PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年09月05日
XML
カテゴリ: 庭の花
タカサゴユリ(高砂百合)


種子によって簡単に繁殖するため、栽培されていたものが野生化し、各地に帰化しています。


タカサゴユリ(高砂百合)

庭に咲いたタカサゴユリも、どこからか種が飛んできて、勝手に生えたものです。
非常に成長が速く、生育旺盛で、種子から1年で開花します。
写真の花も、その存在に気が付いた時には、既に蕾がついていました。
これを放っておくと、大量の種子を風で散布することになるので、花が終わったら私は抜いてしまいます。


タカサゴユリ(高砂百合)

▲タカサゴユリの花の多くには赤紫色の筋が見られますが、この花にはその特徴が見られません。
おそらく、シンテッポウユリ(新鉄砲百合)と言われる、タカサゴユリとテッポウユリとの交雑種に近いものだと思われます。


タカサゴユリ(高砂百合)

▲花はテッポウユリ(鉄砲百合)に似ていますが、葉はそれよりも細いのが特徴。



タカサゴユリ(高砂百合)
タカサゴユリ(高砂百合)

▲盆栽に飛び込んだタカサゴユリの鱗茎。


---
タカサゴユリ(高砂百合)
Lilium formosanum
分類:ユリ科ユリ属 多年草
花期:8~9月
草丈:50~150cm
→ユリを探す


関連アイテム



2009年6月より、新サイトへ移転しました。
タカサゴユリ(高砂百合)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月19日 02時27分32秒
コメント(2) | コメントを書く
[庭の花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: