書いていて欲しかったです。そんなの絶対に無理!!一応大丈夫・・・かも。とは答えたけど、やっぱり無理だわ~子供優先で働く事を決めたんだから、これはやっぱり譲れないわよね・・・。それから保証人が1人いるのはわかるけど、その人の印鑑証明も提出しなきゃいけないらしくて・・・。印鑑証明って・・・最近必要なんですかこれにもかなり退いてしまったですなので条件的にはまあまあだったけど、これは今日明日中にでもこちらからお断りしなきゃいけません。来年からは幼稚園の行事もあるのである程度融通の利く職場でないとダメですね。事務職もあるんだけど・・・これまた時間が合わずコンビニは私のようなトロい人間には向かず営業関係はまったく性格に合わず子供が居なくて自由に動け回れたらかなり沢山の仕事が転がっているんですけどねぇ・・・。なんとか時間の合う仕事を探してみようと思います。早く見つかるといいなぁ。
2008年10月29日
コメント(4)

皆様、おはようございます世界的な金融不安の中、円が遂に92円まで上がっちゃいましたね何で円を買うかなぁ・・・。アメリカはともかくヨーロッパ市場が復活してくれないと我が家には大打撃ですっ輸出関係のお仕事に携わっている方々、これからが大変ですね我が家も最悪旦那の給料が下がってしまいます。いやいや・・・下がるのはもう確実なんですけど・・・その金額が・・・半端じゃないですっ。生活していけませんっ・・・と言うことで、私も働くことにしました。来年からは娘が幼稚園にあがるので、保育料がかなりキツいですからね~。贅沢に慣れてしまった体質改善を早急にしなくては・・・。あぁ、でも・・・バラ苗をみるたびにポチッとしたくなります。いやいや、我慢我慢さて~、先日から種蒔きや球根を植えているのですが、ラナンキュラスの白がすっかり失敗してしまったようです。どう考えても芽が出ないのはおかしいと言うことで、ポットをひっくり返したら中で腐ってましたその後に植えたアネモネはもう芽が出始めているので完全な失敗ですっひっくり返したら、1個だけ大丈夫そうなのがあったのでそれに望みをかけてみたいと思います。種蒔きの方はカタナンケに「これが・・・芽かしら」といった感じのものが1つだけ出てきましたもしかしたら・・・草の種が飛んできて生えただけかもしれませんが今後に注目ですっお庭の改造の方はナカナカ進まず・・・未だに花壇作りで止まっています。ガーデンダリアの鉢上げをしなくてはいけないのだけど、いつ頃したら良いのやらまだ蕾があるんですよね~。咲くまで待とうかな。バラの地植えの為に穴を掘らなきゃいけないんだけどね~、どうしよう。まだまだ頭の中の整理が出来てませんっ本日のバラ達ですコガネ被害から復活したヘリテージですっ沢山蕾をつけてくれてたけど、根っこが復活してるかどうかまだ不安だったのでこの1つを除いてみんな摘んでしまいましたたった1つだけど綺麗に咲いてくれて嬉しいわ元気になってまた春に沢山お花をつけてねクリムソングローリー一昨日の強風で鉢が倒れちゃって、枝が折れたかとヒヤヒヤしました。でも大した被害がなくて良かった~チョット虫喰いだけど良いお色です最後にとってもお久しぶりのシャルルドゴールこの子もコガネの被害に遭ってるんじゃないかと不安だったけど、どうやら大丈夫だった様子。新苗だからか、まだまだ花数は少ないですね。来春にかなり期待してます。香りはとってもGoodです~昨日はジジババの家にお泊まりした子供達。途中で「家に帰る」と言い出すかもと、夜中まで起きてましたがそんな事はなかったみたいです。今日はジジ達とお魚釣りに行く予定なので楽しんで来てくれるといいなぁ。私は久しぶりに1人の夜を過ごしました今日は一日良い天気みたいですね。旦那がもうじき帰ってくるので、しっかり家の片付けしとこうっと
2008年10月25日
コメント(4)
全425件 (425件中 1-50件目)