PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年07月11日
XML
カテゴリ: 園芸日誌
セリ科の オルレイヤ は初夏にレースのような花を咲かせます。
そして、美しい花から約1か月すると種子が実ります。


オルレイヤ・グランディフローラの種子

▲花が枯れ始めた頃の様子。(07年5月下旬撮影。)



オルレイヤ・グランディフローラの種子

▲茶枯れたイガイガのタネ。(07年6月下旬撮影。)

清楚な花の印象からは、ちょっと想像しがたい姿かな?
素手で採種すると、トゲがささってけっこう痛いんです。
このタネは「ひっつき虫」で、トゲの生えている面がマジックテープのようになって洋服などにくっつきます。

種子はまき時になるまで冷暗所に保存しておきます。

→花の種を探す


【関連記事】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月27日 04時16分47秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: