PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年06月01日
XML
カテゴリ: 庭の花
ジガバチソウ(似我蜂草)



ジガバチソウとイワヒバの寄せ植え


ジガバチソウは低山などの林床や岩上に生える地生蘭です。
小さくてとても地味な花なので、図鑑のような黒い背景を使って撮影してみました。


ジガバチソウ(似我蜂草)ジガバチソウの花(横から)

▲1cm前後の小さな花です。
地味な色合いですから、遠目では花が咲いていることに気付かないほど。
でもよく見てみると、とても面白い形をしています。
クモキリソウ属の花は、クモキリソウやスズムシソウなど花の形状がどれもユニークです。

花の名は「ジガバチ(似我蜂)」を連想したもの。
ジガバチというのは黒い細身の蜂ですが、私の想像力が足りないのでしょうか、どうしても蜂と重ねて見ることができません。



ジガバチソウのバルブと葉

▲1cmほどのバルブの脇から出る2枚の葉。
水やりの目安になるよう、イワヒバを一緒に植えて育てています。

---
ジガバチソウ(似我蜂草)
Laparis krameri
分類:ラン科クモキリソウ属 多年草
花期:5~7月
草丈:15~20cm
→蘭の苗

(参考文献)
石田源次郎 ,『 日本のラン 』, 日本放送出版協会, 1994

関連アイテム



2009年6月より、新サイトへ移転しました。
移転先こちら>> ジガバチソウ(似我蜂草)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月24日 02時54分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[庭の花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: