PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年02月21日
XML
カテゴリ: 庭の花
ツクシスミレ(筑紫菫)

ツクシスミレ(筑紫菫)

棚の中でツクシスミレの花が咲いていました。
昨年9月に種子をまいて栽培していたもので、播種から約5ヶ月での開花となりました。
こんなに早く咲くとは予想外で、今日まで蕾があることすら気付かずにいて、味気ないビニールポットのまま咲かせてしまいました。

ツクシスミレ(筑紫菫)は、その名前からも分かるように、筑紫地方(九州)を中心に分布するスミレです。
「南方のスミレだからきっと冬は寒かろう」と、発芽した幼苗をビニールフレーム(無加温)に入れて保護していましたが、意外も意外、冬中もぐんぐん成長し続けて大きくなりました。


ツクシスミレ(筑紫菫)

▲「やあ、ツクシスミレ君!」
なかなか可愛い顔をしています。

花の大きさは ニョイスミレ くらい、1cmに満たない小さな花です。



ツクシスミレ(筑紫菫)の葉

▲特に特徴があるのは、楕円形の葉。
葉や葉柄には白い毛がたくさん生えています。
有茎種で、地上茎を横に伸ばしながら小さなビニールポットの中で子株を増殖中です。

---
ツクシスミレ(筑紫菫)
Viola diffusa
分類:スミレ科スミレ属 多年草
花期:2~5月
→スミレを探す

【関連記事】
06年05月01日 ニョイスミレ(如意菫)
06年06月30日 ツクシカラマツ(筑紫唐松)

関連アイテム



2009年6月より、新サイトへ移転しました。
移転先こちら>> ツクシスミレ(筑紫菫)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月08日 21時34分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[庭の花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: