全167件 (167件中 1-50件目)
こっちへ移動
2006.03.22
コメント(69)
あー、かなり久しぶりに書くなぁ。特別書くこと無かったけど、せっかくだから何か書くことにしよう。年末から今までにかけて、携帯に誰だかわからない人から着信が入る。絶対学生の時に知り合った人なんだけど、名前を見ても思い出せない・・・きっと1年かそれ以上まったく音沙汰なしの人のはず。何か嫌な予感がしてたまらない。これは何か一波乱ありそうな予感。何かはわからない。でも何かありそう。むしろ僕が何か起こすのか??近々心機一転して別の場所で日記を書こうかね。これには結構自分と新たに接する人には見せたくない部分も多いし。髪を切ったら切り過ぎてしまって、会社へ行くのがちょっと恥ずかしいな。。。以上!
2006.01.29
コメント(2)
2週間前から大変なこと続きだったよ。作ったものにいろいろな不具合発生、一歩間違えばいろいろな方面へ大変な被害になってしまうところだった。マジで手が震えた。色々な人にも迷惑かけたし。しょうがなかった部分もあり、上司に何か言われたというわけではないのでそれがまた甘えてしまいそうだが。プログラミング知らない人にはまったくわからない話題なんだけど、その中で一つ勉強になったんで、Webアプリを作る人は参考にしてほしい。ブラウザは多くの人がIEだと思うけど、Lunascapeというタブブラウザがあってこれがやっかい。なんとGET値を書き換えた上に、プログラムが2回実行されます。いろいろ試したんだけど、どうやら値に「/(スラッシュ)」が含まれるとそれ以降が「favicon.ico」になってしまう。サーバのログを確認してみたけど、どうやら1回目は通常通りのGET値で実行されるが、GET値を変えてもう一度実行される。そもそもGET値にスラッシュが入ってしまうのがいかにも問題ありそうな感じだけど。いろいろ調べたけど、そんな症状は報告されていないからなぜなのかはわからん。。。誰か調べておしえて!
2005.10.16
コメント(0)
落ち込ませてください。。。
2005.10.11
コメント(0)
久しぶりに映画を見に行ったよ。もちろんこれでしょ。仲間由紀恵はもっとコミカルな役どころが好きなんで、見に行こうとは思ってなかったんだけど、主題歌のHEAVENが耳に残ってしょうがなかったのと映画のオフィシャルサイトのシークレットストーリを読んで、見ずにはいられなくなってしまった。良かったよ。仲間由紀恵の髪が。しかし結構えぐい描写の映画だったのね・・・周りで見ていた女性は顔を伏せてしまうような場面も。。。TRICKはこの秋にテレビでスペシャルがあるらしいよ。ついでに、映画もあるんだってさ。テレビは近々放送なはずなんだけど、日にちが全然わからん。
2005.10.09
コメント(0)
土曜日はドキドキものだった。仕事で、毎朝メールマガジンを配信するというシステムを組んだのだが、依頼元の要望で完成する前から登録者だけは集めており、データベースに大量でメールアドレスが入っている状態での作業だった。なので開発段階で間違って全員に送ってしまったりすれば大変。ヒヤヒヤもの。そして昨日の土曜日が配信開始日だったので、金曜の夜に本番用にプログラムを書き換えを行う、書き換えればテストはもう出来ない。そして、毎朝そのプログラムを実行するように設定もする。自分としては、最後の修正でヘマをやらなかったかが非常に心配でしょうがなかった。金曜日の夜は毎度の事ながら飲んでいたわけだが、ついでだったので朝まで飲んで朝会社で正常だったかを確認して帰ることに。結果は問題なかったようで一安心。なんか最近こんな危なっかしい仕事多いな・・・
2005.10.02
コメント(2)
昼は未だ30度を超える日もあるけど朝は結構冷えるようで、窓を開けたまま寝たら起きたとたん寒気が。。。金曜日で、今日が終われば休みだ(金曜日恒例の呑み会があるから)と思いなんとか会社にはいくも、グロッキー状態で仕事はほとんど手に付かず。定時ぴったりに帰ってそのまま2日間寝たきりです。酒は飲めない、予定は狂う、無駄な出費増えるの良いこと無しですよ。皆さん体調管理はしっかりしましょう。最近気分が乗ってきたので、やることを整理したいと思ってます。こことか放置状態だし、他にもいろいろ・・・今週末にスーパー銭湯にでも行ってゆっくり考えます。最近何かメインとなる活動の場がほしいなぁと思っているんだよね。学生のときにやってたサークルのような。でもどこかへ寄生するように入っていっても、今までと同じような道をたどりそうなので戸惑うところ。なんて言えばいいんだろうか、今の自分では相手に何も提供できないんだよなぁ。学生のころなら「時間」を提供で来てたのかもしれないけど、今では状況がかなり違うし。どうしよっかな。思うに、中途半端にやることを増やしすぎてしまった。別に忙しくなんかないわけですよ。でもなんかあれもやんなきゃこれもやんなきゃみたいにオロオロしてしまう。うーん、やっぱスーパー銭湯行って考えるわ。話は変わって最近面白い本を読んだよ。ウケる技術って本です。何より、この本自体読んで笑えます。営業のノウハウ本とかがありますが、それらが「笑い」というところに注目しているだけで、内容はいたって真面目。「ウケる」ということを理論的に説明して、その実践方法を説明しています。でも説明していることがおかしいのでそのギャップがまた面白い。僕には実践は無理だと思ったけど、普段飲み会とかで中心的な役割をする人にとっては読むとためになるはず。「ホントにこんなにうまく行くか」と疑問に思ってしまう点も多少あり。もともと、いわゆるコミュニケーション能力が高いとされるひとが、さらに上を目指すための本って感じです。I君は読んだほうがいいぞ。
2005.09.20
コメント(0)
なんだか随分久しぶりになってしまった。最近またまた酒でちょっと失敗をしてしまった。酔った勢いで高い店に入って、味など気にせずガブガブのみ1万5千近く吹っ飛んだ。その日で2万以上使ったし。記憶はほぼなし。何やってんだだか・・・・もういい大人だろうに。ほんと社会人になってからの行動は情けないね。終電に遅れる、何とか乗れても寝てて乗り過ごし結局タクシー、などなど・・・しかし金曜になれば、酒の誘惑が・・・お願いだから僕を誘わないで。。。。ということで今月はプチ禁酒。使いすぎちゃったしね。
2005.09.05
コメント(0)
昨日は会社の先輩に誘われ人生二度目のゲイバーへいきましたよ。キャバクラへつれてってくださいと頼みましたが先輩曰く、キャバクラよりゲイバーの方が面白いんだって。ゲイバーというと気持悪い男がいる店と勘違いしている人もいるようだけど、今回行ったのは女装している男性が接客をしてくれる店で、しかも見た目は完全に女の人。そして驚くのはショータイム。店に舞台があって、そこで踊るのだけれど腕ははっきり言ってプロ。大迫力の踊りだね。お店の女性(男性)と話しながら、"これで男なんだよなぁ"と考えると不思議な気分に陥りました。ゲイバー面白い。また行きたいね。
2005.07.30
コメント(4)
今日は誕生日です。めでたく22歳になってしまいましたよ。そろそろ年を取るのが憂鬱に思えてきた。実は今日が誕生日と言うことがさっぱり頭になかった。別に忘れてたってほどではないけど、以前やった登録制バイトの営業メールで「○○さんお誕生日おめでとうございます!」なんてのがあったから「ああ、そういえば誕生日だったなぁ」ということを認識した。20超えたら年齢なんて関係ないのかもしれないね。別に22歳になったから突然なにか変わるわけではないし。まだまだ学生に毛が生えたような自分でしかないわけだ。そして何を思ったのか、親がケーキなんぞ買ってきてくれてなんだか気持が悪い。金曜日から食べすぎ飲みすぎでおなかが変に張っている状態なんで食べる気がしない。これというのも、金曜日の深夜に食べたラーメン大盛りは止めておけばよかった。これがずっと後を引きずってるね。金曜日例によって飲んだ後、有名なラーメン店が深夜ということもあってすいていたから入ったんだけど、なぜか普通盛りも大盛りも同じ600円なわけです。ビールでおなか一杯なのに、貧乏根性で大盛り頼んでしまったんだよね。それ以降おなかが張って張って。飲んで食べて運動しないこの状態にさすがに危機を覚えて、ジムに通おうと思っています。調べてみたらそんなに金のかかるものではないらしいね。お金を払ってでも運動する機会を作らないと何もしないので、良いきっかけになればなぁ。ほんと最近からだが重く感じます。
2005.07.24
コメント(0)
会社の新人歓迎会ということで、金曜日はオールでした。会社は営業部と制作部の2部に分かれていて、自分が飲むのはいつも制作部の人たちですがその日は営業の人たちとも一緒になり、すごい逸材がいました。まず、女性なのですがシモネタ全開。周りが盛り上がるのでOKなのですが、個人的には引きます。そしてさらに盛り上がってくると、何を思ったのか脱ぎはじめるではありませんか!下を。。。。男物のトランクスをはいていて、色気はまったくなしです。逆にそれだから出来たんだろうけど・・・ここまで来ると逆に面白い。場所がカラオケボックスへと移り、個室になるとさらにヒートアップ。相変わらず、下だけ脱いでテーブルの上で踊りだす。もうここまで来ると引くとかそんなのを超越しちゃってますね。しかし、こんな女性有りか無しかと問われれば、間違いなく無しです。
2005.07.03
コメント(0)
なんと、眼鏡見つかりました。車の中からひょっこり出てきたよ。あんなに探してもなかったのに・・・めちゃくちゃ感動。明日から眼鏡ライフを楽しみたいと思います。眼鏡をつけて勇気100倍。嫌なことも吹き飛びます。
2005.06.26
コメント(3)
相変わらず週末は自分でもアホかと思うぐらい飲んでいる土日だけどそんな生活が楽しかったりするのでよしとしておこう。働いているところが池袋だから飲むのも池袋なんだけど、この街はどうも好きになれないね。なんというか、あまりに混沌としすぎている。第一に街が汚いです。学生のなかでは池袋を愛してやまないような人もいるようですが、僕はちょっとね。飲み屋がいっぱいあるから、環境的には好きなんだけどな。そのへん母校のある八王子と似たところがあるかもしれない。八王子で飲んで朝帰りする時の駅前は嘔吐物やゴミで悲惨は状態だ。池袋はとにかくゴミが多い。さて最近ですが、あることに熱中で全ての活動をストップ状態。何かって?こういう場で言うと誤解を生みそうなのであえて言わないでおくよ。2週間ぐらい前に知り合いのセミナーに参加して、今の自分ダメダメだな~と思ったので前から興味はあったけど、そういえばやらずにいたなぁってことを思い出しやってみたら結構はまりました。うまく行けばこれを仕事に出来なくもないんだけど、さすがにそんな甘くない。でも、僕は自分が一生これやっていたいなぁって事で酒を飲んでいきたいので、まだまだ挑戦は続きます。自分的に好き勝手できるのは30歳までかなと思ってるよ。妥協したり自分に嘘ついたりはやめよう。僕は結構自分に嘘をついてしまうんだけど、なんか後味悪いんだよね。
2005.06.25
コメント(0)

去年に引き続き梅酒を造りました。 今年は3瓶も漬けます。左から、・青梅+ブランデー+氷砂糖・青梅+ホワイトリカー+氷砂糖・青梅+ブランデー+黒糖氷砂糖の変わりに黒糖を使うとおいしらしいのですが、分量などが良くわからないので小さい瓶で少し作ってみました。僕はブランデーで漬けたやつが好きなのですが、親の希望もあり1瓶はホワイトリカーに。おいしく飲めるのは12月ごろですが、それまでにかなり減ってしまいそう。今からヨダレが・・・
2005.06.14
コメント(0)
降りるはずの駅を寝過ごしてしまいタクシータクシー代2300円・・・駅に自転車置いたまま・・・明日歩いて取りに行かなきゃ・・・
2005.06.11
コメント(0)
なぜ日記を更新しないか?単に、やる気が沸かないだけ。別にそれほど忙しいというわけでもないしね。先週は3回も飲み会ですよ。ぷち禁酒もこれで終わりか???しかも、そのうち2回は寝てて1駅乗り過ごしてしまったから、タクシーで帰るハメになるし・・・あー、なにやってんだろ。はやくプログラミングしなくても酒が飲めるように頑張らないと。今年も梅酒つくります。今回は2瓶分!なんの脈絡もないけど、HDD内蔵携帯電話が秋に発売だそうで。。。http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200506040298.html
2005.06.08
コメント(0)
週末以外は飲まないと言う、プチ禁酒中なんで今は酔っ払い中だったり。なので、暴言も許されます。お小遣い系サイトやってるやつってバカばっかだな!!
2005.05.28
コメント(0)
なんか今週は妙に寝なかったな。別に忙しいわけじゃないんだけど、忙し"そう"にしてる。僕は中学生の時、深夜ラジオにはまってから睡眠時間がどんどん短くなって今では一日3時間でなんとかやっていける。今では次の日が休みの日は9時間ぐらいで、他は3時間ぐらいだろうか。それが今週は2時間程度。なんでこんなに起きてたんだろ???人は短く眠る訓練をすると、体質がそういう風になるんだって。常に1日3時間睡眠で、まったく眠気を感じない人もいるらしいね。そもそも僕は寝る時間がもったいないと言う考えだから、やることなくてもネットをするなり、本を読むなりして何かしら起きてるね。
2005.05.28
コメント(0)
お金はなるべく残らないように全部使おうと思う。広告宣伝費と情報収集にはケチっちゃだめだよなぁ。お金がなくなることが問題ではなく、そのままにしとくことが問題なんだ。
2005.05.24
コメント(0)
つまりは貧乏、、、正確には債務者暇無しって事ですな。。。
2005.05.20
コメント(0)
久々のニュースネタで。ITmediaより「iPodの成功は持続不可能」とゲイツ氏AppleのiPodがどうなるかは知ったこっちゃないけど、確かに携帯音楽プレイヤーの主流は携帯になるんじゃないかと思いました。どこかの記事で読んだけど、アメリカでは携帯電話は「スマートフォン」と言う形式に移行してきているらしね。スマートフォンの定義は良くわからないけど、OSが入ってるってことなのかな。つまりは、パソコンと同じような処理が出来るってことだと思う。僕も携帯買い換えるときに、日本で始めてのスマートフォンとやらを買おうかと検討していたけど、Vodafoneの3G携帯は自宅で電波が入らないのでやめました。過去の日記を参照NokiaのV702NKってやつですね。わざわざ携帯で音楽聴かないとか言ってる人もいるけど、音楽聴くのにわざわざ専用のプレイヤーなんて買わないと言う風になるのかもね。だって、携帯でWindowsMediaPlayerとかが動くんですよ?音質とかも時間と共に技術が解決してくれるだろうし。HDD内蔵携帯とかでが出てきそうな予感・・・
2005.05.15
コメント(0)
とても悲しいお知らせがあります。どうあがいたってしょうがないので、現実を素直に受け止めるしかありません。悪いのは全て自分ですから。眼鏡をなくしました。。。学生生活の苦楽を共にしてきた愛着のある眼鏡でしたが、なくしてしまいました。ダテ眼鏡なので車を運転するときは視界が狭くなってしまうのではずすのですがそれからどこへいったかわからない。はぁ・・・眼鏡をしていないと、他人から目を見られることに非常に抵抗を感じます。僕にとって眼鏡は顔を隠す仮面のような存在なんですね。さて、もともとネガティブな考えから掛け始めた眼鏡なのでこれを気にやめようとも思うんですが、どうしよう。突然見つかるかもしれないので、もう少し考えます。眼鏡でこれほど落ち込む人も珍しいなぁ。
2005.05.11
コメント(3)
もうゴールデンウィークも終わってしまいました。ホント、普通に働いていると休みは貴重だ。ここで一つ決意をしようと思います。来月から借金を月10万のペースで返そうと思います。時間かけても金利で損するだけなので、さっさと返したくなりました。それでも禁欲的にはなりたくないので、無駄を徹底排除するつもりです。酒に限っては平日だけ我慢。実はGW前に食生活がひどく、胃をおかしくしてしまったんです。この年でこんなになって大丈夫かとさすがに思いました。そしてなにより、それだけ自力で稼がにゃぁならんって事ですよ。そうしないと酒飲めないし。節約より、入ってくる量が増えないと意味ない。そのためにはまず、時間に対するコスト意識をもっと持たないとね。
2005.05.08
コメント(4)
ゴールデンウィークには実は日帰りキャンプへと行っちゃったりしました。キャンプは行き当たりばったりで行ってしまいがちだけど、しっかり計画立てて道具もそろえると楽しさが全然違うね。といっても、僕は知り合いの立てた計画に便乗しただけですが。運転をする役目だったので、飲めなかったのがちょっと残念。いや、かなり残念。ノンアルコールビールは飲んだけど、空けてしばらく時間のたったビールみたいであんまりおいしいもんじゃないですね。ビールと思わず、ジュースだと思って飲めば、飲めないこともないですけど。帰宅後に、年下の女の子2人から「運転ありがとうございました!」なんていう元気一杯のメールが来て、ちょっと照れたりしてみたり。まぁそんなことはどうでもいいんです。そういえば、何気にゴールデンウィークは毎年2泊か3泊ぐらいでキャンプいってるよな。夏には泊りがけとかで言ってみたいもんです。無理かな。
2005.05.05
コメント(0)
GreeやMixiって本名で登録しちゃってるから、喧嘩した友人とか昔の彼女とかに発見されて、連絡先がわかってしまうと言うリスクがありますよね。学校のコミュニティーとかに入ってるとすぐばれますよね。まぁ、そもそもそんなのが怖いなら実名で登録しなければいいんだけど。しかもMixiにはなんと足跡機能があります。嫌いなやつを見つけてこそーっと見たとしても、見たことが相手にばれちゃいます。これってお互い微妙な感じですよねぇ。連絡途絶えてしまった人にひょっこりと会えるので、楽しかったりするんですが。
2005.05.01
コメント(0)
数多くあるサイトの中には、セキュリティが弱いところが多数あります。今回はそんなサイトで遊んでみましょう。まずターゲットとなるサイトを探しますが、ここで探してみましょう。ソーシャルネットワーキング.jpここは、Greeやmixiのような日本のSNSサイトが多数紹介されています。ここに紹介されているサイトは、全てIDとパスワードが必要ですが、実は他人に成りすましてログインできる魔法のIDとパスワードがあるのです。a' or 'a' = 'aこれです。IDとパスワードをこれにしてログインするとまったく他人でログインできるかもしれません。もちろん、セキュリティの弱いところに限りますが。さぁ、ターゲットにするところはたくさんあるので、どこにするか迷うところですがまず、大手が運営するようなところはセキュリティが高いので無理です。まったく名前のしらないところが運営するサイトが怪しいです。学生を対象にしているとこなんかがセキュリティが弱かったりします。企業がスキルアップやらなんやら適当な理由をつけて、学生に作らせてたりする場合があるので。最後に、不正アクセスは犯罪なので、絶対にやってはいけません。開発者の皆さんは、こんなセキュリティの弱いサイト作らないようにしましょうね。と、言うわけで今回も飲んだくれているダテ眼鏡でした。
2005.04.30
コメント(0)
僕は1月に一回ぐらいはスーパー銭湯へ行きます。最近ずっといっていなかったので、疲れを取るために友達N.Kを誘い行ってきました。あんまり気が進まないみたいだったから、金は出すから来いと半ば強引に。やっぱりサウナ→水風呂は疲れが取れます。銭湯なんてオヤジ臭いと思うかもしれないけど、最近の「スーパー銭湯」と呼ばれている所はたぶん皆さんのイメージと違います。きれいだし、若い人もたくさんいます。タオル等も全て揃ってるので手ぶらで行ってOK。お薦めです。一緒に行ったこのN.K、優秀だとは思うのですが、なにせ「金」に対する執着と、リスクを避ける性格からか、行動を起こさない。一見、学生団体のトップとかをバリバリやってそうな感じなんだけどなぁ。だから、成果次第で金をやるから、営業として動いてくれないかと誘ってみました。彼はきっと僕の苦手な人資源を補ってくれるのではと前々から思っていたんです。色々なことをフラフラやってきたけど、最近自分の核となる活動を固めつつあります。それに向けて、まだこそーっとではありますが、水面下でいろいろ動いてます。この「こそーっと」動いてしまうところが自分のダメなとこなんだけどね。
2005.04.29
コメント(0)
最近堅いことしか書いていなかったから、少し肩の力を抜いて・・・最近体調が悪くて、ビタミン剤と栄養ドリンクでなんとかしのいでます。風邪を引いたのか喉が痛いです。思い立って、高校の卒業アルバムを見ていたのですが、クラス全員の顔写真のページを見てちょっとへこむ。同じ高校だった人は見てもらうとわかるのだけど、大体の人が微笑んでいるのに大して自分は微妙な顔をしています。この撮影の時のことは良く覚えてて、あまり良い思いでのなかった高校生活に対する意地というか、そんなものの表れだったかと思います。あわせて、卒業文集も見てみたけど、まぁ何をバカなことを書いているのか。このときから、世の中に対する批判精神があったようです。今になって、悪いのは世の中ではなく、自分自身であることに気付くんだけどね。卒業アルバムを見てて、「そういえばこんな人もいたな」とか、当時のことを思い出します。同窓会で久しぶりに会って、ネットワークビジネスに誘って来た人とかね。せっかく親玉がうまく勧誘していたのに、あなたが台無しにしてしまっていたことに気付いていたのだろうか?その後も結構しつこく誘ってきたけど、適当に話を濁してたっけ。高校卒業のときはいろいろやらかしてしまったけど今になっては謝りたいとも思う。というか、許してくれ。それでは、連休でしっかり休んで体力回復したいと思います。みなさん良いゴールデンウィークを。
2005.04.28
コメント(0)
土曜日は久々に会う友人と飲み会でした。場所は、行きたいと思っていたベルギービール専門店FRIGOです。このお店、注文はそのつどレジで払いながら頼むので、友達どうしで語らうには不向きな店でした。皆さんのたっての希望で、1時間ちょっとぐらいで落ち着いた店に変更。まぁビール好きが自分だけだったのが悪かったのかな。でも、店内にはいろんな種類のビールがあっていろいろと飲み比べしてみたいので今度は、ビール好きな人と行くか、一人で行きます。友達との話の中ででたのですが、「借金しているのにそんなに飲んでいいのか」と思っている人もいるようです。ここは強く反論させてもらいたい。まず、「お酒」と言うものに悪いイメージを持っていることの不一致があります。そもそも、良い・悪いの判断に絶対的な基準はありません。判断基準は内在するものであって、悪いイメージを持つ人は過去にお酒で不快な思いをしたことがあったりするはずです。もしくは、悪いイメージを植えつけられて育ったのかもしれない。そういう人には、例えば「昼間から酒を飲む」という行為に嫌悪感を持ったりするかもしれません。僕は別になんとも思いません。休みの日たまに自分もします。毎日大量に飲めば、健康には悪いかもしれませんが、それは別次元の問題。仕事中に飲むとかもまた別次元。そして、酒を飲む金があったら、まず全て返済にあてるべきだと言う考えの違い。酒を飲むことは僕にとって趣味です。無趣味なので、唯一といってもいい。僕は禁欲的な生活は絶対にマイナスだと思っている。自分の趣味を制限されたら、ストレスはたまる一方。日々の生産性が落ちることは確実。友達と飲んだり、一人でいろいろなことを考えながら飲むことは、明日の活力につながります。飲んでいると良い考えが浮かんだりもしますし。ただ一点、お酒が他と違うのは依存性があるということで、アルコール中毒にもなる危険を含んでいることは注意しなくてはならないけれど。しかし、最近の暴飲暴食はひどいので、生活を改めようとは思いました。自分が「頑張った」と思えるときだけ飲もうかねぇ。
2005.04.24
コメント(2)
さて、働き始めてから、初失敗です。修正するように言われていた箇所を、出来たつもりでいたら直っていないと指摘され、もう一度修正。でも、まだ直っていなかったらしく、もう一度注意され修正。そしたら、また直っていなかったので、なんども同じこと言わせるなと怒られてしまいました。まぁ慣れてきて気が緩んでたんでしょう。厳密に言えば、指摘された箇所は担当の部分ではなかったのですが、自分にもしっかり確認する責任はあったわけで、一蓮托生ってことです。これからは、担当の部分だけこなせばそれでよいと思うのではなく、全体を見ましょう。失敗は全て自分の責任と位置づけなければ、成長はありえません。実際に稼動中のシステムのデータベースをいじっていて、中身を全て削除してしまったようなうっかりミスよりよっぽどためになる失敗でしたよ。こう思える自分って成長したなぁと自画自賛してみる。ところで、人はよく「自分は変わった」とか言うけれど、そんなに簡単に変わったら誰も苦労しないです。セミナーとか受けて「ためになった」とか思っても、1週間ぐらいしてから、よく考えると何か変わっただろうかと疑問に思い始める。自分も1万円ぐらいのセミナーを聞いてそんなこと思ってたっけ。自分がどんなに変わりたいと思っていても、基本的に変わらないんだと思う。グズはグズのままだ。でも、そこであきらめるグズと、どうすればいいか考えるグズがいると思う。僕は考えるグズになりたい。これは、努力して克服すると言うこととは根本的に違う。苦手なことを努力して克服するのはすばらしいが、そんなことしている間に出来るやつは何倍も自分より成長してしまっている。人生は有限なんだし、効率が悪くてしょうがない。だから考える。出来るやつに勝つ方法を。それでも無理ならあきらめればいいんじゃない?それでも自分を変えたいなら方法は一つ。環境を劇的に変えること。例えば、突然学校とかやめてみれば?就職活動とか全て捨てて一度NEETにでもなってみたら?きっと変わるよ。でもそんなの絶対嫌でしょ?つまりそれは、潜在的には現状のまま変わりたくないって思っている証だよ。自分を変えるために、それを振り切れるかな?自分を変えるって事は、「大変」というよりむしろ「苦しい」のかもしれない。借金もして、もう少しでNEETになるような体験があって、今の自分に成長できたんだよな。それにしても借金減らない。返済している3分の1ぐらい利子だから、返してるのがばかばかしー。明日もおいしい酒を飲むために頑張ります。
2005.04.20
コメント(2)
仕事でIDとパスワードでログインするようなサイト作ってますがそういうのをやっていると、どういうところに欠陥があるのか良くわかってしまいます。そこで最近ID、パスワード欄に「'」(シングルクォート)を入力して遊んでます。シングルクォートは小規模なサイトでは結構対策してない場合が多いんですね。予期しないエラーが出てきます。そんなことしてたらなんとも危険なサイトを見つけてしまいました。どこかは本当にいえませんが、他人になりすましてログインできてしまいました。とあるコミュニティサイトなのですが、もしその人が住所などを登録してたら個人情報がばれてたとこですね。データベースの情報を全部削除とか、やろうと思えば出来てしまうし・・・
2005.04.18
コメント(0)
働いているところは面白いことをやってくれるね。名付けて「社内飲み」会社のオフィスで飲みます。もちろん、まだ働いている人いるので、傍らではパソコンをカタカタやっている人もいて、そのとなりで騒いでます。たちが悪いです。いや、むしろ面白い。社内でも少しづつ自分のキャラクターが立ってきたし、まぁ一安心。しかし、まだダテ眼鏡であることは知れ渡っていません。そういえば、僕が起業への活動を忘れているわけではありません。仕事でPHPをかなりやっているので、不本意ながら結構プログラミングが出来るようになってしまっています。せっかくだからそれを生かそうと。コミュニティーサイト作ります。まぁ裏を話せば、とある会社のプロモーションのためなんですけど、それはあまり表に出さず、こそーっと会社の宣伝します。少し時間がかかりそうなので、とりあえず新たなブログランキングサイトを立ち上げて人集めしておこうかと考えてます。
2005.04.17
コメント(0)
ほんと無理な生活をしてます。いやホント。まずビール飲みすぎ。昨日の夜に、ハバネロをつまみに缶ビールを寝る直前に飲んだら、朝おなか痛くて死にそうだった。寝る前に刺激物はいくらなんでもやめとこうと思ったよ。会社帰りに飲むこともしばしば。普通に平日。ここで行ったお店の紹介とかしちゃいましょうかね。一番最近行ったとこは、日比谷バー池袋店バーですよバー。僕は暗いところが好きなので、地下で薄暗い雰囲気が良かったです。料理はまぁ・・・普通です。ちょっと残念。もっとお酒の種類をいっぱい知っていたら楽しいんだろうと思いました。自分の要望を伝えると、それに応じてカクテルなど作ってくれます。常連客が多いので、初めてだとちょっと戸惑ってしまいますね。一人で行きましたけど何か問題でも?今度は輸入ビールのおいしいお店とかに行ってみようと思ってます。それにしても、金曜は毎週会社の飲み会。社員の人が毎週末行っている行きつけの店があって、毎回貸切状態なんです。体もお金も持ちませんよ・・・でも、面白いからこれはこれでありってことで。今日借金はどれくらい返したんだろうと確認してみたら、びっくりするほど減ってなかったとさ。
2005.04.14
コメント(0)
会社へ行くときに、親と一緒でスーツ姿の人を見かける。多分大学の入学式なんだろうな。この時期になると、新入生歓迎会のビラ配りを思いだす。自分もサークル勧誘でいろんな大学へビラ配りをしたもんだ。新入生を必死で捕まえて、サークルに興味を持たせて連絡先を聞くという営業を必死でやってたよ。やっぱりそれにもうまい下手があって、出来る人は20人もの携帯番号を聞いてくる。僕はまったくダメ。これがどんなにすごいことかはやってみないとわからない。数人なら普通にできるんじゃないかなぁ、なんて思っている人は営業をなめてます。それにしても、勧誘する側ではなく、勧誘される側になってみたかったなぁ。さて、今日もやっぱりお酒が恋しいので飲むとします。良いお店情報が入ったんだけど、誰か飲みに行く人いる?まぁ僕は一人でも行きますが。。。
2005.04.09
コメント(2)
Googleで「ダテ眼鏡」を検索すると一番に出てきます。検索!
2005.04.02
コメント(0)
働き始めて1週間くらいになるが、いろいろと大変さを実感している。そういえば、僕は自分自身のことを「社会人」と呼んでいいんだろうか?フリーターも社会人だよね?なんか自分が社会人だという事に抵抗を感じるよ。それにまだ思いっきり学生気分なんですけど・・・話はもどって、何が大変かって、自分の時間を作ることが難しい。平日は19時までなにも出来ない。学生の時は何かと休みがあったり、1日休んだからって大したことはないけど、社会人はそうも行かないね。僕の生活する上での最大のテーマは、「どれだけ自分が楽しい時間を過ごせるか」だと思っている。楽しいってのはお酒を飲んだりすることに限らず、将来のために勉強したりだとか有意義な時間ってことかな。でも、今のアルバイトをしている時間はきっと有意義ではないんだと思っている。かといって文句ばかり言うのも、悪いことを他人のせいにしているようで嫌だ。つまりは、この環境をどう生かしていくかを考えないと成長はない。それと思ったのは、通勤時間が意外に使える。本を読むのに最適だね。最近Amazon.comを良く使うようになった。読んだ人のレビューとかが読めるからうれしい。カード支払いのせいか、金銭感覚がつかずどんどん買ってしまってます。行き帰りの電車の中で存分に読めるよ。それにしても、働くことが楽しくて生きがいを感じる人はうらやましいですね。そんなことが"見つかれば"きっと働くのが楽しくなるんでしょう。みなさん見つけてますか?
2005.03.31
コメント(0)
が、うまくいきません。環境の変化という言うか何と言うか、急な変化についていけてないのかも。学校は卒業した。普通に社員みたいに働いてるし。自由な時間は圧倒的に少なくなった。勤務先ではなかなかなじめない。まぁこんなときはバイト終わりに一人でしっとり飲んで考え込んで見ましょう。これからはいろんなおいしいお店、変わったお店などを開拓してみようと思ってます。この前は立ち飲み屋に行きました。酒に頼るのは危ない傾向!?いや、むしろ良い傾向です。
2005.03.28
コメント(0)
なんだか学生の時よりアルコール摂取量が増えそうな気がしますよ。金曜の夜は大体飲み会で、土曜の夜は家で一人で飲みます。平日の夜もたまに飲み会。何が心配かって、太るのが心配。つまみは辛いものか、しょっぱいものをかなりの量食べるからなぁ、しかも寝る直前。バイトはまだ金曜日で勤務三日。週5日で働くと、一番大変なのは時間が無いことだと思う。これでも自分はアルバイトの身なので、定時の18時で「お先に失礼しま~す」といって帰れますが・・・休みの土日は貴重ですなあー、そういえばお花見行きたいなぁー
2005.03.27
コメント(0)
僕は高校の3年間日記を書いていた。と言っても、web上ではなく、ワードで完全にローカルに保存してただけなんだが。すっかり忘れていたが、最近読み直してみたらどうやら、高校だけでなく専門に入学してから半年は続けていたらしい。2002年12月まで書いてあった。2002年4月の日記を見て、めちゃくちゃ笑った。われながら必死だったらしい。一部をここで公開しよう。さすがに全ては公開できない内容だ。いろんな人の悪口や差別的表現もあるが、許してほしい。まぁ、僕の専門学校へのおかしな決意と、友達を作ろうと必死になっている様を笑ってくれ。わけのわからない表現があり、自分でも理解不能。4月7日 日曜日ついに明日は入学式だ、これからいったいどういう学校生活を送るんだろうか。何だか心配になってきた。とにかく頑張らなくっちゃならない。僕はどんなことがあってもめげてはいけない、もう自分を追い込んでやるしかない。もう過去は捨てるんだ。4月8日 月曜日入学式は疲れた。こんなんでこれから大丈夫だろうか。頭も痛いし、明日はバイトだ。あーこれから不安だな、不安でしょうがない、友達できるだろうか。4月9日 火曜日学校でやっていけるか心配になってきた、逆にS君はうまくやっているようだ。学校の雰囲気にのまれてる、完全に呑まれている。4月10日 水曜日今日もまた学校で一言もしゃべらなかった。女子は5人仲良くなってるみたいだけど、男子はみんな僕みたいなもんだろう。明日は先生の都合で休みらしい、学校へいってなんとかみんなと交流を深めたいと思っていたのに。髪を染めたけど、ぜんぜん変わってなかった。もう一回やろう。4月12日 金曜日いまだに誰とも話せない。ほんとこまる。やっぱり3,4ヶ月かかってやっと話せる程度になるのかもな。高校のときみたいになんかどこか特定のグループになるわけでもなく、みんなと思いっきり浅い関係になるのかも。4月15日 月曜日今日もやっぱり誰にも話しかけられなかった、高校のときみたいに何ヶ月もかかってやっと話せる人が出来るぐらいなのかな。でも、もう少しがんばって友達を作ってみようと思う。どうやら英語の授業は簡単になりそうだ、いったいプログラミングの授業はどういうのだろうか、これだけは自分を犠牲にして頑張るぞ。4月16日 火曜日やっとクラスの人と会話をした。でも、たいした仲にもなれなかったと思う。もしあのグループに、このチャンスでは入れなかったらおそらく友達が出来るのはもう半年先になるだろう。追記どうやら、登校5日目にしてやっと誰かと話したらしい。誰に話したかははっきりと覚えている。卒研でも一緒のS君である。それにしても、ほんと必死だったんだな・・・4月17日 水曜日やっと友達らしい友達が出来た。一緒に昼も食べたし、とりあえず最大の問題はある程度解決した。追記このときのこともはっきり覚えている。これが今の友達グループの始まりだった。4月19日 金曜日学校とバイトのことで頭がいっぱいだ。とにかく落ち着いていられるときがない、いつでもなんか頭の中に残ってすっきりしない。早くもっと学校に慣れたいものだ。学校から帰るとき、S君と国分寺まで方向が同じなので一緒に電車に乗っていたが、何をしゃべったらいいか困ってしまった。友達としての仲が深まるのはいいけど、そこまで一緒に帰ることまでは望まないな。追記S君とは話が合わず苦しんでた様子がわかる。S君は卒業時にはグループにはいない。4月22日 月曜日今日の英語の授業は本当に意味がなかったような気がする。始めの授業は、僕にとって簡単すぎる文章だった。まあ、みんなわからなかったわけじゃないと思うけど、もしみんなあんな感じだったら、少しやばめ。僕は大学受験するつもりで勉強しといてよかった。4月23日 火曜日このごろずっとバイトだったけど、今日はやっと休みだ。かえりに立川によって本を探そうと思って歩いてそのまま国立まで行ってしまった。疲れるし、遊んでそうな大学生を見る羽目になってしまったし最悪だった。追記僕の専門学生コンプレックスを非常によく表している。僕は当時、受験勉強が嫌で専門に来たのではなく、しっかり考えてきたのだと自負していた。自分はみんなと違ってちゃんと勉強してきたからこんなの簡単だと、みんなを見下したところがあった。「大学生はみんな遊んでいる」と言う勘違いもしていた。4月25日 木曜日I君は典型的な大学受験嫌だから専門に来た人って感じだ。よくまだ大して友達になってない人にノートコピーさせてた、少しずうずうしすぎる。今一緒のグループにいる4人は趣味や性格が違いすぎるだからうまくしゃべれないんだよ。やっと学校からアドレスもらった。でもあんまり実用性がないっぽい。それと実習室の僕の前の席に座ってる女、さっそくPC起動しなくなってフォーマットした。それほど詳しい知識もないのにいろいろやるからそいうことになるんだよ。追記これもかなりみんなを見下している。I君ゴメン。まぁこんな感じだ。友達を作るのに必死な様子と、専門コンプレックスが良くわかる入学初期の日記だと思う。面白かった?まだ面白い内容を書いているところがあるので、また続きを載せます。
2005.03.22
コメント(2)

卒業式は別に特につまらないままで終了。むしろ、その後の謝恩会とクラス会が本番みたいなもんだ。O先生にはホント迷惑かけてしまいましたね。就職意思無しの書類を出さなかったので、学校の就職率はどう頑張っても100%にならないことでしょう。 どうやら、就職しなかった人が他にも、ちらほらいるらしいが。2006年に入学する生徒に示される就職率が楽しみである。ただ、担任であるO先生が学校で肩身の狭い思いをしていないか心配なんだけど。クラス会の焼肉は、われながら良い店の選択をしたと思った。味がいい。30人以上入る大部屋の個室もいい。店の雰囲気もいい。店員の対応もいい。いいことばっかりだ。2次会では、人数がぐっと減ったが、自分としては学校での思い出などはなしながらまったりとするのが一番好きだ。事件は絶えなかったから、話すことは多い。言いたいこともある、聞きたいこともいっぱい。さて、これから先もう会う機会がなくなりそうな人もいるが、せめてまた集まろうと呼びかけたときぐらいは集まれればよいと思う。別にクラス全体でなくても。いろいろな人に強調して言っていたが、いきなり音信普通状態は嫌だ。これは、過去に自分がいきなり音信普通になってしまった知り合いがたくさんいることに由来する。一番大事なのは、自分がみんなと音信普通にならざる得ない状況にならないよう頑張るしかないってことだ。借金取りに追われて姿を隠してるなんて、今の状況を考えるとリアルでありえるから怖い怖い。でもそうなったとしても、同窓会とかは死んでいない限りいくと思うね。
2005.03.20
コメント(3)
ついに卒業してしまいます。今回の卒業は今までとはわけが違います。なんたって、「学生」を完全に終わりですからねぇ。そういえば、高校の卒業時は失態を犯してしまった。式の後に、みんなでご飯へ行ったのだが、その後ウィスキーのボトルを一気飲みして、泥酔してしまった。そして、公園で絶叫の号泣→記憶が飛ぶ→嘔吐→友達に親を呼ばれるまぁ若気のいたりと思って許してほしい。次の日に、そのことを謝るついでに、友達に絶交宣言をした。それでも、酒を嫌いにならずに飲み続けるとは、われながらいい度胸してると思う。むしろ、ウィスキーを一気飲みしたときに酒と共に生きていく運命を背負ったのかもね。今日、バイトが2つの会社から一応OKをもらって、どちらか迷っていたけど、決断したのは「毎週のように飲み会やってるよ」と言う言葉が決定打になった。こんなんでいいのか??明日は、卒業式では泣かないと思うけど、その後の飲み会で号泣しそうだ。果たしてどうなることやら。
2005.03.18
コメント(2)
もう学生は卒業になるわけだが、同時にマックと吉野家、松屋も卒業したいもんだ。単に安い物を選ぶことをしないようにしたい。まぁマックは値段的にはそんなに安くないんだけど。飲み会するときも、食べ放題・飲み放題3,000円はもういいよ。昼食は、吉野家か平日半額になるハンバーガー、飲み会は安いチェーン店服はユニクロ、旅行は格安パック。何か買うにも、10円でも安い店を何軒も探し回り、無料とあればすぐに飛びつく。こんな風には絶対なりたくないと思う。物の質の良い悪い、値段の高い安いがわからなくなってしまいそうだ。物の価値がしっかりと判断できる「違いのわかる大人」になりたいものです。「違いのわかる大人」・・・、なんだかいい響きです。これからは、世間一般に言われている安物店には好んで行きません。自分の価値が低くなるような環境から抜けることで、自分の価値を高めていけるんだと思います。
2005.03.16
コメント(2)
どこでも似たようなことやってるんですね。>記事とかを調べてみる限りには学生と商店街が協働してうまくやっているように>見えるのですが、あくまでも外面だけで、本音のところは違うのかなって思ったわけです。大笑いですよ。課題として取り組み自己満足がほしい学生の想いと、地域活性化を真に望む住民たちの想いは永遠に通わないのです。>学生はその地域から簡単に離れることができても、地域の人はそんなにたやすく>離れることはできないもの。立場が全然違うわけで、協働することはかなり難しい>と思うんですよ。自分達の取り組みでは一人が犠牲になり、その人だけ離れられなくなりましたがね。
2005.03.14
コメント(0)

アルバイトの面接で新橋の方へ行ってきました。電車の中では就活生とおぼしき人が多数。自分も今になって就職活動気分である。面接と言っても単なる、担当者との雑談するだけ。「14日からこれますか?」と聞かれて思わず、「他のところも応募してるのですぐには無理ですね」と本音を言ってしまう。こっちも急いでるんだから、採用決めてくれるのならさっさとOKしとけばよかった。必ず聞かれるけど、「学校ではどんな勉強したんですか?」といわれていったい何を勉強してしたんだろうと考えなきゃ出てこない。学校なんて、そんなもんですよ。出勤のペースは週4にしとこうかなぁ。帰りに近かったので、日テレに行って見る。汐留って新橋のすぐ近くだったんですね。歩いているとごくせん神社発見! なんか意外とちゃちい・・・行列してるラーメン店があったので、入ってみる。 有名(?)な汐留ラーメンみたいです。有名人にあえるかな~と思ってぶらぶらしていたけど、結局誰にも会えず。そんなことより、なんか都心の方にいる女性はオーラが違う。そんな人のいる中を歩いてちょっと緊張するとは、自分もまだまだ田舎者です。
2005.03.12
コメント(3)
キラーコンテンツ発見!金をつぎ込め~、さしあたり2万円ぐらいで。・・・・どうやら2006年卒業の人たちの内定がちらほら出始めたらしいね。知り合いは、弟に手伝ってもらって、ネットからエントリーシート出しまくっているそうです。2006年卒で今内定でて就職活動終わるってのは早いよね?まぁ自分は初めから終わっている身ですが。笑いが止まりませんよ。
2005.03.09
コメント(0)
僕は髪が長くてきれいな女性がタイプなので、柴咲コウも好きだったりします。と言うことで、どうしてもこれが見たい。柴咲コウ×行定勲のネットムービー「髪からはじまる物語」サロンスタイルのシャンプーを3つも買わなくてはならないのがなんとも意地悪。2つなら、シャンプーとコンディショナー買えばいいので買う気になりますが3つですよ・・・うーん、買おうか買うまいか。
2005.03.08
コメント(0)
卒研でも使った言語のPHPを、IBMが正式指示だってさ。IBM、PHPの支持を表明--「Zend Core」バンドルを共同開発へ(CNET Japan 2005/2)米IBMがオープンソース団体に30以上のソフトウェアを寄付、PHP支援サイト開設 (MYCOM PC WEB 2005/2)これを知って改めて思ったけど、プログラマーが必要なくなる時代も近いかなと。正しく言えば、「必要なくなる」と言うか、ハードから全てを知り尽くした職人と呼べるような人以外は必要なくなるってこと。昔は機械語を知らないと出来なかったシステムの構築が、今はPHPのような簡単な言語も出てきて、選択して行くだけでシステムが構築できるツールもどんどん出来てるし。これは一つに、企業が利益を上げていく中で「人件費削減」が課題となっているからだと思う。経営側から見れば、給料の高い技術者はお荷物であって大量に抱えたくはない。それらを解決してくれるツールはこれからどんどん登場してくるに違いない。いちいちシステムを構築するのにプログラムをちまちま書くなんてことはなくなっていくのかな。そして、そのシステムを構築してくれるツールを開発するツールさえも登場してくるよきっと。そうなるとまず、プログラミングをする人の絶対数が少なくなるし中国やインドの人件費が安い国の進出も目覚しい。自分がプログラマーに興味がもてないのはその辺に原因があるのかも。簡単便利に出来る方法があるのに、なぜわざわざ難しい事をしようとするのか理解できない。職人気質の人はおそらくその辺に面白さを感じたりするんだろうね。
2005.03.06
コメント(0)
に、行って来ました。行き先は菅平高原のスキー場です。宿の設備にちょっと不満だったけど、最後にファンスキーという短いスキー板のやつで滑れたし、スキー場は全然人がいなかったので思う存分滑れた。行きの新幹線の中で朝からビールを飲んだりも出来ましたし。ちょっと夢だったんですよね。一日遅れで筋肉痛になったのがかるーく、ショックなわけですが・・・最終日の前日は部屋で飲み会もしましたね、かなりブラックな話も出ながら。しかし、自動販売機の飲み物から全てのものが高い!お金をかなり使ってしまいました、借金の返済日直前なのに。でも、どうやら友達が働いてお金がたまったら、いったん立て替えてくれるそうなので期待しています。どうぞよろしくお願いします。
2005.03.02
コメント(0)
卒研で作ったものをクライアントへ納品するために、おじちゃんたちにプレゼンしてきました。まぁ今回は自分がしゃべったわけではありませんが。なんか、おじちゃん・おばちゃんたちの頭の上に?が浮かんでいたような気もするがしょうがない。実際に操作する人にわかってもらえれば大丈夫だろ。事前準備をしていなかったので、直前でドタバタしてしまって5分前に自分の担当の箇所にプログラムエラーが出てしまう。いろいろと仕様変更で修正したのが原因。しかし、そんな緊急事態も冷静に対処!自分ってすごい!(自画自賛)終了後はおじちゃんたちのおごりで飲み会だったけど、自分も含めメンバー全員場所をわきまえず注文しまくりで食べまくり、飲みまくり。そのときに、システム稼動のためにサーバ代は高いところにしてドメイン取得もやったほうが良いと金銭要求。まぁ一番大変なのはやっぱりサポートだと。継続してサポートする人ご愁傷様チーン2次会はなんとスナック。さすがおじさま方です。50代ぐらいのおじさんがカラオケで歌う奇妙なテンポの桜坂は面白かった。タクシー代までもらい近くの卒研メンバーの家へ一泊して帰宅。まぁ楽しかったんだけど、これでいいのか?って感じもします。
2005.02.22
コメント(2)
今日は、高校のときの剣道部の後輩と飲みました。彼は今でもなぜか僕を慕ってきてくれる人間。唯一毎年年賀状をくれるまめな人です。高校の思いでは卒業直前に嫌なことがたくさんあったので全てが嫌な思い出でしかないのが残念だね。そして帰りによせばいいのに、母校の校舎を見に行ってしまう。おまけに、当時付き合っていた子とよく一緒に帰っていた道をたどったりして心が乱される気分です。そのときは短く感じた道のりが、今通ってみると結構長く感じたりなんて、ちょっとロマンチックな事を考えてみたりしちゃったり。まぁよく自分はこうやって自分を痛めつけるようなことをするんです。苦しい状態の自分が結構好きなのかもしれない。Mなのかな。SM診断の結果によると「サディスト」と「マゾヒスト」の両方がやどる、「アブノーマル」らしい・・・確かに自分を傷つける行為をするのは、加虐性をもったSともいえるな。
2005.02.20
コメント(0)
全167件 (167件中 1-50件目)


