頑張れ!PTママ!!HOME
1
先週末は小学校の運動会でした6年生の長女は小学校生活最後の運動会夏休み明けてからは学校で毎日のように準備に取り組んでいました中でもやっぱり最高学年のメインは・・・組体操長女が1年生の頃から最高学年6年生の組体操を見ていると自分の子じゃないのに大きくなったね~ 立派だね~なんて言ってウルウルしてしまったりして自分の子が低学年の頃は高学年の子がひときわ大きく見えたしね今年長女の小学校では組体操の趣向を変えて音楽にのせてやることになったのだけどこれまでは例年、太鼓のドンドンというお腹に響く音のリズムがなんだか凛々しく感じて、いいな~と思っていたんですが。今年の「海」をテーマにした幻想的な曲を編集して行った、組体操どんどん人が増えて、高度になっていく演技を見ながらなんだか1年生の時からの長女の姿が頭の中で走馬灯のように流れてしまってカメラを構えていた手が、気がつくと震えて思わず涙がこぼれていました・・・そうそう、そういえば保育園を卒園する時、地元の小学校に入学するのはクラスで一人だけだったナナ地元に友達もほとんどおらず、ママもナナも孤独な状態での新生活スタートだったんだよねだけど、ナナは保育園仲間がいないにも関わらず新しいクラスや学童保育でたくさんお友達を作って、そしてママにまで、ママ友達を連れて来てくれたよねそして3年生の時、ママの都合で違う学校へ転校しなくちゃいけなくなった時も「学校に行きたくない」なんて一言も言わず、頑張って通学したよね。全てが初めてだらけの状況なのに学校が楽しい学童保育大好きというナナに何度ママは励まされたか分からないよ今では靴のサイズはママと同じ、身長差あと2cmランドセルも赤白帽も段々似合わなくなってしまったけどね幻想的な音楽をバックにそんな大きくなった長女達の組体操を見ていたら本当に感動してしまいました・・・6年生が退場していった後ママが涙を拭きながら、ふと後ろを振り向くとなんと学童保育の先生までもが泣いてました~家族以外で我が子の成長を一緒に感動してもらえるのってとても貴重なことですよね本当に感謝ですこの分じゃ、あと半年後の卒業式ではどうなっちゃうんだ~ボロボロかな私!? 秘かに不安なママですいつでも、ママing・・・これからも子どもと一緒に成長していきたいな~PTママ知名度アップへ1日1回、ご協力お願いします→
Sep 18, 2008
閲覧総数 1105