PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

庭の花

(353)

園芸日誌

(62)

家庭菜園

(41)

花散策

(31)

病害虫

(18)

買い物&レビュー

(18)

手作り園芸

(8)

猫イヤ!

(7)

食べる園芸

(3)

花暦

(2)

(2)

更新履歴

(3)

その他

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年06月11日
XML
カテゴリ: 庭の花
キツリフネ(黄釣船)



キツリフネ(黄釣船)


キツリフネは湿った山野などに生える、日本原産のインパチェンスです。
鮮やかな黄色の花がぷらぷらと風に揺れて、モビールのような楽しい野草です。


キツリフネ(黄釣船)

▲細い柄につり下がる黄色の船。
黄花のツリフネソウ、だから「黄釣船」です。
赤紫色のツリフネソウに比べると花数は少なく、ポツポツと数輪ずつ咲く程度です。


キツリフネ(黄釣船)

▲花の正面から。
赤いソバカスがアクセントです。
左上に見えるのは小さな蕾です。


キツリフネの葉


乾燥を嫌い、湿り気のある半日陰ではよく育ってくれます。


キツリフネの果実

▲細長い果実。
キツリフネは閉鎖花をたくさん作って、種子をあちこちに飛ばします。
今年庭に咲いた花も、昨年飛んだタネから独りでに生えたものです。

種小名の「noli-tangere」(ノリ・タンゲレ)には「触れるな」という意味があります。
果実はちょっとした刺激ですぐにはじけてしまうのです。


キツリフネの種子はじけた果実

▲はじけた果実。
指でつまむとパチンとはじけるのが面白くて、つい何度も遊んでしまいます。
採種する時は実に触れないように柄ごと切り取り、封筒などに入れます。

---
キツリフネ(黄釣船)
Impatiens noli-tangere
分類:ツリフネソウ科ツリフネソウ属 一年草

→インパチェンスを探す
→山野草を探す

(参考)
Wikipedia 「Noli me tangere」

関連アイテム



2009年6月より、新サイトへ移転しました。
移転先こちら>> キツリフネ(黄釣船)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月20日 21時26分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[庭の花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: