全570件 (570件中 151-200件目)
11月26日、曇、9~13℃で前日に比べ一気に寒く成った。月末に掛け最低温度も低くなる。-- -- --昨日から室内取り込みを始めた夏多肉たち・・本日は、モナデニウムのリチエイ錦等の様子とエケベリア斑入り種などです。-- -- --アデニュウム・アラビクムとオベスムとモナデニウム・リチエイ錦。今日の室内取り込み多肉。順次取り込みして行く、初日はドルステニアのフォエチダ錦2つを室内に。モナデニュウム・リチエイ錦上の3苗の前列、小さい2.5号鉢の拡大画像。モナデニュウム・リチエイ(Monadenium ritchie)熱帯アフリカのケニア、タンザニア産なので寒さは特に苦手。断水しても氷点下は危険。園芸店 国華園で購入した斑入りのモナデニウム名称不明種。(Monadenium schubei?)葉の大きい種類は更に寒さに弱いと思うので室内多肉にする。ホムセンで購入したリチエイ似のモナデニュウムこれも名称不明。2鉢買って2つに株分けしたので都合4鉢ある。(Monadenium hirsutum?)-- -- --エケベリア・インブリケータ錦(Echeveria 'Imbricata')の斑入り種。夏場弱っていたのが復活した。下葉が枯れ背高に茎が伸びた。植替え後充実したら胴切りしよう。エケベリア・サブセシリス錦(モーニングライト)最近あまり見かけない。丈夫で育てよいのが、逆に疎かにされる要因に成っているよう。エケベリア・レインドロップ(E.`Raindrops')瘤エケの小型代表種。葉表に1つづつ付ける瘤が面白い。高温時は瘤が消える、秋冬の成長で瘤や葉縁がピンクに色付く。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングエケベリア モーニングライト 多肉植物 エケベリア サブセシリス錦 6cmポット
2019.11.27
コメント(0)
11月9日、今日も晴、4~20℃、湿度14時で34%。放射冷却で、今季最低温度を記録した。-- -- --本日は、硬葉ハオの天使の泪等の再生とカランコエのウサギ族の植替えとカット挿しです。-- -- --ハオルチア・天使の泪(右)としじま(左)夏前の5月、ハウスを締め切り通風不足で葉先が枯れた。1日の不注意が招いたもので、遮光よりも風通しが大事と分かっていたのに・・枯れ葉を切り、下葉の枯れ葉を取り、枯れ根も掃除して植替え。'しじま' はマキシマ(冬の星座)Hyb。-- -- --大明鏡(右)の子供外しと、コンプト×銀世界、後ろはアトロフスカの1タイプを植替えした。ハオルチア・大明鏡 艶葉の大型厚葉はムチカの交配種。子供は5鉢に植え付け。コンプト実生(左)と大明鏡(右)おそらく交配親が同じムチカが絡んだ交配種のよう。-- -- --カランコエ・黄金月兎耳(ゴールデンラビット)一時期'北キツネ'で出回った。間引きして挿し木増殖。黄金月兎耳 1鉢に、カット枝3~5本を寄せ挿し。だるま黒兎耳(左)とジャンボ黒兎耳マダガスカル産のウサギ一族、白兎耳や孫悟空、茶色毛種やアンゴラうさぎの毛の長い種もある。野ウサギ星兎耳に似ているが細葉で茎が立ち上がる。カランコエ・テディベア こげ茶毛で巾広葉ちょっと徒長して茎立ちしているので、カット挿しで作り直し。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング皇帝
2019.11.10
コメント(0)
11月8日、晴、7~19℃、湿度14時50%でした。明朝は放射冷却で5℃まで下がる。-- -- --本日は、今日の作業からコノフィツムやハオルチアタイガービグ錦等の増殖とゼブラスーパー兜です。-- -- --ハオルチア・デケナヒーと色素変異オブツーサ後ろは小型水晶とタイガーピグ錦。株分け植替。ハオルチア・タイガービグ錦毛ガニ交配の斑入り。成長点が故障して子吹き群生した。バラバラに分解する、良い斑苗は少ない。タイガーピグ錦 良い斑苗は赤札の2個のみで黄色の全斑は破棄した。ストリエル(後ろ)とガステリア・子亀姫リミフォリア・ストリアータとコエル交配のストリエルは子供外し。ストリエルは3鉢に子亀姫は3つに株分け。内の1つは無人販売所に。-- -- --コノフィツム・朱ゴウ玉(後ろ)とルイザエ(左)と清姫(右)縦割り分割に・・朱ゴウ玉は2つづつにカット挿し、ルイザエと清姫は3鉢に、根のあるのはそれぞれ1鉢だけ。-- -- --自家産V字ゼブラスーパー兜 袖ケ浦接木。亀甲チョイゼブラ実生苗の掻き子から出た。亀甲チョイゼブラスーパーからの実生。キリン接ぎ下しで台木が腐り、緊急袖接ぎで助かったけど、6稜から7稜に増稜した。実生キリン接ぎ苗からの掻き子を袖ケ浦に接木。2つのキリン接ぎ苗から沢山掻き子が取れ、全部袖接ぎした。鋭角V字は連星系で細かくゼブラが入る。他所から導入苗との交配で、いよいよ来春から本格増産に・・。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングniハオルチア タイガーピグ錦(毛蟹交配種)×N水晶コンプト 実生苗 多肉植物 カクタスニシさん苗 現品販売 7.5cmポット
2019.11.09
コメント(0)
11月6日、晴れ、5~20℃、湿度14時40%に。放射冷却で今朝も冷えた、初霜の恐れも・・。-- -- --本日は、子沢山のハオルチアの植替えやセダム・ワンダワンダー等の小多肉に球根多肉も。-- -- --ハオルチア・オブチョコ 自家産オリジナルチョコレート×オブツーサトルンカータチョコ色のオブツーサだが・・子吹きし過ぎ。親2つから外した子を5鉢に植え付け。大きく成れば単独に植え替える。ハオルチア・ロゼア N-2の大型タイプピンク色に成るシンビフォルミス、N-5は小型。ロゼアN-2 掻き子を4鉢に3~5個寄せ植え。ミラーボール(後ろ)とオブツーサ交配(手前)どちらも子沢山に成る。オブ交配は自家産実生。-- -- --セダム・ワンダワンダースプリングワンダー×トレレアセイ(天使の雫)交配種。背高に伸びた先端を最近挿し木した。セダム・スプリングワンダー 春に花が咲き、夏場に茎が伸びた先端をカット挿し。取れた葉は葉挿し可能で、春には1個体に育つ。寒さには弱い。姫だるま秋麗 懇意の多肉仲間からの頂き物。徒長気味で日光に当てプリプリに作り直しする。葉挿しでの増殖も予定。-- -- --マッソニア・プスツラータ 9月に植替えした。実生苗が有ったのに、枯れたのか芽が出てこない。ポリキセナ・エンシフォリア(P. ensifolia)10月18日に植え替えて3週間目、花が咲きだした。同時植替えのラケナリア・トリコフィラはまだ、1枚葉の葉っぱだけ。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングyukハオルチア オブチョコ 多肉植物 ハオルチア 6cmポット
2019.11.07
コメント(0)
11月3日、曇、10~20℃、湿度12時で52%に。今日は2組の来客者で終日応対していたので作業はお休みに・・。-- -- --本日は、懇意の来客者から土産に貰ったエケベリアと、関連のモンスト化したトプシー系エケベリアとハオルチアミュータント多肉です。-- -- --トランペットピンキー モンスト化して葉が筒状に合着しラッパ状に成ったピンキーの突然変異種。(ピンキーはシャビアナ×カンテ交配種)コロラータ×ベビーフィンガーパキフィツム・ベビーフィンガーはメキシコ産の原種らしい。コロラータ交配でどこまで大きく成るか?-- -- --トプシーデビー こちらは交配種。トプシータービー×グラプト・デビーとの交配。エケベリア・白鳥 葉と花茎の特徴からシャビアナ交配種とお思われる。キュービックフロスト(E. hyb.'Cubic Frost')白鳥とキュービックフロストはトプシータービーとの交配のよう。ルンヨニーの突然変異の血を引き継ぐ。-- -- --ハオルチア・ピグマエアミュータントピグマエアの突然変異個体で葉先の透明窓が特徴。アトロフスカミュータント 成長点がモンスト化して石化した様で、分頭するように成長点が分かれる。半透明の窓はより透けて綺麗。アトロフスカ(Haworthia atro-fusca)カクタスニシさん実生オリジナル、艶肌大型だるまタイプ。半透明窓が葉表に広く現れる。-- -- --デッキの夏場作業場の隣に旧冬場作業場を撤去してBH-2227ハウスを作る。2日に整地して除草シートを張った状態。明日から設営を少しづつ始める。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングniハオルチア ISIアトロフスカ ミュータント 多肉植物 ハオルチア 7.5cm
2019.11.04
コメント(0)
10月29日、雨、13~17℃、湿度17時80%に。明30日からは、晴れて最高20℃超に成る予報。-- -- --本日は、アロエの株分けと七宝樹錦の株分けと関連種、他に開花メセンも・・-- -- --セネキオ・七宝樹錦(Senecio articulatus f. variegata)南アフリカ産のキク科の多肉。寒さに強く丈夫。地下茎から子吹く、ネジラミはオルトランで予防。株分け繁殖。春は旺盛に成長するので茎を切取り挿し木する。アロエ・ハリーバターフィルド交配やビトー交配、ハオルチオイデスの3種の株分けと子供外し。左、ハオルチオイデス、中、ハリバタ交配、右、ビトー交配種。3鉢を9鉢に増殖。ハリバタ交配のベースはディスコインクシーで小型のアロエが幾つかある。アロエ・ディスコインクシー(Aloe descoingsii)下のハオルチオイデス共々世界最小のアロエ。ハオルチオイデス(Aloe haworthioides)Hybマガスカル産の高地性アロエ。上の株分けした苗が本物で、この苗は交配種で強健。ディスコインクシー(Senecio descoingsii)アロエ最小種と同じ名称。細棒茎で藪状に株立ちする。成長期小さい葉を付ける。2鉢カット増殖。クリスマスキャロル(Aloe 'Christmas Carol')赤いアロエ代表種。ちょっと茎立ちしている。-- -- --コノフィツム・大槍交配 自家産実生苗。足袋型(鋏型)のコノフィーツム最大種。リトープス・ヘキルリ玉(Lithops terricolor)種子を今はなくなった、肉玉屋さんより購入実生。細かいゴマ粒模様の窓、白花の個体も有る。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングhmセネキオ 七宝樹錦 多肉植物 セネキオ 6cmポット
2019.10.30
コメント(0)
10月26日、曇、14~20℃、湿度70%でした。-- -- --本日は、アリオ牡丹に花が咲いていた、と今日の作業から、アイクリソン・トルツオーサム錦植替などや天照の種、玉扇錦植替です。-- -- --クリーム斑玉扇 葉表のみに斑が有り葉裏には無い。ちょい斑で地味ながらずっと変わらない。子供3つを2鉢に植えた。万象'天照'無紋艶大窓種 花茎の先端に種が出来た。 1鞘から6粒取れて、2019年実生した中で、発芽していない1鉢に蒔いた。右は、花水晶×雫絵巻。-- -- --アエオニウム・サンデルシー(後ろ)とアイクリソン・トルツオーサム(カット挿し4鉢)と斑入り 2鉢は、植替え。グリーノビア・オーレア? 夏場はハオルチアハウスで夏越しさせた。後ろ4鉢はアエオニュウム・小人の祭りは植替え。-- -- --ロイヤル玉牡丹 花はクリーム色で大きい。青磁花牡丹 蕾が膨らんでいる。三角岩牡丹 薄黄色花は三角牡丹の黄色い花色を少し引き継いでいるよう。実生の三角牡丹Hyb 三角牡丹が母親だが、父親は三角岩牡丹か岩牡丹の交配。来年植替えてやろう。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングサボテン:アリオカルプス 玉牡丹*幅12cm
2019.10.27
コメント(0)
10月25日も雨、15~18℃、湿度最低81%でした。雨が止んだ8~9時チャリでコンビニ買い出しに・・-- -- --本日は、ハオルチアの植替ぐらいで作業は一服状態でした。そこで、目に付いた斑入り多肉と小型サボちゃんの様子です。-- -- --ティテュバンス錦(G. Titubans variegata)グラプトベリアで葉挿しで繁殖が容易な斑入り種。パステル(Crassula 'Pastel')姫星の斑入り、数珠星錦はファンタジーと言う。エビス大黒 昨年実生の小さい苗。落葉して葉が無くなり、肉刺の集まりが可愛い。ペディオカクタス・ノルトニー<和名=雪の輪殿>(Pediocactus knowltonii)難物種の仲間だが、実生正木のこの苗は丈夫、この大きさで来春ピンクの花が見られそう。松露玉(Blossfeldia liliputiana)キリン接ぎ苗掻き子を やじろべえ重りで接木。小さい子は平べったいので台木に載せての重り接ぎは容易。来年は量産して接ぎ下して正木然にしよう。ギムノ・麗蛇丸白斑(Gymnocalycium damsii variegata)掻き子を小さい袖ケ浦に接木。赤斑兜 貰った掻き子を接木したもの。以前に貰ったタイプとは別個体らしいので交配できる。兜錦実生斑入り、斑色が赤そうなので接いでみた。赤斑との交配ではないので今後どうなるでしょう。エピテランサ・小人の帽子(Epithelantha bokei)昨年秋に根腐れで瀕死の状態だったのを、接いでみたら、と貰ったもの。時期悪かったので挿し木したら、根付いて充実してきた。ペレスキア・精巧丸(Pelecyphora aselliformis)接木の綴れ苗をカット挿し、意外と発根し易そう。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングswkグラプトベリア ティテュバンス錦 杏子美人(多肉植物 グラプトベリア 7.5cmポット)
2019.10.26
コメント(0)
10月24日、雨、16~21℃、最低湿度76%に。朝方、雨の降っていない間に、栽培棚補修と裾ビニールを張り終えた。-- -- --本日は、6号ハウスの補修後の様子とサボちゃんの団扇接ぎ台の現状です。-- -- --裾は0.1mmのビニール、天幕は0.07mm農ポリ。狭い隙間で棚台の足補強も行った。隣の5号ハウスも裾ビニールを張り替えせねば・・・6号ハウスの栽培棚、側に農ポリと裾ビニールを張って随分明るくなった。棚台も、高さが水平になってスッキリした。エケベリア・ブラックマリアなんとか夏越しできた。ブツブツ突起の有るブラックスターは下葉が枯れ落ち、先端に僅かに葉が残っただけで、随分見すぼらしくなってしまった。エケベリア・沙羅姫牡丹 2018年自家産実生苗。今年の実生は交配が上手くいかず皆無でした。セダム・スアベオレンス(Sedum suaveolens)エケベリアと見紛うスタイル、ロゼットの径15cmに成る。白い花はやっぱりセダムで花茎の葉で葉挿し可能だが、花茎挿しする方が良いように思う。-- -‐ --スルコレプチア・アルビダ(S.albida)紅花団扇に2個接ぎ。極小型の可愛いボちゃん。南米の花サボテン類は団扇サボと相性が良い。エキノケレウス・御旗の変種 北米産の花サボ。蝦サボ類も台木の団扇と相性が良い。筒状躯体は接木することで径太く育つ。エキノケレウス・青花蝦×ダビシー蝦サボ類は冬季休眠してかなり縮む、接木は台木の養分で消耗が少なく、縮は少ない。今年実生した紫太陽を接木してみたい。プナ・茸団扇 高山性塊根サボは栽培が難しい接木は丈夫で、茸状茎節に成っている。プナ・ボンニアエ 台木は紅花団扇よりも墨烏帽子台の方が活着率や成長が共に良い。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングhmセダム スアベオレンス 多肉植物 セダム 6cmポット
2019.10.25
コメント(0)
10月20日、曇りのち晴れ、14~24℃、54%に。秋晴れの日曜日、懇意の多肉仲間が土産をいっぱい持ってやってきた。-- -- --本日は、貰ったハオルチア実生苗とRiel産エケベリアなどと関連種です。-- -- --ハオルチア2017年の実生苗。前右の白雪姫交配だけが2016年実生のよう。赤札の百鬼交配は斑入り。百鬼(ベヌスタ交配種)×紫オブ(OB-1)交配種斑入が出やすい。貰った種からも発芽している。百鬼交配の極上斑入り。全体に斑が回っている。昨年の頂き物、植替え直後で、ちょっと元気がない。-- -- --リアルサキュレント産エケ5種エケベリア・ティッポーpart2?ティッピーと似た名称なのでアガボイデス交配種?パキフィツム・白雪美人エケベリア・シムランス・アッセンシオン(E. simulans Asension)徒長苗のカット苗。シャビアナ系と思いきや、葉縁が白く抜ける。エレガンス系らしいシャビアナ×リラシナHyb交配シャビアナ系なら葉にフリルが入るのか?エケベリア・ピグレッド 巾広アガボの交配種?我が家の実生札落ち苗ブルーバードに似ているけど葉は垂れないし茎も伸びない、葉縁が少し色ずくし・・、何??ヒアリナ×ラウイ 好きなヒアリナ交配でさすがラウイ交配種、良く成ってきた。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング エケベリア ヒアリアナ×ラウイ 韓国苗
2019.10.21
コメント(0)
9月30日 曇り時々晴れ 22~31℃ 湿度70%で蒸し暑い日になった。-- -- --本日は、コリファンタ・短刺象牙丸と玉ネギ型球根多肉のアルブカとシソバシス等とです。-- -- --コリファンタ・短刺象牙丸死んだ親からの、掻き子の発根苗。真ん中の小さい子を掻き取って接木した。台木は先端を削いで置いた、袖ケ浦に接木。新ケ浦台木と袖ケ浦台木に接いだ短刺象牙丸。1つは和歌山の即売会で、もう一つは直接ハウスにお邪魔した際に入手した。同ハウスには、刺無しの象牙丸も有った。-- -- --アルブカ・スピラリス-フリズルシズル(Albuca spiralis cv. 'Frizzle sizzle)屋外に出し吊り鉢に、紫外線に当たりくるくる葉に成ってきた。フリズルシズルは夏場も葉が残る。ナマクエンシス(Albuca namaquensis)新葉が出始めた。フリズルシズルより遅れて発芽。葉に小さい毛状の突起があるのが特徴。大型園芸種のフリズルシズルは突起が無いのが差。シソバシス・イントリカータ(Schizobasis intricata)ユーフォ・オベサ凡天の鉢から、毀れた種が勝手に発芽している。地中に小さい球根が付いている。シソバシス・イントリカータ実生2年目苗作戦種を集めて種蒔きして置いたもの。ボウイエア・蒼角殿 鱗片挿しから3つ萌芽して葉が出てきた。来年は蔓性の茎が出るでしょう。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングブーファン・ディスティカ 3.5号ポット(国内実生4年生)
2019.10.01
コメント(0)
9月29日 曇り 22~31℃ 最低湿度68%でした。まだまだ暑い日が続くがエケハウスの寒冷紗外しとサーキュレータを撤去した。-- -- --本日は、赤玉土等の用土を仕入れに行ったホムセンで見つけた、イージーケアの多肉を買ってきたので関連のモナデニュウムなどの様子とです。-- -- --ホムセンで見つけたモナデニウム名称不明種手入れ簡単イージーケアの名札が付いていた。リチエイに似ているけど、何でしょう?。モナデニウム・リガルディアエ錦(Monadenium lugardiae variegate)国華園で見つけたモナデの斑入り種にも似ているけど葉っぱが違う。モナデニウム・リチエイ(Monadenium ritchei)やっぱりリチエイと同じような感じです。リチエイ錦ユーフォルビア・逆鱗竜(E. clandestina)怪魔玉(Euphorbia 'Kaimagyoku')=蘇鉄キリン鉄甲丸×鱗宝の交配種。茎の姿は蘇鉄の幹とそっくり逆鱗竜の様に勝手に種が出来たら良いんですが・・。-- -- --エケベリア6号ハウス チタンホワイトの遮熱効果のある寒冷紗を外した。それにせよボロボロです。6号ハウスの内部 左側に張っていた白の寒冷紗を外して少し明るく成ったような・・通路に置いていた、サーキュレーターを撤去。熱帯夜の時期に夜間稼働していた。木造の葉挿し専用ハウス(1間×2間の2坪)エケベリアの植替えの際に外した葉っぱを置いてある。ここは遮光はそのままに通年している。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングモナデニウム ルガルディアエ錦 3.5号(1ポット)
2019.09.30
コメント(0)
秋分の日の9月23日は昼夜の時間が同じ筈なのに台風の影響か南風で暖気が入ったようで21~31℃にも成った。-- -- --本日は、エビス笑いの今年実生苗の一部を植替えたのと、エケベリア・ラウイとヒアリナ関連種。-- -- --パキポデュウム・エビス笑いの当歳実生苗貰った種を蒔いて発芽した苗を植替え。3号鉢に2~4個を植え付け。休眠前に充実させ春からの成長に備える。パキポ・エビス大黒 昨年実生の2回植替え苗。上手くいけば上苗も来年にはこの大きさに育つ??エビス笑い(Pachypodium brevicaule)マダガスカルの標高1800m殿後の高山性パキポ。栽培が難しいとされるのは現地球の発根が難しいのであって、国内実生苗は他のパキポと遜色ない。-- -- --エケベリア・ラウイ(Echeveria laui)白粉エケベリアの代表種、この時期元気です。ラウイ×ヒアリナ 好きなヒアリナ交配種。まだまだ大きく成ると思う、期待できそう。ヒアリナ×コロラータコロラータが親なので大型のヒアリナの感じ。エケベリア・ヒアリアナ(Echeveria elegans 'Hyalina)エケガンス系の葉が詰まった昔からある優良種。交配親に良さそうなので来年は頑張ろう。エケベリア・ホワイトシャンペーン(Echeveria 'White Chanpagne')ピンクシャンペーンと言うのも有るけど、これはホワイトシャンペーン。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングcaパキポディウム 恵比寿笑い 多肉植物 ブレビカウレ コーデックス 7.5cmポット
2019.09.24
コメント(0)
台風17号の影響か22日は22~27℃で温度変化が少ない日に、明23日は熱帯夜で30℃超に成るらしい。風が強いが雨にはならなそう。-- -- --本日は、ユーフォの実生デカリーを植替えとクラッスラ・ファンタジーの更新とフィーレッキーのサボちゃんです。-- -- --ユーフォ・デカリーとアンボボンエンシス塊根ハナキリンの貰った種の発芽苗。後ろの、デカリーを植替えすることに・・。小さい発芽苗を抜いた状態。総数30苗以上ありそう。アンボボンエンシスはもっと小さいので、1ヵ月位後に行う。3号鉢に用土を入れ湿らせて、箸で穴を空け苗を入れて灌水し、用土を落ち着かせた。1鉢に6~7個を植え付け。挿し木栽培苗のデカリー、根の状態。実生苗が育てば、もっと恰好良い塊根に成るはずだが・・成長はずっと遅い。ユーフォ・シリンドリフォリア(Euphorbia cylindrifolia)デカリーがここまで育つには10年は掛かる。ユーフォ・スザンナエ-マルニエリアエ(Euphorbia suzannae-marnierae)アンボボンエンシスに似た種類、塊根を少し出して植替え。-- -- --クラッスラ・ファンタジー 数珠星(Crassula rupestris ssp.marnieriana)の斑入り。パステル(Crassula 'Pastel')は姫星の斑入り。この2つは学名が混乱している、記載したのは1説。枝を間引きしてカット挿し。元親苗は植替えた。危険分散で、半分は別の雑居ハウス管理。-- -- --ギムノカクタス・ビーレッキー(フィーレッキー)(Gymnocactus viereckii)?下画像苗も同じフィーレッキー。黒槍丸と似てるけど花色が違う。別個体と交配した毀れ種が発芽している。ギムノカクタス・フィーレッキー(Gymnocactus viereckii)上苗と刺色が違う花も紫紅花で同じなので個体差の範囲なのか・・上の実生苗が育てば・・。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングユーフォルビア キリンドリフォリア
2019.09.23
コメント(0)
当地は14~27℃に成った9月20日は昼より雨に. 明21日は雨の予報。サボちゃんハウスの水遣りを考えていたが順延した。本日は、チレコドン・群卵の植替えや小型アエオの仙童唱、小人の祭り、ペペロミアの植替えなどです。チレコドン・群卵(Tylecodon sinus-alexandra)完全冬型の塊根多肉、成長前に植替えした。抜き上げて用土を落とし枯れ根を整理した状態。白い根が少しで始めているので時期的には最良。3.3号鉢に植え付けた群卵、卵型の葉が出だしているアエオニュウム・仙童唱と小人の祭り玉の様に成っていた葉が開き始めた。暑さに弱い小型種もこれから活動開始。3つずつに株分け。茎立ちした仙童唱。葉が展開し始めたらカット挿しを行う。春先が成長最盛期。アイクリソン・トルツオーサム(Aichryson tortuosum) 和名「日月」特別暑さに弱いのでほぼ日陰で夏越し。微毛の有る粘着葉種。茎が伸びたので上部をカット。3鉢に枝数本を挿し木。斑入り苗はもう少し涼しく成ってから植替え予定。ペペロミア・カクタスビレ(Peperomia 'Cactusville')葉の頂面に溝があり、半透明に成った厚葉が面白い。寒さにちょっと弱い。2鉢を植え替えて、伸びた枝はカット挿し。-- -おまけ- --グラプトベリア・ディテュバンス錦(杏子美人)(Graptoveria 'Titubans' f. variegata)学名のティテュバンスは白牡丹の学名で白牡丹錦の事かは疑問。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングcaチレコドン カカリオイデス 現品販売 0221-03 3号角鉢 多肉植物 コーデックス
2019.09.21
コメント(0)
9月19日の最低温度は16℃に下がり一気に秋の空気が入ってきたよう。本日は、くるくる葉っぱの球根多肉アルブカ属2種とケイリドプシス、ユーフォ・イネルミスの植替えなどです。-- -- --アルブカ2種、手前の葉が無いのはナマクエンシス後ろの葉の有る、スピラリス・フリズルシズル。ナマクエンシスの根の状態(2鉢分)、株分けして、4鉢に植え付け。アルブカ・ナマクエンシス(Albuca namaquensis)球根を少し出して植え付け、鱗片球根はナメクジが好きで新芽も食べてしまう為、吊り鉢にしてぶら下げる。葉の出だしが1番可愛い。アルブカ・フリズルシズルの根鉢(2鉢分)球根を分割して、5つに植え替えた。アルブカ・フリズルシズル(Albuca spiralis 'Frizzle Sizzle')夏場でも葉が少し残る、夏越しで遮光下に置いていたのでくるくる葉に成っていない。葉が巻くのは日光の紫外線による。植替えて日光サンサンで管理。-- -- --ケイリドプシス・プルプレア(前)とロストラータ赤花のプルプレアとロストラータは黄花。夏場は葉が合着しているが成長期 V字に開く。ユーフォルビア・九頭竜(Euphorbia inermis)左の元気がない方の苗を植替え。蛸ものユーフォの代表。古用土を落とし、我が家の用土に鉢増し植替。枝は大きく成ると枝数が増え長く伸びると球体を包み込むように育つと風格が出る。-- -- --アストロ・ゼブラスーパー兜 今年最後の交配。種が取れれば冷蔵庫に保存して、翌年春に蒔く。ルリ兜錦、今季最後の交配中国亀甲ルリ兜とゼブラスーパー兜と交配。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングsdケイリドプシス 神風玉 メセン 多肉植物 3号鉢
2019.09.20
コメント(0)
急に秋めいてきた、9月18日は・・冬型多肉を鉢上げした、ブルビネ・メセンプリアントイデスとダドレア・グリーニーの株分け、セダム・ヒントニーの繁殖など・・・です。-- -- --ブルビネ・メセンプリアントイデス(Bulbine mesembryanthemoides)今年の実生苗を鉢上げした。3号鉢3鉢にブルビネ・メセンプリアントイデスの種親。右側の2個植え苗を独立させた。抜き上げた根の状態、夏場葉数が少なくなったものの葉は残った。他の2鉢は日を置いて行う。植え付け後の様子。-- -- --ダドレア・グリーニー(Dudleya greenii)例年分頭して倍々に頭数を増やす。秋に用土更新の植替えをしてやると機嫌が良い。枝分かれした茎を割いて株分け、セダム・ヒントニー(Sedum hintonii)株分けや枝挿しにより繁殖。上の1株分をバラした。植替えて元気が出てきたら、カット挿しする。-- -おまけ- --アストロフィツム・連星スーパー兜稜上のアレオーレ綿毛が縦に隙間なく繋がる。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthemoides 多肉植物 珍奇植物 観葉植物 サボテン 珍しい
2019.09.19
コメント(0)
9月12日空気が入れ替わったのか22~30℃で湿度が 50%台になり過ごし易く感じた。-- -- --本日は、ゾンビ多肉の接木とアデニュウム・アラビクムなどの様子です。-- -- --ユーフォルビア・プラティクラダ(E. platyclada)<英名=ゾンビプラント>マダガスカル産の珍奇種。キリン角に接木することにした。接穂を2本切り取り、下部を両側そぎ落とす。キリン角を縦に切り目を入れ、割れ目に枝を差し込んで固定した。手前の1つは竹串で穴を空け差し込んだ。接木テープがあれば良いんですが、伸縮糸で浮き上がり防止にぐるぐる巻きにした。枝挿しで発根容易と思われる。他に2鉢を枝挿ししているので、失敗でもよいと気楽に行ったが、自信はない。セロペキア・ボッセリ(Ceropegia bosseri)先端を切り取って挿し木した。根元より2枝芽吹いている。下部苗は枝が出ているけど画像がピンボケで公表は断念した。ボッセリも接ごうとしたが、スタペリア台に接いだプセウドリトスは台木が伸縮糸で変形、ヤバイ姿に・・・-- -- --アデニュウム・アラビクム(Adenium arabicum)アラビア半島南部の紅海沿岸が産地、砂漠のバラのオベスムは南ア産で。丈低く横に広がるのがオベスムとの違い。アラビクム 国華園苗(7/15入手)やせ細っていた苗を植替えて、パンパンに膨れている。アデニュウム・オベスム(Adenium obesum)南ア産夏型種でも暑過ぎると元気がなくなる。パキポ等も屋外の風通しの良い所が調子が良い。少し休んでいたが、2度目の花芽が出来てきた。-- -- --ユーフォルビア・シリンドリフォリア (Euphorbia cylindrifolia)枝挿し苗で塊根が無いけど、牛蒡根に成った群生姿も良いと思う。上苗の間引き枝を3本挿し 発根は容易チビ花キリンの仲間のデカリーは縮れ葉。アンボボンとデカリーの貰った種から鬼発芽した苗が育ってくれば、塊根花キリン本来の姿が見られる。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングオブリクス
2019.09.13
コメント(0)
猛暑日近くまで成った7日も暑い日に、8日の台風15号は当地から外れ、晴れる見込み。-- -- --本日は、ハオルチオイデスの球根多肉の目覚めとコノフィの植替えやハオ植替え等です。-- -- --ドリミア・ハオルチオイデス(Drimia haworthioides)暑く成ってから花茎が出て咲いた、花茎がまだ残っている。鱗片が集合している中心から葉が出だした。昨年実生のハオルチオイデス 1年目は鱗片状に成ってなかった、2年目は集合鱗片に成っていると思われる。今年蒔き苗はまだひょろひょろです。むかご挿しの鱗片から葉が出だした(黒〇)コノフィーツム株分け植替え 後ろはウイゲッタエ、前は宝殿。少しずつ植替えしている。-- -- --ハオルチア・ロゼア ピンクのシンビフォルミス大型のN-2タイプ、小型はN-5 共に子吹きは凄い。N-2 ロゼア 植え替えて子供外しハオルチア・大明鏡 縦縞の艶肌種子吹き苗を外すことに・・・ロゼア6鉢、大明鏡5鉢に増殖。-- -- --ユーベルマニア・ペクチニフェラ錦地味ながら斑が入っている。3角袖接木苗。直刺が特別長いタイプ。竜神木接木のペクチニフェラ 稜上に黒刺が馬の鬣(たてがみ)状に綺麗に並ぶ、左右に振らないのが良型。扁平にも育っている。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング観葉植物/ユーベルマニア:ペクチニフェラ(接木)4号ポット
2019.09.08
コメント(0)
9月4日午前中は晴れて33℃に、午後から雨が降り出し4時頃凄い雷と共に豪雨になった。デッキの作業場で避難していたが、近くでの雷鳴が怖かった。-- -- --本日は、夏越ししたブルビネ・メセンプリアントイデスと実生苗。他にフェルニアのガガイモ科の様子などです。-- -- --ブルビネ・メセンプリアントイデス (Bulbine mesembryanthoides)ハウス内での夏越しで葉数が随分少なく成ったが葉が残った。植替えをしてやらないと・・<1番綺麗な時期のお姿<2019.5.22休眠直前>今年採取の種を蒔いた実生苗種の採取時期が難しく、上手く種を集められれば沢山増やせる事が分かったけど・・大きい3苗は植替えて独立させよう。スタペリアンサス・ピロサス(Stapelianthus pilosus)毛の有るガガイモ、成長期は緑色に成る。フェルニア・阿修羅(Huernia pilansii)肉刺の有る丈夫なガガイモ、姿も良く基部より子吹いて群生苗に成り、花も良く咲く。フェルニア・阿修羅Hyb実生阿修羅に出来た種を蒔いたもので、勝手に交雑した雑種、交配相手はよく咲いているペンデュラか?タバレシア ・麗鐘閣(Tavaresia grandiflora)肉刺のガガイモ、姿は良いが暑さや寒さに共に弱いデュバリア・モデスタ(Duvalia modesuta)匍匐性ガガイモ、花はチョコレート色のプロペラみたいな花が面白い。フェルニアと交雑する。チレコドン・群卵(Tylecodon sinus-alexandra)完全冬型種、卵型の葉が冬季枝先に付ける。小型の塊根種で成長は極めて遅い。-- -おまけ- --ホマロケファラ・綾波モンスト(Homalocephala texensis f. monst)小さい子が出ている。この子を接木したいが・・モンストを引き継いでいるかはまだ分からない。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングフェルニア ピランシー
2019.09.05
コメント(0)
8月30日今日も雨だったのに蒸し暑い日に・・。ハエマンサス・コッキネウスに蕾ができていた。例年、8月末に亀甲竜が新芽を伸ばすのだが、今年はまだ出ていない。-- -- --本日は、球根多肉の様子と、小さいサボちゃんのキリン接ぎの様子なんかを・・-- -- --ハエマンサス・コッキネウス(Haemanthus coccineus)紅花眉刷毛万年青ヒガンバナ科なので葉が出る前に蕾が出る。ロツンデフォリウス(Haemanthus rotundifolius)実生苗を長年育てているのに未だに花を見ていない。球根はかなり大きく成っているのに、今年もダメなのか?。巾広葉っぱの優品なんですが・・亀甲竜(Dioscorea elephantipes)2タイプ例年8月末には新蔓を伸ばす筈なのだが・・今年は暑かったせいか?まだ出ていない。アルブカ・フリズルシズル(Albuca spiralis 'Frizzle Sizzle')夏でも葉が少し残るタイプ。ハオルチアハウスで夏越しさせた。新葉はクルクル巻にする為、植え替えて紫外線に当てる。アルブカ・ナマクエンシス(Albuca namaquensis)クルクル葉に毛の様な突起がある。新葉は9月には出るので、その前に植替と分球苗外し増殖する。-- -- --今年実生のキリン置き接ぎ苗 ランポーと盤石系今年は50個ほど施術した。7月実施分で大きい方。今年の実生接ぎミラクル兜 接木2か月凄いスピードです。昨年実生の5角白ラン×スーパー兜錦斑入り苗も出来ている。一部、袖に接木した。亀甲スーパー兜実生苗。子供を残して親は枯れた。この苗の一昨年実生からゼブラスーパー兜が出た。去年実生は亀甲タイプが目標。今年の実生小屋のサボちゃんそろそろ植替えが可能だが・・応援者の都合もあるので来春にかかるかも知れない。本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングジャンボ ハエマンサス 5号鉢植
2019.08.31
コメント(0)
8月21日気温の割に湿度が高いせいか、めちゃくちゃ蒸し暑い。当分は湿度70%超の日が続く。いつになったら空っと晴れた秋空になるのでしょうか??-- -- --本日は、ユーフォの実生苗植替えとメセン・ギバエウムの様子などです。-- -- --塊根ハナキリン2種 貰った種を蒔いたもの。左はアンボボンエンシス、と右はデカリー。100%発芽です。譲渡人はハウス建築中の方で1回植替た後で、里帰りさせてやらねば。自家産種子実生 スーパーバリダとビグエリーひょろ長く伸びたので植替えすることにした。スーパーバリダHybは3個を1鉢に少し前に植え替えたビグエリー苗。今年播種した苗、2個づつ植え、成長早い。ビグエリーと同時植替えのオベサ葉が有るけど、小さいあいだだけのよう。種は幾つも採れたのに蒔く直前にぶっちゃけてしまった、2回目播種も生き残りは2つだけに。4号ハウスのユーフォルビアコーナー右手前の3株がオベサの雌苗。-- -- --ギバエウム・無比玉(Gibbaeum disper)微毛の有るビロード風の肌、好きなメセン。水を吸えばもう少し膨らんで艶が出てくると思う。無比玉とリトープス 蒔きっぱなしの実生3年目?ギバ2鉢と、リトープス1鉢に植替えギバエウム・銀光玉(Gibbaeum heathii)人気のお尻メセン、ギバでは1番球形。昨年バラバラにして挿し木したもので、3鉢位に植え替えよう。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング【本州送料無料】ユーフォルビア ・ ビグエリー 「多肉植物」Euphorbia viguieri 塊茎植物 コーデックス ユーフォルビア属
2019.08.22
コメント(0)
7月27日、台風最接近の8:00~灌漑用溜池の堤防に植えた桜の木の下草刈を、隣組担当場所を実施した。-- -- --本日は、アガベ・王妃笹の雪A型の植替えと巨大アロエ・ラモシシマとパキポの実生です。-- -- --アガベ・王妃笹の雪A型 超高級アガベ・ピンキーの無地苗、斑入りは栽培が難しいが、無地苗は丈夫。王妃笹の雪には他にB型、C型が有る。王妃笹の雪A型 鉢増し植替え。根鉢はあまり崩さずひと回り大きい鉢に植え付け。アガベ・王妃笹の雪A型の栽培苗。上の苗は、この親からの掻き子。大きく育つと下葉が垂れる。小さいサイズの方が見頃のよう。アガベ・姫笹の雪 日本で出来た笹の雪の矮小種。葉面の白線が濃く葉数が増えると見事に成る。大きくするには子吹の子苗を掻き取るを繰り返す。アガベ・豆蔵 姫笹の雪よりさらに小型の品種。アロエ・ラモシシマ 左は挿し木2年目苗右は今回カットした枝。来春に植え付けするまで空鉢に入れ放置、カルスができなければ発根しない。昨年カット苗を春に植え付け。春に切って秋に仮植え、春に根を確認して植替え。-- -- --エビス笑いの実生苗 我が家の交配は全滅だったと言いまくっていた。見かねた方から貰った種を蒔いたもの。自家受粉させたものらしい。エビス笑い×ホロンベンセorエビス×エビスのいずれからしい。種蒔きして欲しいと・・蒔いたもので発芽苗の半分は返却の約束。自家産エビス大黒の実生2年目苗。来年にはこの大きさに育っている筈。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキング■アロエ・多肉植物■アロエ ラモシシマ4号鉢
2019.07.28
コメント(0)
7月26日台風6号の影響で今日・明日は雨に成りそう。進路の東側に雨雲が発達しているらしい。-- -- --本日は、極細柱のウイルコキシアの実生苗を植替えた他、ハオルチア・ベヌスタ交配種の様子等。-- -- --ウイルコキシア植替精巧殿を接ぎ下しえと。ウイルコキシアは朱毛柱や銀紐の極細柱の仲間。抜きあげた根の状態 塊根が出来る種類なので、根部に小さい芋が出来ている。ウィルコキア・白眉塔(Wilcoxia viperiana)?植え付け後。下部から子が出だした、極細柱だが直立している。朱毛柱や銀紐は軟弱で垂れ下がる。-- -- --ハオルチア・ベヌスタ交配種(N-1大型ベヌスタ×NCベヌスタ)大型に成るベヌスタ同士の交配種。CNMはカクタスニシ実生の略称。百鬼(ベヌスタ交配錦)×(秋祭り×雫絵巻)全体に斑が散っている。短葉の優良種。(ブラックオブツーサ錦×OB-1)×ベヌスタ斑は入っていないが黒オブにベヌスタ毛の交配種。巨大赤線レンズオブ×(ブラックオブツーサ錦×OB-1)大型の優良オブツーサ同士の交配、赤線レンズ顔。ベヌスタ交配種植替えベヌスタ野生種、巨大赤線レンズオブ×ベヌスタ、パープルレモン×ベヌ、輸入ベヌスタIタイプ等々。-- -- --アロイノプシス・唐扇とハオルチア・ピクタ実生ピクタは試し蒔き、同時に唐扇の余り種を播種。貰った貴重ハオ種子は冷蔵庫保管で9月蒔きする。ユーフォルビア・ビグエリーと小さいのはオベサ。スーパーバリダも蒔いたけど日光不足でビローンとビグエリー並みに発芽苗が伸びてしまった。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングブラックオブツーサ 多肉植物
2019.07.27
コメント(0)
7月24日は25~32℃でやっと梅雨明けしたらしい-- -- --本日は、今日の作業から、チタノタ中斑とユーフォ・デカリーを株分け植替えと関連種。他に、今日のサボちゃんの様子です。-- -- --アガベ・チタノタ中斑とユーフォ・デカリー鉢増し植替えと株分け。植替え後。デカリーは根部が見えるように下枝を外して数本づつに植え付け。挿し木苗のデカリー根部。寄せ集まったゴボウ根状で根上がりに植え付け。チタノタ中斑 同サイズの別苗夏場は斑色は薄く成ると言うよりは、新葉はみどりんで後から色が表れるようです。チタノタ黄覆輪斑(Agave sp. No1 variegata)小型で良く子が出るタイプと思いきや、ある程度に育つと子吹きし難く成るよう。チタノタ 小島白鯨の掻き子発根苗を頂いた。チタノタ類で1番人気の巾広葉の白強歯牙タイプ。-- -- --亀甲ルリ兜綴化 開花するタイプで結実した種鞘は既に播種済み。中国兜の綴化タイプのよう。子吹きの子がいるので何れ接いでみよう。昨年実生の中国兜 1つ綴れ苗が有る。モンスト系の中国兜は斑入りや亀甲に成るのが出る。クラシスピヌム交配種有星大鳳玉とスーパー兜の交配種。今年はスーパークラシスピヌムとの交配種子を播種した。黄鳳兜交配 一時期刺の有る兜を目指した苗が親で実生苗をキリン接ぎしたもの、斑が消えた。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングアガベ・チタノタ 選抜品種 ホワイトアイス 3.5号Agave titanota 'White Ice'
2019.07.25
コメント(0)
梅雨明け目前の7月18日は夕刻よりどしゃ降りに成り翌19日も雨模様に・・台風が通過するまで愚図つきそう。夏空は何時に・・待ち遠しいです。-- -- --本日は、雷帝の種蒔きとマミラリア胴切りと、エボニー系エケベリアたちの様子です。-- -- -- エキノカクタス・雷帝(Echinocactus horizonthalonius 'Raitei')種を採取して取り蒔き、16日採取の黒刺太平と翠平を同時に播種。日向土細粒と種を揉みしだいて傷を付けてから蒔いた。マミラリア・エルサム(Mammillaria bucareliensis cv."ERUSAMU")ブカレンシスのモンスト。背高になったので胴切り。雨模様なのにバッサリ、傷口に石灰を多量に塗す。 マミラリア・星月夜モンスト(Mammillaria tetracantha)今年春に胴切り頭部と下部。発根し下部からは子が出始めた。-- -- --エケベリア・エボニー剣葉で巾広のエケベリア代表。徒長し難い。アガボイデス・シリウス交配シリウスの白いエボニーとレッドエボニー交配種。パープルエボニー我が家のパープルは全然色付かない。品種誤りか?エケベリア・トパーズ(Echeveria 'Topaz')シリウス似の品種、違いは殆ど無く区別不能。エボニーやシリウスの交配種。2018年自家産実生。交配相手により葉色が違う。実生は止められない。エボニー×デレッセーナ 交配相手のデレスの影響で葉数が多くコンパクト、葉色が白やピンクに成れば更に良いんですが・・-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングディオーン エデュレ ソテツ 観葉植物 9cmポット
2019.07.19
コメント(0)
7月11日も梅雨空で雨も降った。気象協会の10日間長期予報によると、18日までは晴れ間は無い模様。梅雨明けは平年並みに成る見通しとか・・-- -- --本日は、ブルビネ・メセンプリアントイデスと、パキポディウム・エビス笑いの発芽苗の様子と徒長気味のエケベリアたちの様子です。-- -- --ブルビネ・メセンプリアントイデス葉先が枯れ込んで一回り小さく成った。花茎を切取ったメセンプリアントイデス秋まで休ませる。地上部の葉は休眠中更に枯れ込む休眠明けの秋まで葉は昨年少し残った。取り蒔きしたブルビネ実生苗交配して結実した種の収穫時期が難しい。遅れると落ちるし、早いと熟していない。今年の経験で来年には・・・パキポ・エビス笑い実生。今年我が家の交配は全滅だったと話していたら、嬉しいことに種を郵送してくれた。1鉢に10粒全部発芽した。2回に分けて蒔いたので後続も生えかけている。花園さんありがとう。昨年の自家産実生 エビス大黒上手くいけば来年には大黒並みに育つでしょう-- -- --我が家のエケベリア50%遮光ハウス。 梅雨時期の前に遮光して置いたので徒長気味寒冷紗の張る時期と、開閉出来るように考えないと。黒いエケベリア ブラックスターみどりんに成っている。赤いエケベリア トーラス(Echeveria 'Taurus')ロメオ(E.agavoides 'Romeo')の別名。赤い葉色を維持している。暑さに弱いので徒長覚悟で育種。セイラーズ(右)とメキシカン実生(左)後ろ左のラズベリーアイスは見事に徒長している。ヒアリナ×コロラータ 徒長に強いコロラータ交配種は詰まったロゼットを維持している。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングswkエケベリア ザラゴーサ×ロメオ 多肉植物 エケベリア 7.5cmポット
2019.07.12
コメント(0)
6月24日、ユーフォルビア・塊根ハナキリン シリンドリフォリアと、常連来客者から貰った多肉とは・・他に、ラウリンゼ綴化株の分割増殖です。-- -- --エケベリア2種 リアルサキュレントさん苗ムーンストーン(左)とコリン(右)ハオルチア実生苗5種手前左のピクタとコンプト交配と後右は斑入りで良くなる筈とか・・、他に斑入りが期待できる種も貰った(9月蒔きする)。-- -- --エケベリア・ラウリンゼ綴化ラウイとリンゼアナ交配の丈夫な園芸種、綴れても丈夫で成長も早く盛り盛りに育つ。3鉢を縦割り分画して14個に切り刻んだ。3.5号2つと、3号鉢12鉢に植え付け。流石に、直ぐには水遣りしないが通常管理で・・-- -- --ユーフォルビア・シリンドリフォリア(Euphorbia cylindrifolia)筒葉ちびハナキリンハナキリンの仲間でマダガスカル固有種。挿し木のシリンドリフォリア 実生でないと形の宵芋が出来ないが太いゴボウ根ができる。植替えのシリンドリフォリア実生苗格好の良い塊根が出来ている。鉢増し植替えした。挿し木のシリンドリフォリア 芋は無いが太根が出来ている。浅植えにして株もとを出せばデカリー並みに塊根種扱いできそう。挿し木シリンドリフォリアの枝を間引きして挿し木することに・・。植え込み後のシリンドリフォリア手前4鉢は挿し木苗。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングセラミス・グラニュー7.5L
2019.06.25
コメント(0)
30℃超えの暑い日に成った6月20日、当地の梅雨入りはどうなっているんでしょう。-- -- --本日は、ユーフォルビア・ラクティア錦綴化(マハラジャ/夕焼けサンゴ)の様子と接木、他に 夏型多肉 斑入り2種のお話です。-- -- --ユーフォルビア・ラクティア錦綴化ラクティア(E.lactea)帝錦の斑入り綴化種。ラクティア錦綴化 基本種は東インド産なので綴れの斑入り種を「マハラジャ」や姿から「夕焼けサンゴ」と色んな名称で出回っている。ユーフォルビア4角柱の名称不明種バリダHybを接いだ先端部分を挿し木したのと脇芽をカットしたのと。左を台木にラクティア錦綴化を接木したカット枝を載せ糸掛け圧着。切り傷から白い体液が出るので水を入れたスプレーが必須です。キリン角台木接ぎはV字に切って行う事が多いが糸掛けが簡単なので水平切りでも問題ない。-- -- --ユーフォルビアとアローディアのカット挿しユーフォは笹蟹と笹蟹交配種、トナカイ角をカット、アローディアはプロセラをカットした。乾燥は必要ないので即植え付け。プロセラは腰水し発根管理するので、実生小屋に収容。アウストロキリンドロオプンチア・将軍(Austrocylindropuntia subulata)小型種は姫将軍と言う。新芽が伸び始めた途中で切って接木することに。紅花団扇に接木した。 茎節が伸びきったら挿し木で良いが繁殖の為です。ゲオメトリックスも途中切断で先っぽを接いでいる。-- -- --ドルステニア・フォエチダ錦 実生の当歳苗を貰って冬越し2年目今年は種が取れそう。モナデニュウム・リチエイ錦(Monadenium ritchiei f. variegata)寒さに弱いのは、産地の熱帯アフリカの高地が故郷。小さい時期は、ユーフォのユニスピナやベネニフィカと雰囲気が似ている。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングcaプレイオスピロス 帝玉 令和の桃子 多肉植物 メセン リトープス 7.5cmポット
2019.06.21
コメント(0)
6月14日サボハウスは続々と種が熟し採取と播種を頑張っている。-- -- --本日は、接ぎ下しサボちゃんと夏前のダドレアの様子などです。-- -- --ダドレア・グリーニー(Dudleya greenei)葉の長さが少し違う2つのタイプが有る。この苗は長葉のタイプ。花茎を伸ばして白い花が咲く時期だが切り取っている。グリーニー 葉が短いタイプ毎年分頭しながら頭数を増やす。これから8月まで動かないで休眠する。毎年9月に植替えする。ダドレア・仙女盃(Dudleya brittonii)植物の中で1番白いと言われるダドレアはビッシリ付く白粉が命、触ると剥がれる、水を遣っても薄くなる。また纏っているところを見ると自然に吹く様。-- -- --ロゼオカクタス・連山(Roseocactus fissuratus var. lloydii)竜神木接ぎ苗を下した。一時期の不注意でカイガラムシに侵され汚く成ったので下して作り直し。台木を長めに切った。植え付けは乾燥後だが、台木を埋めずに少し出しておく。ユーベルマニア・プセウドペクチニフェラ黄刺のフラビスピナに近いタイプ。キリン団扇接ぎを解消。剪定鋏で切り取った。右はツルビニ・精巧殿。プセウドペクチニフェラ 自家受粉して種が出来る上苗は、この苗の実生苗をキリン接ぎしたもの。接ぎ苗と同期のプセウドペクチニフェラエキノケレウス・太陽(Echinocereus rigidissimus)紫太陽(E. r.var.rubispinus)が普及してきたためか、基本種は忘れ去られる運命に。地味な刺色だか我が家では大事にしてやろう。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング送料無料 クロックス CROCS クラシック CLASSIC サンダル メンズ レディース ブラック ネイビー ホワイト ほか全10色 10001 男女兼用 22cm〜31cmまで
2019.06.15
コメント(0)
4日の兜類開花の翌日は、どうしてかランポー類が咲くようで6月5日のサボハウスはランポー類が加わり花だらけに成っている。-- -- --本日は、トリコディアデマ・SPの植替えとアデニウム類の開花の様子ほかです。-- -- --トリコディアデマ・SP(短茎だるま)根は塊根に成らず太らない。茎は年数とともに太く成り、盆栽樹形に成る。短茎ダルマのSP 挿し木栽培苗。発根はしてもその後の成長は遅く年月を有する。手前SPは挿し木苗の寄せ植えを単独に植替え。後ろは姫紅小松。姫紅小松は挿し木1年で塊根が出来る。トリコディアデマ・京小松(左)と白花で刺座が黒い雪小松(右)。共に塊根は出来るが太り難い。-- -- --アデニウム・オベスム(Adenium obesum)樹形はアラビカムに似ているけどオベスムです。上苗の開花中の花 まだまだこれから順に咲続けてくれそう。別苗の花 アデニウムの花はこの時期が最盛期小さい苗や茎を切り詰めた苗は咲いていない。オベスムの変わった花。アデニウム・トリプルの八重咲花の筈が・・。ユーフォルビア・ビグエリーの花と結実した種。両全花なので交配すれば種が出来る。油断すると弾け飛ぶので収穫時期に注意。そろそろ採取。-- -- --マミラリア・ルエッティ冠貰った実生竜接ぎ苗、成長が良いので綴れ面がうねって台木に垂れてきた。両サイドを切り落とし増殖しておかねば・・。梅雨入り前に接木や乾燥は、明日しかチャンスは無いが・・・。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング作業台 簡易テーブル チェア セット ブラウン 茶色 送料無料】
2019.06.06
コメント(0)
5月27日、ゴマ科の夏多肉ウンカリーナに蕾が付いている。トゲトゲの実が出来るかは分からない。-- -- --本日は。クラッスラ・巴とシルバースプリングタイム花茎を切取り後の様子と次のメセンの種採取は・・ほかです。-- -- --ウンカリーナ・ルーズリアナ(Uncarina roeoesliana)小さい蕾が出来ている。黄色い花が咲いた後にトゲトゲの実ができるか?。ルーズリアナとアデニア・グラウカ(Adenia glauca)ゴマ科とトケイソウ科の夏多肉。グラウカはアデニアの中では耐寒性がある<和名=幻蝶カズラ>ウンカリーナ・グランディディエリ(Uncarina grandidieri.)宇治植物公園即売会から連れ帰った。上のルーズリアナとの違いは葉の切れ込みだけの様。-- -- --クラッスラ・巴(C. hemisphaerica 'Little Karoo')一度花茎を切取ったが、どうしても咲きたいらしく枝が出ている。花茎は短く成って倒伏の心配はない。巴 開花の花を見てから再度花茎を切取ろう。花茎が出た1つ下の葉腋から子吹いてくる。クラッスラ・シルバースプリングタイム(Crassula 'silver Springtime')昨年開花して分頭するように子が出て3頭苗に成っいる。シルバースプリングタイム 神刀×ルペストリス交配の丈夫な園芸種。花茎を切取ったので子が出始めた。-- -- --プレイオスピロス・帝玉(Pleiospilos nelii)次の種採取はメセンの帝王です。種鞘が茶変すれば収穫する。紫帝玉 帝玉の紫肌タイプ。基本種より縦長に成り易く幾分性質は弱いよう。-- -おまけ- --アローディア3種カット挿しモンタグナッキー2つとアスケンデンスとプロセラとプロセラ以外はは根が出にくく腰水管理で・・-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング ロッキーチェア レジャーチェア キャンプ アウトドア バーベキュー 折りたたみチェア キャンプ用品 【送料無料】 山善/YAMAZEN/ヤマゼン
2019.05.28
コメント(0)
5月24日サボちゃん開花はアストロ類に引き続いて大平丸類が一斉開花していた。中でも超美花種の紫太陽とテロカクタス・紅鷹が咲いた。-- -- --本日は、美花サボちゃんとメストクレマ・ツベローサムの塊根メセンの実生苗等です。-- -- --メストクレマ・ツベローサム(Mestoklema tuberosum var. macrorhizum)白花なのでアルボリフォルメ(M.arboriforme)かも知れない。現地のナビビア産の輸入苗とは全く赴きが違う。近年種子や実生苗が安価に手に入る。実生ツベローサム 2年目苗花が咲いた後勝手に結実して雑草の如く発芽する。塊根を地表に出して枝を整枝しながら作り直す。小さい苗から作り込むのも面白い。こぼれ種から発芽した苗を寄せ植え1年。芋を出して植替えしたもの。ひょろひょろと伸びて垂れるので枝下部からの芽を大事にして先端は切り捨てる。-- -- --エキノケレウス・紫太陽 が開花した。(Echinocereus rigidissimus var. rubrispinus)花は底白で花芯が赤紫の美花種。紫太陽 もう1つとは微妙に花が合わない。中段の綿毛は昨年開花した跡が残っている。テロカクタス・紅鷹(右)と紅鷹Hyb左苗は大統領の花の特徴があるので鷹統領。紅鷹×大統領のF2苗、更に紅鷹と交配したのが苗中間雑種はこんなもん、五色大統領の方が良さそう大統領との交配で優形個体を選抜する。大平丸類も何回目かの一斉開花。雷帝や黒刺太平、翠平とニコリーは種取りする。昨年実生のキリン接ぎ。凄い刺が出ているけど新刺が固まれば、刺は目立たなくなる。発芽率が悪い太平だが、採取後1年冷蔵保管して蒔くと、割合良く生える。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング☆【現品・現物】【塊根性メセン】メストクレマ・ツベローサム
2019.05.25
コメント(0)
5月21日、朝には雨が止み間も無く日差しが出た。7号雑居ハウスと3号ハオルチアに水遣りを行った。-- -- --本日は、ピレア・グロボーサの繁殖と一斉開花しそうなアストロ属と種採取のコリファンタの様子。-- -- --ピレア・グロボーサ(Pilea globosa)<露鏡>和歌山県植物公園展示即売会で今年購入した大株。宇治植物公園即売会購入のピレア・グロボーサ葉裏が透明に成っていて、露が付いたような姿が面白い。幾つか挿し木して増殖してゆく。上苗からの掻き子挿し発根苗 一般の観葉植物なので水は多めに与え乾かさない方が良い。日光多めで寒さに弱いが暑さには強く丈夫なんだとか・・5月入手の大株からの掻き子挿し、発根管理中。腰水で底面給水。手前はクラッスラ・パステル。-- -- --アストロ・兜類 今年2回目の一斉開花に・・。画像は雨上がりの午前中、午後には蕾がみんな一斉に開花した。20パターンは交配に勤しんでいた。スーパー兜 袖接ぎ苗、昔の大白点タイプ。扁平ヒトデ型のスーパー兜白点は平凡だが大型に育つ為、上のタイプと交配。 コリファンタ・黒刺天司玉丸(C. bumamma)天司丸の黒刺種と種鞘。2つ外して即蒔きする。コリファンタ・短刺象牙丸 袖接ぎ苗和歌山即売会購入品。人気種で子が出たら接木して欲しいと予約されていたので、もう1つ入手したもの。短刺象牙丸 昔いた株からの掻き子苗。親苗はカイガラムシびっしり付いていたのでスプラサイト希釈液に浸したところ傷口から腐敗した。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングミニ扇風機 扇風機 卓上 首ふり レトロ 卓上扇風機 【ポイント10倍 送料無料】 プラスマイナスゼロ XQS-A220 デスクファン 小型扇風機 静音 首振り 節電
2019.05.22
コメント(0)
水路掃除だった5月19日晴れだったが東風が凄かった。昨日紹介したアロイノプシス・唐扇の種が取れたので取り蒔きした。-- -- --本日は、セダム・ヒントニーの様子とアナカンの夏多肉が開花しそう、他です。-- -- --セダム・ヒントニー(Sedum hintonii)花茎を切り取っていた。花に養分を使わなかった為、子吹きして群生株に成っている。秋に株分けすれば幾つも増やせる。秋にカット挿ししたヒントニー花茎を中途半端に切っていたので子吹きが少ない。-- -- --スベリヒユ科アナカンの夏多肉バエセケイ(Anacampseros baeseckii)極小型タイプ。実生勝手生え苗を植え替えたもの。自家受粉して落ちた種から鬼発芽する。 ナマクエンシス(A. filamentosa ssp. namaquensis)花はこれから、咲いた後に白い種が早くできる。種を集めて蒔く。右は昨年取り蒔きした当歳苗。クリニタ(Anacampseros crinita)=茶傘本種は花の咲きにくい品種。増殖は専らカット挿し。桜吹雪 開花間近、咲いたら種集めして蒔くと間もなく100%発芽する。翌春に植え替える。アナカン(アボニア)ビオラケア茎の先端に花茎の無い白い花を 1輪づつ付ける。アナカン同様自家受粉する。種は親苗の付近に蒔いて置くと親に守られ少数育つ。-- -おまけ- --アストロ・ゼブラスーパー兜が開花生憎交配したい相手がいなかったので別の機会に。ゼブラスーパー兜 タイプ違い 2種。上のタイプや亀甲に成るちょいゼブラやルリ兜、中国亀甲ルリ兜と交配してみたい。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングショップジャパン Shop Japan ここひえ 卓上 扇風機 CCH-WS01
2019.05.20
コメント(0)
5月18日は大字神社境内清掃のボランティアに・・明19日は、1家で1名大字総出の幹線水路の一斉掃除(樋井張り)がある。-- -- --本日は、実生小屋を夏バージョンに配置換えした。球形メセンハウスの遮光と内部の様子。他に、斑入りの夏多肉などです。-- -- --取り蒔きしたのは精巧殿Hyb×精巧殿後ろの容器に入っているのは種採取用の器具。(耳掃除用)を転用している。18日蒔いたのは他に竜剣丸Hybとエケベリアも。実生小屋を夏バージョンに模様替え。右側の容器に入れ発芽が揃うと左の腰水トレーに移して行く。同時に接ぎ台用キリン団扇も養生開始。-- -- --球形メセンハウス東面に白い寒冷紗を覆った。側面は50%の黒寒冷紗。右手前は葉物メセン。メセンハウス内部のアロイノプシス・唐扇結実させた種子採取も間近。コノフィーツムも皮を被り、内部に新球が準備している。結実鞘も採取はもう直ぐです。左上は唐扇 昨年実生の2個植え、来年には開花する。ギバエウム・秋琴玉 最後に開花したギバちゃん。-- -- -- ドルステニア・フォエチダ錦葉っぱに斑が入る、発芽当歳苗を秋に貰って2年目3号鉢苗。モナデニュウム・リチエイ錦茎に斑が入る。掻き子の貰い物。-- -おまけ-結実サボちゃん- --ユーベルマニア・プセウドペクチニフェラ交配相手はペクチニフェラ錦。赤花菊水 交配相手は白花菊水種が欲しいという方からの注文で・・凄い量の種が取れる。発芽も簡単だがその後が問題。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング【送料無料】ハンモック 自立式ハンモック ゆらふわモック ポータブルハンモック スタンド付 耐荷重330キロ 自立式
2019.05.19
コメント(0)
5月9日は、一人住まいだった借り上げ社宅に行ってきた。家財や貴重品の確認をするのが目的。勤務先や社宅の管理会社などに連絡がついたけどまだまだ、色々と手続きが残っている。-- -- --本日は、明るい間に帰れたのでハウス内のハオルチア・ピクタ結実と開花中のサボちゃんなど・・-- -- --シンニンギア・断崖の女王この時期満開に・・、自家結実すのだが我が家苗はどうしてか結実しない。毎年種を貰っている。我が家のピクタ系ハオルチア3つを相互交配して置いた、結実しているので今年は蒔いてみよう。ブルビネ・メセンブリアントイデスピンクに色付いてきた。長い花茎を伸ばして繊細な黄色の花が咲いている。咲いた後種が出来ている様。マミラリア・錦丸(M. spinosissima var.rubens)猩々丸や源平丸など色々な名前で出回っていた。赤刺マミの和名は猩々丸が一番言い得ていると思う。マミラリア・アザラシ白王丸(M. parkinsonii )の中刺強太園芸種。ドリコテレ・銀鯱(Dolichothele surculosa)サボテンの王様金鯱と名は似てても小型の疣サボ。サルコステンマ・ソコトラナム ユーフォルビアみたいだが、花で分かるようにガガイモ科多肉。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング
2019.05.10
コメント(0)
昨日貰った疣銀冠玉は朝霧閣に接木した。兜類は、ルリ兜錦に赤味のある花が咲いた、同時に咲いている白ラン兜やスーパー兜と交配しよう。-- -- --本日は、ホリダの刺色とフォーカリア・怒涛交配種とリトープスの異常脱皮などです。-- -- --フォーカリア・星波怒涛 自家産交配実生。怒涛交配は殆ど怒涛顔に成ってしまう。歯牙と白点に多少星波の面影を宿している。フォーカリア・星波(Faucaria superba)葉牙が長く葉裏の白点が特に綺麗な個体。フォーカリア・荒波(Faucaria tuberculosa)怒涛のダルマ型の様な品種で葉が短く葉厚がある、葉縁の鋸歯は少ないタイプの個体。フォーカリア怒涛交配実生。昨年蒔いて1年足らずでこの大きさに育つ。今年の種鞘は5月頃収穫。リトープス・アクアマリン大津絵の黄緑色タイプ。脱皮の際は双頭に成るものが有るが多頭苗は珍しい。下部が裂けて手前に2つと反対側に1つで都合4頭ある。水遣りに注意せねば。-- -- --ユーフォルビア・強刺ホリダ 掻き子苗この親は枯れてしまったけど小さい子供と種を残してくれた。蒔いた発芽苗はこの2つ。 強刺ホリダ 一昨年実生。2つ生き残った刺色が違う赤刺とみどりんです。ユーフォルビア・白衣ホリダ ♀苗この親もこの子を残して枯れた。余りに小さかったので接木したもの。台木はフェロックス。-- -- --ルリ兜錦開花斑入りの花なので赤味が強い。白ラン兜×白ランポー玉 キリン団扇接ぎ苗。白ラン系の花は兜類と同じ底紅の花。ランポーや般若盤石は底黄色で兜との交配は困難です。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングcaパキポディウム グラキリス 実生 9cmポット 多肉植物 コーデックス
2019.04.20
コメント(0)
4月15日昨日の法事で飲み過ぎたようで、二日酔い気味で調子が悪い。午後には平常に戻ったような。-- -- --本日は、今日も咲いていたパキポの大黒に何度目かの交配を行った。最初に実施の鞘にひょっとしたら、他に白雪姫の播種とオベサの種採取など・・です。-- -- --パキポ・エビス大黒 右苗に3つ開花した2鞘と左苗の大黒Hybと交配した。最初に行った大黒鞘に、ひょっとしたら成功した様な脹らみが・・。V字のピースマークになれば嬉しいがユーフォ・オベサ2鞘分、みどりんから茶変したら収穫です。オベサHyb 交配しておいた雌苗に結実したよう。 エケベリア・白雪姫 1鞘分の種鞘は開かないタイプで、揉みしだいたらぽろぽろと種が収穫できた。この後取り蒔きした。エキノフォースロウカクタス・竜剣丸開花が揃ったので・・相互交配できた。-- -- --マミラリア・白鳥綴化竜神木台木が弱り接ぎ下す事に、片側に傾いていたので切り取って、5つに切り分け、1つは台木付き。白鳥綴化切り口の石灰を塗し乾燥。乾燥終了後植え込む。発根はそんなに難しくはない。白鳥綴化 以前に切り刻んだ発根苗の1つ。-- -- --マミラリア・ペレスデラローサエ繊細な白側枝と黒鈎刺の中刺が綺麗なサボちゃん。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングアデニア・グラウカ 3号Adenia glauca塊根植物 コーデックス Caudex
2019.04.16
コメント(0)
雨の4月14日は法事でお出かけでした。出発前に撮影して置いた蛇多肉とにょろにょろ多肉のうろこ類などです。-- -- --アボニア・パピラケア(Avonia papyracea)<和名=白蛇殿> 鱗類はアナカンプセロスからアボニア属に編入された。スベリヒユ科多肉。パピラケア 塊根種のアルストニーなどは高温多湿に弱いが、塊根が出来ないゴボウ根状種は丈夫。自家受粉して出来た種は親株の周りに蒔いて置く。実生のパピラケア 親の周りに生えた子苗を植えた。枝差しのパピラケア発根はし難いけど挿し木も可能。-- -- --クラッスラ・銀鎖竜青鎖竜の斑入り種。クラッスラの鱗類は暑さに弱い。特に、緑塔やキムナッキー、玉椿は夏注意。銀鎖竜 枝差し苗細鱗種の青鎖竜や若緑、姫緑はまだ育てよい。スタペリアンサス・ピロサス(Stapelianthus pilosus)夏型多肉のガガイモ科。生長枝は肉刺や新茎は緑色に成る。花は夏以降黄色に赤い斑点。サルコステンマ・ソコトラナム(Sarcostemma socotranum)ガガイモ科乳白色の体液も出すし姿からユーフォと見間違う。半蔓状種で切摘めて株立ち風に育てている。ユーフォルビア・デカリー(Euphorbia decaryi)枝を間引きして植替え。挿し木苗なので綺麗な塊根は出来ていないが・・浅植えして根元を露出。切った枝は挿し木に。ウイルコキシア・珠毛柱(Wilcoxia schmollii)昨年小さい実生苗を貰った。その苗に花が咲き自家結実して蒔いた苗が2つ育っている。今年は、沢山種が取れそう。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングゾンビプランツ ユーフォルビア プラティクラダ 5号鉢サイズ 鉢植え
2019.04.15
コメント(0)
4月12日曇り時々晴れの天気で気温は6~17℃に。明日はお出かけ日和らしいが、どっか行きたい-- -- --今日の作業は、エケベリアの種まきとパキポ4回目の交配等を行った。団扇接ぎの糸外しも、本日は、団扇接ぎ苗などです。-- -- --エケベリア・ラウイ の花茎第1花に交配してある、結果はまだ分からない。毎年失敗続きだったので、今年こそは・・花の花粉はもふもふで優秀なので他エケにミツバチする。エケベリア・ハンスエボニー交配種の種鞘鞘が開いてくると収穫は間近、こぼれ落ちる前に収穫するので、日々の観察が大事。野生コロラータ×メキシカン 4/9交配の種鞘。花は垂れているのが起き上がってきた。結実が確認出来たら、その花茎の他の花は摘み取る。エケベリア・カンテとサブリキダ夏咲エケはまだ花茎すら上がっていない。小型の沙羅姫牡丹が開花間近で、姫 交配が終われば我が家のエケ交配は終了。以降はサボテン交配に移る。-- -- --茸団扇 墨烏帽子台木接ぎ小さい新芽が出始めた。昨年伸びた枝を今年も接木する予定。 春先に接木した紅花団扇とキリン団扇接ぎ。キリン接ぎは抱き合わせ接ぎで瞬間接着剤を使った。ゲオメトリック 紅花団扇台木凹みが無いので成功していると思う。台木が大きいので育てば茎節挿ししたいんですが・・プナ・ボンニアエ キリン団扇接ぎ下し。新芽が沢山出来ている。花芽が出て欲しいが・・。セレウス・姫金獅子錦 特大紅花団扇台木接ぐ必要が無い丈夫な神代(Cereus variabilis)のモンスト種の斑入り。繁殖用です。エスポストア・リッテリー冠(白楽翁綴化)紅花団扇接ぎ、冬に接いでそろそろ生長開始、柱サボテンと団扇サボテンとの相性が良いので活着後の成長に期待している。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングサボテン:プナ ボンニアエ 自根*幅10.5cm 現品 一品限り
2019.04.13
コメント(0)
今日も良い天気の4月7日は最高温度23℃に・・-- -- --春真っ盛りで、する事は多いが、可愛い見ごろのサボちゃんや多肉達のお姿特集です。-- -- --シンニンギア・断崖の女王白い微毛尽くめの新芽が出て、既に蕾が付いている。葉が大きく成るのと同時進行で、茎が伸び蕾も脹らんでくる。花が咲くまでのこの時期の姿が可愛い。パキポ・エビス笑いパキポの中で塊茎がひねショウガみたいで殆ど茎は伸ばさず芋から直接葉っぱを出す。黄色い花が咲く時期が1番見頃で可愛い。パキポ・エビス大黒昨年実生の幼苗、大根から葉っぱが出だした。セネキオ・サギナータ(Senecio saginatus)新芽が大きく成って太い棒状茎節に育つ。クモの様な模様の茎と新芽が可愛い。ドルステニア・フォエチダ錦実生苗を貰って冬越しした幼苗、葉っぱに斑が入っている。葉の取れた跡の模様も面白い。ユーフォルビア・ギムノカリキオイデス貰った掻き子を接木したもの。生長点に花らしきものが出来ている。♂、♀どっち?。ユーフォルビア・バリダスーパーバリダの掻き子を接いだもの。生長が良いので子吹きバリダの様になっている。オプンチア・白桃扇(Opntia microdasys v.albispina)バニーカクタスの白刺タイプ。昨年秋に茎節を挿し木しておいた、一斉に新芽が伸び始めてきた。ロゼオカクタス・黒牡丹キリン団扇接ぎ、メタボ黒牡丹は今もメタボです。ゼブラスーパー兜 5稜のちょいゼブラ苗の掻き子を接木したもの。この苗は親に似ず立派なV字模様が出ている。この後どうなる。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングsdドルステニア フォエチダ(塊根性多肉植物 9cmポット)
2019.04.08
コメント(0)
4月6日は作業日和なのに午後から来客が・・-- -- --本日は、接ぎと下ろしのサボちゃんとパキポの3回目の交配は如何に・・他にエケ・メキシカンが咲きだしたので交配も。茶色い花が咲いていたサボちゃん等てんこ盛りです。-- -- --慶松玉(Ancistrocactus crassihamatus)不思議な色の花が咲いていた。パキポディウム・エビス大黒 3回目の交配相手は今までの兄弟苗と違い右側の母親株。1つの花茎に3つ目の花が咲いた1回目―3/30、2回目―4/4、3回目―今回の4/6。失敗なら子房がぽろっと取れるがまだ付いている。花芯の大きさは指先と対比するとこのサイズ。エケベリア・メキシカンジャイアント2本出た花茎のうち手前のに1番花が咲いた。エケベリア・チェリークイン(リラシナ×コロラータ)数日前から咲いていた花に交配。セイラーズ(デレッセーナ×メキシカン)花茎が4本あるので、花茎1つに1品種行う。小型のエケと行いたいが、沙羅姫やサラセブンとは開花が合わなかった。スーパー兜とミラクル兜の掻き子を取って下画像の袖ケ浦に接木。数日前に頭を切って側を削ぎ落しておいた。手前は紅籠の掻き子。接ぐ前に水平に切り載せる。接ぎ下しは花園兜 実は下した台木を再利用する為で、依頼された掻き子の黒王丸を接ぐ予定です。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングosパキポディウム 恵比寿笑い 接ぎ木 多肉植物 パキポディウム コーデックス 9cmポット
2019.04.07
コメント(0)
もう直ぐ4月の3月30日桜が開花したが週明けの4月1日から花冷えに成りそう。サボちゃん植替えなど春の作業は沢山ある。今日は水遣りもしなくちゃ・・-- -- --本日は、コロラータが咲きだした。ザラゴーサ類や小型種と交配したい。今日は黒爪ザラゴーサと行った。他に、植替えサボと下ろしサボなどです。-- -- --エケベリア・コロラータ(Echeveria colorata)葉が細い野生コロラータや爪のあるリンゼアナが先に咲きだしたので同時並行で行う。メキシカンはもうちょっと遅い。黒爪ザラゴーサ(E. cuspidata Zaragoza)昨年実績があるので今年はコロラータと行った。赤爪ザラゴーサ(優形)花茎がいっぱい出て花が咲く為か結実しない、花茎を1つにし交配後は余分な花も摘み取ることに・・。コロラータ(錦玉園)開花はもうちょっと先に成る。巾広葉のタパルパ タイプはさらに開花が遅い。沙羅姫牡丹 上の錦玉園産と開花が合いそう。ミニマの開花は初夏に成るので、この時期の小型種交配の中心に活躍してもらう。-- -- --抜き上げ乾燥中のサボちゃんの植え付け大疣ルリ兜とクラシスピヌム(有星大鳳玉)植え付け後のルリ兜とクラシスピヌムルリ兜の大疣は大鳳玉との交配で出来るらしい・・大鳳兜は刺が無く白点も出ないものが多い。スーパークラシスピヌム×ニベウム(A. niveum=白瑞鳳玉)実生接ぎ苗。スーパークラシスピヌムは黒刺の大鳳玉にスーパー兜の白点が出る改良を追及されている方から購入した苗が親。きょうの接ぎ下しサボちゃん亀甲碧ランと帝冠。昼より雨に成ったけど、帝冠の竜神木台木の乾燥が気に成る。ヘキランはキリン団扇台木なので問題はない。亀甲ヘキラン 台木のキリン団扇を3cm残し切り取り挿し木。台木を短くし過ぎると根が出難い。台木の刺座は2つは残して切断すると刺座からも根が出る。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングosブルビネ メセンブリアンテモイデス おもしろ多肉植物
2019.03.31
コメント(0)
晴れ時々曇りの3月29日、明日は夕刻より雨の予報だが、ハオルチアハウス 2つとサボちゃんハウスの植替た兜類の小さい2年目苗にも水遣りした。-- -- --本日は、パキポ・エビス大黒の交配と、サボちゃんの接着剤(アロンアルフア)接ぎの結果は。他に、エケベリア・ブルーバードと交配種?です。-- -- --パキポディウム・エビス大黒咲き終わりの最後の花と咲き始めの花の花弁を取り去って待ち針を子房に突き刺し相互に行った。針に花粉が付かなかったので微妙。この2つは兄弟苗。エビス大黒(Pachypodium Densicaule)エビス笑い×デンシフロラム交配種。上苗はこの株に偶然結実した種からの実生苗。デンシフロラム(Pachypodium densiflorum)我が家の実生苗はエビス大黒とデンシフロラムとの交雑種のような感じがする。エビス大黒 昨年実生苗親は今回交配の左苗、長細いので、デンシフロラムが父親かも知れない。竹串では失敗続きだったのを昨年に初めて縫い針より細い待ち針を使用した。まだ咲き始め、交配チャンスはまだまだこれから・・-- -- -- 接着剤使用のゼブラスーパーとミラクル兜の接ぎ苗白いのはアロンアルファの接着剤。接面が肥大して台木の外皮を破って穂木が剤を持ち上げている。茸団扇の掻き子をキリン台に合わせ接ぎ穂木が太り充実してきた。糸掛けし難い接ぎものには有効で、接着剤接ぎも有りです。昨年袖ケ浦に接木した茸団扇。秋に接いだ紅花団扇台接ぎが成功しているようで、春からの成長に期待。-- -おまけ- --エケベリア・ブルーバード(E. cv 'Blue Bird')コロラータとデスメチアナの交配種。交配親に使いたいが・・例年失敗続きで難しそう。桃太郎やラウリンゼと同じで交配困難種のよう。ミニマ×ブルーバード韓国苗で交配が可能なようなのだが、我が家ではどうも上手くいかない。ミニバード これも韓国苗ミニマの爪とブルーバードの葉色がミックスした良種花茎の上がった苗も有るので、今年も再挑戦しよう。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングパキポディウム 恵比寿笑い(ラメリー接) 3.5号Pachypodium brevicaule塊根植物
2019.03.30
コメント(0)
鬱陶しい空模様の3月28日、やっと30年分の確定申告(還付申告)を作成、連れ合いに提出してもらった。私は、プラ鉢の発注分の代金を振り込みにコンビニへなんやかなで、午前中つぶれてしまった。-- -- --本日は、午後から行った作業から、巨大台木の植え込みとエケベリアの種蒔きとフェネストラリア・群玉の種採取と結実メセンなど・・おまけもあるよ・・。-- -- --トリコケレウス・大稜柱とユーフォルビア不明種。先の趣味の会3月例会でカット枝を台木用に貰った。ユーフォは3/20に接木した台木の先、陰干し完了したので植え込んだ。植え込み後の様子。後ろの接木は3月25日に行った、古袖ケ浦台木に黒王丸の掻き子を接木したもの。今日の種まきは、自家産実生の札落ち苗に結実した種を蒔いた。名札には今日の日付と画像と記載。-- -- --メセンの結実と採取したのはフェネストラリア・群玉(Fenestraria rhopalophylla)交配相手は五十鈴玉。株分け苗が多いので色違いで交配している。そのため花色は、もはや薄黄色に。2鞘分をカップに水を入れ浸して種を出しその後水を捨てた状態、白いのが種で明日蒔く。リトープスやコノフィツムはこの状態で種を取り出し即蒔きする。イーレンフェルディア・バンジリー(Ihlenfeldtia vanzylii)交配相手は下の神風玉ケイリドプシス属だが、極近い近縁属。ケイリドプシス・神風玉(Cheiridopsis pillansii)花が終わって枯れ花弁を取ったら結実したように思うが、例年は結実していなかったのでまだ分からない。-- -おまけ- --セダム・スアベオレンス(Sedum suaveolens)これセダムなんです。今日の記事と何ら関係がない。リトープス2年目苗の3個植え李夫人と日輪玉と琥珀玉?。可愛いのでアップ。ハオルチア・エンペラー 葉のボリュウームが凄い。旧名=H.オブツーサ・マキシマ。オブツーサ最大種。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングsdフェネストラリア ベビートウ メセン 多肉植物 3号鉢
2019.03.29
コメント(0)
良い天気に成った3月27日は5~19℃に・・28、29日はすっきりしない空模様ですが、連れ合いにメセンハウスなどの水遣りを依頼した。-- -- --本日は、エケベリアの交配と採取した種を播種、他に、サボちゃん植替えと開花苗は・・です。-- -- --手前からデレッセーナ交配、ブレンディティ相府連×メキシカン、後ろはシリウスの4種。ブレンディティ→デレスと想府連、シリウスにブレンディティにはシリウスを花粉付けした。昨年交配のブレンディティHyb実生苗。さすが、コロラータ類のブレンディ。デレスの葉色も引継いで、チェリークインの葉色違いのように良くなりそうな雰囲気。昨年交配のシリウス関連の実生苗。葉色や葉型が交配の相手で違っている。実生は楽しい止めれない。採取したムーンカドニスの種鞘。先が割れ中の 4裂の種鞘も開いている。こぼれ落ちる寸前。今日種蒔きしたのはムーンとクリスマスのこの2つ。種蒔き小屋を開設し蓋付容器に、順次収めて行く。-- -- --サボちゃん植替え。抜いて根を整理し乾燥中。乾燥は3~5日ほど。太根や胴切りは適宜に・・。植え付けした。ヒトデ兜と大疣ルリ兜毎日少しづつは植替えしていく、抜きあげて置くとサボれないので、抜き苗を作っておくことに・・ギムノカクタス・白狼玉(Gymnocactus beguinii)フィーレッキーでも咲いていたら交配したかったが。ペレスフォラ・精巧冠切り刻んだ穂木を3月21日接木6日目に糸外し3つ接木した1つ。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングswkエケベリア アガボイデスマリア×ベビーフィンガー 多肉植物 エケベリア 7.5cmポット
2019.03.28
コメント(0)
3月25日は 2~16℃に、以降28日までは暖かく、月末にはまた寒く成るよう。桜は和歌山で開花した。以降次々開花が始まる。この時期サボちゃんの植替えをしたいんですが・・なぜかはかどらない。-- -- --本日は、今日の作業からキリン団扇接ぎ下し兜とユーフォ接ぎ糸外しやエケ交配などてんこ盛りです。-- -- --キリン接ぎ解消したのは花園兜と5稜スーパー兜台木を3~5cmほどに切り、用土に挿し木。今日行ったのは真ん中2つ。以前分は中国ルリ亀甲兜2つほか花園と大疣兜など。巨大台木に接いだスーパーバリダ×峨眉山3月18日接ぎ7日目に糸外し。接ぎ用ユーホ・大雲閣2つと紅花団扇大雲閣台木は重り接ぎが失敗したので再度接ぎなおし紅花団扇台木はゲオメトリックスを接木した。エケベリア交配はロラータ(左)とリタ(右)両種は今年初年度なので分からないが花粉は良さそう相互に花粉付けを行った。ユーフォ・オベサ 交配の結果結実した。前回実施分4鞘は膨らんできた。左分も良好のよう。昨年実生のスーパーバリダ発芽後の生存率は5割ほど4つが生き残った。ユーフォ・笹蟹Hyb(自家実生)の雌苗に群星冠の花粉付けしたのも結実したよう。テフロカクタス・ゲオメトリックス昨年接ぎ苗を貰ったもの、3つ出ているのは新茎節?蕾?どっちでしょう。先の紅花団扇接ぎは、別の実生ゲオメ苗。茎節の途中を切断穂木にした。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングosパキポディウム 恵比寿笑い 接ぎ木 多肉植物 パキポディウム コーデックス 9cmポット
2019.03.26
コメント(0)
朝薄氷が張っていた3月18日は最高15℃近くまで上がった。昨日購入の拳骨ホリダとは別の苗の子供外しして植替えを行った。-- -- --本日は、ハオルチアのミュータント2種とベヌスタやウイミー交配の綺麗な絵巻の仲間です。-- -- --ユーフォルビ・拳骨ホリダ右苗を植替えすることに、左苗が購入の多肉研苗。白衣ホリダの雌苗はラベル表示してあったので、 無記入のこの苗の性別はたぶん雄苗。植替え後の拳骨ホリダ 太短い1本刺を疎らに出す。花は刺の基部から雄蕊や雌蕊だけを付ける。拳骨はゴツゴツした姿からか?。ゼブラ模様は殆ど無い。-- -- --ハオルチア・アトロフスカミュータント葉の透け具合は通常苗よりも透明度が高い。生長点が分頭して群生して行くらしい。ハオ・ピグマエアミュータントアトロフスカと同様に葉の透明度は高く素敵。ベヌスタ交配 白玉絵巻ベヌスタの毛と言うより、牙の様な白い突起が並ぶ透明の紫葉は巾広で白突起が長いせいで白く見える。ベヌスタ交配種 品名不明の頂もの葉は多少3角窓で白突起は白玉絵巻より短い。ベヌスタ交配種 葉の頂面はより3角窓なのでピグマエアとの交配かも知れない。ハオルチア・ウイミー(Haworthia wimii)シュルドチアナやエメリアエのマジョール系と統合されタイプの幅が広い。ベヌスタ×ウイミー 上のウイミーとベヌ交配なので尖がり葉で絵巻の突起状毛と異なりベヌスタの毛に。ハオルチア・秋物語(Haworthia obtusa hyb)ウイミーとオブツーサ交配とされるが詳細不明。葉縁にだけウイミーのノギがある、葉表裏の透明窓と葉脈条理が綺麗な丈夫な大型種。-- -- --御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングユーフォルビアホリダ多肉植物10.5cmポット
2019.03.19
コメント(0)
3月16日は曇りで3.5~10℃、風も強く寒い日に・・17日は趣味の会例会でお出かけだが・・明朝はさらに冷え込むらしい。-- -- --本日は、断崖と上海の女王、玉ねぎ多肉の様子とお気に入りのギムノ・怪竜丸の接ぎ苗を解消した他です。-- -- --ギムノカリキュウム・怪竜丸(Gymnocalycium bodenbenderianum)長らく接木状態で維持してきた。台木が黄色く成ってきたので、下すことにした。2週間以上は陰干しの後、植え込む。お気に入り怪竜丸稜と谷は同じ高さで殆ど真ん丸の扁平球体。17日の例会品評会はギムノなので持って行くつもり。-- -- --シンニンギア・断崖の女王(Sinningia Leucotricha)<英名=ブラジリアン-エーデルワイス>モフモフの微毛が葉や茎にびっしり付いた新芽が伸びるこの時期が1番可愛い。旧茎は冬季でも枯れずに残っている。旧茎の基部に新芽が出る頃茎を切り取る。その後旧茎はぽろっと取れる。花は花筒の長いオレンジがかった赤花。昨年実生した断崖の女王の当歳苗、2回植替え済。 種は貰ったもの、自家交配はがうまくいかなかった。旧茎は残っている。切り取ってもよいがこのままで。上海の女王(Sinningia tubeflora)新芽の数は多いがすべてが大きく成らない。新芽は断崖より背高に伸びる。葉は微毛のあるみどりん。花は断崖より花筒の長い白花。-- -- --アルブカ・コンコルディアナ(A.concordiana)オーニソガラム・コンコルディアヌム(Ornityogalumconcordianum)はアルブカの亜種。同様にスクリュウ葉種。この苗は冬季の水切れで葉先が枯れた。フリズルシズル(A. spiralis ‘Frizzle Sizzle’)花茎が出ている、もうすぐ芳香のある黄緑色の花が見られる。レデボーリア・ソシアリス(Ledebouria socialis)ビオラケアやパウシフォリアは本種の園芸種。手前はエビス大黒の昨年実生苗。株分けと分割植替。・・・・・・・・・御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキング断崖の女王シンニンギア・フロリアノポリス塊根ポッコリ♪4号鉢
2019.03.17
コメント(0)
全570件 (570件中 151-200件目)