ガムザッティの感動おすそわけブログ

ガムザッティの感動おすそわけブログ

PR

Calendar

Favorite Blog

キンプリ髙橋海人バ… yuki アイドル 俳優 映画 演劇 ドラマなどさん

Yuichiro &Friends … YYCafeさん

   元局アナがス… ころりん0924さん
ライターかあさんと… プチプチゆっきーさん
ぺ天使のつぶやき kamadoyamadocaさん
もっとハッピー happy-gaiさん
こちら25643 ヒロランさん
観劇日記~夢のあと… みおと5747さん
わたしのブログ ルシーラさん
映画批評『もう二度… GangZhiさん

Free Space

設定されていません。

Comments

gamzatti @ Re[1]:「ムー」「ムー一族」(05/28) ひよこさんへ 訂正ありがとうございました…
ひよこ@ Re:「ムー」「ムー一族」(05/28) ジュリーのポスターに向かってジュリーっ…

Profile

gamzatti

gamzatti

2008.07.21
XML
カテゴリ: 演劇
長塚圭史の 「SISTERS」

1.PARCO劇場の空間に惚れる。

藤原竜也がファンクラブのトークの中で、
「ACTシアターはハコが大きすぎる」「PARCOでやりたい」と言っていた、と聞いたが、
その意味がわかったような気がした。
席は600くらい。
俳優座にも通じる空間で、少人数で展開する演劇に適していると思った。
以前「ウーマン・イン・ブラック」を見たことがあるが、

今日はE列(8列目くらい)。傾斜のしっかりついていて、前の人も気にならない。
舞台上の緊張感、息遣い、迫ってきました。

2.松たか子の「変化」に惚れる。

彼女の演劇は、最初、硬さが見られるが、最後は爆発する、という流れのものが多い。
今回の役は、その「硬さ」も「爆発」も彼女の持ち味が光った。
常にセリフの口あとがはっきり鮮やかなのは、素晴らしい。
一人の女でありながら、その潔癖さも、淫乱さも、正義も、わがままも、
それが「一人の女」の持つ面であることを納得させつつ多彩に演じ分ける、
その力がすごい。

3.鈴木杏、負けてません。

松たか子と対峙する鈴木杏。

ナマイキだけど、攻撃的だけど、弱い。
「青い鳥」の頃をほうふつとさせる演技だった。
舞台栄えは、松たか子に引けをとらない。
「化ける」「突き抜ける」を難なくこなす、この女優の将来に期待。

4.田中哲司の誠実さに、惚れる。


その難しさに挑戦する松たか子の夫を、
非常に自然に、そして丁寧に演じて出色。
彼が最初から最後までブレないところが、この物語の救いとなっている。

5.どれが、狂気か。

先に観に行った夫は、松たか子扮するカオルが「狂っている」と言いましたが、
私には、ちっとも狂ってなんかいないように思えた。
かえって、どんどん自分を解放していくように感じた。

ドラマとは、物語の最初と最後で、主人公の気持ちが変わっていることをいいます。
新婚でありながら、どこか夫との間に距離をおいていたカオルは、
小さなホテルでの、鈴木杏との出会いから始まった二日間の後、
夫とどんな夫婦になるのでしょうか。

私は、見終わって、そればかり考えています。

まだまだ公演が続くので、今はあらすじについては何も語るまいと思っています。
先入観なしで、ご覧になってください。
少ししたら、もう一度書こうかな。

役者の力が非常に粒ぞろいなので、
見て絶対ソンはありません。
テーマはけっこう重いですが、描き方はかなりオーソドックス。
長塚さんの舞台は、どこまでも暗かったりおぞましかったりするものが多いですが、
これはその意味ではおとなしいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.22 21:32:05 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: