PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年10月18日
XML
カテゴリ: 庭の花
大文字草(ダイモンジソウ)

大文字草(ダイモンジソウ)

花の形が漢字の「大」の字に見えるから大文字草。
北海道から九州まで広く分布し、湿り気のある山地の岩場などに自生します。

野生の花は白花ですが、交配・改良によって様々な園芸品種が育種されていて、秋には赤や桃、八重咲きなど色とりどりの大文字草が園芸店に並びます。

写真は庭に植えている大文字草で、園芸種ではなく、山に咲くのと同じ標準的な花です。
年間を通して半日陰になり、湿った場所に植え付けてあります。


大文字草(ダイモンジソウ)

▲「大」の字。(首を右に傾けて見てね。)
5弁花で上の3枚が短く、下の2枚が長めです。
花径1cm強。
豪華な園芸種と比べるとずいぶん小さく感じますが、野趣があるかわいい花です。


---
大文字草(ダイモンジソウ)
Saxifraga fortunei var. incisolobata
分類:ユキノシタ科ユキノシタ属 多年草
花期:9~11月
草丈:15~30cm
→大文字草(ダイモンジソウ)を探す
→GARDENさかもと「ダイモンジソウ・コレクション」

関連アイテム



2009年6月より、新サイトへ移転しました。
移転先こちら>> 大文字草(ダイモンジソウ)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月21日 02時12分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[庭の花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: