PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年06月18日
XML
カテゴリ: 庭の花
雨が降ると苔がイキイキします。
昨年作ったラセンイの苔玉 には、小さな花が咲いています。


ラセンイ(ユンカス・スパイラル)

とても地味な花です。
どこに花があるか見えるでしょうか?



ラセンイの花ラセンイの花

▲これが花。
緑色の花が咲いて、枯れると右の写真のように茶褐色になります。

2mmくらいの小さな花が集合して、捻れた茎の途中に咲いています。
「茎の途中に」と書きましたが実際には、花が出ているところまでが「花茎」、花から先の部分は「苞」にあたるのだそうです。

→苔玉を探す
→水生植物を探す
→苔玉を探す

【参考サイト】
→ウィキペディア「イグサ」



関連アイテム



2009年6月より、新サイトへ移転しました。
移転先こちら>> ラセンイに花






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月28日 12時17分29秒
コメント(2) | コメントを書く
[庭の花] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


くるくる...!  
Hirokazu さん
中高生の頃(今もだけど)「天然パーマ」だったので
「ラーメン」とか「*毛(ココには書けない!)とか
イロイロいわれました。
...だからラセンイにはなにやら近親憎悪めいた感情が...!

それはともかく、
花がついたトコって初めて見ました。
途中から(ではない、というコトだけど)でてきてるのが
飾り付けみたいで楽しいですね! (2007年06月20日 00時13分49秒)

Re:くるくる...!(06/18)  
Hirokazuさん、
あらら、ラセンイがラーメンに見えてきましたよ。笑

イグサやイネ科というのはとても地味なんだけど、調べてみると面白いことがけっこうあって、とても興味深い植物です。
(2007年06月20日 00時48分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: