PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年05月02日
XML
カテゴリ: 庭の花
Viola pedatifida

viola pedatifida

カタカナで読むと「ビオラ ペダティフィダ」となるでしょうか・・・?
このスミレについては、日本語での情報が、書籍を含めほとんど得られません・・・。
よって、米国のサイトが頼りですが、苦手な英語を解読(怪読?)していますので、間違っている可能性も大いにあります。

Viola pedatifida は、北米原産のスミレです。
"pedatifida"は、 "pedatifid"、「鳥足状に裂かれた」を意味します。
切れ込みの深い葉が、その名の由来です。
葉が似ているトリアシスミレと間違えられそうですが、花のイメージは異なります。

米国では、一般的に「prairie violet」と呼ばれているようです。
直訳すると、「大草原のスミレ」です。




スミレ Viola pedatifida prairie violet

▲花径2.5cmほど、中~大輪の花です。
側弁(左右の花びら)の基部に毛が生えています。
花に香りはありません。


スミレ Viola pedatifida prairie violet 距

▲短く太い距(きょ)。

高温多湿に弱いので、鉢栽培で乾燥気味に育てます。

---
Viola pedatifida
分類:スミレ科スミレ属 多年草
花期:4~5月
草丈:10cm
→スミレを探す


関連アイテム



2009年6月より、新サイトへ移転しました。
Viola pedatifida ~大草原のスミレ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月30日 03時41分18秒
コメント(4) | コメントを書く
[庭の花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: