PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年11月21日
XML
カテゴリ: 庭の花
オキザリス ヒルタ


でも、これは徒長しているのではなく、このヒルタの特徴なのです。

オキザリス ヒルタ

直立性で草丈が20~30cmほどに伸びるので、 木立ハナカタバミとも呼ばれます。
這うように広がるカタバミのよくあるイメージとはかけ離れた姿です。

栽培は他のオキザリスと変わらず放任でもよく育ちますが、植えっぱなしで球根が混み合っていたせいか、昨年は葉ばかりが茂って花は数輪しか咲いてくれませんでした。
今年は大きな球根だけを選別して植え替えたところ、よく咲いてくれました。


オキザリス ヒルタオキザリス ヒルタ

▲鮮やかなマジェンタピンクの花、中心は黄色。
花弁の先がやや尖るのが特徴です。


オキザリス ヒルタ 葉



---
オキザリス ヒルタ
Oxalis hirta
分類:カタバミ科カタバミ属 多年草(秋植え球根)
花期:10~12月
→オキザリスを探す
→球根を探す

関連アイテム



2009年6月より、新サイトへ移転しました。
移転先こちら>> オキザリス ヒルタ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月24日 03時36分12秒
コメント(2) | コメントを書く
[庭の花] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


へぇーっ  
Hirokazu さん
オキザリスっていろいろあるのですねー!
「お花!」って感じの咲き方がカワイイ!

*ウサギゴケ、じっと見てたらなんか睨まれてるような気分になってきました。
ちょっと意地悪っぽい! (2007年11月21日 23時59分50秒)

Re:へぇーっ(11/21)  
Hirokazuさん、

オキザリスだけで図鑑が1冊できるほど、種類が豊富なんですよ。
ウサギゴケの顔、Hirokazuさんも見えましたか。^^
そうそう、目が怒っているみたいでちょっと怖いでしょ。笑 (2007年11月24日 07時16分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: