PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年09月17日
XML
カテゴリ: 庭の花
ミョウガ(茗荷)


蘭の花にも似た、淡いイエローの美しい花は、食べるとミョウガそのものの味がします。
花の命は1日と儚く、咲いた翌日にはすぼんでしまいます。

ミョウガ(茗荷)


和食の薬味としてお馴染みのミョウガ。
ショウガ科ショウガ属の宿根草で、庭で容易に育てられる強健な野菜です。
暗い日陰でも育ちますから、庭の隅などのスペースの有効活用にも◎。
丈夫でよく増え、一度植え付ければ毎年収穫できます。


ミョウガ(茗荷)

▲食用として収穫するのは、地上に姿を出したばかりの花芽です。
横に伸びた地下茎の先から、竹の子のようにちょこんと小さな芽を出します。


ミョウガ(茗荷)


花を咲かせてしまうと、香りも味も落ちてしまいますから、本来は花が咲く前に収穫します。

---
ミョウガ(茗荷)
Zingiber mioga
分類:ショウガ科ショウガ属 多年草
収穫期:7~9月
草丈:50~60cm
→ミョウガを探す


関連アイテム



2009年6月より、新サイトへ移転しました。
ミョウガ(茗荷)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月19日 02時25分59秒
コメント(4) | コメントを書く
[庭の花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: