bloomed

2009.02.12
XML
カテゴリ: 子育ての話。
先日、茶々さんの保育園より
「箸の練習を始めます」ので、箸を準備しておいてください
との連絡がありました。

で、カワイイ箸が良かろうと




これを購入したのですが、使わせてみると
ちょっと難しそう。

まあそのうち使えるようになるだろうと
暢気に考えていました。

で、先日保育園で先生に呼び止められ


と。

あ~きっと、「茶々ちゃんは箸が使えるんだよ~」
とかなんとか、本人が言ったのだろうと思い

「いえいえ、ウチで使っているのは輪っかのついた箸で
 普通の箸は、まだ使えないんですよ。」

と言いましたらば

「いえ!今日保育園でやらせてみたら、ちゃんと使えてました。」

とのこと。

その、ちゃんと使えた箸を見せてもらったら
これでした。




断面が六角形の箸で、直径がやや細身、


これを操って、先生が用意した丸い玉を
器用に入れ物に移し替えている茶々さん。

2歳になった頃から、輪っかのついた箸




これを使わせていたので、それが良かったのでしょうか。

とにかく、マイペースでトロい茶々さんは

箸使いだけは、一番乗りでクリアの様です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.12 06:24:46
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:箸を使う。(02/12)  
samanthachan  さん
かわいいお箸とスプーンのセットだね~。
うちは結構早い時期からお箸を使わされていました。


(2009.02.12 22:40:44)

samanthachanさんへ  
mo-pe  さん
そうなんですね。
まだ3歳なのに、もう箸?!ってビックリしてました。
こんなもんなのかあ。 (2009.02.13 15:30:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: