PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年04月17日
XML
カテゴリ: 庭の花
明神スミレ

ウスアカネ には、 コスミレ の他にもう一つ「オマケ」が紛れ込んでいました。
この明神スミレ(ミョウジンスミレ)です。

明神スミレ(ミョウジンスミレ)


明神スミレは マンジュリカ(スミレ) の変異の一つで、花の中心部が濃い紫色であるのが特徴です。
明神の名は、箱根の明神ヶ岳で最初に発見されたことからです。

花壇に植えていたものが今年は出てこなくて、棚の上に置いていたビニールポットの苗だけが開花しました。


明神スミレの花スミレ(マンジュリカ)の花

▲(左)明神スミレ、(右)マンジュリカ。

大人っぽい色です。


明神スミレの距

▲距(きょ)もとても濃い紫色です。


明神スミレの葉

明神スミレの葉裏

▲へら形の葉。
葉の裏側は紫色を帯び、特に葉が出たばかりの早春は目立ちます。


明神スミレの葉柄

▲葉柄や花柄には白い毛が密生しています。

---
明神スミレ
Viola mandshurica cv.
分類:スミレ科スミレ属 多年草
花期:3~5月
→スミレを探す


【関連記事】

関連アイテム



2009年6月より、新サイトへ移転しました。
移転先こちら>> 明神スミレ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月05日 21時57分35秒
コメント(4) | コメントを書く
[庭の花] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:明神スミレ(04/17)  
DAIGO@JA8899  さん
とてもラッキーな予想外の出来事でしたね。
神秘的な深い紫色をしています。
魅力的なスミレをたくさん楽しめる季節になったと感じられます。 (2007年04月18日 09時02分06秒)

ウチにもいたハズなのに  
Hirokazu さん
確かに数年前まではいました!明神さん。
..でも最近はみかけない...
気付かずに亀にあげちゃったのかも!

ココへ来るようになってから、
またまたスミレに興味がわいてきました。
でもちゃんと管理出来ない性格だから
新人を入れてもまたまぎれさせちゃう...と自重してます ^^;
(2007年04月18日 23時05分07秒)

Re[1]:明神スミレ(04/17)  
DAIGO@JA8899さん、
100円で買った苗にオマケが2つも入っていたなんて、ホントにラッキーですね。笑
このスミレは大人っぽくて、シックな色なのが気に入っています。 (2007年04月18日 23時57分55秒)

Re:ウチにもいたハズなのに(04/17)  
Hirokazuさん
アスファルトに咲いているスミレを見るとすごく強いように見えるけれど、放っておくと消えちゃったりするものも多いんですよね。
新しい苗を作って保険を用意していたので、助かりました。

スミレは種類によって味が違うそうなのですよ。
亀君は、味の違いが分かるグルメなのかもね!?

(2007年04月19日 00時16分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: